Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
いや~~!コレコレ!このヒーターのエラーで困っておりました。電気屋さんに持っていったらもう部品は無いとのこと。新しく買ってと言われ、安くないし困っておりました。助かります。壊れて元々なので、暖かくなったら分解修理してみます。ありがとうございました。ちなみに、温水とつなぐホースが無茶苦茶固くなり曲がりませんがどうされていますか?
コメントありがとうございます。温水ホースはうちも固くなってます。とりあえずなるべく動かさない様に。無理に曲げると割れて温水が漏れてきてしまうかもしれないので。ちなみにエラーコードは何ですか?webサイトの方にはいくつか故障修理の記事もありますのでよろしければ見に来てください。
エラーコードは、動画の通りのE26でした😂
ぜひwebサイトの画像を参考に修理してみてください。修理から9年経ちますが大丈夫ですっ。
先ずは、暖かくなってから不凍液の交換などもぼちぼちやってみます😊
拝見しました!上手ですね~、もしかして業者さん?これは 60J タイプでしょうか?あと、基板のコネクターは全部挿してからスリットにハメるとやりやすいですよ。
コメントありがとうございますー。業者さんではないですよ。ただのDIYおじさんです。60Jです。次回は挿してからやってみますねー。
いや~~!コレコレ!
このヒーターのエラーで困っておりました。
電気屋さんに持っていったらもう部品は無いとのこと。
新しく買ってと言われ、安くないし困っておりました。
助かります。壊れて元々なので、暖かくなったら分解修理してみます。
ありがとうございました。
ちなみに、温水とつなぐホースが無茶苦茶固くなり曲がりませんがどうされていますか?
コメントありがとうございます。温水ホースはうちも固くなってます。とりあえずなるべく動かさない様に。無理に曲げると割れて温水が漏れてきてしまうかもしれないので。ちなみにエラーコードは何ですか?webサイトの方にはいくつか故障修理の記事もありますのでよろしければ見に来てください。
エラーコードは、動画の通りのE26でした😂
ぜひwebサイトの画像を参考に修理してみてください。修理から9年経ちますが大丈夫ですっ。
先ずは、暖かくなってから不凍液の交換などもぼちぼちやってみます😊
拝見しました!
上手ですね~、もしかして業者さん?
これは 60J タイプでしょうか?
あと、基板のコネクターは全部挿してからスリットにハメるとやりやすいですよ。
コメントありがとうございますー。業者さんではないですよ。ただのDIYおじさんです。60Jです。次回は挿してからやってみますねー。