Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Great video! The first bunny hop video that I have seen that explains “Zero gravity” point of a bunnyhop.
Thanks to your comment! Yes, I think Zero gravity feeling is quite easy point for us to feel bike & rider go up & down together. Good bunny hop will feel bike very light weight then easy to move. thank you to get my point!
すごい参考になりました〜!!!自分の雑なバニーホップを見直してみます。ありがとうございます♪
コメント有難うございます!参考になったってコメント、本当に嬉しいです!!今回紹介したバニーホップが出来る様になると、体やチャリにかかる衝撃が減るし、パンクもしにくくなるからタイヤの空気圧を低めにも出来るので、更に体への衝撃が楽になったりと、結構利点が多いです。私の通常乗っている空気圧は2.5気圧~3.5気圧程度と、他の人よりかなり低めです。マニュアルや回転系でスッって動いてほしい時は4気圧位にしますが、普段は3気圧弱位で乗ると、次の日の辛さが結構違ったりしますよ(笑)飛び越しや飛び乗りの危険度が下がるので、是非フワッと飛ぶバニーホップを体感してみて下さいね。飛ぶ高さは低くても、体と自転車が軽くなる一瞬が感じられるのが重要ですので、無理して高さを稼ごうとしないでOKですよ。よく抜重って言うタイヤが地面に付いているけど、ライダーの重量がペダルにかかっていない状態を一瞬作る事ですが、それをバニーホップ中に応用する感じです。だから飛んでいなくてもフワッて事は出来るので、あまり飛ぶ高さに目を奪われないで下さいね。私も乗ってて思うのは、どのトリックも良い挙動をしている時はフワッっと安定している「ハマる」感じが有るので、それが無い時は何か自分が無理していたり、チャリに無理をさせていたりしますね。それではご安全に!
ありがとうございます。非常に参考になりました。意識したことはありませんが、漕がないながら動きはウイリージャンプと同じような気がします。まあ、私の場合はウイリージャンプもできないので(高さ10㎝程度が限界)更に練習が必要ですが。実は最近ちょっとした怪我をして出勤できなかったので少し自重しているところです。
いつも見てくれて有難うございます!怪我してしまったんですね。お大事にして下さい。心身の健康の為にスポーツをやるのであって、仕事の支障になるのじゃ本末転倒ですもんね。私も出来るだけ注意してBMXしているので、どの様に安全に乗るのか?はこれからも私のテーマです。それと仰るまさにその通りで、今回の動画の捲れて飛ばす練習はウィリージャンプその物です。これをペダルパンチで行うかすっぽ抜けマニュアルを使うかの差です。ウィリージャンプで飛ぶ感じをブレーキを使わず着地が出来る形へ修正して行くと、バニーホップへ変化していくと言う事ですよね。実際捲れの力を使って飛べるウィリージャンプ型の方が高く飛べて良いのですが、捲れちゃうので着地時にリアブレーキをかけて着地する為に強いブレーキがとても重要ですよね。その為速度が速くなるとそれだけ強くブレーキを掛ける挙動も変化するので、より高速の方が危険ですね。バニーホップ型だと捲れの力は限定的に使うので高さを出しにくいですが、走行速度が速くても遅くても挙動が同じ特徴が有ります。丁度ウィリーとマニュアルの違いがそうで、ウィリーって適正スピード(適正クランクrpm?)が有りますが、マニュアルって特にどの速度でもあまり変わらない所が大きな違いですね。BMXはスケボーと同じく慣性力を楽しむ所が有るので、ブレーキやペダリングの加速はしたく無い感覚が有ります。なので昔友達とブレーキとチェーン無しで何ができるかチャレンジをした事も有りましたね。
今一番知りたかったやーつです!ありがとうございます!フィーブルスミス出来ました!
お!コレ結構需要あったんですね。作って良かったです。これ出来ると流れが出て良いんですよね。フィーブルスミス出来ました!良いですねぇ。それが出来たら滑りながらの方が楽なので出来ると思いますよ。単純に怖いけど動きが出来ればなんて事なくて、良く滑る所なら怖楽しいです(笑)
@@SuburbmidlifeBMXJP 今回のもドンピシャでしたよ!フワッと飛んで刺すのが難しいですが、フワッと感は掴めました。ありがとうございます。徐々に高さ飛べるよう頑張ります!
なるほど、自分も自転車の上?ペダルの上でジャンプ?上昇する感じでしょうか?フロントの引き上げは綺麗とは言われるのですがいまいち高さ、サシが出来てなく高さが出ないので、意識して練習してみます!サシはどんな感じでやってますか?足をたたむ感じや、腕の突き出しなど知りたいです!
こんにちは!結構表現が難しいですし単純にジャンプするのとは違いますね。動画3:06から3:08辺りで見ると判りやすいですが、ジャンプの様な足の動き後に引き上げの動きが完了する感じです。ただ、スローで見るとこんな感じですが、意識としては自分のジャンプと引き上げは微妙なズレ程度で「タタンッ!」って位のイメージです。人によっては「グワンッ!」って言ったり「ブゥワッ!」とか(私はブワッ位派)。。。擬音すみません。過去に音の動画を作りましたが結構音から判る事も多くて、バニーホップの時のタイヤの音ってかなり重要な情報が隠れてて、飛べる人と乗る時は聞くと面白いです。一応今回の動画で見やすい様に3:06辺りはスロー撮影していて、少し細かく説明してみます。3:07の足伸びは2つの要素が有って、●フロントを上げるマニュアルの上げ●自分自身のジャンプ。そこが難しいんですね。だから最初マニュアルのすっぽ抜けで100%足の力をフロント上げに使う練習をして、段々自分のジャンプの力にも使っていくと判りやすいかな?って思います。サシはバンザイする感じと言われますが、100%高く飛ぶ時はそんな感じですが何かほかの技に繋げるにはアンバランスですので、3:43の位がグラインドとかベンチに飛び乗る時には良くて色々使いやすいです。感覚としては飛び上がった後に飛ぶ直前の姿勢(3:38)に戻る位の気持ちです。なので、気分は3:38(溜め)~3:40(伸び)~3:38(溜めの姿勢)みたいな感じです。今回はその後にマニュアルをするので4:09(伸び)~4:10(マニュアル姿勢)と空中で少しチャリを前に押し出してます。個人的にはそれ程足のたたみ方とか腕の突き出しよりも、まずサシ無しでもフワッと上がるのが大事と思います。フワッとすると自転車の重さがとても軽く感じる瞬間が有って、そのタイミングが感じられるようになると簡単にサシが出来る様になりますよ。空中で重いと感じるまま力で飛ばす事も出来ますが、やっぱり無理な事をしていると怪我などにつながり易いので、是非無重力な感じを体感できると良いですね。
めちゃくちゃ丁寧な補足説明ありがとうございました!まずはフロントを上げて、それが軽く感じるように頑張ってみます!サシはその後ですね、、、(笑)でも足を畳むより跳び上がる直前の体勢に戻るは盲点でした!意識しながらやってみます!先ずはフロントアップをマニュアルの体制から飛び上がりまで意識してみますね!
サシは禁止とかでは無いですからね、たまに色々やってみる方が面白いですし。怖いのは高さを高くしたい気持ちで、高い方が良いと思って力技でサシまくってしまう事が多いので気を付けて下さいね~と言う事なだけですよ。使えるバニーホップの感じとしては私が最初に作ったバニーホップ動画1:15がその物です。ua-cam.com/video/utc9T9EzAno/v-deo.html今回の動画はバニーtoマニュアルなので、少しさサシっぽくなっていますが、バニーとしてはこの1:13(溜め)~1:14(伸び)~1:15(溜め姿勢に戻る)って感じで、空中で軽い無重力感で何もしていない状態になります。空中でポカンとしている感じなので、他の技に移るもよし、失敗したなら逃げても良しと考える時間が出来てくれるんです。ただ、あまりこんな感じだとカッコ悪いので、ちょっと技っぽくした方が映えますけどね~(笑)
今一番知りたかったやーつ
フワッと飛べると凄く安全になって楽しくなりますよ!
Great video! The first bunny hop video that I have seen that explains “Zero gravity” point of a bunnyhop.
Thanks to your comment! Yes, I think Zero gravity feeling is quite easy point for us to feel bike & rider go up & down together. Good bunny hop will feel bike very light weight then easy to move. thank you to get my point!
すごい参考になりました〜!!!
自分の雑なバニーホップを見直してみます。
ありがとうございます♪
コメント有難うございます!
参考になったってコメント、本当に嬉しいです!!
今回紹介したバニーホップが出来る様になると、体やチャリにかかる衝撃が減るし、パンクもしにくくなるからタイヤの空気圧を低めにも出来るので、更に体への衝撃が楽になったりと、結構利点が多いです。
私の通常乗っている空気圧は2.5気圧~3.5気圧程度と、他の人よりかなり低めです。マニュアルや回転系でスッって動いてほしい時は4気圧位にしますが、普段は3気圧弱位で乗ると、次の日の辛さが結構違ったりしますよ(笑)
飛び越しや飛び乗りの危険度が下がるので、是非フワッと飛ぶバニーホップを体感してみて下さいね。
飛ぶ高さは低くても、体と自転車が軽くなる一瞬が感じられるのが重要ですので、無理して高さを稼ごうとしないでOKですよ。
よく抜重って言うタイヤが地面に付いているけど、ライダーの重量がペダルにかかっていない状態を一瞬作る事ですが、それをバニーホップ中に応用する感じです。
だから飛んでいなくてもフワッて事は出来るので、あまり飛ぶ高さに目を奪われないで下さいね。
私も乗ってて思うのは、どのトリックも良い挙動をしている時はフワッっと安定している「ハマる」感じが有るので、それが無い時は何か自分が無理していたり、チャリに無理をさせていたりしますね。
それではご安全に!
ありがとうございます。非常に参考になりました。意識したことはありませんが、漕がないながら動きはウイリージャンプと同じような気がします。まあ、私の場合はウイリージャンプもできないので(高さ10㎝程度が限界)更に練習が必要ですが。実は最近ちょっとした怪我をして出勤できなかったので少し自重しているところです。
いつも見てくれて有難うございます!
怪我してしまったんですね。お大事にして下さい。心身の健康の為にスポーツをやるのであって、仕事の支障になるのじゃ本末転倒ですもんね。
私も出来るだけ注意してBMXしているので、どの様に安全に乗るのか?はこれからも私のテーマです。
それと仰るまさにその通りで、今回の動画の捲れて飛ばす練習はウィリージャンプその物です。これをペダルパンチで行うかすっぽ抜けマニュアルを使うかの差です。
ウィリージャンプで飛ぶ感じをブレーキを使わず着地が出来る形へ修正して行くと、バニーホップへ変化していくと言う事ですよね。
実際捲れの力を使って飛べるウィリージャンプ型の方が高く飛べて良いのですが、捲れちゃうので着地時にリアブレーキをかけて着地する為に強いブレーキがとても重要ですよね。その為速度が速くなるとそれだけ強くブレーキを掛ける挙動も変化するので、より高速の方が危険ですね。
バニーホップ型だと捲れの力は限定的に使うので高さを出しにくいですが、走行速度が速くても遅くても挙動が同じ特徴が有ります。丁度ウィリーとマニュアルの違いがそうで、ウィリーって適正スピード(適正クランクrpm?)が有りますが、マニュアルって特にどの速度でもあまり変わらない所が大きな違いですね。
BMXはスケボーと同じく慣性力を楽しむ所が有るので、ブレーキやペダリングの加速はしたく無い感覚が有ります。なので昔友達とブレーキとチェーン無しで何ができるかチャレンジをした事も有りましたね。
今一番知りたかったやーつ
です!ありがとうございます!
フィーブルスミス出来ました!
お!コレ結構需要あったんですね。作って良かったです。これ出来ると流れが出て良いんですよね。
フィーブルスミス出来ました!良いですねぇ。
それが出来たら滑りながらの方が楽なので出来ると思いますよ。単純に怖いけど動きが出来ればなんて事なくて、良く滑る所なら怖楽しいです(笑)
@@SuburbmidlifeBMXJP 今回のもドンピシャでしたよ!
フワッと飛んで刺すのが難しいですが、フワッと感は掴めました。ありがとうございます。
徐々に高さ飛べるよう頑張ります!
なるほど、自分も自転車の上?ペダルの上でジャンプ?上昇する感じでしょうか?フロントの引き上げは綺麗とは言われるのですがいまいち高さ、サシが出来てなく高さが出ないので、意識して練習してみます!サシはどんな感じでやってますか?足をたたむ感じや、腕の突き出しなど知りたいです!
こんにちは!
結構表現が難しいですし単純にジャンプするのとは違いますね。
動画3:06から3:08辺りで見ると判りやすいですが、ジャンプの様な足の動き後に引き上げの動きが完了する感じです。
ただ、スローで見るとこんな感じですが、意識としては自分のジャンプと引き上げは微妙なズレ程度で「タタンッ!」って位のイメージです。人によっては「グワンッ!」って言ったり「ブゥワッ!」とか(私はブワッ位派)。。。擬音すみません。
過去に音の動画を作りましたが結構音から判る事も多くて、バニーホップの時のタイヤの音ってかなり重要な情報が隠れてて、飛べる人と乗る時は聞くと面白いです。
一応今回の動画で見やすい様に3:06辺りはスロー撮影していて、少し細かく説明してみます。
3:07の足伸びは2つの要素が有って、●フロントを上げるマニュアルの上げ●自分自身のジャンプ。そこが難しいんですね。
だから最初マニュアルのすっぽ抜けで100%足の力をフロント上げに使う練習をして、段々自分のジャンプの力にも使っていくと判りやすいかな?って思います。
サシはバンザイする感じと言われますが、100%高く飛ぶ時はそんな感じですが何かほかの技に繋げるにはアンバランスですので、3:43の位がグラインドとかベンチに飛び乗る時には良くて色々使いやすいです。
感覚としては飛び上がった後に飛ぶ直前の姿勢(3:38)に戻る位の気持ちです。
なので、気分は3:38(溜め)~3:40(伸び)~3:38(溜めの姿勢)みたいな感じです。
今回はその後にマニュアルをするので4:09(伸び)~4:10(マニュアル姿勢)と空中で少しチャリを前に押し出してます。
個人的にはそれ程足のたたみ方とか腕の突き出しよりも、まずサシ無しでもフワッと上がるのが大事と思います。フワッとすると自転車の重さがとても軽く感じる瞬間が有って、そのタイミングが感じられるようになると簡単にサシが出来る様になりますよ。
空中で重いと感じるまま力で飛ばす事も出来ますが、やっぱり無理な事をしていると怪我などにつながり易いので、是非無重力な感じを体感できると良いですね。
めちゃくちゃ丁寧な補足説明ありがとうございました!まずはフロントを上げて、それが軽く感じるように頑張ってみます!
サシはその後ですね、、、(笑)でも足を畳むより跳び上がる直前の体勢に戻るは盲点でした!意識しながらやってみます!先ずはフロントアップをマニュアルの体制から飛び上がりまで意識してみますね!
サシは禁止とかでは無いですからね、たまに色々やってみる方が面白いですし。
怖いのは高さを高くしたい気持ちで、高い方が良いと思って力技でサシまくってしまう事が多いので気を付けて下さいね~と言う事なだけですよ。
使えるバニーホップの感じとしては私が最初に作ったバニーホップ動画1:15がその物です。
ua-cam.com/video/utc9T9EzAno/v-deo.html
今回の動画はバニーtoマニュアルなので、少しさサシっぽくなっていますが、バニーとしてはこの1:13(溜め)~1:14(伸び)~1:15(溜め姿勢に戻る)って感じで、空中で軽い無重力感で何もしていない状態になります。
空中でポカンとしている感じなので、他の技に移るもよし、失敗したなら逃げても良しと考える時間が出来てくれるんです。
ただ、あまりこんな感じだとカッコ悪いので、ちょっと技っぽくした方が映えますけどね~(笑)
今一番知りたかったやーつ
フワッと飛べると凄く安全になって楽しくなりますよ!