Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
口開けハミングをしてる時に舌を高く保ってえーと発声すると倍音?が出て鼻を閉じても音が変わらないのですがこれはマスケラができてるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!!実際に聴いていないのでなんとも言えませんが、鼻をつまんでも声が変わらないのは良いことことだと思います!!お互い頑張りましょう🔥🔥🔥
素晴らしい動画、全世界のテノールに見てもらいたいです!
初めまして!いつもUA-camチャンネルを見てます!!声も音楽も本当に素敵だし、お話も上手で、すごいなぁと思ってます!!お会いできる機会がありますように!宮下とイタリアに遊びに来て下さい😁
独学で歌を勉強していつ者ですが、市原太朗さん、甲斐栄次郎さん、中村恵理さんは実際の歌唱でも、ブレスの時間に余裕がある時は、鼻から息を取って、鼻を脇を締めて歌っているのに気付いていましたが、今回の動画で納得がいきました。ありがとうございました♪
ご視聴ありがとうございました!!鼻の脇を締めるのは、言葉にする人は少ないですが、実際にはたくさんの方が実践されていますよね😳今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️
優しい話し方とお顔お声のお二人で安心して見ていられます。この動画で救われた気持ちでいっぱいです。感謝しています。
ありがとうございます🙇♂️普段は歌ってばかりで、お話することには慣れておりませんが、普段の日常会話を収録するような形で、記録として残していっております😊今後とも応援をよろしくお願いいたします😊
声楽の楽しさを再認識させてくれました!ありがとうございます!!(普通の大学生、テノール)
ご視聴有難うございます!!声を磨く作業は、通常の音楽の楽しみ方のそれとは異なりますが、楽しいですよね😆お互い頑張りましょう🔥
実際に発声しながら解説してくださっているので、とてもイメージしやすくてわかりやすかったです。ありがとうございます。
ありがとうございます。UA-camを始めてから、自分達の歌や考えがどう変化しているのか、以前よりもわかるようになりました!これからも少しずつではありますが、自分達をアップグレードしていくので、お互いに頑張りましょう😳🔥
声楽専攻(テノール始めたて)の高校生ですどうしても理屈を考えてしまって感覚で捉えるのが苦手なのですが、図を使って具体的に解説してくださっているこのシリーズ、めっちゃ参考になります!
ありがとうございます😊少し理屈を学ぶと、つい頭でっかちになってしまい固定概念に囚われてしまうので、そうならないよう我々も気をつけております!!お互い頑張って良い歌を歌いましょう!!いつか共演できますように😊
合唱をやっている中学生です。高音を出す時に舌根だけが上がり口蓋垂に当たるくらい盛り上がってしまいます。この解決方法と高いラを出すための発声法などを教えてもらえると嬉しいです。
ご視聴ありがとうございました!!舌が上がってしますということは舌自体に力が入ってしまっていると思われます。まずは舌根に力が入らないよう舌のリラックスを心がけ、低舌母音(aやo)で低い音からゆっくりと練習してみて下さい!!お互い頑張りましょう🔥
鼻腔共鳴について、疑問に思っていたことが氷解した気分です。マスケラについてもなるほどです!ありがとうございます!
ご視聴有難うございました!!こちらは青くまで我々の見解なので、参考程度にご覧いただけますと幸いです🙇♂️しかし、おそらくは、この見解で大外れはないような気がしております!!
年取ってから始めたアマチュアですが、味を感じないように鼻の息を止める感じで歌うと逆に鼻腔共鳴になってるんじゃないかと思っていました。お二人の物理的、生理学的?なロジカルな説明はたいへん感銘を受けます。
日頃の練習で得た感覚をよりはっきりとしたものにする為の、個人的な考えなので、参考程度に今後もご視聴いただけますと幸いです😊
はじめまして!質問です🙋♀️この内容は女声にも当てはまりますか?声楽の先生にプントについて教えていただきましたが鼻腔共鳴を外さずに鼻を詰まったところに当てていく感覚があります。
ご視聴ありがとうございました!!正直に申しまして、女声のプントの感覚については分かりません😣しかしプントは女声も男声も歌手によってそれぞれ位置が違うものなので、日々の練習の中、ご自身で掴んでいくしかないと思います!良い返答が出来ずに申し訳ありません🙇♂️
@@liricakyodai プントの位置には個人差があるのですね!それがわかっただけでありがたいです。ありがとうございます😊
puntoって傘を拡げた先っぽみたいなもんですよ。鼻腔共鳴とかとは全然違うもんです。
めちゃめちゃわかりやすい説明ありがとうございます!!一生応援させていただきます!!
有難うございます!!😊自分の頭や身体では理解できていることも、言葉にして伝えようとするとどうしてもダラダラと長くなってしまうので、より簡潔に、わかりやすくお伝えできるよう、頑張って参りますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!🙇♂️
いつも楽しく為になる動画を、ありがとうございます。オペラではないのですが、ボイスレッスンで「喉の屋根を上げて、前歯に息を出す」と言われ、「軟口蓋全体を上にあげる」イメージを持っていたので、うまく出来ませんでした。「軟口蓋の口蓋帆と口蓋垂で鼻腔への入口を塞ぐ」というイメージは、私にとってとても分かりやすく、なかなかすぐには動かせないと思いますが、これを意識して練習したいと思います。これからも楽しい動画を作ってください。応援しています。
ご視聴ありがとうございました!!軟口蓋はあげようと思ってもなかなか高く保つ事が難しいですよね💦鼻に抜けると勿体無いので、閉じる感覚、是非お試し下さい😊お互い頑張りましょう🔥
ベルカント黄金時代の格言(物を飲み込むようにして歌え)と同じかもしれません。(夫の意見)素晴らしいお話でした。😊
有難うございます🙇♂️物を飲み込むときは軟口帆が閉じるので、まさにおっしゃる通りだと思います!昔の人の感覚に間違いはありませんね😳
右の方、マリオ・ランツァみたいですね(笑)
ご視聴ありがとうございました😊マリオ・ランツァですか!!初めて言われました😅あんな美声を出せるようになりたいです😊
@@liricakyodai もう出てますよ!!
やっぱりそですよね、、、ずっと謎に思ってたことがスッキリしました😭
ご視聴ありがとうございました🙇♂️あくまで我々の考え方のでどこまで参考になるかはわかりませんが、今後もマイペースに動画を作っていく予定なので、どうぞよろしくお願いいたします😊
初めて拝見しました!とても参考になりました。中国テノールのシーイージェ氏がマスタークラスの動画で同じような解説をジェスチャーで実演されていたのを思い出しました。中国語なので喋りは全く分からなかったのですが、恐らく今回の動画のようなことを言っていたのではないかなと思いました。今後も楽しみにしています!
ご視聴ありがとうがざいました!イージェーシーさんのマスタークラスの映像を拝見しました。日本語も堪能で優しい話し方が印象的な素晴らしいテノールですよね😍
目が覚めるような素晴らしい内容です。僕が今まで見た声楽の動画でも屈指の内容です。ありがとうございました。僕は以前、合唱団にいた時に習った菅谷?という人に軟口蓋を上げるように指導されていました。しかし、この教師は指導が凄く変で、ずっと軟口蓋を上げる意義を疑っていました。形の上では4年、習いました。つまり4年、軟口蓋を上げるようにしていましたが、効果は実感できませんでした。しかし最初は菅谷?氏を信じようとしていましたが、変すぎて付いていけず、3年目からは菅谷?氏の言うことに特に従う気がありませんでした。その分、毒は僕に染みていません。本当にありがとうございました。
ご視聴有難うございました!!🙇♂️軟口蓋は上げるという意識だと上手く閉じてくれない場合があるので、閉じるという意識がいいかもしれませんね💦声は目に見えないので、どうしても感覚が頼りになってしまうので、教えるのも、習うのも難しいです💦
私見ですが、軟口蓋を上げようとすると自然と喉仏が下がると思います。喉仏を下げるのが目的だったのが、本末転倒となったのかもしれません。
@@liricakyodai 様。ありがとうございました。
@@salanyo 様。ありがとうございました。
@@salanyo 様。お返事をありがとうございます。
ためになる動画で、勉強させていただき、ありがとうございます。合唱でテノールを歌っています。直接動画の内容とは関係ないかもしれないですが、歌う際の口の形は、前というか縦というか、いわゆる熱々のじゃがいもを口に入れた状態をキープするような形がいいのでしょうか。口角を意識すると横開き気味になったり、特に高音域に入っていくと口が横に開いていく形になりがちです。アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます😊実際にお声を拝聴していない中ですので、一般的な事しか思い付かず恐縮ですが、口の中を広く保とうとする意識はとてもいいと思います!但しやり過ぎは不自然な声の原因となるので気をつけて下さい!高音域になると自然と口は横に開いてくるものだと思うので、自然に身を任せて、矯正するために押さえつけない事が大切かもしれません!
@@liricakyodai ありがとうございます!口に抜くや目開く云々が良くない、というところがあり、気になっていたことをお伺いさせていただきました。次の動画も楽しみにしてます!
マスケラに入れるというのはマイクを使うポップスでも重要なのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!ポップスにおいては求められる声が多様なので、一概には言えませんが、例えば密度の高い声や、良く響く声を出したい場合には、軟口蓋を閉じて、マスケラに響いた声は十分に生かすことができると思います!逆に、しっとりと囁くように歌う場合には、邪魔になる可能性もあるので、使い分けができると一番良いと思います😊
リリカ兄弟さんの動画をいつも楽しみにしている老年なんちゃってテノールです。Rosaや Nostalgiaをお手本にして練習しています。今回のマスケラのお話も参考になりました。発声練習やウォーミングアップでハミングをやりますが、口を閉じてやれば当然鼻に抜けます。マスケラとハミングの関係を教えてください。
いつもご視聴ありがとうございます😊ハミングには大きく分けてmとnの2種類がありますが、どちらも口の出口を塞ぐという点では共通しております。mは唇で、nは舌と硬口蓋で口を塞いで息が鼻に通しますので、我々が考えるマスケラと反対の状況を意図的に作り出すものとなっております。ハミング自体はマスケラの事を考えると直接的なメリット少ないかもしれませんが、声帯に負担を掛けずに身体の中の圧力(声門下圧)を高く保って、しっかりと声帯を鳴らす練習になるので、ウォームアップを兼ねて我々も毎日行っております!機会がありました、動画の中で詳しくお話をさせていただきます!😊
@@liricakyodai 丁寧なお返事ありがとうございます。ハミングも続けつつ、歌うときには音が口に抜けることを意識するようにいたします。今後機会がありましたら、アマチュア用のウォームアップメニューの動画を期待しています。
リリカ兄弟さま、いつもとても参考になるお話し、ありがとうございます。わたしは響きのことでずーっと悩み続けていて、この回をだいぶ以前に見たときはピンときませんでしたが、数回繰り返しみて、理解が深まりました!! 今は、かなりスッキリしております! ありがとうございました(^^♪
ご視聴ありがとうございました。テノール二人による話なので、偏りがありますが、このような考えもあるんだなぁ…という程度に見ていただければ幸いです🙇♂️今後とも宜しくお願いします!
マスケラとは額から出す声のことです。そんなことできないと日本人は諦めます。ビルギット二ルソンもマスケラから出しなさいとUA-cam発信しています。パバロッテイも1983年くらいまでは出来きてましたが、段々と下がりました。晩年はダメでしたね、今の内に考え方を変えれば、何とかなるとは・・思えますが。
音を閉じ込める?感じがして違和感があった、あれは、正しかったのか、、、喉の奥は開けても口の奥は閉じる???アーわからない😅〔アマチュア〕
ご視聴有難うございます!!おっしゃる通り喉の奥はある程度空間を感じた方がいいと思います😊喉ちんこを上に上げるようにすれば、軟口蓋は閉じることができます!シンプルな故に難しく、人それぞれ感覚も違うので、奥が深い世界だなよいつも思います💦お互い頑張りましょう🔥
あー!返信くださり、ありがとうございます😭とても嬉しいです!
リリカ兄弟は勿体ない素質の方達ですね、しかしすべて首の中で声が鳴っています。カップチルリは顔から出ていました。至近距離で確認してます。マスケラを教える先生は1965年以降、日本にもいません。だから藝大・国立・東京音大もみんな無茶苦茶です。ノド声のみ
二人ともよく勉強しておられると思いますが、例として歌って見せる声がことごとく体の響きがないですね。ちらっと聴いただけで”日本人の声” と分かりますね。安っぽいです。
しかし日本人の歌手がイタリアの有名歌手を飲み込んでしまうのを小生は何度かこの耳で聴いてます。欧米で活躍してる日本人の歌手も大勢居ます。人種には関係ないと思います。只日本の録音技師は下手くそで海外みたいに美声っぽく録音出来ないのは事実。
口開けハミングをしてる時に舌を高く保ってえーと発声すると倍音?が出て鼻を閉じても音が変わらないのですがこれはマスケラができてるのでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!!
実際に聴いていないのでなんとも言えませんが、鼻をつまんでも声が変わらないのは良いことことだと思います!!
お互い頑張りましょう🔥🔥🔥
素晴らしい動画、全世界のテノールに見てもらいたいです!
初めまして!
いつもUA-camチャンネルを見てます!!声も音楽も本当に素敵だし、お話も上手で、すごいなぁと思ってます!!
お会いできる機会がありますように!
宮下とイタリアに遊びに来て下さい😁
独学で歌を勉強していつ者ですが、市原太朗さん、甲斐栄次郎さん、中村恵理さんは実際の歌唱でも、ブレスの時間に余裕がある時は、鼻から息を取って、鼻を脇を締めて歌っているのに気付いていましたが、今回の動画で納得がいきました。ありがとうございました♪
ご視聴ありがとうございました!!
鼻の脇を締めるのは、言葉にする人は少ないですが、実際にはたくさんの方が実践されていますよね😳
今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙇♂️
優しい話し方とお顔お声のお二人で安心して見ていられます。この動画で救われた気持ちでいっぱいです。感謝しています。
ありがとうございます🙇♂️
普段は歌ってばかりで、お話することには慣れておりませんが、普段の日常会話を収録するような形で、記録として残していっております😊
今後とも応援をよろしくお願いいたします😊
声楽の楽しさを再認識させてくれました!ありがとうございます!!
(普通の大学生、テノール)
ご視聴有難うございます!!
声を磨く作業は、通常の音楽の楽しみ方のそれとは異なりますが、楽しいですよね😆お互い頑張りましょう🔥
実際に発声しながら解説してくださっているので、とてもイメージしやすくてわかりやすかったです。ありがとうございます。
ありがとうございます。UA-camを始めてから、自分達の歌や考えがどう変化しているのか、以前よりもわかるようになりました!
これからも少しずつではありますが、自分達をアップグレードしていくので、お互いに頑張りましょう😳🔥
声楽専攻(テノール始めたて)の高校生です
どうしても理屈を考えてしまって感覚で捉えるのが苦手なのですが、図を使って具体的に解説してくださっているこのシリーズ、めっちゃ参考になります!
ありがとうございます😊
少し理屈を学ぶと、つい頭でっかちになってしまい固定概念に囚われてしまうので、そうならないよう我々も気をつけております!!
お互い頑張って良い歌を歌いましょう!!いつか共演できますように😊
合唱をやっている中学生です。高音を出す時に舌根だけが上がり口蓋垂に当たるくらい盛り上がってしまいます。この解決方法と高いラを出すための発声法などを教えてもらえると嬉しいです。
ご視聴ありがとうございました!!
舌が上がってしますということは
舌自体に力が入ってしまっていると思われます。まずは舌根に力が入らないよう舌のリラックスを心がけ、低舌母音(aやo)で低い音からゆっくりと練習してみて下さい!!
お互い頑張りましょう🔥
鼻腔共鳴について、疑問に思っていたことが氷解した気分です。
マスケラについてもなるほどです!
ありがとうございます!
ご視聴有難うございました!!
こちらは青くまで我々の見解なので、参考程度にご覧いただけますと幸いです🙇♂️しかし、おそらくは、この見解で大外れはないような気がしております!!
年取ってから始めたアマチュアですが、味を感じないように鼻の息を止める感じで歌うと逆に鼻腔共鳴になってるんじゃないかと思っていました。お二人の物理的、生理学的?なロジカルな説明はたいへん感銘を受けます。
日頃の練習で得た感覚をよりはっきりとしたものにする為の、個人的な考えなので、参考程度に今後もご視聴いただけますと幸いです😊
はじめまして!質問です🙋♀️
この内容は女声にも当てはまりますか?声楽の先生にプントについて教えていただきましたが鼻腔共鳴を外さずに鼻を詰まったところに当てていく感覚があります。
ご視聴ありがとうございました!!
正直に申しまして、女声のプントの感覚については分かりません😣
しかしプントは女声も男声も歌手によってそれぞれ位置が違うものなので、日々の練習の中、ご自身で掴んでいくしかないと思います!良い返答が出来ずに申し訳ありません🙇♂️
@@liricakyodai
プントの位置には個人差があるのですね!それがわかっただけでありがたいです。ありがとうございます😊
puntoって傘を拡げた先っぽみたいなもんですよ。
鼻腔共鳴とかとは全然違うもんです。
めちゃめちゃわかりやすい説明ありがとうございます!!
一生応援させていただきます!!
有難うございます!!😊
自分の頭や身体では理解できていることも、言葉にして伝えようとするとどうしてもダラダラと長くなってしまうので、より簡潔に、わかりやすくお伝えできるよう、頑張って参りますので今後ともどうぞ宜しくお願い致します!🙇♂️
いつも楽しく為になる動画を、ありがとうございます。
オペラではないのですが、ボイスレッスンで「喉の屋根を上げて、前歯に息を出す」と言われ、「軟口蓋全体を上にあげる」イメージを持っていたので、うまく出来ませんでした。
「軟口蓋の口蓋帆と口蓋垂で鼻腔への入口を塞ぐ」というイメージは、私にとってとても分かりやすく、なかなかすぐには動かせないと思いますが、これを意識して練習したいと思います。これからも楽しい動画を作ってください。応援しています。
ご視聴ありがとうございました!!
軟口蓋はあげようと思ってもなかなか高く保つ事が難しいですよね💦
鼻に抜けると勿体無いので、閉じる感覚、是非お試し下さい😊
お互い頑張りましょう🔥
ベルカント黄金時代の格言(物を飲み込むようにして歌え)と同じかもしれません。(夫の意見)
素晴らしいお話でした。😊
有難うございます🙇♂️
物を飲み込むときは軟口帆が閉じるので、まさにおっしゃる通りだと思います!昔の人の感覚に間違いはありませんね😳
右の方、マリオ・ランツァみたいですね(笑)
ご視聴ありがとうございました😊
マリオ・ランツァですか!!初めて言われました😅
あんな美声を出せるようになりたいです😊
@@liricakyodai もう出てますよ!!
やっぱりそですよね、、、
ずっと謎に思ってたことがスッキリしました😭
ご視聴ありがとうございました🙇♂️
あくまで我々の考え方のでどこまで参考になるかはわかりませんが、今後もマイペースに動画を作っていく予定なので、どうぞよろしくお願いいたします😊
初めて拝見しました!とても参考になりました。
中国テノールのシーイージェ氏がマスタークラスの動画で同じような解説をジェスチャーで実演されていたのを思い出しました。
中国語なので喋りは全く分からなかったのですが、恐らく今回の動画のようなことを言っていたのではないかなと思いました。
今後も楽しみにしています!
ご視聴ありがとうがざいました!
イージェーシーさんのマスタークラスの映像を拝見しました。
日本語も堪能で優しい話し方が印象的な素晴らしいテノールですよね😍
目が覚めるような素晴らしい内容です。僕が今まで見た声楽の動画でも屈指の内容です。ありがとうございました。
僕は以前、合唱団にいた時に習った菅谷?という人に軟口蓋を上げるように指導されていました。しかし、この教師は指導が凄く変で、ずっと軟口蓋を上げる意義を疑っていました。形の上では4年、習いました。つまり4年、軟口蓋を上げるようにしていましたが、効果は実感できませんでした。
しかし最初は菅谷?氏を信じようとしていましたが、変すぎて付いていけず、3年目からは菅谷?氏の言うことに特に従う気がありませんでした。その分、毒は僕に染みていません。
本当にありがとうございました。
ご視聴有難うございました!!🙇♂️
軟口蓋は上げるという意識だと上手く閉じてくれない場合があるので、閉じるという意識がいいかもしれませんね💦
声は目に見えないので、どうしても感覚が頼りになってしまうので、教えるのも、習うのも難しいです💦
私見ですが、軟口蓋を上げようとすると自然と喉仏が下がると思います。
喉仏を下げるのが目的だったのが、本末転倒となったのかもしれません。
@@liricakyodai 様。ありがとうございました。
@@salanyo 様。ありがとうございました。
@@salanyo 様。お返事をありがとうございます。
ためになる動画で、勉強させていただき、ありがとうございます。
合唱でテノールを歌っています。
直接動画の内容とは関係ないかもしれないですが、歌う際の口の形は、前というか縦というか、いわゆる熱々のじゃがいもを口に入れた状態をキープするような形がいいのでしょうか。口角を意識すると横開き気味になったり、特に高音域に入っていくと口が横に開いていく形になりがちです。
アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
ご視聴ありがとうございます😊
実際にお声を拝聴していない中ですので、一般的な事しか思い付かず恐縮ですが、口の中を広く保とうとする意識はとてもいいと思います!但しやり過ぎは不自然な声の原因となるので気をつけて下さい!
高音域になると自然と口は横に開いてくるものだと思うので、自然に身を任せて、矯正するために押さえつけない事が大切かもしれません!
@@liricakyodai ありがとうございます!口に抜くや目開く云々が良くない、というところがあり、気になっていたことをお伺いさせていただきました。
次の動画も楽しみにしてます!
マスケラに入れるというのはマイクを使うポップスでも重要なのでしょうか?
ご視聴ありがとうございます!
ポップスにおいては求められる声が多様なので、一概には言えませんが、例えば密度の高い声や、良く響く声を出したい場合には、軟口蓋を閉じて、マスケラに響いた声は十分に生かすことができると思います!
逆に、しっとりと囁くように歌う場合には、邪魔になる可能性もあるので、使い分けができると一番良いと思います😊
リリカ兄弟さんの動画をいつも楽しみにしている老年なんちゃってテノールです。Rosaや Nostalgiaをお手本にして練習しています。今回のマスケラのお話も参考になりました。発声練習やウォーミングアップでハミングをやりますが、口を閉じてやれば当然鼻に抜けます。マスケラとハミングの関係を教えてください。
いつもご視聴ありがとうございます😊
ハミングには大きく分けてmとnの2種類がありますが、どちらも口の出口を塞ぐという点では共通しております。mは唇で、nは舌と硬口蓋で口を塞いで息が鼻に通しますので、我々が考えるマスケラと反対の状況を意図的に作り出すものとなっております。
ハミング自体はマスケラの事を考えると直接的なメリット少ないかもしれませんが、声帯に負担を掛けずに身体の中の圧力(声門下圧)を高く保って、しっかりと声帯を鳴らす練習になるので、ウォームアップを兼ねて我々も毎日行っております!
機会がありました、動画の中で詳しくお話をさせていただきます!😊
@@liricakyodai 丁寧なお返事ありがとうございます。ハミングも続けつつ、歌うときには音が口に抜けることを意識するようにいたします。今後機会がありましたら、アマチュア用のウォームアップメニューの動画を期待しています。
リリカ兄弟さま、いつもとても参考になるお話し、ありがとうございます。わたしは響きのことでずーっと悩み続けていて、この回をだいぶ以前に見たときはピンときませんでしたが、数回繰り返しみて、理解が深まりました!! 今は、かなりスッキリしております! ありがとうございました(^^♪
ご視聴ありがとうございました。
テノール二人による話なので、偏りがありますが、このような考えもあるんだなぁ…という程度に見ていただければ幸いです🙇♂️今後とも宜しくお願いします!
マスケラとは額から出す声のことです。そんなことできないと日本人は諦めます。ビルギット二ルソンもマスケラから出しなさいとUA-cam発信しています。パバロッテイも1983年くらいまでは出来きてましたが、段々と下がりました。晩年はダメでしたね、今の内に考え方を変えれば、何とかなるとは・・思えますが。
音を閉じ込める?感じがして違和感があった、あれは、正しかったのか、、、
喉の奥は開けても口の奥は閉じる???
アーわからない😅〔アマチュア〕
ご視聴有難うございます!!
おっしゃる通り喉の奥はある程度空間を感じた方がいいと思います😊喉ちんこを上に上げるようにすれば、軟口蓋は閉じることができます!
シンプルな故に難しく、人それぞれ感覚も違うので、奥が深い世界だなよいつも思います💦お互い頑張りましょう🔥
あー!返信くださり、ありがとうございます😭とても嬉しいです!
リリカ兄弟は勿体ない素質の方達ですね、しかしすべて首の中で声が鳴っています。カップチルリは顔から出ていました。至近距離で確認してます。マスケラを教える先生は1965年以降、日本にもいません。だから藝大・国立・東京音大もみんな無茶苦茶です。ノド声のみ
二人ともよく勉強しておられると思いますが、例として歌って見せる声がことごとく体の響きがないですね。
ちらっと聴いただけで”日本人の声” と分かりますね。安っぽいです。
しかし日本人の歌手がイタリアの有名歌手を飲み込んでしまうのを小生は何度かこの耳で聴いてます。欧米で活躍してる日本人の歌手も大勢居ます。人種には関係ないと思います。只日本の録音技師は下手くそで海外みたいに美声っぽく録音出来ないのは事実。