Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【自閉症・軽度知的障害】就学相談で問題発生。勧められた小学校は○○過ぎて行きたくないかも・・・【支援学級】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 чер 2022
  • 就学相談の続きです。
    小学校選び難しい・・・
    就学相談の体験談などありましたらコメントお待ちしております!
    #就学相談
    #発達障害
    #自閉症
    #幼稚園児
    #5歳
    #年長
    #就学準備
    #入学準備
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
    このチャンネルでは
    自閉症・軽度知的障害のたっくんとその家族の様子を投稿いたします。
    発達障害を持ちながら、現在元気に幼稚園や児童発達支援に通っています。
    パパ・ママ・妹(0歳)も登場します。
    4人で明るく楽しく暮らす様子をご覧いただき、
    たくさんの方に障害のことを知ってもらえるきっかけになったら嬉しいです。
    ▽チャンネル登録はこちら
    www.youtube.co...
    <たっくんプロフィール>
    ・2016年7月生まれ
    ・現在5歳
    ・幼稚園児(加配なし)
    ・児童発達支援通所中(週4回)
    ・療育手帳取得済み
    チャンネル登録、高評価とても励みになります!
    コメントもとても嬉しいです!
    直接聞きたいことなどがございましたらtwitterのDMよりご連絡ください。
    ▽Twitter:@akarui_anfam
    / akarui_anfam
    よろしくお願いします♫
    +‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+

КОМЕНТАРІ • 34

  • @user-ef4qp2sh4b
    @user-ef4qp2sh4b 2 роки тому +9

    こんばんは。学校選びは難しいですよね。私の娘は自閉症スペクトラムです。支援学校に行ってます。最初は支援学級か普通の学校か毎日悩み病院の先生や障害の子供が通う施設の人やディに行ってる先生に相談したりしました。一回支援学校がどんな所か娘連れて見学に行きました。娘は楽しそうに見学してました。本人が一番楽しく行ける所がいいと思い支援学校に決めました。今は2年生ですが毎日楽しく行き勉強や自立に向けてがんばってます。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +2

      こんばんは!いつもコメント嬉しいです😊学校選びやっぱりいろいろ悩みますね、、娘さん支援学校に通われてるんですね!良い進学先が見つかってよかったですね✨本人の気持ちがいちばん大事ですよね〜!うちも良い進学先が見つかるようにがんばりたいです😌

  • @user-ic5tq5kr4q
    @user-ic5tq5kr4q 2 роки тому +3

    こんにちは!今小2の自閉症スペクトラム軽度知的の息子がいます。
    うちは今情緒ですが来年は知的に移動しようとしてます。(学校内で)
    息子は勉強があまり好きでなく集中力が続かないので情緒で騙し騙しきてましたが、やはり毎日大変そうに感じたので知的に行く事に決めました。ただ知的に行くとなかなか情緒には戻れず進路も大体決まってしまうらしいです。将来の事を考える選択を増やすなら情緒に居続けると先生に言われました。
    難しいですよね😢年長の時焦りながらも平仮名の練習をしだしたのを思い出しました。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      こんにちは!コメントいただき嬉しいです😊
      小2の息子さん、うちの息子と似ていてとても参考になります!情緒から知的に移動されるんですね。毎日勉強が大変そうだと、親としてはやはり子どもに合った場所にと思いますよね。うちも今のところ勉強が好きそうな感じはしないので、もし情緒に行ったら大変な思いをするのかなと想像してしまいました。
      知的に入ると将来の道も少し狭まってしまうかもしれないのですね〜。本当に難しいです、、またぜひお話聞かせてください☺️

  • @kuronekoponta6422
    @kuronekoponta6422 2 роки тому +3

    はじめまして‼︎
    我が家も知的障害を伴う自閉スペクトラムの兄弟を育てています。
    長男が年中なので参考にさせていただきます‼︎
    たぶん同じ市です😊

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +1

      はじめまして!コメント嬉しいです☺️お子さん2人いらっしゃるんですね〜!
      同じ市ですか!知っている場所ありましたかね!笑 ぜひぜひ今後ともお願いします♩

  • @kt-mz1md
    @kt-mz1md 2 роки тому +6

    はじめまして!
    軽度知的障害+自閉症の発達障害の息子がいます。今は小学1年生です!ちょうど昨年、同じ悩みを抱えていました。我が家も校区内の小学校には知的支援級がなく、校区外の小学校に知的支援級があり、今は校区外の知的支援級に通っています。就学相談で言われたのは情緒級は普通級と同じカリキュラムで学習が進むので難しいと思います…と。なので、情緒級はもしかしたら難しいかもしれません💦
    毎朝大変だけど、0歳の弟連れて毎日送り迎えしてます…。
    いい答えが見つかるといいですね🙂

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      はじめまして!コメントありがとうございます☺️同じ状況であった方からアドバイスいただけてとても嬉しいです✨やっぱり軽度知的があると情緒級は難しいんですね。息子の現在の理解力を見てもそんな感じがします。毎日赤ちゃん連れて少し遠い小学校に行くのは大変ですよね💦私ももう一度よく考えて学校選びをしたいと思います。またコメントお待ちしてます♩

    • @user-mg7xt8uc3v
      @user-mg7xt8uc3v 2 роки тому +2

      知的に移られたのは懸命なご判断です。知的障害があると、情緒のカリキュラムについていくのは不可能に近いです。不幸な結果となることが多いので、知的の世界をお勧めします。

  • @user-ox7cj1wy2j
    @user-ox7cj1wy2j 2 роки тому +2

    たっくんに癒された動画でした〜!可愛い😍😍
    就学、悩みますよね💦
    A小に情緒学級はあるんですね!
    そちらの見学はされたんですかね??
    どんな雰囲気の学級なんでしょうね??
    今1年生の次男が就学するとき、地域の情緒学級を見学しましたが、他害や多動のお子さんに先生が付きっきりになる場面もあり、ASD傾向の次男がそこで学習するイメージがなかなか湧かなかったです。。
    いつも同じようなコメントを残してしまいますが笑、たっくんは穏やかなお子さんだと思うので、癇癪や激しいパニックなどなければ、情緒級に籍を置きながら通常学級に週何回か通うとか、またはその逆などもアリなのでは??と思いました!
    ちなみに、長男のクラスに自閉症のお子さんが居ますが、低学年の時は情緒級のみで過ごしていたようですが、今は全て通常学級で過ごしているようです😊成長と共に変わるんですよね
    就学したらそこでずっと6年間過ごさなければ!と言うことはないと思いますし、たっくんが楽しい学校生活をスタートできるように、ママさんも悩みながら頑張ってくださいね😊

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +1

      こんにちは〜!いつも温かいコメントありがとうございます☺️A小には情緒学級があってそちらは就学相談で何も言われてなくて、勝手に連絡していいのかどうかわからなくてまだ連絡してないんです。そうなんですね!他害や多動のお子さんとは少し性質が違うので、やはり見学してみたほうがいいですよね!普通級と支援級両方に籍を置くのもありですよね〜!成長したらどうなるかなんて誰もわからないですもんね!今の時点だとまずB小の知的学級へ見学に行かないことには次動けない感じなんです。お話とても参考になりました!就学相談まだ始まったばかりですが、楽しい小学校生活送れるようにがんばりますね〜😆

  • @user-mn7qi2uz7l
    @user-mn7qi2uz7l 2 роки тому +1

    こんにちわ~本当に悩みますよね。私なら両方可能であれば両方見学にいってみます。もしかしたら家から近い方のクラスにも知的があるお子さんいたり先生のケアがあって問題クリアできるかもですし、家族みんなが幸せになれる方法があると良いですね。私事ですが就学相談へ行って田中ビネーの検査しましたが別室で1人で受けれず集中力なくって途中までしか出来ず部屋から出ようとしてたみたいです。いつものk式検査なら66前後取れるのに52でした。学校決まるまでお互い大変ですが頑張りましょう

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +1

      こんにちは!いつも温かいコメントありがとうございます😊それいいですね〜!どうにかして両方へ見学に行く方法を見つけたいです。近い方のA小の情緒学級にも確かに知的ありのお子さんがいる可能性はありますね!できたら両方とも見学してみて息子に合った学級を選びたいと思います✨
      お子さん発達検査受けられたんですね!子どもにしてはかなり長時間ですし、飽きちゃうのもしかたないですよね。。うちの子は田中ビネーの方が好きみたいですが🤣

  • @user-rx5hq8oy8h
    @user-rx5hq8oy8h 2 роки тому +3

    たっくんの様子だと、知的ではなく情緒の方が合う気がします。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊私もそんな感じがしました!他の小学校も見学してみて、慎重に選ぼうと思います✨

  • @user-tv7fc4hn6y
    @user-tv7fc4hn6y 2 роки тому +2

    うちの子達も、自閉症スペクトラム(知的障害なし)をもってて、2人とも情緒学級に在籍してます。
    勉強は、国語と算数だけ支援級で、他は全て普通級で受けてます。
    テスト内容も、普通級と同じものです。
    どちらの学級がいいか、2校とも見学して、よく考えた方がいいですね。
    勉強するのは、お子さんですからね。
    知的学級は、担任以外に支援員がついてくれるそうなので、かなり手厚いそうです。知的学級の子のお母さんが言ってました。
    情緒学級は、1人で全員を見るから、分からない所があっても順番待ちです。待てる子は、最後まで待たされる…うちの子が言ってました(笑)
    悩むと思いますが、頑張って下さい❗️
    登校も、歩きにこだわる必要ないと思います。
    うちは、付き添いで歩いたり、2人の情緒不安定期は、車で送迎する等、その時の状況に合わせてます。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊お子さんお二人情緒級なんですね!普通級でも過ごせててすごいです✨うちの子はついていけるのか、テストで何点取れるのか心配になってしまいます。
      夏休み明けにもう一校の情緒級も見学してみようと思います。確かに知的学級の方が先生もたくさんいたんですが、勉強する環境が整っているのは情緒級に感じました。学校によっても全然違うとは思うんですが。送迎のこともよく考えて決めたいと思います。参考になるお話ありがとうございました😌

  • @ma3212yu
    @ma3212yu 2 роки тому +3

    その学校へいくことになったら市は知的障害学級がなければつくらないといけないはずです。就学は、相談員の先生と相談するのですが最終は保護者が決めます。そのように決まっています。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      こちらの居住地にはそのようなルールはないです。

  • @user-se1wc5cu7x
    @user-se1wc5cu7x 2 роки тому +2

    チャンネル登録しました😁自分は、軽度の知的障害者です。34歳だと、思います😅最近自分の、年齢が、曖昧です。自分は、今グループホームショートスティ頑張ってます。自分は、20に、なってから、軽度の知的障害が、あるの分かりました。今は、自分の障害を、「個性」だと、思っています。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      こんにちは!コメント&チャンネル登録ありがとうございます😆私も同世代です!昔は支援級とかも今ほど種類が多くなかったですし、障害についての理解も少なく、特性があるお子さんみんなが楽しく学校に通うのは難しかったですよね。そういった個性がある方々もみんなが生きやすい世の中になればいいですね!ショートステイ頑張ってくださいね✨

  • @user-by1fr4it8k
    @user-by1fr4it8k 2 роки тому +2

    Aに希望出したら知的学級新しく作られませんか?
    支援学級情緒クラスに娘が入ってました

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊こちらでは知的障害がある場合はBと決まっているみたいです。今情緒クラスも気になってます!何もなければBの知的学級になると思いますが、念のためBの情緒クラスも今度見学に行く予定です。

    • @user-by1fr4it8k
      @user-by1fr4it8k 2 роки тому

      そうなんですね。知的学級、情緒学級、肢体不自由、病弱、等、分けてクラス編成出来るんですよ。
      うちは知的クラス3クラス情緒2クラス、病弱か難聴?があります。難聴のこは1人ですが担任1人ついて手厚いですよ。ご参考までに
      楽しく通えるようになるのを祈ってます。応援しています。
      支援学級は2クラスを行き来する頑張りやさんクラスですよね皆頑張ってます

  • @user-kk4qn5vg3l
    @user-kk4qn5vg3l 2 роки тому +2

    こんばんわ🌟知的クラスは、子供にあった勉強をその子のペースで教えてくれるですよね?情緒クラスは、少ない人数で通常クラスと同じペースで勉強するって聞きました👂家も支援クラスに入る入らないで色々ギリギリまで悩んで、今はまともにやってるみたいなのでこの前個別懇談の時に今の所は、支援学級がって事はないと思いますって言われてちょっとほっしてます。決めるまでも大変だと思いますけど、あまり無理せず頑張って下さいm(_ _)m

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      こんにちは〜!コメントありがとうございます😊知的クラスは1クラス15人くらいいるみたいなんですが、子供に合わせて教えてくれるんですかね?それだととても助かります✨情緒クラスはついていけるのか不安で、、いやぁほんと悩みますよね🤔お子さん、普通学級で頑張っててすごいですね!うちも良い進学先が見つかるよう頑張ります🌟

    • @user-kk4qn5vg3l
      @user-kk4qn5vg3l 2 роки тому +1

      知的クラスは、その子供にあったゆっくりペースで勉強教えてくれるみたいですよ。保育園の時に支援クラスで小学校も支援級がいいだろって言われてたですけど、その時小学校に知的クラスしかなくって、そのま通常クラスに入れました。色々大変でしたけど(✘д✘๑;) ³₃学校からよく電話かかってくるは、呼び出されるはで(--;)メンタルやられかけました😅ギリギリまで悩んで悩んで本人にあったクラスに行けるといいですね😄

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      そうなんですねー!めちゃめちゃ参考なります✨知的学級は全学年一緒なので何を学ぶんだろう?と思ってましたが一人一人のペースに合わせてくれるなら魅力的に思えてきました☺️お子さん通常クラスで頑張ってすごいですね!お母さんもいろいろ教えてあげたり頑張ったんでしょうね✨うちも息子に合ったクラスを見つけられるよう頑張ります♫

  • @kanna7864
    @kanna7864 2 роки тому +1

    こんにちは。学校選び難しいですよね💦A小学校(地区内)徒歩20分、通学路が不安。1学年3クラスくらい?中学遠い。B小学校…徒歩20分、通学路A小学校よりはわかりやすい。プラス中学校近い。C 小学校…絶対送り迎え、本人希望、中学校…B小学校と一緒。という感じで悩んでます。私的にはB小学校かな?って思ってます。が、見学とか相談はこれからです。ちなみにA小学校もB小学校も古いです。ランドセルロッカーが小さくて、予定してた13、5ランドセル諦めたくらいです。C 小学校が一番新しいです。自閉スペクトラムの診断は受けてて、知能検査は今日してきます。(ドキドキ💓)

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому +1

      こんにちは。いつもコメントありがとうございます😊叶さんのところもかなり悩ましいですね、、毎日の通学考えるとB小ですが本人希望のC小も気になる⁉︎🤔中学校の距離やロッカーの大きさなど全然頭になかったのでとても参考になります!全部見学できたら良いですね✨私も雰囲気などいろいろ見て決めたいです。知能検査気になりますね♡またコメントお待ちしてますね☺️

  • @hasuzu3039
    @hasuzu3039 2 роки тому +3

    こんにちは。
    ママさんとても美人ですね!!
    私の子供も年長でADHDなのですが、同様に悩んでいます。療育繋がりのママ友がたくさんいるので、そこから得た情報も踏まえてコメントさせて頂きます。
    私の住むところにも支援学級は情緒級と知的級があります。情緒級に入るためには教育センターにて審議に通る必要があり、そのためには医者の診断書、田中ビネー検査が必須です。
    知的障害がある場合、審議は通らないようです。
    知的に全く問題ない(むしろ勉強は得意)けれど、集団が苦手な子たちが情緒級に進みました。
    なので、うちの市であればA小学校に行きたいとなれば普通級しか選択肢はないです。普通級の場合は就学時健診でたとえ引っ掛かってもゴリ押し可能です。
    私の周りでグレーや軽度知的があって普通級に進んだ子たちは、奇声や他害などがなく友達との関わりが好きだったり、親が知的級見学時に勉強が物足りないと感じた場合などかと思います。ただ、びっくりするほど発達障害に理解がない先生が担任となってしまうこともあるので、当たり外れがある印象です。勉強面で言うと3.4年からは全く付いていけず、支援級知的級に転籍や転校というケースもよく聞きます。
    また、A小学校の普通級を選んだ場合、通級が必要かもしれないのでその辺りも調べた方が良いかもです。

    • @akaruianfam
      @akaruianfam  2 роки тому

      はじめまして!コメントありがとうございます😊
      とても貴重な情報をありがとうございます。情緒級は知的障害がない子のみなんですね。うちの自治体はそこらへんのことはまだ伺ってなくてどうなのかわかりませんが、同じだった場合はA小学校に行くのは難しそうですね!息子は他害などはないのですが、まだ1人でできないことが多く、お友達との関わりも難しいので今のところ親としては支援級を考えていて。
      確かに担任の先生はとても重要になってきますよね。でもまずは自治体の情緒級に入る条件を聞いてみた方がいいですよね〜。お子さん同じ年長さんということで、まだまだ悩むことが多いと思いますが、良い道が決まるといいですね!また是非見に来ていただけると嬉しいです☺️

  • @bonkobon123
    @bonkobon123 Рік тому +1

    知的学級新設してもらえるよう要望してみては?

    • @takeongai2012N
      @takeongai2012N 3 місяці тому

      軽度知的だが税金とかうるさい日本人ですかね、シンガポールとかとは違ってかわった先進国ですし(韓国を先進国なのか?と見下すくせに)