【冠詞】a, theの違いと使い方を解説します

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 жов 2024
  • #サイモンのイキれる英語教室 #EnglishStudio
    いつも当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
    (英語/文化に特化しており、日常的に使える英語や文化の違いを発信しております)
    チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します。
    今回は、冠詞【a, the】の違いと使い方を解説しています。
    ※間違い→1:54~ I want to eat the puddingと言っておりますが、正しくは Can I eat the pudding? です。すみません!
    感想・ご意見等ございましたらお気軽にコメントへどうぞ!
    ▼Blog始めました▼
    ▷simonikireru.b...
    ▼各SNSフォローはこちらから▼
    Instagram
    ▷ / sfunher
    Twitter
    ▷ / @simon64165999
    TikTok
    ▷ vt.tiktok.com/...
    また、当チャンネルとは別にオンライン英会話【English Studio】を運営しており、多くの方にご利用いただいております。
    (ホームページ・詳細は公式LINE友達追加後閲覧可能となっております)
    ⭐︎個別無料相談・公式LINE限定配信も行っておりますので、ぜひこの機会に友達追加よろしくお願い致します。
    ▼公式LINE友達追加はこちらから▼
    ▷lin.ee/yL5IYUF
    ▼English Studio オンラインストアはこちら▼
    ▷simonikireru.b...
    (当ストアではアウトプットに重要なシャドーイング教材を提供しております)
    最後までご覧いただきありがとうございました。

КОМЕНТАРІ • 116

  • @備前長船-y4r
    @備前長船-y4r 2 роки тому +15

    冠詞に関する知識は現役の英語教師でも認識が意外と低かったりします。
    英語の理解が深まる分かりやすい解説、ありがとうございます。

  • @taketatekaketa
    @taketatekaketa 2 роки тому +61

    無冠詞の時に冠詞を付けてしまった場合、ネイティブにはどう聞こえるのだろう?逆もまたしかり。

    • @as-one_wara
      @as-one_wara 2 роки тому +16

      無冠詞→冠詞は、
      I work on the Saturdays.→「いや、土曜日って1つしか無いだろ」
      I will have work in the August.→「いや、8月って1つしか無いだろ」
      冠詞→無冠詞は
      I want to eat apple.→「すりおろしリンゴが食べたい?面倒くさいんだけど」
      I saw cat.→「え、ネコの肉を見た!?ネコのバラバラ○体を見たってこと!?」
      って、なると思います。

  • @ししちゃん-x9o
    @ししちゃん-x9o 2 роки тому +17

    一人で英語勉強中なので、いつも凄く勉強になってます!

  • @勇敢な犬サモエドのようです

    めちゃくちゃ使い分けむずかったのに学校ではあんまり教えてくれなかったからありがてえ

  • @MiwaB
    @MiwaB Рік тому +3

    とても分かりやすい解説ありがとうございました。しっかり覚えます✨

  • @ozmari554
    @ozmari554 Рік тому

    鼻声にうっとりしつつ、理解しました。ほんと、ありがたい。

  • @EAoi
    @EAoi Рік тому +1

    学校ではそんなに深く教えてもらえないですね。サイモンさんの動画は私が何か知りたいときに見て勉強しています。英語苦手な中学の息子にも解るような動画は、やはりサイモンさんだなと思い、この動画を息子に見せたら楽しそうにしてました😊
    私も解りやすいし教えやすいです。

  • @FC4000_CRAFTS
    @FC4000_CRAFTS 2 роки тому +3

    ちょうど今日まさに気になってたので助かります!!

  • @ぽてぽて-u3y
    @ぽてぽて-u3y 2 роки тому +3

    ちょうど知りたかった事が出てきてうれしかった
    それに、おもしろいからなおよっかたです

  • @新見拡郎
    @新見拡郎 28 днів тому

    冠詞 a theは日本人の私には馴染みがないので、とても勉強になりました。
    何度もなんと見返して、使える様にしたいです。

  • @大城Ohshiro
    @大城Ohshiro 2 роки тому +13

    分かりやすい解説ありがとうございます🙇
    a an the など分かりにくい単語ありますが、慣れるよう何度も勉強したいと思います。

  • @yukamatsuura8688
    @yukamatsuura8688 2 роки тому +2

    サイモン先生いつもありがとうございます😊

  • @石原徹也-x1v
    @石原徹也-x1v 2 роки тому +5

    すごく初心者にもわかりやすかったです。

  • @pasyouby
    @pasyouby Рік тому

    英語も日本語も凄くわかり易いです✨✨✨ ありがとうございます✨✨✨

  • @AkiMorley
    @AkiMorley 2 роки тому +4

    私は
    the apple
    と言われたら「そのりんご」
    という意味で聞こえます。
    an apple
    と言われたら「任意の一つのりんご」
    という意味で聞こえます。
    「the」
    と言われたら、原則的には
    「その~」
    という意味に聞こえます。

  • @8nine9ten
    @8nine9ten 2 роки тому +2

    the sun rise from the east(太陽は東『から』登る)の前置詞のfromは誤りで、the sun rise in the eastが正しいと習いましたが、fromでも普通に使うんですね。

  • @冠山-c9s
    @冠山-c9s 2 роки тому +1

    なるほど~良く解りました!勉強になりますね!

  • @トリハツ
    @トリハツ 2 роки тому +5

    複数形についてぜひ教えていただきたいです!!「本を読むのが好き」みたいな文を書く時にいつも、
    I like reading a bookと
    I like reading books かで迷ってしまう...

    • @まる-s4o3i
      @まる-s4o3i 2 роки тому

      reading booksだと複数をいっぺんに読む事になるくね?

    • @けろけろ-w5o
      @けろけろ-w5o 2 роки тому +6

      a book だと動画の内容のような意味になるので、一般論的な意味の時は複数形が正解じゃないでしょうか。

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat 2 роки тому +6

      英語のネイティブです。
      "I like reading a book"は不自然です。
      日本語に直訳すると「一冊の本を読むのが好きです」になります。
      読書は趣味でしたら "I like reading books/My hobby is reading books" が一番いいです。

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat 2 роки тому +6

      @@まる-s4o3i 違います。
      I am reading booksだったら「現在、複数の本を(同時に)読んでる」になるけど
      I read booksは「本を読む」
      I like to read books 「本を読むのがすき」

    • @トリハツ
      @トリハツ 2 роки тому

      皆さんありがとうございます😭

  • @hidekoh4973
    @hidekoh4973 2 роки тому

    わかりやすい説明、ありがとう。🥰

  • @友紀田場
    @友紀田場 Рік тому

    わかりやすいです。

  • @アキ-g3q
    @アキ-g3q 2 роки тому +1

    太陽は東から昇るの『東から』は「in the east」とinを使うなると習ったことがあるのですがfromでも大丈夫なんですね。
    自分的にもfromの方がしっくりきます。

  • @b041d099k
    @b041d099k 8 місяців тому

    僕の認識しているニュアンスでいうと、
    The=「みなさん(あなた)も知ってるよね、そうそうアレねアレ」
    a=「一般的に広まってる認識で良いよ。その中から自分で適当に選んで」

  • @crazykozik
    @crazykozik 2 роки тому

    いろんな方のaとtheの違い動画を見てきたけどここで出た例文のI saw a cat today.The cat was blackがすごい分かりやすかった

  • @akitofukud1296
    @akitofukud1296 2 роки тому +1

    すみません、これとはちょっと趣旨変わると思います。
    今日ですね。I ate boiled eggって書いたらI ate a boiled eggって直されたんですよ。
    んでCan you eat a watermelon?って聞いたらCan you eat watermelon?のが自然って言われました。は??aをなんでこっちはつけないねん!ってなりました。同じ食べ物だろーって心でツッコミしました。
    fruitはsingular noun でfruitsはplural nounと勉強したからI eat a fruitって書いたらI eat fruitが自然と言われたんですよ。え?じゃあなんでfruitsって複数形にできるねーんってツッコミました。I eat fruitsも不自然言われたのでじゃあfruitsっていつ使うの…ってなりました。fishやmeat、breadやcheeseもなんかおかしくないですか?数の数え方というか冠詞のつけ方、なんでこいつらuncountable nounなのに複数形存在するの?って数えられないものがなんで複数形あるねん!
    あとI have many booksもI have a lot of booksって書き直されました。bookって加算名詞じゃなかったんですか!?なんでmany使うと不自然なのか分かりません。そういうところのaの付け方教えてください。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      >I have many booksもI have a lot of booksって書き直されました
      現代の口語では a lot of を用いる傾向が強い。

  • @tomonatural6462
    @tomonatural6462 2 роки тому

    サイモンさんの口の動きに注目してみました。
    日本人にはちょっと難しい動き方がありますよね⁉️
    サイモンさんみたいに滑らかに動いているのかな🤔と再確認しました。
    As a result…
    テッテテレッレー🎶
    CRE556が必要な位の口の動きでした。
    良くこんなんで通じるなぁと深く反省しました🙇💦

  • @tarourashima4873
    @tarourashima4873 2 роки тому +1

    地図上ではSea of Japan なのに文章の中ではThe Sea of Japan とかのことがあってどっちが正しいのか混乱したことがあります。The university of TokyoなのにKyoto universityにはThe がつかないとか、結局、固有名詞は冠詞ごと覚えるしかないと思います。それに加えて省略されることもあるので文脈や状況も考慮が必要ですね。

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 роки тому

      なぜ東京大学には冠詞が付くのに、京都大学には付かないのですか?

    • @tarourashima4873
      @tarourashima4873 2 роки тому +1

      "The university of Tokyo"と記述しても必ずしも東京大学とは限らないですよね。話者の間に事前に対話があって、東京の早稲田大学のことを語っていた文脈だったら、The campus of the university of Tokyo is so small.(東京のその大学のキャンパス狭いよね)と返答したら早稲田大学のことを言っていることになると思うんですけど。

  • @Chabudaichabudai
    @Chabudaichabudai 2 роки тому

    Star Warsは、初期案ではThe Star Warsだったらしい。「その宇宙戦争」という特定のストーリーだったのを、広げるためにTheを外したのかな?

  • @sachinahobo3771
    @sachinahobo3771 2 роки тому +3

    Great video! Just an FYI: The word 'pudding' is not a countable noun. It is an uncountable noun, so therefore 'a pudding' is incorrect. If you want to change it to be correct, you would say 'some pudding'.

    • @goldenscruff7676
      @goldenscruff7676 2 роки тому +1

      I'm pretty sure one can count a pudding, ie: "I baked 3 puddings, and later I will eat one/ a pudding because they are small". It's just that when you are asking (can i have) /eating it, you assume a counter of an uncountable portion of pudding, so you use "some pudding".
      A better example is "water". "Can I get a water" doesn't make sense because water is a mass/uncountable noun, so you can't add "a", and would have to use "some" or "a lot" etc.
      But at a restaurant or at a convenience store it makes perfect sense, because water has an implied counter, either "a glass of water" or "a bottle of water".
      The real take away is that by using an article or number, the speaker has a count in mind for the object, even if it is usually a mass/uncountable noun. If the listener can assume the counter that the speaker is thinking of (waiter knowing they are asking for "a glass of water"), then information flows and communication is co-operative, but if the listener doesn't know (they would question for more clarity) or there is no sensible counter (an east) then issues arise. (basically descriptivism vs. prescriptivism here)
      Either that or American English is wack for Aussies

  • @yukky474
    @yukky474 2 роки тому

    aはぼんやり影というか輪郭でtheは色形が明確なイメージ
    両方ついてない時は中身

  • @user-qu4cd3pv2y
    @user-qu4cd3pv2y Рік тому

    どの〇〇なのか、特定の〇〇となる時はthe使う理解しました。
    thisやthatとの使い分けは、ネイティブだとどんな感じですか?
    thisは、日本語の「この」と同じ使い方かな、と思うのですが、thatとtheの使い分けはイメージしづらいです..

  • @Groundhoggie_
    @Groundhoggie_ 2 роки тому +1

    日本語にはこの冠詞の概念がないから日本人はここ苦手だよね(私も苦手、どうも忘れてしまう)。
    映画の"Groundhog Day"に興味深いPhilの台詞がありました。
    I'm *a* god. I'm not *the* God... I don't think.
    このtheの発音をthee(旧英語みたいな)と長めに言って聞いた時に”?”となり、よく考えると後の言葉はGodなのになんでザじゃなくてジ(しかもジー)なんやねん?けど、このa godとthe godの違いを考えると冠詞っておしゃれだなって思った。

  • @shirodaifuku
    @shirodaifuku 2 роки тому +6

    aとtheの基本的な使い分けは、プログラミング言語のclassとobjectと理解しています。
    自然言語は例外や歴史的経緯が多くて難しいですね。
    プログラミング言語の多くが英語的発想で作られているのを感じて面白いですね。

    • @bdb4754
      @bdb4754 Рік тому

      自分のイメージ
       無冠詞: class
       a: new した instance
       the: 既にnew したinstance の中の特定の一つ
      という感じです。

  • @windows1323
    @windows1323 2 роки тому

    こういう話は、駿台で死ぬほど学べたから面白かった

  • @TA-si7ki
    @TA-si7ki 2 роки тому +1

    I eat "the" apple.とI eat "this" apple.はどちらもappleを限定しているけど、この2つの文にニュアンスの違いがあるんだろうか。

  • @ssxx1181
    @ssxx1181 2 роки тому +6

    今回も分かりやすい解説ありがとうございます。
    前の話に出てきたわけでもないのに、よくpost officeとかhospitalにtheがつく理由も知りたいです。

    • @ぽよたぽよこ
      @ぽよたぽよこ 2 роки тому +1

      その話者が普段行く郵便局や病院はだいたい一つに決まってるからだと思います。

  • @Constitutional_Carry
    @Constitutional_Carry Рік тому

    何かプログラミングっぽいな
    an appleは変数宣言でthe appleはその変数使って具体的操作みたいな
    the sunとかみたいなのはクラスのメンバー変数で最初からあるとかそんな感じの

  • @smurakami2436
    @smurakami2436 2 роки тому

    アースの発音スゴイです
    何回やってもできませんw

  • @masumi_meme
    @masumi_meme 2 роки тому

    はじめまして。
    全然関係ない話で申し訳ないのですが、是非itとthatの違いも教えていただきたいです。
    私が中学で英語を学んだ時は、itとthatは両方とも『それ』と習いました。thatには『あれ』という遠くの物、見えない物を指すという意味もあるとも習いましたが...。そもそも、thatに『それ』という意味はないのかな?とも思えてきました😥
    私は30年くらい前にイギリスで語学留学の経験があり、その時先生にこの質問をしたところ、『え?質問の意味が分からないんだけど?』で済まされてしまい、その時からいまだにはっきりと使い分けが出来ません。ちなみに割と文法は得意だったので、何を言っているのか分かってくれたみたいなのですが、『そんなの説明するまでもないでしょ?』みたいなニュアンスでした。
    ずっとなんとなーく使い分けていて当たっていたりしますが、この2つの単語は自信を持って使えません。
    ただ最近どこかで、thatは感情が含まれる、みたいな解説を聞いたことがあり、例えば、I like it.は、単純に好きという事実を述べているだけで、I like that. は、『うーん、それいいねー!』みたいな感じだと...。あと、That's amazing! とIt's amazing! は、両方とも言える表現ですか?パッと見では、両方とも感嘆していると思えるのですが、私が上に述べたような理解の仕方だと、thatの方が感情がこもっていて、itには感情はなく【素晴らしい】という事実を述べているだけ、になるのですが...
    長々とすみません💦
    Theが付くもの付かないものの違いの次に理解出来ない事で、長年苦しんでいます。
    もしよろしければ教えていただきたいです!宜しくお願いします。
    サイモンさんの説明、とても分かりやすくて好きです!😊

  • @ゆーかり食べます
    @ゆーかり食べます 2 роки тому +2

    冠詞を付けないと、ネイティブにはどう聞こえるんでしょう?

  • @todayumito8619
    @todayumito8619 2 роки тому +2

    冠詞がいるのに冠詞を付けなかったら、日本語ではどんな感じになるんでしょうか?

  • @sound-hydrogen
    @sound-hydrogen 2 роки тому +3

    関係ないけど、「th」の発音がムズすぎる…

    • @stom6549
      @stom6549 2 роки тому

      下を甘噛みしながら発せばいいんだぜ⁉︎

  • @muutecautomobiles
    @muutecautomobiles 2 роки тому +2

    いつも勉強になります。
    ところで、最後に出てきた、on Saturdays と in August ですが、on と in が逆になっていたり違ったりすると、ネイティブの人にはどのように聞こえるのでしょうか?また、どのような基準でonやin、またat等が決まるのでしょうか?
    日本人にとってはどれを使えばいいのかの判断が難しいので、いつかテーマに取り上げて下さるとありがたいです。

    • @あたま-y6x
      @あたま-y6x Рік тому

      イメージですね。
      張り付いてるイメージがあればon
      内部的空間にいるイメージがあればin
      点の場所を言いたいときや、決まった時間などのときはatです。
      英語はたいていイメージなので、そのイメージを掴んでおくと徐々にわかってくる気がします。

    • @あたま-y6x
      @あたま-y6x Рік тому

      たとえば。
      on sunday ならみんな日曜日という曜日にくっついているイメージなので、on
      in Augustなら8月の中にいるイメージなので、inを採用。
      atは単に点です。
      特定の場所や特定の時間を指すときに使われます。

  • @junkot
    @junkot 2 роки тому

    りんご食べたいなぁ🍎って時、別に1つとか数と関係なく食べたい時は、I want ? Apple. Some かな?

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 роки тому +1

    英語のaとtheの違いは日本語の「は」と「が」の違いに近いかもしれません。
    私はリンゴをたべる。I eat an apple.
    私がリンゴを食べる。I eat the apple.

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 2 роки тому +1

      冠詞は日本にはないかもしれないけど、「そのリンゴ」「リンゴひとつとって」「リンゴ取って」というのも、意味が違うので何となくわかる

  • @さわちん-z2v
    @さわちん-z2v Рік тому

    英語面白い〜👏👏

  • @hurryno5057
    @hurryno5057 2 роки тому

    この理屈がわかってても間違える、、なかなか瞬時に判断できない。。

  • @しんくろう-y5j
    @しんくろう-y5j 2 роки тому

    Theって楽器にもつくんですよね。YAMAHA製のピアノとかKAWAI製のピアノとかいろいろあって特定されていないのだけど🤔よくある英単語の疑問です😅

  • @manamicute1
    @manamicute1 2 роки тому

    何年もアメリカに住んでいても冠詞の使い方と数量単位、オンス ポンド パイント フィートヤード F (温度)などがピンとこない。

  • @camonegiehall
    @camonegiehall 2 роки тому

    東西ドイツが分断していた時代、東ドイツでWir sind das Volk(我々が「人民」なのだ)というsloganが出て、それに対して西ドイツからWir sind ein Volk(我々は一つの民族だ)というsloganが出たようです。
    「我々が」と「我々は」、das Volkとein Volkの違いが重要です。

  • @usmasuda
    @usmasuda 2 роки тому

    3:30 The Japan oceanではなく正しくはThe Japan seaですね。

  • @園田昭仁-j6e
    @園田昭仁-j6e Рік тому

    これはペンです。
    This is a pen.
    これがペンです。
    This is the pen.
    これでいいのかな?

  • @alea9140
    @alea9140 2 роки тому

    I like apples vs I like an apple vs I like the applesはいかかでしょうか?

  • @tqm3797
    @tqm3797 Рік тому

    質問です。「私は猫が好きです」を英語でどういうか、いろいろな人に尋ねると、多くは "I like cats" と答えます。しかし、ある日、私はTVでイギリスの学者がインドに来た理由を話している場面を見ました。彼は、"I have come here to India to study the lion" と言ったのです。この場合、the lion は特定のライオンではなく、ライオンという生物種のことです。「私は猫が好き」も同様に「猫という生物種が好きだ」ということですから、"I like the cat" というべきではないかと考えるのです。どのように理解すべきでしょうか?

    • @アカサカサカス-c1f
      @アカサカサカス-c1f Рік тому

      普通にcat にSで『猫たち』となるので猫全体を指したいときはこれでおけ、
      冠詞の働きはaは不特定多数の中からどれか一つでも成り立つ
      Theは特定の一つ、これでいうと『特定された一匹の猫』
      働きを勘違いしているように見受けられます

    • @tqm3797
      @tqm3797 Рік тому

      @@アカサカサカス-c1f
      ご回答、有難うございました。
      なお、疑問があります。the moon, the sun と言い、a moon, a sun と言わないのは、これらが世に一つしかないからです。同様に、ライオン、猫、犬が生物種を指すときはthe lion, the cat, the dogです。もちろん、ライオンの中にはベンガルやアムールなどの種類がありますが、まとめてライオンという一つの生物種になっています。猫も同様です。
      なので、「あの猫は好きだけど、この猫は嫌い」という話題では特定の猫はthe cat, どれか一匹はa catでよいわけですが、「猫は好きだけど、犬や豚は嫌い」という話題では生物種の選択ですから、"I like the cat, but I don't like the dog or the pig." となるのが正しいと思えてなりません。また、ある学者に質問したら、「例外がない場合は the cat, ほとんどの猫が好きだけど例外があるなら cats という」との回答でした。

  • @gomamiso_R
    @gomamiso_R 2 роки тому

    理屈では理解しているんだけど咄嗟には判断できないんだよね
    例外が多いのもだけどまず日本語に冠詞の馴染みがないからいまいちその重要性がピンとこないという

  • @pipi6155
    @pipi6155 2 роки тому +1

    もし、オーガストに「the」を付けてしまったら意味は全く通じませんか?教えてサイモン先生!

    • @亮鈴木-i6p
      @亮鈴木-i6p 2 роки тому +1

      オーガストにtheを付けたら、その人の人生の中で、何か特別なイベントのあった8月という感じですか?例えば高校球児が、甲子園まで駒を進めて出場したとか、水泳選手がオリンピックに出場したとかですか?

  • @thehiromi7214
    @thehiromi7214 2 роки тому +1

    太陽はどうして Sun じゃなくて、the sun なのでしょう? 木星とかは Jupiter とかですよね。何が違うのでしょうか?

    • @thehiromi7214
      @thehiromi7214 2 роки тому +1

      @@holbein1234
      恒星という概念が太陽より先にあったとは考えにくいです。太陽が恒星と同じ種類の星であるのが分かるのはコペルニクスとかガリレオ以降でしょう。同じように、moon は更に分かりません。月と同じものが古い時代に認識されていたとは、月以外に有りそうもありません。やっとガリレオが木星の月(衛星)を発見して、なんと呼んだのか分かりませんが、少なくともそれまでは「月」はそれ以外無かったはず。a moon, moons もなく、だから the moon ではなく、Moon でないと変です。更に the earth ? 唯一の地球なのに、a earth や earths が想定される the earth を何故使うのでしょう? Earth であるべきだと思うのですが。

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat 2 роки тому

      Jupiterは固有名詞(名前)でSunはただの名詞(もの)。
      固有名詞に必ずtheをつけないのが理由です。
      例文をあげると「there is always a sun in the center of every solar system」= 「各太陽系の中心に必ず太陽(恒星)が存在します」
      "a sun"は言えるのに"a jupiter"は言えない。
      EarthもMoonもSunも全部固有名詞じゃないです。

    • @thehiromi7214
      @thehiromi7214 2 роки тому

      @@bigdaddyfrogstat
      「各太陽系の中心に必ず太陽(恒星)が存在します」(日本語では太陽系ですが、英語ではsolar systemですね。)
      こういう概念は、先にも書きましたが新しい概念です。恒星はstarで、惑星はplanetです。太陽=恒星と言うのは、starが太陽と同じタイプの星だと分かってからです。それまでは、Sunは固有名詞だったはず。特にEarthは他にearthがありますか? a earthとか、earths といえるものがありますか?

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat 2 роки тому

      @@thehiromi7214 @The Hiromi Earthは確かに一つしかないですね。そういう例外なんです。ちなみにTheをつけなくても不正解じゃないです。
      "Humans live on the earth"
      "Humans live on Earth"
      どっちもOKです。
      Earthは2つの意味を持つ言葉だからでしょうか。地球と土。
      "A earth"って言われたら、「別の太陽系にある地球みたいな惑星」のことを言ってるんだろうなってなる。
      「An earth like planet」の方が自然ですが。
      日本語のネイティブじゃないので意味不明なこと書いてしまったらすみません。

    • @thehiromi7214
      @thehiromi7214 2 роки тому

      @@bigdaddyfrogstat
      まあ、この問題はネイティブだって答えられないでしょう。古英語とか中世の英語の研究者じゃないと。

  • @no41jupiter
    @no41jupiter 2 роки тому

    で、なぜ楽器には the が付くんでしょう? そしてそれはどういうニュアンスなんでしょう?

  • @merdekaataumati1949
    @merdekaataumati1949 2 роки тому

    love is A reason why i married her. 愛は、たくさんあった結婚する理由のうちの一つに過ぎなかった。
    love is THE reason why i married her. 愛こそが、結婚する決定的な理由だった。
    aとtheでは、全く意味が異なる。

  • @nuko_nyanta
    @nuko_nyanta Рік тому +1

    固有名詞は冠詞無しなのに、
    The Japan ocean なんですか❓

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 10 місяців тому

      どこのJapan Seaなのかを特定するのと、Japanの後ろに一般名詞のseaがあるため、定冠詞theが必要です

  • @kapikapikapikapi
    @kapikapikapikapi Рік тому

    なんでaの代わりにoneを使ってはならないのでしょうか?

  • @edonadaiaflee9344
    @edonadaiaflee9344 2 роки тому

    Quick question, You may could answer? What's different using word "a" of like that example "a lot of", "a nice" and "a mix"?

  • @pantani6604
    @pantani6604 2 роки тому

    The sun rises from the east. は自然な表現なのですか?

    • @bigdaddyfrogstat
      @bigdaddyfrogstat 2 роки тому

      自然です

    • @pantani6604
      @pantani6604 2 роки тому

      @@bigdaddyfrogstat The sun rises in the east. とはどちらが自然ですか?

  • @Master_0428
    @Master_0428 2 роки тому +1

    楽器はなんでthe

  • @SugarPieGuy1961
    @SugarPieGuy1961 2 роки тому

    理屈だけではわからないところがあります。the Japanese oceanと一つしかない日本海に定冠詞がつくのに、何万人もいる一郎さんのなかの目の前の一郎さんをthe Ichiroとしてはいけないのはなぜなんでしょうか?

  • @peadhmo4829
    @peadhmo4829 2 роки тому

    不可算名詞だとどうなりますか?

  • @松田了三-l7q
    @松田了三-l7q Рік тому

    さいもんさん わかりやすいせつめい、ありがとう、日本でうまれてそだった、すてき「」

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 Рік тому

    “a, an” の違いって文字が母音か、そうじゃないかじゃなくって、発音が母音かそうじゃないかで決まる... って、本当ですか?!

  • @_oga9276
    @_oga9276 2 роки тому +2

    主旨とは関係ないけど、プリンってpuddingなんですね、、

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      puddingの聞きマツガイ プリンは。

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 2 роки тому

    そもそも一つしかないからtheという概念しらなかった。。。

  • @central162
    @central162 2 роки тому

    要するに定冠詞(the)、不定冠詞(a)という事でしょ。

  • @kobayasiring
    @kobayasiring 2 роки тому

    a,anは「ある一つの」theは「その」という認識でした
    分かりやすいとき、そうでないときがあるという感じもします

  • @TT-px5eb
    @TT-px5eb 2 роки тому

    Japan sea ではなく Japan ocean なんですね

  • @hitwomanfromkorea
    @hitwomanfromkorea 2 роки тому +1

    日本人には冠詞と名詞の単複がまず難関ではないでしょうか。あとはものの考え方そのものの違いですね。

  • @spriath
    @spriath 2 роки тому +2

    日本語には冠詞がないくせに「冠詞」という術語があるのが面白いw

  • @uuyang1023
    @uuyang1023 2 роки тому +2

    新情報は、a an 、旧情報は、the 、になりますね。日本語の 「は」と「が」の違いに
    似ています。

  • @shincyanmann
    @shincyanmann 2 роки тому

    所有格があると使えないの?

  • @magusabu
    @magusabu 2 роки тому +1

    こんちくは

  • @ない-n1u
    @ない-n1u Рік тому

    Oh I see.

  • @PW227
    @PW227 2 роки тому +1

    the United States of America は the がないとダメなんですか? 米大統領が乗って来た飛行機には 冠詞なしで United States of America としか書かれていませんでしたよ??

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 10 місяців тому

      theが頭にないと、どこの「合衆国」なのかが特定できませんし、後ろに一般名詞のstateがあるので定冠詞theが必要です。固有名詞の頭の冠詞が省略されるのはおそらく慣習ではないでしょうか?

    • @PW227
      @PW227 10 місяців тому +1

      @@aoki_ch 様 御返信ありがとうございました ただ残念ながら冠詞に関する私の悩みはまだ解消されておりません アルプス山脈は The Alps - ”山脈”を表す一般名詞はないのにThe がつきます) アマゾン川は The Amazon - ここにも”川”をあらわす一般名詞はないのにThe がつきます。逆に湖を表す一般名詞 "Lake" が付く ビクトリア湖は Lake VictoriaであってThe Lake Victoria とは呼びません。私が思うにこれはスパッと説明できるような合理的なルール以外にも長年使われてきた慣用句や慣習に基づいている部分があるのだと思うので慣れるしかないかなと思っています。

    • @aoki_ch
      @aoki_ch 10 місяців тому

      @@PW227 返信ありがとうございます。勉強した限りだと、もともとはThe Alp MountainsとThe Amazon Riverですが、名称が省略されて今の形になりました。mountains(山脈)とriver(川)はそれらの「範囲」を特定するために定冠詞theが頭に付きます。The Sahara Desertのdesertもmountainsやriverと同様に範囲を特定するため定冠詞が必要です。一方lake(湖)はriverと比べて湖の範囲が明確ですので、定冠詞が付きません。Mount Fujiのmountもlakeと同様です

  • @gengengenki2856
    @gengengenki2856 2 роки тому +1

    日本語で「リンゴ食べたい」って言うとき、「特定の」とか「1つの(個数)」とか特に意識しないと思うんだけど、ネイティブは常にそこまで意識してるの?

  • @蔵橋ちまめ
    @蔵橋ちまめ Рік тому

    ばーい

  • @死後硬直からしばらくたって真っ

    これは知ってました。

  • @michael576
    @michael576 2 роки тому +1

    a とか the とか、結局どうでもいいんだろ。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Рік тому

      いや、間違えると生理的な嫌悪感を覚えられたり「コイツ、頭オカシイだろ?」と思われたりするくらいになる。