【八ヶ岳】怖すぎ絶壁の小同心でドキドキの初クライミング【雪山登山】【Alpine climbing, Yatugatake】
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- ガイドさんと小同心を登りました。
【お世話になったガイドさん】
ミキヤツ教室
mikiyatsu.jp/in...
【Instagram】
...
【Twitter】
/ maria19422063
音楽
Linko - Goodbye [NCS Release]
• Linko - Goodbye | Drum...
Xaia, Rain Man, Oly - Breakdown [NCS Release]
• Xaia, Rain Man, Oly - ...
Tom Wilson - Be Myself [NCS Release]
• Tom Wilson - Be Myself...
NIVIRO - Flashes [NCS Release]
• NIVIRO - Flashes | Hou...
Kovan & LaCrème - Miracle (Feat. Daimy Lotus) [NCS Release]
• Kovan & LaCrème - Mira...
Jnathyn - Dioma [NCS Release]
• JNATHYN - Dioma [NCS R...
Emdi - Hurts Like This (feat. Veronica Bravo) [NCS Release]
• EMDI - Hurts Like This...
Egzod & Wasiu - Mutiny [NCS Release]
• Egzod & Wasiu - Mutiny...
CØDE - We're Invincible (feat. Joseph Feinstein) [NCS Release]
• CØDE - We're Invincibl...
Aeden & Joellé - I Feel Crazy [NCS Release]
• Aeden & Joellé - I Fee...
ガイドさんが一緒とはいえ、全編気の抜けるようなところがない感じで、見ているだけでドキドキしました。麻莉亞さんお動画を見ているうちに、冬山、岩場に興味がほんの少し湧いてきました。
詰めていくと大同心小同心が迫ってきますね。この緊張感とワクワク感は登った人にしかわからないんでしょう。素敵な映像に出会えてよかった。
今回もなかなかスリリングですね。
いつもドキドキしながら見てます。
怪我だけしないでくださいね。
真っ白な雪と岩肌のコントラスト、そして見渡す限りの空。絶景ですね。
画像が綺麗なので麻莉亜さんの動画は大きなモニターで観ています。
安全第一で!
大同心と小同心って大きな仏像のような岩山ですよね。下があまり映ってないけど何百メートルもある絶壁に
ツルツルの冬に登って 横岳の目の前の硫黄岳を登山道で下りないでわざわざピストンするなんてすごいです。
小同心の冬季登攀完遂🏔️ おめでとうございます🎊
見ている方がヒヤヒヤ・ドキドキしましたが、全天球カメラの素晴らしい動画に感動しました🥰
人体とネコの雪像、肌肉感が半端なかったです😵💫
八ヶ岳ブルーと雪のコントラスト美しい。登頂した時の表情がいい。
山や道具の事知らない者の呑気なコメント&ひとり突っ込みでした…
今の若い人達って凄いね。次も楽しみ!
横岳の稜線を縦走していると下に見える大同心小同心だけどさすがにすごいです。マリアちゃん頑張りました。圧巻です😃
ちょっと時間が空いたので心配してました。忙しいかったのかな。いい思い出になりましたね。雪の猫ちゃんが気に入りました。
麻莉亜さん
素敵な動画をありがとう
でも、危険な山を登るので
滑落しないで下さいませ。
安全を祈りますよ。
後半氷壁登山楽しみにしてました。ガチのクライミングですね。マリアさんと登山見てるといつもヒヤヒヤします。山は夏でもそうですが雪山は一瞬の油断も許されない。一歩一歩確実に足場固める。登頂するまで緊張の戦いですね。感動しました。
仰っしゃる通りです。
長時間の集中力とフィジカルの強さ,さすがですね、クールでカッコいい!
雪アートのハイセンスぶりもヤバイ!
やっぱりガイドさんって凄いですねー!
今回はなんだか安心して映像を見られました😁
それにしても雪造形の猫!うますぎですよー😊
初アルパイン?完登おめでとうございます。終了点での笑顔がいつもよりも達成感に溢れているようにみうけられました。
アルパインに目覚めてしまったら‥ソロでの限界とマリアさんの山の楽しみ方での悩みが生じるんじゃないかと感じてしまいました。
良い仲間との登山もこれからは有りなんじゃないかと思います。
そのうちマリアさんのリードが見られるかな?
楽しみにしています。
いやぁ~、すごいわ! 好奇心と冒険心満載の麻莉亜さん、どんどん先を目指してますね。
安全確認、過信禁物! どこまで進化するのでしょうか? 楽しみです!
マリアさんお疲れ様でした^ ^
無事で何よりです!
芸術の才能もお持ちで凄い笑
ガチの背中リアルすぎです笑
猫かわいい💕
いい作品だと思いますよ、美的感覚もあるんだ、猫もいいですね。今回も最高でした!(^^)!
𓃠がカワイイなぁ
無事に下山出来て
良かった。
お疲れ様
しばらく動画アップされて無いと思っていたら、こんな凄いところに行ってたのですね!バリエーションルートは得意な摩莉亜さんですが、本格的なアルペンルートは初だったみたいですね!大変さが360度カメラを通して伝わって来ました🤗自分が一緒に登ってるような臨場感でした😀
ロッククライミング、無事でよかった👍
私はクライミングは出来ないけど、映像を見ているだけで、スリルを感じて、楽しめました😁
雪に埋もれた人体像は、リアルすぎて怖い。でも、すごく上手だね👍
今回もドキドキでした。
最後の背中筋肉 シュールでやばい(^^)
猫は🐈⬛とってもかわいい❤️
上手ですね♪
楽しんでる貴方を、守ってる人たちに、感謝。元気なあなたに、皆、幸せと勇気をもらってると思いますよ。女性が元気な世界は、世界の平和!!!
動画10回見てもガチ背中雪山で発見したら驚くどころか心臓とまるワって思いは変わらないww
これは病みつきになるなぁ・・・。
麻莉亜さん、はじめまして。初コメントですね。
ふっと、もう30年ほど前に大同心ルンぜの氷瀑をのぼりにいった記憶が蘇ってきました。
小同心自体は、夏も冬も登ったことはないのですが、
ボルトなど、新しくしっかりしたものが埋め込まれているんですね。
ガイドさん、《落ちてもいいから・・》って言ってたけど、そんなこと言ったってネェ・・(笑)。
とっくに足を洗った世界なのに、今回の動画拝見してたら
なんか自分の中のくすぶっていた熾火が燃えだしてしまいそうです。
(でも、もうとっくに還暦過ぎてるからなぁ・・)
同じルートもう30年位前に登攀しました、
当時を思い出いながら楽しめましたよ。。
先ずは、編集お疲れ様🤗そして素晴らしい景色とスリル満点の映像🤩😱予想以上にやばかったな〜
16分代の雰囲気と気の張り方がびんびん伝わってきました😱よくご無事で何よりです🙏
また1ステージ上がったようですね😌引き続き安全祈って動画待っとるでね〜🙏🙏
しかし、雪人間はリアル過ぎ😆私には小同心をよじ登る貴女の背中にしか見えませんでした😅思いが乗り移っている感満載😄では、気をつけていかあね〜
㊗️初クライミングおめでとうございます🎉まりあさんは挑戦者ですね👏尊敬します😊 ⛄雪だるまが作れない雪だったんですね😅そのお陰で背中の芸術と雪ねこを拝見できました🙌👍まりあさんはなんでも上手にできますね✨雪で作った背中の筋肉はまりあさんの筋肉で雪ねこ🐱は実家のねこちゃんですね👏いつもお仕事が忙しいのに動画編集、配信ありがとうございます🙇♂️これからもまりあさんを全力で応援しています😊
全く気が抜けない、一瞬たりとも。とてつもない、この緊張‼️ああ、気をつけて、、、‼️無理はしないでくださいね❣️剣のエッジを歩いたり判断を確かめつつ切り替えて岩山の凍った無下地獄のトラバース作戦、一歩一歩滑落の恐怖と戦い続ける1秒1秒1秒1秒、、、昼食時テレビ画面にユウチュウブ飛ばして見守りつつの食事喉通らず。風が彫刻した仕様ならない雪の足場、、、緊張しかない。滑ったら滑落止められるか、げっそり自分の乗った雪の一部が崩れ滑ったら、、、お つ か れ 様でした。また、見ようと思います。もちろん、チャンネル登録しました。動画アップ有り難う❣️
どの動画も迫力満点で、かなり血圧上がります。兎に角文句なしに凄いの一言。
久々に、この動画に嵌りました。BGMの音量も絶妙です。
撮影も編集も大変でしょうね。初めて見た時、ジャンプの高梨沙羅さんかと思った。ご安全に!
傾斜が180度以上の所もあったんですね😲
凄いの一言です😊
最後の雪だるま(?)は美術の成績良かったんだろうなぁと思わせる素晴らしい作品です✨
今回も見応えたっぷりの動画ありがと🤗なかなかここまでの映像見せてくれる人いないから、最高です👍
MARiAさんの顔がなんと云うか良い感じだね!芸術的センスも🤣🤣🤣
次回の公開は是非プレミアで!
次回間に合いそうだったらプレミアにしますね!👍✨
Hello Maria ! What a powerful Girl you are ! What a cool mountain Video ! For Me IT Looks really dangerous but i think you Know what you are doing ! Greetings from Lüneburg in Germany !
頑張ってるね!
ピッケルは肩からたすき掛けで使ってます。落下の危険が絶えずありますので、紐は付けて使用が良いと思います。八は晴天率も高いので、訓練には良いと思います。
紐はつけて使用がいいと思いますが、私はピッケル振った時に丁度、ピンと張るくらいでした。
ピッケルとバイルやハンマー持つ時もあり、たすき掛けはややこしくなります。
また、紐がないと両手使わないと登れない時、困るので。
私のいたクラブはヒマラヤの無酸素アルパインもするとこでしたが、同じような感じだったかな、紐なしは知りません。
一緒に行ったことはありませんが、クラブ離れて、日本のトップクライマーと登られてたので登攀ガイドもいるとこです。
夏山と違い難しそうでしたが、ピッケルも上手くこなせていましたね。見ていてハラハラしましたが感無量でした。勇気ももらいました🙇次も気をつけて頑張ってください👍️
見てるだけなのに力入る~!
雪山ってホンマに大変やね。
滑落して命落とさないように、安全第一でクライムオ~ン。
絶対無事に帰ってください!
ご安全に⛑️‼️
初めまして 毎回楽しみに動画を見させてもらってます。私は六甲山の一コースを上っただけですが、山の楽しみにはまりそうです。
次の動画も楽しみにしています。
芸術家ですね? lol
すげ〜、の一言www
観てて、むちゃくちゃ緊張して肩凝ったー。でも楽しかったっす!次も期待してます!
こんばんは 今下山のシーン見終わってホットしたとともに、見ていただけなのに力が入っていて疲れましたw 有難うございました。
私も動画見直してる時力入ってたので皆さん同じ気持ちで見て頂けて嬉しいです🤣
@@maria_yamatuber 👍👍👍。「MARiA正妹」(「正妹」=CUTIE GIRL)我來自「台灣」。時常看妳的VIDEO!也常看「OTONA正妹」的VIDEO。😍但是想說反正妳也許NOT KNOW TAIWAN NO CHINESE?所以也就沒有「留言」啦!I AM SORRY!GOMENNASAI!哇哈哈。🤣🤣🤣💖👍🏞🎉🎄🌈。
2021年03月28日(日)台灣TIME21:20。
臨場感あふれるドキドキの長編でした。最後の芸術作品が楽しそうでしたね。
雪山恐ろしすぐる。死なないでね、本当にw
MARiAさん、動画アップありがとうございます!
がんばりましたね~、ホント。
無事に帰ってきてくれて何よりです。
最後のはホッコリしました♪
MARiAさんの動画見るようになって登山始めました!高所恐怖症気味なのでハイキングみたいな登山ですが😅応援してますのでこれからも頑張って下さい!
自然の中歩くと日常から離れて癒されますよね🥰
普通にガイドさんについていけるのがすごぃ。
雪像、上手ですね。
初クライミングおめでとう。体力とこれまでの経験あってのクライミングの成果でしたね。
雪遊びでの造形力さすがに並外れていましたね。
猫可愛すぎる❤
Mariaさん‼️少し雪深い☃️。安全第一に油断すると滑落は絶対嫌だ🙏🏿🙏🏿🙏🏿よ‼️‼️🧚♀️🧚♀️㊗️㊗️無事を祈る🤗👍👍🎈🎈
ロッククライミング迫力満点😰食事しながら見ています
おー、久野さんだ!やっぱりかっこいい!
雪、クライミング登山お疲れ様です。
先にルート行ってもらえてるので、安心して登れますね
マリアさんの成長凄いです
恐怖心と楽しさ絶景と命綱の大切さ感じざるおえません
ありがとう😊
山頂からの景色、地球感がハンパないですね。🏔️🌏 迫力満点! プレミア公開心待ちにしてます!!
今回のさらに超カッコいい😆
二度惚れしてもた😌💕
どこまでも突っ走る。まだまだ行けそうですね。凄いわ。
危険だけど達成感は計り知れないんだろうね。
これからも気を付けて✋
すごいですね!自分もボルダリングも好きでやってるのでそれを生かしてこんな登り方があるんだと知れました!まだ雪山は初心者なのでいつか行きたいなと思いました🏔そして最後の雪で作った背中がリアルすぎて笑いました🤣
芸術のさいのうもある👏👏😍
言葉が見つかりません‼️。
日本にもこんな険しい山があったんですね🤭。
お疲れ様でした。
横岳登頂おめでとうございます!明日は一人で気をつけてください。
MARiAさんやっぱりサイコw
最後の人と猫がうますぎやしませんか!絵も得意なのかな~
とてもハラハラしながら拝見しました🎵
私も今年から雪山登山を始めました。まだ10回くらいしか行ってませんが、いつかアイスクライミングが出来る様に頑張ります。
どんどん可愛くなってますね。
緊張バリバリ 疲れるお疲れです ありがとうです🙄
また怖いとこ行ってるじゃないですか ゾ~ッとするねえちょっと滑ったら共に滑落
気を付けて!肩こった
待ってたよ〜^_^ふくらはぎ、パンプしそう。ドキドキしながら見せてもらいました。私は作品1が好き❗️
ありがとう😊
今観おわりました。凄かったですね。麻莉亜さん、雪山については幼児レベルだと仰ってましたが、雪山登山とロッククライミングの両方に挑まれたのですから、大したものです。ロッククライミングでは、頻繁に怖いと仰ってましたが、横岳から下山してきたときには、いつもの「めちゃ楽しい」が出ましたね。そして次回は単独で八ケ岳縦走!麻莉亜さんは本当に修行者です。それから、あのうつ伏せの雪像、あれはたしかにちょっと怖いです。しかし猫は素晴らしかったです。麻莉亜さん、彫刻もされるのですか?とにかく、今回の小同心雪山登山の動画、迫力満点の素晴らしい動画でした。次回の単独八ケ岳縦走の動画も楽しみにしています。
落ちるところ想像しちゃうと怖いですよね笑 落ちないってわかってくると楽しくなってきます🤣
@@maria_yamatuber コメントが長くなり過ぎると思って書きませんでしたが、今回の麻莉亜さんのナレーションで私がキーフレーズだと思ったのは「2回目はちょっとずつ怖いのにも慣れてきて、だんだん楽しくなってくるんですよね、登るのが。」でした。怖いのに慣れるというのは、落ちないってわかってくることなんですね。よくわかりました!
動画ありがとうございます😅😅😅 登山とは別世界ですね。まりあさんは、「けっこう大変」と言ってましたが、通常の雪山登山者では、できません。これ、プロ中のプロの仕事ですよね、😊😊😊
⛏️ピッケルのコード! なるほど~♪ 🤠👍
いま、観終わりました。感動。
まさしく「雪よ岩よ、われらが宿り」を地でいくクライミング。奥穂ージャンダルム―西穂もすごかったですが、今回のも核心のひとつ、次回はいよいよ一人で、MARiAさん、あなたはいったいどこまで行ってしまうの?
アイゼンと手袋が経験を通して段々使い慣れていくのが良くわかりました。
おまけ、までしゃれおつ(筋肉男の背と、ねこ)。
好きなところに好きなタイミングで行ける程度までは頑張ろうかなと思います😆
@@maria_yamatuber さんへ、いいなぁ。UA-camで、我々も連れてって、どこまでも。
小同心クラックは3ピッチ程度ですが、外傾気味だし身体がジェードル内に入り込むと腕力登攀になった思い出があります。帰路の横岳通過で猛烈な吹雪に遭い、登攀よりも縦走に神経を使いました。ちなみに私はピッケルバンドを必ず付けてます。
石像が…💦
上手過ぎますww
爆笑です。
何故にあの倒れた人物像を??
にゃんこ像も上手なので私だったら大丈夫か?とツンツンしてしまいそうです(o^^o)
八ヶ岳いいですよね😆✨まだ縦走したことないのでしてみたいです。富士山も近くにあるし、天気良かったら景色最高ですね✨ 次回の縦走動画楽しみにしてます☆彡
落ちても大丈夫だよと言われても滑落は怖いですよ。マリアさんの戦う息ずかいが伝わります。(登山はするけどロッククライミング高所恐怖症は断念した男)
最初は慣れないし落ちるって感覚ないから怖いですよね🤣
@@maria_yamatuber 返信ありがとうございました。これ言わせて、マリアさん絵心ありますね。雪の上にうつ伏せに倒れた人、猫ちゃん。どれも立体的に作られてる。美術学んだ人じゃないと作れない造形だと思いました。それと私の友達の女の子が以前滑落しまして下にある木々に引っ掛かり助かったらしいですが運が良かったですね。また動画楽しみにしてますね。
雪像作るのうまい!芸術家ですね。
絵描いたり、物作るのも大好きです😆
絵を描いたりされるんですね。芸術家肌な雰囲気感じてました。雪像の出来も只者じゃない。
ガチの背中😂凄い筋肉リアル👏
どんどんエスカレートしていきますね!!
おじさん、心配でヒヤヒヤしてます。
マリアさんの頭の中の目標は、ヨーロッパアルプスですね!
エスカレートではなくレベルアップです👍笑
八ヶ岳の麓に住んでます‼️まだまだ雪が一杯ですね❗気を付けてくださいねー‼️
いいね雪猫🐱
凄い、登攀おめでとうございます。防寒用の厚手の手袋とアイゼン装着では登りにくそう。
いつも有り難うございます。😊
いや~見ていてハラハラドキドキです。
それにしても人物像とにゃんこ像、上手すぎ!
幼少期は、粘土細工が得意だったのでは…?
これからも楽しみにしていますが、くれぐれも気を付けてくださいね。
麻莉亜さん、お疲れ様でした。いや~素晴らしい。難しい条件での登頂、ますますレベルアップしてますね^^
『落ちてもいいからロープあるからって😨』岩場でロープあっても大怪我するわ😱まぁジョークなんだろがドン引きした😨今回もお疲れ様でした😆
なんか、それ大体言いますよね。安心させようとして言ってくれるんでしょうけど状況からして言われる方は「ガンバ」と同じ掛け声にしか聞こえないんですよね😳
ガイドさん付きとはいえ、ますますパワーアップされてますね。
ヨーロッパの壁を登ることを実現するため、安全には気をつけながらレベルアップし続けてください。
雪遊びとのギャップがまた面白いですね。
手に汗握る動画でした…雪だるま?ゲームのバイオハザードでこんなシーンありましたよw
まりあちゃん、大好きです。
お疲れ様です。リスクヘッジは大事かなぁと。万が一のためですからね。それはそうそう起こるものではないのだろうけど、それが1回目に起こるか10000回目に起こるかはわからないのでね。頑張って!
山岳ガイドの方ってすごいなぁ、
そうなるとトップアルピニストってどんだけすごいねん!
仰っしゃる通りです❣
トップアルピニストといえば、エベレスト三冠王、亡き、加藤保男さんは、技術的にも 体力的にも、当然凄かったけど、何より誠実、謙虚な人柄で誰からも愛される人だったそうです。その保男さんを、救出した事のある、長谷川恒男さんとなると、もはや、
神と呼ぶべきか? 斯くして、
亡き後も、岩登りにおける彼の姿は、長谷川の舞と呼ばれ、伝説となったのです。
更に、その名からも、天命とも思われる山田昇さんは8000m峰9座を制覇されましたが、かの植村直己さんが眠る、マッキンリー(デナり)で同じく帰らぬ人となってしまわれました。その神を越える8000m峰14座を全て、無酸素で登頂したラインホルト・メスナーという、怪物までいます。挙げればキリがありません。😀
お疲れさまでした😊
凄い場所を登りますね💦
下の景色を見てたら(;´Д`A ```ブルブルでした
最後の雪ネコ(笑)
余裕でしたね!
怪我だけは気をつけて下さい。
雪だるま? 上手ですね
造形のセンスもあるのですね うらやましい
クライミングってちょっと難しい場所だと実際はすいすいイケる実力があるのに、
いらん恐怖をよぎらせてしまうものならその後ずっと慎重になり過ぎてしまい、
必要以上にホールドを確認する作業が増え腕がパンプしだして、どんどん怖くなって動けなくなるんだよな。
イケるところを不必要な力と時間をかけてしまうのがクライミングでは一番のマイナス要因なので、
ある程で即決できる決断と自信のメンタルが必要なんですよね~
本当に怖いって一瞬でも思っちゃうと登る気力削がれるので、何も考えずに一気に行かないとダメですね🤣
やっぱりこっちの方を目指しちゃうわけね😅 ガイドつきとはいえ雪が付いてる時に行っちゃうんだからなぁ。
だからこそガイドつきなんだよ、って言われそうだけど不感症気味じゃない?映像が臨場感有り過ぎw
とはいえ、納得いくまでスリル付きの達成感を味わってください。ヤリ切らないと気が済まないヒトだから😉
15:40くらいから大変そうな感じでしょうか。 腕で登り始めて腕更に辛くなる的な
マリアさん。大変お疲れ様でした。しかし何回も拝聴差せて頂いていますがだんだんと山のレベルがアップして来ておらますね。素晴らしいです。ご存知と思いますが防寒手袋で姫路のしようわグローブの会社でテムレスという防寒手袋が有ります。かなり温度が低くても寒冷地でも使用が出来ますので。冬山に山行されれ登山者の方には知られいると思いますが。参考になさって下さい。😉此れからもコロナウイルスにも気を付けてお仕事とボルダリングと山行頑張って下さい。😉くれぐれもも気を付けて下さい。😉ガンバ🚩😃🚩
彼女はテムレスのアウトドアブランドTEMRES 02 WINTERを着用していますよ。
お疲れ様でした!
最後の雪の作品、ヒトの後姿、マジで気持ち悪かったね(^_^;)
猫は可愛かったです^ ^
登頂おめでとうございます。今度はどこでしょう。
前穂北尾根とか剣源次郎とかどうでしょうか。
私は、よくストックを持ってる気分で地面に落とします😅
それも腕に紐を入れ忘れて😅😅😅
天候が素晴らしく、またと無い挑戦日和でしたね(^ ^)
が、凄いペースで上達していくMARiAさん、弱みは無いんでしょうか?
「怖い」からの「楽しい」、
早すぎます。
困ったもんです(爆笑)
ストイックスイッチ切れてる時はおっちょこちょいが過ぎるポンコツです笑
@@maria_yamatuber
MARiAさんがポンコツなら…結構嬉しいですが(笑)
これからも楽しみながらのスキルアップで、さらに楽しめますよう(o^^o)
大好き。
断崖絶壁クライミングの360°カメラ映像は、大変迫力があり、高所恐怖症の方には刺激的な映像ですね!😅グローブとアイゼンの影響で、マリアさん相当登りにくかったでしょう。🤔こんな映像が撮れる女性は、マリアさんの他はいないのでは……!⛄
メッヤ!怖いなァザイル一本で繫がってても!落ちたら相方さんも道連れヤぁ😫頑張って下さい。
トップロープなのでクライミングは落ちても大丈夫です🤣