【険道/九州一の観光道路に潜む驚きの険道区間】大分県道・熊本県道11号 別府一の宮線(別府~湯布院、険道区間)【やまなみハイウェイ】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 тра 2024
  • 九州随一の絶景ドライブコースには裏の顔があった!?
    大分県道・熊本県道11号 別府一の宮線は、大分県別府市〜熊本県阿蘇市を結ぶ路線で、別名・やまなみハイウェイと呼ばれ、別府温泉や湯布院温泉へのアクセス路かつ、九州が誇る絶景観光道路です。
    今回はそんな絶景快走路の「裏の顔」をご紹介します。
    地図→maps.app.goo.gl/3sxABkY8kwjF7...
    ★付き(酷道・険道レベルの高いもの)の動画はコチラ↓
    • 選りすぐりの酷道・険道・腐道【♦ or ★付き】
    酷道(国道)シリーズのpart 1集はコチラ↓
    • 【酷道】酷道 part 1集
    ↓酷道・険道等の写真を中心にupしています
    Twitter
    @dr_enthusiast
    / dr_enthusiast
    #酷道
    #vlog
    #やまなみハイウェイ
    #絶景
    #旅行
    #ドライブ

КОМЕНТАРІ • 75

  • @user-we1lk3do5p
    @user-we1lk3do5p 7 днів тому +7

    やまなみハイウェイはそっちでなく由布院の210号側です 全部11号ではない わざわざ狭い方にいってらっしゃいます

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  6 днів тому +5

      わざわざ狭い方に行くという趣旨の動画です。動画では触れていませんが、しれっとやまなみハイウェイから逸脱しています。

  • @red--bull-sm3tt
    @red--bull-sm3tt 24 дні тому +15

    九州の景色はやばいです!何度行っても感動します✨あんなん他にないんですよね

  • @piroshkis
    @piroshkis 13 днів тому +10

    その狭い道は筋湯温泉に続く古い道で、やまなみはまっすぐ広い道を行けばいいだけ。

  • @user-ee3fx3qo7e
    @user-ee3fx3qo7e 23 дні тому +10

    国道10号線でうみたまご行った思い出今でも忘れられません。
    湯布院での食べ歩きや馬車で一周したのもいい思い出です。

  • @user-GOLDMASK
    @user-GOLDMASK 15 днів тому +7

    阿蘇人です。
    妻が一度通った(軽自動車ですが💦)ことがあるようで、帰宅後「エグかった😱」と興奮気味で話してたのを思い出しました😂
    私は別府阿蘇間は浜脇→鳥越峠→狭間→今市→朝地→竹田→阿蘇のルートが近くて早いと思うので良く利用しています。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  7 днів тому +4

      一度通ってしまったんですね😂無事走破されてよかったです!

  • @user-ye7vc7gg1c
    @user-ye7vc7gg1c 12 днів тому +6

    楽しそうな道だw鹿児島にはこうゆう楽しい道が少ないんだよね

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  6 днів тому +3

      険道ではないですが、指宿スカイラインや霧島周辺の道路は気持ちよく走れるので最高です!w

  • @sama-kn9yr
    @sama-kn9yr 24 дні тому +6

    久しく走っていない懐かしの険道ルート、おかげさまで堪能しました(^^)もちろん、我が大分県の他の険道もアタックされたでしょうね😁アップお待ちしています😊

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +6

      懐かしのルートでしたか😊
      九州の険道を集めた再生リストをご覧いただけたら幸いです!

  • @user-vd4wn8nm1r
    @user-vd4wn8nm1r 24 дні тому +5

    お久しぶりです☺
    この道は我々40代~50代世代の北九州の人間は大体知っています🤣
    小学校の修学旅行で別府の地獄経由でこの途中にあるやまなみ荘ってとこが宿泊所だったので我ら世代には懐かしい道ですね☺
    ここから熊本に、阿蘇山、熊本城を見学して帰るルートでしたね、懐かしい😂
    裏の顔は知りませんでしたが🤣🤣🤣

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +4

      お久しぶりです😊
      r11は地元の方にとっても思い出深いルートなんですね。さすがに裏の顔は需要がなくて知名度は低そうです(笑)

  • @Power_Level_5
    @Power_Level_5 24 дні тому +9

    由布岳周辺の絶景とのギャップが凄いですね😆
    どなたかが「裏やまなみハイウェイ」とおっしゃってたのを思い出しました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +7

      そう呼ばれているんですね!(笑)
      裏と呼ぶには険しすぎる気もします😂

  • @tpandako
    @tpandako 18 днів тому +5

    いきなり軒先険道になったり、ミスルートを誘う仕様だったり、離合不能区間が続いたりで、短くても味のある険道ですね。
    九州まで行く機会はなかなかありませんが、見ているだけでも十分楽しめました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  17 днів тому +4

      絶景だけでなく快走路・狭路のギャップも味わえて、純粋に楽しめる険道でした。

  • @ryo_co_camp
    @ryo_co_camp 18 днів тому +7

    大分市民ですがこの険道知りませんでした!通ってみたいとは…思いませんが…💦

  • @user-nt7gj4tz9o
    @user-nt7gj4tz9o 24 дні тому +5

    九州はなかなか行けないから見るだけにしておきますね(笑)ホントに展望台からの景色は素晴らしいですね!その後の軒先険道からが本番でしたね。なかなか良い感じです😆

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +5

      由布岳がこんな綺麗に見えただけでも満足でした!(笑)
      大分道+由布岳が見えるポイントはお気に入りです。

  • @kassu6533
    @kassu6533 22 дні тому +5

    最近阿蘇、大分に遠出するのがマイブームなので、この道は個人的になかなかタイムリーです。阿蘇、くじゅうはR57、210、212、387、442、500と観光地エリアらしくどこを通ってもこの辺に当たって基本は片側二車線を確保出来るので安心して通れます。
    とはいえ、まさか狭い道、しかも県道10番台でこんな道を見れるとは思いませんでした。今回もありがとうございました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  21 день тому +4

      快走路が多い中で脇に逸れる険道を発掘するのが楽しいです。(笑)

  • @yumehana09
    @yumehana09 8 днів тому +5

    これってわざわざ旧道を選んだコースですね。私達地元住民の大切な生活道路です。居住区にまで入り込んでくるインバウンドのレンタカーによる事故も急増中なので、気を付けてくださいね。普通に「やまなみハイウェイ」を走れば「これ日本⁉」って驚きの絶景の連続ですよ!

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  6 днів тому +3

      さすがに今回の狭隘区間に迷い込む車はいないと踏んでいます😅
      やまなみハイウェイは景色も走りやすさも最高でしたね〜。

  • @user-my4sj9ew9g
    @user-my4sj9ew9g 19 днів тому +6

    以前、狭霧台に行った時は地震の被害を受けてたけど綺麗に改修されましたね😊

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  18 днів тому +4

      なるほど、そうでしたか。
      綺麗に改修されてよかったです。

  • @sayo8157
    @sayo8157 24 дні тому +5

    今日も編集配信お疲れ様です😊
    私は逆のコースを走ります🚗
    大津方面から県道45→県道11→牧の戸峠超えて九重へ、そのまま由布院までのコースで、たまには九重夢大吊橋寄ってハンバーガーを食べる事も有ります🚗😊

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +4

      どちら向きに走っても素晴らしい道路ですね。吊り橋も含め、寄り道できるのも楽しいです!

  • @user-pu5bi8xl6q
    @user-pu5bi8xl6q 16 днів тому +7

    大分の緒方町から高千穂に抜ける県道7号線も大分県区間が異常に狭い。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  15 днів тому +4

      確かに一部区間はかなり狭かった記憶があります!

  • @kcruise5082
    @kcruise5082 21 день тому +6

    この”にがき”集落を通る道路は、湯布院インター前の道路が開通するまで国道210号線で、国道案内標識もなく当時も通行する車両は希少だったと思います。
    南由布~旧挟間町間の国道210号線も現道は未開通で久大本線に沿って所々に離合帯のある道がずっと続いていました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  20 днів тому +5

      今でこそとても綺麗に整備されているので信じ難いですが、昔はかなりの難所だったんだろうと想像しました。

  • @gakushisnaga2831
    @gakushisnaga2831 4 дні тому +2

    このチャンネル観て実際に行きました本当に怖いし、絶景

  • @TheTOMONSX
    @TheTOMONSX 19 днів тому +5

    同じ道だと思いますが、かなり前にこの道繋がってるのかと興味を持ったので通ったことがあります。当時はまだ大分道が工事中で、作業をしている中その路盤の上を横断していくという面白い経験をしました。この動画を見て思い出したので書いてみました。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  18 днів тому +4

      工事中の高速道路の上を県道で横断するなんて、めったにない貴重な経験ですね!!

  • @user-od8qw2nb1j
    @user-od8qw2nb1j 18 днів тому +7

    途中で右手に出てくるカフェに行くためにこのコースを抜けました。
    さりげなく通過してしまいましたが途中にブラタモリの撮影地(07:15)もあります。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  17 днів тому +6

      私は後から調べてあの民家がカフェだと知りました。
      ブラタモリこんなところまで来ていたんですね!

  • @mieaki2746
    @mieaki2746 24 дні тому +4

    観光でいらしたんですか?あら、地元の方だったんですね…
    いつもながらギャップすごいですね(笑)
    一部を除いてはどちらも美しい素敵な道
    あの田んぼリフレクションは特に素敵でした😊

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +5

      ただの観光客ですよ〜!紛らわしくてすみません😂田植えの時期の田んぼ好きです👍

  • @user-bm7xp8ek2r
    @user-bm7xp8ek2r 20 днів тому +5

    高級車での探索ありがとうございます👏

  • @user-lb9bf4ye7z
    @user-lb9bf4ye7z 24 дні тому +4

    ここ通れるようになってたんですね、一時期長い事通行止めでしたんで記憶のかなたにきえとりました

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +5

      長い事通行止だったということは、その間に綺麗に整備されたのかもしれませんね。

  • @user-ff2xn2pk5h
    @user-ff2xn2pk5h 17 днів тому +6

    10年ほど前に通った時は横見ると牛がいたりしました。
    場所によりますが、緑が綺麗で圧倒されたのを覚えています。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  17 днів тому +5

      なんと、そうなんですか。牛が放牧されていたとは驚きです!

  • @6stars946
    @6stars946 20 днів тому +5

    10:00 まるで「ポツンと一軒家」に出てきそうな道路ですね。

  • @takahiroono1671
    @takahiroono1671 14 днів тому +6

    この道通って行く人はほぼいないと思います。
    地元の私でもここは通らずR210しか通りません。

  • @jojiajordan5942
    @jojiajordan5942 24 дні тому +5

    大分県道で10番台は11、12、16しかありません
    (1~20は越境枠なため、1桁も3~5は欠番)。
    別府市~由布市湯布院は旧国道210号でした。
    現国道210号の由布市湯布院~大分市は旧県道22号大分庄内由布院線でした。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  21 день тому +6

      大分r9は以前にご紹介しているので欠番ではない気がしました。

    • @jojiajordan5942
      @jojiajordan5942 21 день тому +4

      @@DrivingEnthusiast123
      失礼いたしました。
      1~20で大分県道の欠番は
      3、4、5、10、13~15、17~20です。
      3は八女小国線
      (1983年に115へ改番)、
      10は竹田小国線
      (1981年廃止)
      で使われていました。
      4、5、13、14、15、17~20は
      1972年4月以降使用歴がありません。

  • @moibrennan4767
    @moibrennan4767 24 дні тому +9

    私は別府に親族が住んでいるのですが、別府から阿蘇に行く際は別府から由布院までは高速を使ってしまうので、この区間は通った事がありませんでした。おじにもこの区間は狭いので慣れてないと危ないから由布院まで高速使いなさいと言われた記憶があります。今を思うと物凄く勿体ない事をしたなって思います。由布院インターからR210経由で水分峠というルートです。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +6

      高速は大回りですが、安全に移動できますね。別府〜由布院間の絶景を楽しみたい場合はこの県道がおすすめです。

  • @koukandoh
    @koukandoh 20 днів тому +5

    大分といえば佐賀関の先の県道635号線、台風とかじゃないのに満潮時には海水が冠水してて冷や冷やした。ガードレールもなし。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  20 днів тому +4

      海沿いのガードレールなし道路はスリル満点ですね。

  • @bar2000tom
    @bar2000tom 20 днів тому +5

    11号単独になった途端の耳がキーンとなる扱いの高低差w

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  20 днів тому +5

      ちょこちょこつばをのみ込んで耳抜きしてましたw

  • @user-xh3cd6hm8i
    @user-xh3cd6hm8i 22 дні тому +7

    序盤で左側から止まれを無視して出てくる
    DQNスクーターが気になってしまいました
    御安全に(^^)/

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  21 день тому +5

      私もMT車なので完全停止の面倒さはわかるのですが、やはり完全停止することが大事ですよね😅

  • @yotaro9982
    @yotaro9982 14 днів тому +5

    観光で行く場合、湯布院~別府間の一般道でこんなルート通ったことありません。
    ナビがこの道を案内することありますか?

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  7 днів тому +4

      メインルートが何らかの原因で大渋滞していなければ、このルートを案内することはないと思います!

  • @m.n9501
    @m.n9501 24 дні тому +3

    5:47 険道センサーが働けば、左折するでしょうね。
    同じ主要地方道でも、車お断り区間もありますし、よく整備された道だと思いますね。
    これだったら大分県道715お勧めなんですけど、主さんの車幅では走破出来ないですよね
    さっき、wiki を見ていたら、別府から湯布院迄が国道210に指定されていたんですね。

    • @m.n9501
      @m.n9501 23 дні тому +5

      6:17 自分あの辺りに詳しくないので、なんで左折方向が、大分方面なんだろう?と思ってマップを確認したら、左方向に回り込むように大分方面へ戻る。右折方面は日田方面へ回り込むんですね。あと少しで恥をかくところでした。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  22 дні тому +5

      r715は物理的には無理ではなさそうですが、入口に1.5m制限と書いてあるのがネックですね…(笑)
      6:17の分岐は確かにどちら方面へ使っているか混乱します😅

  • @user-jr1kv8ff4z
    @user-jr1kv8ff4z 24 дні тому +3

    おっ街道バトルシリーズの道違うぞ

  • @user-hb8qn4ec6c
    @user-hb8qn4ec6c 23 дні тому +6

    対向車が来なくて残念

  • @user-lh9lr2wr5r
    @user-lh9lr2wr5r 17 днів тому +5

    最近見た険道動画と比較すると、正直険道ではないと思う。普通車で余裕で通れてるし。四駆かもしれないけど二躯で余裕で通れそうだし。どこにでもありそうな田舎道ってのが正直な感想です。

    • @DrivingEnthusiast123
      @DrivingEnthusiast123  17 днів тому +5

      ごもっともな感想です。「酷道」「険道」の基準については主観的要素が強すぎて不毛な議論の元になるので、当チャンネルでは一旦「センターラインのない国道・県道」と定義した上で3段階のランク付けをしています(よければチャンネル概要をご覧ください)。この県道は険道ランクとしては一番下です。