Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
子供の頃はこの栗饅頭と言うお菓子は御馳走でした❣あとはへそ饅頭やひよこ饅頭・狸の形をした饅頭・月餅・田舎饅頭(親父がいつも牛の鼻と言っていましたw)年の瀬になるとあんころ餅(正月超えたら固くなった餡子入りの餅を火鉢で焼いて食べました。)たまに野根饅頭等。大体が太鼓饅やら頂き物の羊羹・茶饅頭が多かったかも?w夏は絶対にわらび餅でした❣🤣
和菓子に詳しすぎてびっくりしました😊いろんなお菓子の記憶が蘇りますね。私も誰かの記憶に残る和菓子を作りたいです!
初めて栗まんじゅうを作ってみました!水飴が無かったので、はちみつにしてみましたが、とても評判が良かったです!栗まんじゅうが、自分で作れて、感動でした😊
作ってくださってありがとうございます❣️評判良くて私も嬉しいです〜☺️
栗饅頭、和菓子の中でもトップクラスに可愛いですよね…
はい😊栗饅頭、可愛いですよね🩷
簡単に美味しく出来ました!
わぁ、作ってくださったんですか😊すごいっ!ありがとうございます。美味しくできて嬉しいです💕
わー!やっぱりあった!手作り栗饅頭のレシピ!作ってみます❤レシピ公開ありがとうございます😂
動画を見つけてくださってありがとうございます❗️焼きたての栗饅頭、美味しいですよ😊
丁寧な作り方で 一つ一つに愛情がこもっていて、とても美味しそう💕
ほんとですか😊嬉しいです〜、よかったら作ってみてくださいね❣️
🌰栗まんじゅう😍可愛いですね!手作りは手間暇かかりますが購入品では味わえない😋美味しさがありますよね!
そうなんですよね、素朴さがあって可愛いですよね😊ありがとうございます❣️
美味しかったです栗🌰の季節好評が良くもう何回も😂作りました😊
何回も⁉️お上手なんですね😊気に入っていただけて嬉しいです❤️
私はそれがとても好きです
ありがとうございます😊
栗饅頭が自分で作れるとは思わなかった簡単そうに作られるから自分にもできそう!と錯覚してしまうけど自分不器用だからどうかなー?でも大好きな栗饅頭❤
動画を見てくださってありがとうございます❣️失敗は成功のもと。数こなせば誰でも上手くなれます😊大好きな栗饅頭をマイレシピにして欲しいです〜。
ありがとうございます!絶対に作りまーす😊
焼きたて美味しいですよ😋作ってみてください❣️
また作ったらブログに上げでお知らせするので出来具合をみてください。ドライトマトの求肥やけし餅、浮島、水無月、お陰でいっぱい作ってレパートリーが増えて、ブログのカテゴリーを手作りお菓子として増やしたぐらいです。これもひとえに先生のお陰です。感謝してます。ありがとうございます
こんにちは、先生私は韓国人です先生のお菓子を味わいたいなら大阪のどこに行けばいいですか? とても食べてみたいです😍ありがとうございます🙏
こんにちは😊そんな風に言ってくださって嬉しいです❣️残念ながら私は販売はしてないんです🙇♀️UA-camで頑張って作ってみてくださいね。
ありがとうございました!これからもきれいでおいしいお菓子期待します🙏♥゜
ううーん ハードル高し🌰さん 美味しそうだ実は今 田舎まんじうに再挑戦しています計量行程まではバッチシなのにアンが生地に入らない🌰さん 待ってて下さい🤭
田舎饅頭を作ってくださってありがとうございます。餡が生地に入らないのは、生地が硬いとか包み方とか原因はいろいろあるかと思いますが、餡が柔らかいとほんとに難しいです。市販の餡が柔らかい時は、乾いた布巾で押さえて水分を吸いとって硬くするか、一度沸騰するまでレンジにかけてそのまま冷ますと餡の水分が飛んで硬くなり、包みやすくなります。頑張ってください😊
先生の行程を よ〰️く見たら勉強になりました・アンの水分をとばす・生地が緩ければ打ち粉で調整・打ち粉は たっぷり頑張った饅頭を食べ終えたら また挑戦しますどうもありがとう🍀
上白糖をきび砂糖に変更して作っても大丈夫ですか?
色が濃くなるかと思いますが、大丈夫です😊
いつも菓子作りの参考にさせていただいておりますと言うよりもバイブにしておりますさて、私は某調理師専門学校で製菓の通信教育を受けましたが今回のような丁寧なご指導は頂けませんでしたつきましては、どこでどのように修行されたのか情報を賜りたくお願い申し上げますご貴殿の説明とお手並みはただならぬ達人の教えとお見受けしました
動画を見てくださってありがとうございます。私は和菓子屋で働いた後、教室をさせていただいたので多少説明できるという程度で我流ですし、他の職人さんのやり方とは違うこともあるかと思います😊とにかく実践ですね。まだまだ私も勉強不足です。
卵と味醂だったのかー。スーパーとかで栗饅頭商品を見る度にこの焼き色どうやって出してるんだろうって長年気になってました。水飴も洋菓子や中華菓子のレシピを眺めていても砂糖でなく水飴を使う理由を誰も説明してなくて悶々としたまま関心薄れてしまっていました。生地を小麦粉ごと一度に作らずに1時間寝かせるのは何故ですか?
ほんとにいろいろ発見がありますよね😊小麦粉を寝かせるのは、混ぜてすぐは柔らかいのですが、寝かせると小麦粉が水分を均一に吸ってまとまりがよくなり、お饅頭を包んだりするのに扱いやすくなるからです。
@@和菓子教室ふく 早速のお答え有難うございます。パンの発酵みたいな目的が無くても寝かせる事の意味があるんですね。
子供の頃はこの栗饅頭と言うお菓子は御馳走でした❣
あとはへそ饅頭やひよこ饅頭・狸の形をした饅頭・月餅・田舎饅頭(親父がいつも牛の鼻と言っていましたw)
年の瀬になるとあんころ餅(正月超えたら固くなった餡子入りの餅を火鉢で焼いて食べました。)たまに野根饅頭等。大体が太鼓饅やら頂き物の羊羹・茶饅頭が多かったかも?w
夏は絶対にわらび餅でした❣🤣
和菓子に詳しすぎてびっくりしました😊いろんなお菓子の記憶が蘇りますね。私も誰かの記憶に残る和菓子を作りたいです!
初めて栗まんじゅうを作ってみました!水飴が無かったので、はちみつにしてみましたが、とても評判が良かったです!
栗まんじゅうが、自分で作れて、感動でした😊
作ってくださってありがとうございます❣️
評判良くて私も嬉しいです〜☺️
栗饅頭、和菓子の中でもトップクラスに可愛いですよね…
はい😊栗饅頭、可愛いですよね🩷
簡単に美味しく出来ました!
わぁ、作ってくださったんですか😊すごいっ!ありがとうございます。美味しくできて嬉しいです💕
わー!
やっぱりあった!
手作り栗饅頭のレシピ!
作ってみます❤
レシピ公開ありがとうございます😂
動画を見つけてくださってありがとうございます❗️焼きたての栗饅頭、美味しいですよ😊
丁寧な作り方で 一つ一つに愛情がこもっていて、とても美味しそう💕
ほんとですか😊嬉しいです〜、よかったら作ってみてくださいね❣️
🌰栗まんじゅう
😍可愛いですね!
手作りは手間暇かかり
ますが購入品では
味わえない😋美味しさ
がありますよね!
そうなんですよね、素朴さがあって可愛いですよね😊
ありがとうございます❣️
美味しかったです
栗🌰の季節
好評が良くもう何回も😂作りました😊
何回も⁉️お上手なんですね😊
気に入っていただけて嬉しいです❤️
私はそれがとても好きです
ありがとうございます😊
栗饅頭が自分で作れるとは思わなかった簡単そうに作られるから自分にもできそう!と錯覚してしまうけど自分不器用だからどうかなー?でも大好きな栗饅頭❤
動画を見てくださってありがとうございます❣️失敗は成功のもと。数こなせば誰でも上手くなれます😊大好きな栗饅頭をマイレシピにして欲しいです〜。
ありがとうございます!絶対に作りまーす😊
焼きたて美味しいですよ😋作ってみてください❣️
また作ったらブログに上げでお知らせするので出来具合をみてください。ドライトマトの求肥やけし餅、浮島、水無月、お陰でいっぱい作ってレパートリーが増えて、ブログのカテゴリーを手作りお菓子として増やしたぐらいです。これもひとえに先生のお陰です。感謝してます。ありがとうございます
こんにちは、先生
私は韓国人です
先生のお菓子を味わいたいなら大阪のどこに行けばいいですか? とても食べてみたいです😍ありがとうございます🙏
こんにちは😊そんな風に言ってくださって嬉しいです❣️残念ながら私は販売はしてないんです🙇♀️UA-camで頑張って作ってみてくださいね。
ありがとうございました!
これからもきれいでおいしいお菓子期待します🙏♥゜
ううーん ハードル高し
🌰さん 美味しそうだ
実は今 田舎まんじうに再挑戦しています
計量行程まではバッチシなのに
アンが生地に入らない
🌰さん 待ってて下さい🤭
田舎饅頭を作ってくださってありがとうございます。餡が生地に入らないのは、生地が硬いとか包み方とか原因はいろいろあるかと思いますが、餡が柔らかいとほんとに難しいです。市販の餡が柔らかい時は、乾いた布巾で押さえて水分を吸いとって硬くするか、一度沸騰するまでレンジにかけてそのまま冷ますと餡の水分が飛んで硬くなり、包みやすくなります。頑張ってください😊
先生の行程を よ〰️く見たら勉強になりました
・アンの水分をとばす
・生地が緩ければ打ち粉で調整
・打ち粉は たっぷり
頑張った饅頭を食べ終えたら また挑戦します
どうもありがとう🍀
上白糖をきび砂糖に変更して作っても大丈夫ですか?
色が濃くなるかと思いますが、大丈夫です😊
いつも菓子作りの参考にさせていただいております
と言うよりもバイブにしております
さて、私は某調理師専門学校で製菓の通信教育を受けましたが
今回のような丁寧なご指導は頂けませんでした
つきましては、どこでどのように修行されたのか情報を賜りたく
お願い申し上げます
ご貴殿の説明とお手並みはただならぬ達人の教えとお見受けしました
動画を見てくださってありがとうございます。私は和菓子屋で働いた後、教室をさせていただいたので多少説明できるという程度で我流ですし、他の職人さんのやり方とは違うこともあるかと思います😊とにかく実践ですね。まだまだ私も勉強不足です。
卵と味醂だったのかー。スーパーとかで栗饅頭商品を見る度にこの焼き色どうやって出してるんだろうって長年気になってました。水飴も洋菓子や中華菓子のレシピを眺めていても砂糖でなく水飴を使う理由を誰も説明してなくて悶々としたまま関心薄れてしまっていました。生地を小麦粉ごと一度に作らずに1時間寝かせるのは何故ですか?
ほんとにいろいろ発見がありますよね😊
小麦粉を寝かせるのは、混ぜてすぐは柔らかいのですが、寝かせると小麦粉が水分を均一に吸ってまとまりがよくなり、お饅頭を包んだりするのに扱いやすくなるからです。
@@和菓子教室ふく 早速のお答え有難うございます。パンの発酵みたいな目的が無くても寝かせる事の意味があるんですね。