【愛車紹介】世界で1台!?伝説のカウンタックLP500が復活!MR-Sがベースの『究極のレプリカ』
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- 今回は【KING OF SUPERCAR】
ランボルギーニ・カウンタック(LP500) を紹介!
LP500で気づいた人はかなりの変態!!
プロトタイプをクラッシュテストで破壊され
この世に1台も存在しない『伝説のカウンタック』
カウンタック50周年ということで
MR-Sをベースとしたレプリカで復活!!
デザイナーのM ・ガンディーニが見ても
驚きの完成度だと思います!!
エンジンはあえて1ZZ(1.8リッター)のまま!
その他諸々MR-Sのパーツを無駄遣いせずに流用した
日本が誇る【匠の技術】がてんこ盛り!!
続きは是非見てください♪
チャンネル登録もお願いします!
☆Twitter☆
ジャッキー⬇︎
/ @jackie_mrx69
しんじさん⬇︎
/ @laprimaporta
☆Instagram☆
ジャッキー⬇︎
/ jackie_mrx69
☆マニアックシリーズ☆
550馬力!世界最速の『Ultima GTR』⬇︎
• 【愛車紹介】970kg!550馬力!世界最速...
800kg!絶滅危惧種の『Purvis Eureka』⬇︎
• 【愛車紹介】800㎏!300万円!?絶滅危惧...
人生最後!稀少車の『Sterling Nova』⬇︎
• 【愛車紹介】人生最後の車!稀少車のスターリン...
550馬力!車好き女子の『COBURA 427』⬇︎
• 【愛車紹介】コブラ427を操る"異次元"の車...
#69ファクトリー
#Lamborghini
#Countach
この見た目でレギュラーは反則🔥
本物のカウンタックを見た人からしたら違うけど、クオリティが高くて感動!
こういう事を真剣にやる人は尊敬しかない。
今まで見たレプリカの中でもずば抜けた仕上がり!!良いなぁ!!
欲しい!!
日本が誇る巧みの技術ですよね❗️
もしよかったらしんじさんのTwitterから連絡してみてください😊
フロントフードの沈み込みにまで拘るのに、エアコンパネルは「見えないからこれで良いやw」的な割り切り。
こういうの好きだなあ。
お金掛ける所と割り切る所の判断が気持ち良い!しかも完成度高過ぎ!
ホイールベースを狙って来た所にもウォレスとスタンツァーニへの愛を感じる。しかも普段の足に使えるカウンタックって理想の車ですやん😄
黒のアニバーサリーとすれ違ったのが奇跡過ぎ〜‼️
ここまで再現したファクトリーの方々に拍手しかない・・・
素敵な動画ありがとうございました😊
完成度高いですね!これがMRSってすごいよね!よく作ったなぁ。
改めて日本の技術は誇れると感じました❗️✨
めちゃくちゃカッコイイ!
クオリティ高すぎ、
納得の1台。
ストラトスのプロトタイプ仕様のMR-Sに乗ってみたい。
ストラトスも作ってます💕😊
憧れのカウンタック。俺は、レプリカでも良いから、乗ってみたいと思う1人です。生きてるうちに。
お金あっても、こっちを買わさせてもらいます。素晴らしい作品ですね。ありがとうございます。
そうなんですよ!そんだけの魅力がこの車にはあるんですよね🤩✨
洒落ですよ、
洒落😊
車の何乗ってるの?って質問にMR-Sだよ!って言った後にこの車で迎えに行ったら反応が楽しそうw
絶対オモロいヤツwww
MRS色んな意味で万能だなぁ
不人気車種なのが考えられない🤷♂️
レプリカで日本でよく登録できましたね!レプリカ憧れるなあ。
いやぁ 素晴らしい。オリジナルカウンタック を作られる方がおられるとは! 確か、MR S とトレッドもほとんど同じですよね。欲しくてたまりません。
MR-Sはカウンタックになるために生まれた存在なのかもですね🤩
@@SIXTYNINEFACTORY ホントですね。どちらもショートホイールベースでスポーツカーですね。完璧に作られてるの ホンマにリスペクトです。☺️
これは…
よくここまで。凄いっすね。
僕も二十数年前に新車で買った車をお願いして形を少し好きなようにマフラーから全て作ってもらって交換したら高級車並みの値段かかりましたね。何回かやり直してもらって乗るまで2年弱かかったなぁー。
段差やら道路やら気にしすぎて乗りにくかったし信用はしてたけど不具合出ないか怖かったっす。
今は普通に買ってそのまま乗ってます。
見ててワクワクしてしまいました。
本物に忠実に再現した車はやっぱりどんな車であれかっこいい一択!!!!
興味本位で見たらオリジナルプロトに極めて近い出来に感心しました。まずは一体お幾らで売ってくれるのか(作って?)
オリジナル部分の販売はあるのか(価格は?)新たにらたに作ってもらう場合は予算が知りたい。
造りたい車は、ピニンファリーナ・モデューロ、P4,ジュージアロー・マセラティ・ブーメラン、トヨタEX-Ⅲ、いすゞMX1600-Ⅱ、メルセデスベンツC111-Ⅱ、ベルト―ネ・ストラトス、ランボルギーニ・マルツアル、アルファロメオ・カラボ。かな?
本家と較べ、お財布に優しいカウンタックですね✨
東京スーパーカーデイでご拝見いたしました!ありがとうございます!
愛を感じるなぁ。これだけのこだわり。クルマ好きとしてシンパシーを感じる。
外見カウンタックで中身MR-S欲しくなっちゃう😆
完成度が高くて驚きました🤩
わかるー
ランボルギーニは修理代高過ぎて
2ヶ月であきらめた
@@まーくんまーくん-k2d 買えただけでもすごい
@@機関車トーリマス-s7f 様
今では信じられない話なんですけど
バブルの終わり頃にはカウンタックlp400が300万円で買えました
トヨタ2000GTも2000万円でしたよ
How can I get one
From Australia
I own an MRS too
カウンタックとランチアストラトスHFゼロはデザイナーが同じだけあってデザインに似通ったところが結構あるんですよね。
スーパーカーブームの当時から試作車LP500の存在を知っていました。
MR-Sがこんなに変身するとは驚きです!
当時からご存知とは、かなりのマニアですね😊
生産型に見慣れると少し違和感がありますが、オリジナルのデザインコンセプトがよく分かります💕
たいした資料もなかろうに、よくぞここまで🎉
日本人ならではの発想ですね。以前別の動画で、スバルのサンバーをベースにした、サンバルギーニを見ましたがそれと良い勝負ですね。
16:11 桜道を走るカウンタックいいっすねw
おつなもんですな〜🤤
フロントストラット、バルクヘッド周りどうやってあの高さ逃げたんでしようか?。ホイールには5cm位のスペーサかましてますか?。メーキング・見たかったです。差し支えなかったら、総額おいくら万円かお教え下さい。
MR-S用の車高長使って、当然スペーサー使ってギリギリです。将来的にはタイヤサイズを60に変更しようかと😊
価格的にはTwitterでDM下さい💕
分かりました。レスどうも、ありがとうございました。
コンセプトのLP500のドアの窓まで再現してて凄い
すべての米見きれてないので重複かもですがMR-SとWBいっしょなの牛生える
ビビりましたw
流石にこれはクオリティ高すぎる!!
世界に通用するクオリティですよね🤩
すげえええええ!?!?
Twitterで見たことあるけど、MRSだとは思わなかった...
普通そう思いますよね😎
最高でした🤤
素晴らしい出来上がりに天晴れです!只、給油の時、気を付けないとヤバそうですね。
今日、環七ですれ違いました😳
一瞬だったけど見れてラッキーでした😃
かなりレアですよ❗️✨
見られてた🤣💕
進士慎夫さん
10時位に環七の大森辺りだったかな🤔
今度は間近で見てみたいです😊
お台場方面に向かってました。
声掛けてくださいよ🤣💕
進士慎夫さん
オーナーさんから声をかけていただき感激です😆
いつか宜しくお願いします😊
カッコいいなー。
エンジンパーツも日本製だし維持費も良いのでは?
雰囲気を楽しむなら最高です♪
カウンタック開いた瞬間、「うわぁ!」って言っちゃうほど感動しちゃった(笑)
カウンタック系ランボルギーニで一番好き!!
綺麗、作りこみがはんぱない。
ミウラ作りたいな~。
ミウラも制作中です💕
是非❗️✨
ベースがMR-S なら、返って信頼性は高くなった気が…
世界のトヨタですから😎✨
燃えないランボルギーニ🔥🔥🔥
@@SIXTYNINEFACTORY
エンジンとか足回りはMR-Sとなると、長持ちする上にパーツも安価に手に入るでしょうね。庶民でも維持出来るスーパーカーになりそう。
燃料もレギュラーガソリンだろうし、車重も1050kgとなれば、燃費もそう悪くないだろうし。
コレで欲出して、大馬力のエンジン積むと一気にバランスがおかしくなりそう。
@@SIXTYNINEFACTORY
ランボというとドバイの金持ちが空ぶかしをして燃やしてこそw
良い意味で本物より排気量小さいから街乗りで扱いやすいパワーで、燃費も良く、見た目も最高でいいですね~。
並々ならぬカウンタック愛に脱帽‼️
もう大好きなんです💕
編集が大変でしたwww
いゃー参りました!完成度高い!
凄すぎる!欲しいわー✨
是非🤩
これナンボで作ってくれるんでしょうか?
ホイールにびっくりしました。
素晴らしい。
全体のクオリティ高すぎで
とてもイイですね。
おいくら万円?
で買えるのですか。
Twitterでメッセージお待ちしてます💕😊
20代の頃、外車の雑誌を見て、カウンタックのレプリカ(フィエロベース)に憧れました。
現実は稼ぎから夢と化してしまったけど、やっぱりいいですね。稼ぎのいい仕事、探そうかな!
私も20年前にカウンタック に乗ろうと決めて、やっと夢が叶いました😊
LP400が、LP500になったけど🤣💦
絶対その時は取材させてください🙇♂️✨
格好良すぎなMR-2ですね。
このクルマでトヨタのお店にメンテ依頼したらどうなるんだろうな?ってのが気になりますね😂
かっけー!れぷりかをとやかくいうやついるがこれはこれでありやろな!
レプリカにしかできないことがあるので🤩✨魅力的です‼️
AZ-1がもっと爆発的に売れていれば、色々な外装パネルも販売されていたのかなと思ってしまった
たしかAZ-1って外装がFRPで全て取り外す事が出来、着せ替え感覚で取り換える事を想定して作ってましたよね
モノホンとすれ違ったの見てもパッと見だとレプリカって分からないw🤣
すごいクオリティですね!
モノホンのV12はやはり格が違うから音が良いですよね…(でもMR-Sの音でもそれっぽく聴こえるのが凄い)
見た目がカウンタックだと音もそれっぽく感じましたwww
人間の脳を騙すぐらいクオリティが凄すぎました🤩
@@SIXTYNINEFACTORY さん,MR-Sの物も使ってるのでちょっと親近感湧くカウンタックですね(笑)🤣
@@ゆゆ-s2x4f そうなんですよw
やはりMR-Sの取材は1段階テンションが上がります🤩
すごいなぁこれ笑笑見てみたいな〜
せっかくカウンタックになりきってるのにMRSって連呼するのオーナーさん嫌じゃないのかな笑笑笑
いや逆にMRSをココまで仕上げたのが誇りだからMRS連呼ありですよ!!しかも高年式ベースだから安心!普通に通勤に使えるカウンタックは本物より欲しい!!
扱いやすいのはレプリカの良いところよね!!
この車欲しくなりますねでも発売したらめちゃくちゃ高そうですね
エンジンがMR-Sのままでも1000万は軽くしそうですね😅
mrsはかっこいいからさ!!飼カウンタック素晴らしい‼️
感動ですよね😭✨
本物よりレプリカの方が気楽に乗れて壊れないのでいいような気がしてきた!プロトタイプよりやっぱりLP400の方がいいなぁ。エンジン音、12気筒の音が出るおもちゃがあったけどあれで外部スピーカーで出したら面白いかも?
コンセプカー特有ののっぺりとしたデザインわりと好き
川崎市民ですが、運が良ければ見られるのかな? 2年ほど前に246でカウンタックとすれ違ったけど、これだったかも(笑)
イチコメです!OP好きっすw
カウンタックのレプリカだと…すげええ!もう意味わかんねえw
一コメありがとうございます❗️
僕はエンディングが好きです🤩✨
全く違う車ですよね🔥
情熱しかない。ただただ感心するばかり。それにしてもデザインコンセプトに近いLP500は美しい。
あと日本車ってよくできてる。すげーよくできてる。
・ホイールベースが同じ→S30Zとフェラーリ250GTO
・バンパーに車名が刻まれている車→タミヤ ホットショット
だ…だめかな…?
カウンタックもそうだけど70スープラなんかの顔が好きなんよね
やっぱりリトラですかね🤩
@@SIXTYNINEFACTORY そこですねー
レプリカでも幻のプロトタイプってコンセプトが泣ける❗😆
クラッシュテストに使われたLP500の窓の金具とシートはLP500から外されてランボルギーニ本社にある緑のカウンタックに移植してあるよ
貴重な情報ありがとうございます😊
ということは生産プロトの窓枠はプロトの窓枠そのものなんですね😲
シートは形状が異なりますが、シートのベースが再利用されたということでしょうか?💕
うわー🤩
見てみたいです❗️
@@進士慎夫 ランボルギーニ本社ショールームに置いて展示してるグリーンメタの初期型カウンタック
日本が誇るTOYOTAは素晴らしい🎉
偶然すれ違ったカウンタックのオーナーはビビったでしょうね。
ベルトーネの同型ステアリングは二本持ってます。
友人ランボルギーニカウンタックLp500アニバーサリーの本物持ち、走らせていますよ本物は、凄いよ‼️😃✌️
今でも作ってらっしゃるのかな🧐
動画をありがとうございます。
今の時代なら後方視界の悪さもカメラでカバー出来そうですね。
ドアが垂直に上がって横に幅を取らないのは実用性もあって良いですね!
青のmr-sのカウンタック仕様、カーセンサーにあったよねー
黄色もあったのか
ムルシ?
ちょいちょいw
途中 モノホン写ったwww
奇跡の瞬間でした‼️
LP500が呼び込んだんですかねw
カッコは完璧、エンジン音まで似ている!
亡霊を見ている気分
MR-Sベースのカウンタックは初めて見た
素晴らしい
ポンテベースなら見たことあるけどこれも見て見たいなぁw
それも見てみたい🤩
ドア開けた時の音もMR-Sなのがなぁw
おもろいなぁw
スゴイ
こだわりを感じる
編集が大変でしたw
逆に言えばホイールベース以外全部違う車をここまでイジり倒すとは…
やっぱりMRというのが大きいですね💕
mr-sならではですね❗️✨
Amazing to see this car, since Lamborghini rebuilt the LP500 recently 😁😁
今リトラクタブル作って車検通るのかな?
今ヤフオクで
MR-Sベースのムルシエラゴレプリカ売ってたな
アレも同じところで作られたみたいです😆
日本でロスマンズカラーのポルシェ 962C公道バージョンを乗ってる方がいます。
ぜひ取り上げて下さい。
詳しい情報良いですか?🧐
@@SIXTYNINEFACTORY
Googleで ポルシェ 962c 公道仕様 で検索すると取材したカーライターの西川淳氏の記事が出てきます。
ポルシェ962c 公道 バージョン で検索すると、「ポルシェの極み」と言う西川氏の別の記事があります。
この記事でオーナーはM氏となっていて、詳しく書かれていません。
エアコンが付いてる事や、レーシングカーさながら、自動ジャッキで車体を持ち上げ、ガソリンを入れて暖気運転をしばらく。2速でミッションオイルが8~90度に暖まるまで回す事とか興味深いです。
めっちゃかっこいい❗️
最高❗️
通勤に使いたい。
ボンネットの穴、エアコンの空気取り込み口じゃないんですか?
MR2をフェラーリに改造したものは、広く有名のようで、20年前に長野で見たことあった。
よくできてますね。昔、外車のクラブに入っていてカウンタックが2台いましてよく知っていますが見ると小さいんですね。
自分のパンテーラより車高は低い感じで後ろなんてまるで見えない。オーバーヒートで苦しむ車{自分のも・・}
なんです。これなら欲しいですね。渋滞でも安心できそうです。
カウンタック LP500 MR-Sのレプリカでもクオリティ高過ぎ かっこええ。
MR-Sオーナーが見ても気付かないと思いますwww
室内もさりげなくMR-Sの純正パーツを使っている💦
もったいないですから🤣💕
なんだか嬉しい気持ちになりましたw
ハンドルまで左になってるのがすごいっす。
軽トラのサンバーベースでフィアット850スパイダー(軽自動車規格のボディサイズに合わせて)とかアバルト750レコルトモンツァなんかできないものかな?
できるかもですね🤩
MR-Sからカルマンギアとか作れますよ💕
カルマンギアを見るに同一シャシーにビートルやType2バスなんかのボディ被せてるわけでサンバーベースでも同じことができるのではと思ってしまいます。
そういやサンバルギーニ・コカウンタックもそれで製作されてましたね。( ^ω^ )
ビリオネアボーイズのパーカーいいね👍
ありがとうございます😆✨
ジャッキー、声でかい
撮影中に映ったスープラ、NSX、エリーゼ気になります🤣
外国人が乗っててゲキ渋でした❗️✨
50代中間、スーパーカーブームを過ごした者として、夢の車です👍感動とリスペクト🙏
も、もう本物ってことでいいです(ないんだし)
それ!
@@SIXTYNINEFACTORY あーあと伝説(クラッシュテストしたのがどっかに)は出てくるまで「ふ~ん」でいいと思いますよw
カバーを開けてエアコンが出てきたところが1番笑ったww
僕も1番笑いましたwww
エアコン重要💕
ちなみに西川さんのLP400は、3分しかエアコン効かなかったそうです💦
等長エキマニ入れたら音も再現できるかな?
ちなみに本物の全高は1029mmです!
世界で一番壊れ無いカウンタックなんですね。
じゃあ、ユーノスコスモとFCとFDとAE86とS2000とビートとカプチーノとAZ-1もレプリカしてほしいなぁ(白目)。
本物買おう😊
本物をオススメしますw
Like the R2-D2 shirt
なんか愛を感じるなぁ😄
ありがとうございます💕
ここまでやると凄いですね😵‼️
ぽっに笑いましたが🤣🤣🤣
あらためてMR-Sの可能性を感じました❗️✨