Це відео не доступне.
Перепрошуємо.

【小学校どうする⁉︎】重度知的障害の息子の就学問題について【究極の二択?】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 вер 2022
  • この前に幼稚園に行くよという報告動画を出したばっかりなのに・・・
    もうこんな時期が来てしました笑
    幼稚園の時のお話もお伝えしましたが、本当に就学問題についても
    地域によってバラバラですよね。
    そして子供にどう過ごして欲しいのか、どんなことを優先したいのか
    どう成長して欲しいのか・・・
    本当に考え方は人それぞれですよね🥲
    🌼えぬくんのInstagramはこちら🌼
    ...
    #発達障害 #知的障害 #自閉症スペクトラム

КОМЕНТАРІ • 382

  • @user-fp8mz9mh6c
    @user-fp8mz9mh6c Рік тому +253

    えぬ君が安心した学校生活を送れますように。学校楽しんで通えますように。

  • @mokoshiba2496
    @mokoshiba2496 Рік тому +158

    私は息子を二人育てた母ですが、お母さんのお子さんを思う気持ち痛いほどよくわかります。いつも前向きに明るく過ごされてて、お母さんよりずっと年上なんですが尊敬します。お若いのにしっかりされてて、周りへの気遣い、言葉遣いも感心してしまいます。
    お母さんお身体に気をつけて子育て頑張ってくださいね。
    いつも可愛らしいえぬくんに癒されるおばちゃんより。

  • @haruka7025
    @haruka7025 Рік тому +77

    親のエゴではなく、えぬくんのことを一番に考えての決断をされていて、すごいと思います。えぬくんの幸せや笑顔のために一生懸命考えて決断されるお母さんのことこれからもずっと応援させて下さい!

  • @user-fv4wi8xo6e
    @user-fv4wi8xo6e Рік тому +321

    来年度から特別支援学校の教員になる者です!
    特別支援学校にいらっしゃったお子さん、保護者さんが、特別支援学校にして良かった!と思ってもらえるように私も頑張りたいなと思いました!!
    えぬくん、えぬくんママさん、パパさんのことを応援しています🎌

    • @user-fc9zs2ms9w
      @user-fc9zs2ms9w Рік тому +69

      私は、高等部から特別支援学校に通ってました。
      私は、中度の知的障害
      難聴を持っていて、ずっと障害のことで悩んでたんですが
      特別支援学校に行ったことで、
      いろんな子がいて、私一人が悩んだりしてる訳やないんだなと
      思えて、初めて障害があっても
      負けないで頑張ろうって思えた場所です✨
      普通の学校では、感じられない喜びや、感動があると
      私のお母さんは言っていました。
      私を特別支援学校に行かせてよかったみたいです❗️

    • @user-fv4wi8xo6e
      @user-fv4wi8xo6e Рік тому +16

      @@user-fc9zs2ms9w
      たしかに特別支援学校は、他の学校にはない魅力がたくさんあるし、多種多様な子たちがいて、色んな体験や経験をしやすい場所だと私も思っています!
      森元さんのお話を聞けて、益々頑張ろうと思うことができました!ありがとうございます☺️

    • @user-fc9zs2ms9w
      @user-fc9zs2ms9w Рік тому +17

      @@user-fv4wi8xo6e
      お返事ありがとうございます😁
      今は、介護の仕事を6年半頑張って働いてます。
      特別支援学校の先生方には、たくさん感謝しています。
      わさびさんも、きっと大丈夫ですよ。
      応援してます✨

    • @user-mu9dr8xh3c
      @user-mu9dr8xh3c Рік тому +2

      森元さん。素敵な話ですね。頑張ってください。心よりご多幸を祈っています。

    • @user-fv4wi8xo6e
      @user-fv4wi8xo6e Рік тому +4

      @@user-nc8dk7xr7y
      すみません💦 1次の結果は出ているのですが、2次はまだです、、、!
      もし落ちてしまったとしても、講師として絶対に特別支援学校では働けるので、上記のようなコメントをしてしまいました😰

  • @rrpp3232
    @rrpp3232 Рік тому +55

    支援学校の教員をしてます。保護者の方との関わりがとても密で大切だなあと、思っている日々です。えぬくんのこと、えぬくんままのこと、これからも応援してます!!

  • @user-uy6zi2nr6m
    @user-uy6zi2nr6m Рік тому +37

    無理はダメだもん 支援学校は 子どもたちやスタッフさん 親御さん 優しい笑顔にあふれてるから 賛成です🌈😄❤️❤️❤️
    応援してます

  • @yomoda1227
    @yomoda1227 Рік тому +36

    ママさんのリアルな悩みだったり、ママさんが考えるえぬくんのより良い生活とはどんなものかについて教えていただけるのはとても貴重なものだと感じました。動画を作ってくださりありがとうございます!えぬくん家族の幸せを願ってます。

  • @rina8727
    @rina8727 Рік тому +58

    来年度から幼稚園教諭になる者です。
    ママさんのお話を聞いて、障がいのある子を持つ保護者の方にどんな困りごとがあるのか、就学を控えてどのような視点で進路を決めるのかなど、大学では学べない保護者の方の考えやリアルな感情を知ることができてとても学びになっています。保護者の方のニーズに合った提案や支援ができる保育者を目指したいと思います。
    えぬくんが笑顔で楽しく小学校生活を送れることを願っています。ママさん、これからも無理せず体に気をつけて過ごしてくださいね🤍

  • @almondfish_mini
    @almondfish_mini Рік тому +116

    えらいなぁ。
    子どものためではなく、親のエゴで普通学級にしがみつく親御さんが多い中
    お子さんのために、何が最善かをたくさん悩んで考えて決断されたママさんパパさん、本当に素晴らしいです。
    何があろうとも、なつくんはこのパパさんママさんの元に産まれて本当に幸せだなと感じました。

  • @user-ww9jw8xd2n
    @user-ww9jw8xd2n Рік тому +98

    小学校で働いていました。
    親御さんの中には、やはり、
    子供にとってどっちがいいか?伸び伸び安心して過ごせるか?という考えよりも、
    親御さんが通わせたい方を選択される方が毎年みえて、お子さんにとってはどうなんだろうと考えさせられることがよくありました。えぬくんママさんは、えぬくんのことをいつも本当に1番に考えられていてすごいなあと思います。
    そしてパパさんは無責任とも取れる場合もありますが🥲笑、ママさんのことを信用できるから任せられるのではないかなと思いました☺️いつもえぬくんパパさんの、お〜笑笑 と笑える言動や行動からのえぬくんママさんのツッコミ最高すぎてファンです🫶🥰長くなりましたがこれからも応援しています❣️

  • @user-jd6zp7yh3e
    @user-jd6zp7yh3e Рік тому +23

    同じく重度の小1を持つ母親です。
    良い決断だと思います。
    えぬくんが楽しく通えますように。

  • @natsumisan2596
    @natsumisan2596 Рік тому +60

    ママの言葉、ひとつひとつ全て納得です。
    すごくお話が入って来ます。気持ちを言葉にするのが本当に上手だなぁと感心します!

  • @user-we8bv9et7t
    @user-we8bv9et7t Рік тому +43

    ママさんが決めたことなら全部正解です💗えぬくんがのびのびと毎日の日々を送れることを願ってます!

  • @user-ro6fw1pd8n
    @user-ro6fw1pd8n Рік тому +33

    定型児15歳の娘と支援学級4年生の娘がいます。
    子供の進路はどんな子でも悩みますよね💦親の一番の願いは子供が沢山笑っていられる環境にいて欲しいということだと思います。そうなれる様に悩んで出した答えは間違いじゃないと思いたいですよね😊

  • @user-xq5fp9yy4w
    @user-xq5fp9yy4w Рік тому +28

    ママさんお若いのに考えがしっかりしていらっしゃる…尊敬してます!

  • @user-pu2rr8ty2m
    @user-pu2rr8ty2m Рік тому +24

    ライトな担当者の方も、たぶん、現状をよく把握したうえで支援学校の方が良いです!と話してくれたのかもしれません。いずれにせよ、えぬくんが成長できる場と巡り会えますように。

  • @S_M_Y_yuri
    @S_M_Y_yuri Рік тому +194

    特別支援学校の教員をしている者です☺️
    支援学校は子供の数に比べて大人が倍くらいいてとても手厚いし、えぬくんも安心して過ごせると思います😌
    私も含め、他の先生たちも例えば、子供たちが授業に対してやる気がでないのは子供たちが悪いのではなくて、自分達の授業力が足りないと考える先生が多いです!
    そのくらい子供たちのことが大好きだし、気持ちに寄り添っていきたいと思ってる先生が多いので、安心して大丈夫だと思います🙆‍♀️!

    • @user-bp6ut6pp2s
      @user-bp6ut6pp2s Рік тому +8

      毎日お疲れ様です✨
      子どもたちがやる気が出ないのは先生方のせいだなんて…!きっとそんなことないです!
      大人も子どもも疲れちゃって授業や仕事や家事育児を頑張る余裕がない日、誰しもありますから🥲💓
      ゆりさんや先生方、どうか自分を責めずにお仕事なさってください💕
      先生方のおかげで楽しい学校運営が成されていると思うので、誇りに思ってぜひお仕事してください🤍

    • @user-rm9et5sp5v
      @user-rm9et5sp5v Рік тому +4

      わが家も今支援学校に通わせてもらってます😊高等部ですが、最初は悩みましたが今は支援学校で良かったです

  • @yukine.s6893
    @yukine.s6893 Рік тому +206

    いつも楽しく拝見しています。
    重度判定だから支援学校、ではなくて、幼稚園と小学校では目標が違うって、明確な理由で選ばれているところが本当に素晴らしいなって思いました。正直どっちを選択しても、いいことも残念なことも起こるだろうけど、後から後悔することはないだろうなと感じます。えぬくんの成長が、楽しみですね❤

  • @mi-bd5ew
    @mi-bd5ew Рік тому +23

    支援学級は8人の児童に対して1人の先生なので、重度の子が入るとその子に付きっきりになり、他の7人が手薄になって保護者から陰で色々言われるのを見ている。
    インクルーシブは聞こえは良いけど、知的のある子にはちんぷんかんぷんなので、ただただ静かに座って過ごさないといけない時間です。
    そして、肝心の支援級の先生が障がいに対して素人な事が多い…
    などなど、みんなと一緒の学校にと言う親のエゴを強いるには、重度の子にとってデメリットが大きすぎるので、大正解な選択だと思います。

    • @mi-bd5ew
      @mi-bd5ew Рік тому +8

      本当は支援学校支援級関係なく、子どもの支援度に合わせて加配が付いて、地域の小学校に軽度の子も重度の子も、無理せず通えるのが1番なんですけどね。
      子ども達が制度に合わすんじゃなくて、制度が子ども達それぞれに合わせる社会になるといいですね。

  • @ma-cf2eq
    @ma-cf2eq Рік тому +34

    つい母親って、自分の理想や希望を子供にさせてしまいがちですが(私だけ?)
    なつくんのママは、いつもなつくんが笑顔でいられるようにと選択してあげられていて、本当に尊敬します。
    あと、子育てって、健常、障害関係なく大変で苛立つことが多いのに、いつも明るくて、いいママさんです。これからもストレス発散しながら頑張ってください。

    • @user-fr4yy3fp3u
      @user-fr4yy3fp3u Рік тому +1

      支援学級、支援学校、それぞれ通った子は、大きくなったときに違いが分かります。支援学校は遠くて大変だろうけど、自立に向けて成長し、何事にも頑張れるでしょうね。またのびのびと生活出来るので、ストレスも少ないかも。
      支援学級は、回りに気を遣いながら過ごすので、良いことが少ないかと思います。
      支援学級、支援学校(聴覚)にそれぞれ通った経験から話してみました。
      健やかな成長を願っています。

  • @CHIKAKO.0814
    @CHIKAKO.0814 Рік тому +320

    支援級がある学校内にある学童で働いていました。
    先生たちから何度も「支援級に移したほうがいい」と言われても断って親のプライドで一般級に通わされている子がおり、正直本人はとても辛そうでした。授業についていけず、毎日教室から逃げ出してしまい、思い返せばいつも苦しそうな顔をしていました。
    しばらくしてから、支援級に移ったと聞いて、「あぁ、だから最近は楽しそうなのか」とわかるほど笑顔が増えていました。
    ママの言うように親の気持ちはもちろんあると思いますが、通うのは子供であることを忘れてしまうご家族もいることを知っているので、夏くんのためを思って選べたことは素晴らしいと思います。

    • @user-uq2sz9yl7z
      @user-uq2sz9yl7z Рік тому +7

      初めまして、軽度知的障害者です。
      私は支援級がある学校内に通学していましたが、支援級ではなく普通学級に在籍していました。
      私は逆で嬉しかったです。
      両親には私の気持ちを伝え私の希望で普通学級選びました。
      支援学校や支援級だとどうしても障害を相手にするので、勉強はせいぜい小学校低学年くらいまでしか勉強しません。
      障害の程度やIQに合わせて勉強するので、でも普通学級では方程式や連立方程式や因数分解等障害者が経験出来無い勉強まで出来るので普通学級で勉強出来てそのお陰で公務員試験に合格する事が出来たので逆に私は嬉しく良い経験が出来たと感じています。

  • @user-fk9fw4zp7u
    @user-fk9fw4zp7u Рік тому +19

    この前支援校に通わせるお母さんと話す機会がありました。とても楽しく行っていて、授業も楽しめているそうでした。
    大切な子供を普通枠に押し込める必要なんて全然無くて、自分らしく、楽しく生きていけたら最高ですよね!
    支援校は先生が沢山いて手厚くて安心感があっていいと思います。えぬ君の学校生活が楽しく実り多いものになりますように😊

  • @user-hq3fg9zs9y
    @user-hq3fg9zs9y Рік тому +26

    母が特別支援学校の小学部で30年ほど働いているので話を毎日聞きます。
    授業によって軽度中度重度と分ける授業も多々ありますし、教師が多いのでそのクラスの中でもさらに特別にその子に寄り添ったプランがあるかと思いますので、レベルの違いはまったく気になさらないで良いかと思います!

  • @user-om7mc7wv4z
    @user-om7mc7wv4z Рік тому +20

    エスカレーター式って言えるえぬくんママの明るさがとっても素敵で大好きです!!えぬくんが学校で楽しく過ごせますように❤

  • @user-ns6bk2ex8b
    @user-ns6bk2ex8b Рік тому +39

    いつも楽しく拝見させて頂いております。
    私の息子も初期から支援学校でしたが、結果的にこれが良かったかなと思います。
    養育園にいた時の同級生の15人程のうち半分が支援学校小学部、半分が小学校支援学級でした。
    実は支援学級に行った子たちの数名が途中2〜3年生の時点で支援学校に編入、中学部に入る頃には全員支援学校になっていました。😅
    遅くから専門の養育を受けると、先生が優秀でも、受け入れるのはお子さんであり、個々人のペースがあるので、生活支援に時間がかかり、高等部を卒業する時点で就労することが難しくなります。結果論かも知れませんが、編入した子たちは高等部卒業後も作業所等で生活支援がほとんどでした。
    私の息子は20歳で未だに言葉を話せませんが、作業所では難なく就労しています。就労が絶対的に良い事とは言いませんが、小学部からちゃんと養育を受けたことが今につながっていると思っています。

    • @user-uy1um3xr6u
      @user-uy1um3xr6u Рік тому

      「支援学校は授業がゆっくりしすぎてて」「小学生から就労に向けて」と言われてちょっとネ。と言っていたママ友さん達、それでも子供達の満足度はとても高いと皆さん言ってました。
      その後子供達は高等部に進み、学校の斡旋(?)で就職でき自己肯定感が得られている子たちです。普通校では難しい事です。

  • @user-lj7gl4iq4f
    @user-lj7gl4iq4f Рік тому +68

    支援学校は専門知識を持った先生方なのでより安心して通うこともできますよね!
    えぬくんのことを1番に考えて出した答えだと思うのでほんまに素敵な学校生活が送れたら良いな〜といちファンとして願ってます💞
    (何個もコメントすみません😢)
    (言いたいことまとまらない、、)

  • @user-mu8gt6tp6k
    @user-mu8gt6tp6k Рік тому +13

    同じく年長の娘が居ます!
    重度知的障害、自閉症、そしてえぬくんと同じくニコニコ子です❤
    言葉もちょうどえぬくんみたいに、最近色々出始めたとこで、
    親近感持っていつも見ていますは❤
    うちも先日支援学校で決めました😌
    見学に行って、ここでならイキイキ通えるイメージが出来たからです。
    支援学校、本当手厚いですよね✨
    うちは上の子2人小学校に通っているので、クラスの支援級の子とかも知っており
    レベルの違いはひしひし感じていたのもあります。
    (喋れたり、座れたり、なんてレベルの高い子たちだと感じてます🤣❤)
    うちの子にとって必要なのは算数国語よりも先に身辺自立だったり、将来生きていく力を少しでもつける事だと思ってます😌
    私的にも、妥協ではなくベストでの選択でしたが、やっぱり気持ちはかたかったのですが、
    ママさんの「エスカレート式」に笑っちゃいました🤣♡
    うちも発達検査と言う受験したな🤣♡
    ママさん、えぬくん、可愛くて大好きです❤️
    子供達が楽しい学校生活をおくれますように✨

  • @yukoaizawa6008
    @yukoaizawa6008 Рік тому +5

    支援学校に決める きっかけになったその 担当者さん、逆に ありがたい事でしたね。変に迷わずに済んだというわけですから。結局、支援学校にご縁があったのでしょう。えぬくん、きっと楽しく通学できますよ。

  • @hiroko3775
    @hiroko3775 Рік тому +32

    すごく考えて出された答えだと思います。ママが明るく話されてて尊敬します。ウチは1年生ですが、そんなに明るくできないです。パパの対応はあるあるですね😂ウチも全然そんな感じです。
    かかわっている時間の差なのかなって感じます。

  • @user-zm8dy6ld4p
    @user-zm8dy6ld4p Рік тому +12

    初めてコメントさせていただきます。最近は地域の小学校も障害のある子どもも支援級でしっかりサポート体制ができており、私の息子は重度の自閉症がありましたが、悩んだ末地域の小学校に行かせました。先生もとても良い先生ばかりで本当に良くしてもらって感謝しかありません。しかし、子どもが低学年のうちは他の子どもさんもお世話をやいてくれたり、気にかけてくれてましたが、やはり子どもも成長します。6年間というのは長いです。高学年になれば誰も相手にしてくれません。イヤな顔もされます。息子も私も孤独な日々を過ごしていました。子どもが悪い訳ではありません。それが普通なのです。
    運動会、授業参観、本当にイヤで苦痛でしかありませんでした。まだまだ障害が理解されない世の中です。ママさん、パパさん、そしてえぬ君が笑顔で楽しく学校に通えるのが一番だと思います。いまは、中学2年で、支援学校に通っています。

  • @RIN-rw6vd
    @RIN-rw6vd Рік тому +17

    えぬくんママの言葉を選びながらのお話がとても周りに配慮されててとても好感が持てます。
    えぬくんくにとってもパパ、ママにとっても来年からは新しいステップへのスタートですね✨
    お話を聞いて支援学校の選択は間違ってないと思います😊
    えぬくんがのびのび楽しんで学校生活を送れると良いですね✨

  • @momoyama9181
    @momoyama9181 Рік тому +14

    仕事で知的障害のある子と関わっております。
    皆支援学校に通っており、毎日行くことを楽しみにしている子がたくさんいます。えぬくんも色んなことを学校で吸収していくんだろうなあととても楽しみです😊
    中高と上がっていく中で、これから12年間通う場所自体が変わらないという環境は、お母さんが仰っているようにえぬくんにも負担が少なくなるのではと思います。
    えぬくんに合った環境を、実際に見て感じてしっかり選択していて、本当に心強いお母さんだなと改めて感じました。
    どうか素敵な先生と巡り会い、えぬくんが楽しく学校に通えることを祈っています。

  • @yuka5895
    @yuka5895 Рік тому +27

    4月から支援学校から地域の支援学級に転校しました。
    支援学校でも私の住んでいる県は年に3回まで担任の先生付き添いで地域の学校に交流に
    行けてました。
    交流しながらその年その年で決められても良いと思います。
    えぬ君にとっても良い方向に向かってくれると良いですね✨
    応援してます💕

  • @user-ui2te4hu3g
    @user-ui2te4hu3g Рік тому +40

    幼稚園教諭です。ママの願いの押し付けではなく、えぬくんの事、冷静にしっかり考えられてる事すごく素敵だなと思いました😌💐

  • @user-xh5uz6bd6i
    @user-xh5uz6bd6i Рік тому +6

    支援学級の担任をしています。支援学級の現状としては、なかなか日常生活の指導(着替え、給食、排泄等)を手厚く指導・支援できない学校が多いと思います。そのような現状をしっかり見学されて、えぬくんに合った学校を選択されたママさんは本当に素敵だなと思います。
    えぬくんにとって学校生活が楽しいものになることを願っています。

  • @HARUMI-yl8mp
    @HARUMI-yl8mp Рік тому +14

    夏くん、支援学校に決まったんですね!おめでとうございます🎊支援学校の方が目も行き届くのかな〜と思います。私が高等部にいた頃は私たちの事を考ええてくれたり、小学部の先生とか幅広く見かけたら声もかけてくれましたよ❣️夏くんもきっと高等部のお兄さん、お姉さんたちにも可愛がって貰えますね❤

  • @user-oz1xd7zq8v
    @user-oz1xd7zq8v Рік тому +9

    悩んでないって言っても、きっとたくさん悩みましたよね?たしかに周りの人にはっきり言ってもらえると助かりますよね。
    Nくんの幼稚園での様子のお話も聞いてみたいです。
    Nくんもママも幼稚園生活楽しめますように😊

  • @user-go5sk4hu8p
    @user-go5sk4hu8p Рік тому +6

    私は小学校の特別支援学級で重度障がいのある子を担任しました。えぬくんを見てるとその子を思い出します。親御さんのいろいろな子(定型児)と関わってほしいという希望が強かったです。ただ、本人は集団にはなかなか入れず、どう関わらせてあげられるかすごく悩みました。教員、支援員や同級生にお世話してもらってるだけでもダメだよなとも思っていました。
    えぬくんままが言う一緒にいるだけでいいのかみたいなところはすごく共感しました。
    本人が楽しく通うのはもちろん、自立に向けた一人一人に合った教育が必要だと思います。その子に合った環境を選んであげることは大事ですね。教員からすると、その子にあった環境を作ってあげたいと思ってます。
    えぬくんが楽しく学校に通えることを願ってます

  • @user-lb9ub1jr2j
    @user-lb9ub1jr2j Рік тому +219

    昨年まで支援学校の教員をしていました。1人1人のことを考えて授業を組み立てたりその子の発達段階とこれからの目標に合った教材を選んだりしていました。
    専門の知識を持った教員の集まりですので、えぬくんが安心して通える学校ではないかなと思います😊

  • @user-hj1nq5lq2h
    @user-hj1nq5lq2h Рік тому +7

    えぬくんに合った環境、楽しんでほしいという思い、とても伝わる動画でした。えぬくんに、えぬくんママはこんなに素敵なお母さんだということを、将来動画をみて知ってほしいな😊

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t Рік тому +27

    語弊があるかもしれないですけど、支援学級も先生の対応がすべてなので、重度だから という理由が相手にあっても、満足に見学ができない・寄り添えないところをみると、支援学校を選んで良かったと思います。(支援学級でも、ウチだったら、ここまでは対応できるがこういう場合は難しいなど、例をあげて丁寧な説明があれば、コチラの不安に寄り添ってもらえていると感じられますが)
    結局、一般的に言うみんなと一緒に は親のエゴでしかなく、本人が自分のペースでやれることを増やせる環境 がイチバンですね。
    通学などで、不安なことは一度確認・相談してみてもいいと思います。特別扱いをお願いするわけではなく、保護者の負担なことを聞いておいてもらって損はないと思います。

  • @mimidora9815
    @mimidora9815 Рік тому +5

    いつも、えぬくんと、お母さんの頑張りを見て癒されている保育士です。
    お母さんの気持ちやお子さんが1番過ごしやすい場所など…色々な葛藤があったと思います。
    いつも笑顔で接しているお母さんを尊敬すると共に勝手に感情移入しています💦
    残りの幼稚園生活を楽しく過ごせるよう陰ながら応援させてもらいます‼︎

  • @lisyuki7157
    @lisyuki7157 Рік тому +5

    幼稚園は先生がひとりひとり見てくれる感じだけど、小学校からは本当にさっぱりです。絶対に支援学校の方がいいです👌

  • @user-ei1xm9uz7m
    @user-ei1xm9uz7m Рік тому +5

    私の息子は小学2年の軽度知的を伴うASD児。ペーパードライバーの母親です。
    今は自転車で療育や他校通級に行っていますが、いつまで自転車で行けるか不安です😢
    でもえぬくんの事をよく考えて車の運転をされているえぬくんママにはただただ尊敬します😊
    動画を拝見して頑張ろうって前向きな気持ちになりました。
    ありがとうございました☺️

  • @hyuko3910
    @hyuko3910 Рік тому +10

    私の娘は再来年、小学生ですが、発達の先生からは今のところ、支援級で言われてますが、まだオムツもとれてないし悩んでます😭
    えぬくんが、楽しんで学校に行ってくれると良いですね😊

  • @riiim9954
    @riiim9954 Рік тому +13

    支援学校で教員をしています。
    えぬくんのことを1番分かっているママさんパパさんが決めたからには、その決断は間違っていないと思います☺️
    そして、特別支援学校だからこそ知識のある先生たちがたくさんいます!
    えぬくん、そしてママさんパパさんたちみんながこの学校でよかったと思えますように🙏応援しています!

  • @0416m_t
    @0416m_t Рік тому +5

    支援学校の教員をしていて、2年連続重度クラスの担任をしています。
    子供達はとても可愛いし、一生懸命頑張る姿を見て、教員として出来ることを一緒に増やしていこうね♪のスタンスで毎日生活していますが、本当に一人一人個に応じてが支援学校の良いところなので、是非素敵な先生に出会ってえぬくんが楽しい生活が出来るといいなと思います😊

  • @tomonaomi0311
    @tomonaomi0311 Рік тому +9

    ママさんの悩みもわかるお友達もたくさん出来るのでは?
    夏君、ママさん、来年度楽しんで欲しいです❤

  • @macchiisan
    @macchiisan Рік тому +10

    お住まいは、賃貸ですか?なら、支援学校に12年通うんで、近くに引っ越しできませんか❔買ってるマンションなら、賃貸に出して、賃料で学校近くに住めませんか❔ あと、いとこの子どもがてんかんで、幼稚園は地元の幼稚園へ、小学校は、病院が横に隣接している支援学校へ行きました。
    発作が出たときにすぐ受診できるからです。入院しながら、通学もできます。おこさんに合った進路をみつけるのは、大変ですよね。悩みますね。なつくんが、過ごしやすい環境になりますよーに。

  • @user-tx8pj3eu4i
    @user-tx8pj3eu4i 6 місяців тому +1

    いつも動画を拝見しています。ママさん、いつも嘘偽りのない誠実なお話。変に自分を良く見せようとか、自分のことを肯定しようとか、立派なことを言おうとか、ありのままを真っ直ぐに自分の言葉で伝えて下さっていますよね。とても共感のもてる方で、大好きです。
    えぬくん、きっと楽しい学校生活を送れると思います。

  • @user-on9ss2bu9k
    @user-on9ss2bu9k Рік тому +6

    親の気持ちとしては、支援学級に行かせたいと思う保護者が多いです。ですが正直なところ、支援学校の方が手厚く、より専門的な学習や訓練の場が整っています。何より先生の数が多いです。また、子どもたちが安心して長く通えるメリットがあります。

  • @user-jo7en5qk5u
    @user-jo7en5qk5u Рік тому +4

    えぬくんママの気持ちわかります。
    わかっていても支援学級の可能性を1ミリでも考えてしまう…やっぱりママだからその気持ちがあって当然だと思います。
    いろいろ選択肢を考えること、みんなが支援学校と言うけれども、直接見学に行って母←本当は両親 が納得することはとても大事なこと。
    最終的に、えぬくんが伸び伸びいれる環境を選んだママさんは本当に子供想い。素敵な母親。
    私は、えぬくんとえぬくんママが大好き。

  • @ayu3768
    @ayu3768 Рік тому +5

    中学生です(長男)
    きつい事を言ってるかもしれませんが、これが現実です。
    うちは軽度なので、普通の学校なんです。
    全部の検査がグレーです(涙)
    かなりギリギリ悪い側で…(涙)
    なので、本人が苦労してます😢
    母様の決断は良いと思いますし、本人が楽しく過ごせれると観てる方も嬉しい😃
    小学校は6年しかないと思って、中学〜高校も考えてて下さい!
    障害を軽度でも持ってると、すぎる時間も早い😢
    普通の支援クラスに進んでいるので、扱い方が適当です❗️(学校にもよります)
    遅刻も早退も何も言われないし、授業も普通クラスのまま😢
    今では、学校が楽しくない!行きたくないと言って遅刻はあたりまえです😢
    なので、学校と話し合いをしながら先をみて行動してください😢
    興味を持って続くものや、その中でも将来役にたちそうとかをみてあげて下さい。
    支援クラスの親から色々言われる始末の学校😢
    なので、そうならないように、今から将来を考えて親が動いて助けると良いかもしれませんね!

  • @eee-bj6cb
    @eee-bj6cb Рік тому +3

    保育士をしています。お母さんみたいに子どものことを子どもの幸せ、過ごしやすさを第一に考えられる方は中々いません。それを悪いって言いたいのではなくお母さんの考え方が素晴らしくて誰でもできることじゃないしすごく尊敬するってことが言いたいです🥺❣️ママさんのところに産まれて来れて夏くんは幸せですね😌🥰

  • @user-gi3gt5nb5h
    @user-gi3gt5nb5h Рік тому +9

    ママさんの通学の心配が分かりすぎる😢
    あとパパさんの意見が無くて全て賛成なのもママさんのプレッシャーになるかな😂うちも旦那が子供の事は私に任せっきりなのが大変だなぁって思います😢

  • @nao-gj7rh
    @nao-gj7rh Рік тому +4

    自分は教員免許を取る際、支援学校に体験に行き、配属されたのが自閉症児1年生のクラスでした。その時の子供たちとの触れ合いに本当に温かい気持ちにさせてもらい、担任の先生(ご自身も自閉症児の親)のご指導にも感動し、自閉症児が大好きになりました。障害の度合いは一見して障害が分かりにくい軽い子もいました。しかし障害の度合いが重度でも親心では普通の学校に通ってほしいという気持ちは出てくるものなんですね。という自分も、自閉症と良き縁あってか?、長男が自閉症の年長さんです。自分は支援学校の良さを短時間でも見られたので、これから就学相談がありますが、選択肢が分かれた場合には、できるだけ手厚い方向に迷わず進もうと考えています。

  • @radychan4164
    @radychan4164 Рік тому +9

    とてもわかり易い説明ありがとうございます。あっさりな対応だけど、支援級では難しとはっきり言ってくれる先生にあたって良かったなと聞いて思いました。えぬくんまきさん新一年年生一緒にがんばりましょうね。
    我が家も来週支援級に行けるか結果が出ます。

  • @zakunasi
    @zakunasi Рік тому +4

    はじめてコメントします!
    うちの息子も支援学校2年生です!(中度知的障害)
    年長さんの時は本当に悩みました。ですが、支援学校に入って本当に良かったと思います。本当に手厚いですし、将来(私たちの死後)自分で働いて生活しなければならないことを考えると支援学校で良かったと思います。
    うちは送迎バスは無く、完全親の送迎なので、仕事が悩みどころですが、子供優先で頑張ってます!

  • @user-nr2uy7sq5m
    @user-nr2uy7sq5m Рік тому +3

    うちの息子も昨年から支援学校です。毎日むちゃくちゃ楽しいみたいで朝、『学校行こう』と声をかけると『ガッコウ』と言って、大好きなUA-camを自ら切って、歯磨き、トイレに速攻行ってくれます笑。私も入学前まで心配で仕方なかったですが今は安心して送り出せてます。えぬくんにとっても素敵な支援学校生活になりますように!

  • @moonbow4191
    @moonbow4191 Рік тому +3

    初めてコメントさせていただきます☺️
    今年小学1年生になった娘がいます
    。娘もえぬくんと一緒で重度知的障害です。
    支援学級にするか、支援学校にするか、大袈裟かもしれないですけど、その子の人生がかかってる感じがしていっぱい悩みました。
    娘は支援学校にしましたが、今は通わせてよかったとほんとに思っています😊
    クラスの人数も少なく、先生もほぼマンツーマンなので置いてきぼりになるといった事もなく、先生の目は行き届いています😉
    毎日楽しく遊んだり、勉強したり、学校に行きはじめて半年ぐらいですが、成長を感じています✨
    本当に自分の娘?って思うぐらい変わりました😄
    その姿を見て、支援学校が娘に合ったんだなと選択は間違ってなかったなと思いました。
    えぬくんも来年楽しく学校に通えますように😊

  • @Shige3444
    @Shige3444 Рік тому +9

    普通の学校に居ながらにして 支援学校レベルの支援が受けられるのが理想だと思っています。
    私の子どもはもう大人年齢になっていますが 未だにそういう教育が小学校で整っていないことが悲しい。
    障がい者だけを隔離するのは本人も親もその時は楽かもしれないけれど、 その状態で障がい者を理解してくれといくら叫んでも一切関係ないと思っている世間には全く伝わらない。私自身だって昔は関係ないと思っていたから。
    社会の中に居なければ社会は理解してくれないのです。
    みんな自分は高齢者にはなると思ってるから高齢者福祉は手厚いが障がい者福祉はなかなかそれに追いつかないのはそのためだと思っています。
    私の息子の行動は世間的には異様でしょう。小さい時「将来はただの変なオジサンではなく、みんなが知ってる変なオジサンになって欲しい」と思っていました。
    熱心な小学校の先生方と理解してくれた子ども達のお陰で息子も楽しく有意義な時期を過ごせたと思います。

  • @user-wj3tg2fk1m
    @user-wj3tg2fk1m Рік тому +38

    うちの息子も支援学級か支援学校かで今悩んでいるので、とても参考になりました。毎日お子さんを見ているママさんの感覚が一番大切ですよね。えぬくんが楽しく通えることを願っています💕ママさんいつもお疲れさまです✨いつも素敵です☺️

  • @user-om9ky1hs1n
    @user-om9ky1hs1n Рік тому +2

    N君ママ絶対大変なはずやのに、いつも綺麗にしてて髪の毛もツヤツヤで女を捨ててないところがめっちゃカッコイイです!
    ネイルもしてるのかな?
    もう本当に憧れます。
    無理しないでってたくさん人に言われてると思うけど、無理しないと毎日が回せませんよね。(決めつけてて間違ってたらごめんなさい)
    N君ママの身体や心が壊れませんように祈っています。これからも応援しています。

  • @tk-ir8ix
    @tk-ir8ix Рік тому +7

    通学は毎日のことなんで不安ですよね😭
    えぬくんが楽しくのびのびすごせますように✨

  • @user-om3ig8gu3l
    @user-om3ig8gu3l Рік тому +14

    親のエゴやプライドで通常級に行かせる親がいますよね、子どものこと考えてないですよね、それに比べてお母さんエライですね、と言う方もいらっしゃいますが…各家庭様々な考え方がありますし、通常級を選んだ親御さんもきっとたくさんたくさん考えて同じくらい大切なわが子の幸せと成長を願い、人生の選択をして…
    そこには正解や不正解、エライ、エラくないでは計り知れないものもあるかと思います。どんな選択をしたとしても本当にお父さん、お母さん、尊重します😢✨

  • @mt8615
    @mt8615 Рік тому +9

    ママさんの芯の強さを感じて尊敬です🥺えぬくんとママさんが安心して通えるのが1番ですね😊これからも応援してます🧡

  • @morimori52888
    @morimori52888 Рік тому +10

    ほんとはウェルカム〜って言ってほしかったんですよね
    でも、悲しいですけど、現状は支援学級も少人数でかつかつで回しておられるので、えぬくんのためにも、正しい判断だと思います
    学ぶことの違い、受け入れるの大変だと思いますが、将来を考えた決断ができるのはほんとにすばらしいと思います
    お母さん、一人で決定するの大変でしたよね
    お疲れさまでした

  • @user-lj7gl4iq4f
    @user-lj7gl4iq4f Рік тому +9

    待ってました〜〜💖💞
    今週2本目嬉しすぎます❤

  • @ayuuuuu45
    @ayuuuuu45 Рік тому +2

    今年から特別支援学校の小学部一年に息子が通っています。私も息子は支援学校なんだろうな〜と前々から思いながらも、なんとか支援級に行けないのかな?と薄っすら期待を持っていた時期もあり悩んだので、ママさんの気持ちに共感しかありませんでした。しかし、支援学校に入学してとても良かったと今は思っています。支援の手厚さや先生の専門性も勿論ですが、関わってくれる全ての方が特性のある子供にとても愛情を持って接して下さいます。我が家も幼稚園、療育園と通いましたが、息子も私も今が1番快適な生活と言ってもいいほど充実しています。新生活なので当然不安はあると思いますが、先生も放デイの職員さんも一緒に考えてくださる環境なので、きっと大丈夫です!えぬくんとママさんの新生活が充実したものになりますように…♡

  • @user-kt4qh6bt5d
    @user-kt4qh6bt5d Рік тому +1

    年中の自閉症の娘がいます。
    今は保育園に通いながら療育も受けてるんですが娘の進路にずっと悩んでます。
    本当は普通の小学校に通って欲しいと親としてはありますがやはり娘が他の子達との差を感じて辛い思いをするくらいなら支援学校の道も考えてあげないとなと葛藤してます。
    多分支援学校だろうな、と私も思ってますがえぬくんのお話を聞いて少し気持ちが軽くなりました☺️
    娘にとって楽しい生活を送れるように考えて行きたいも思います。

  • @user-nq4qw1dr4m
    @user-nq4qw1dr4m Рік тому +4

    はじめましてうちの次男も支援学校六年生です。うちの子は小学校入学した時、話せませんでした。できてもオウム返しでした。ですがー今は会話ができます。支援学校の先生方には感謝しかありません。子供から学校でした事を聞ける日がくるとは思いませんでした。とにかく支援学校の良い所は、生活単元学習に力をいれてくれるところです。いろんな事が1人でできるように個人のレベル合わせて指導してくれます。あと、スクールバスはマナーの場面でもあるので、必ずシートベルトができて座ってられる、静かにすごせるなど少し厳しい条件がありますが、それができるようになってからは休みの日のおでかけが楽しくなりました。今では公共交通や図書館など平気です。私は支援学校に決めて良かったとおもいますよ!

    • @user-fi9eq8po8w
      @user-fi9eq8po8w Рік тому

      素晴らしい学校と先生に恵まれたんですね。
      ご両親の選択一つで障害をもつお子さんの人生が大きく変わってしまうんですね。
      息子さんの可能性がどんどん拓けてゆくといいですね。

  • @user-lt1sg6td5d
    @user-lt1sg6td5d Рік тому +4

    娘が中学を支援学校に通っていました。
    地域の学校の育成学級とも1年に何回か交流がありましたよ。
    えぬくんも地域の一員であることは忘れないで欲しいな。

  • @user-yq8tm6tl5c
    @user-yq8tm6tl5c Рік тому +9

    冷静にえぬくんやご自身の事見れてるのがすごいなと思いました

  • @miyumiyumiyucchi9
    @miyumiyumiyucchi9 Рік тому +2

    うちも重度判定を受けている、年少の4歳女の子の母です!今は週一の療育と、週5の保育園です☺️療育も保育園も、昨年の未満児から行っていますが、やはり言葉が一切出てこないです💦
    今通っている保育園のお友達は、ほとんどの子が隣の小学校に進学するので、娘もその小学校の支援級に行けたらいいな〜なんて思っていましたが、娘にとってどちらの環境がいいのかという大切なことを忘れていました😢娘にとって最善な選択をすることより、自分の想いのが上をいってしまっていました…。親の思いだけで、支援級に入れたとしても、娘には合わないこともあるだろうし、やはり見学は大切ですね😀
    まだ年少で、小学校に上がるまではあと2年あるので、悠長に構えていましたが、支援学校の見学など、来年度のうちにしておきたいと思います!!この動画を見ていろんなことに気付かされました☺️ありがとうございます🙏

  • @user-qj6ty7ty4y
    @user-qj6ty7ty4y Рік тому +3

    学校と言うと、『何を学ぶか』がまず1番に浮かびますが、私自身、介護職として特別支援学校で勤務していた頃を思い返すと、『自分の事を理解してくれる大人に出会い、人を信頼できること』が何より重要だと思います。学校で過ごす時間は、1日の中で、起きている時間の半分もあります。そして、大人になってもずっと、この世の中は『他者との関わり』に満ちています。他者を信頼できることが、生きやすさにも繋がっているのです。
    特別支援学校の先生方は情熱も冷静さも知識も経験も持ち合わせています。ハード面でも設備が整っていて過ごしやすい環境設定がなされていますので、安心して入学式をお迎えください。

  • @user-dg3um9or3y
    @user-dg3um9or3y Рік тому +15

    決めるまで本当に色々悩みますよね。
    なつくんママさんの気持ちとか話してくれて、ありがたかったです😭
    共感する部分が大きかったです。

  • @sumikuma7031
    @sumikuma7031 Рік тому +3

    しっかりえぬくんの事を考えてあげて素敵なママさん🥺✨

  • @saoringo8494
    @saoringo8494 Рік тому +27

    えぬ君への愛情をすごく感じました。どうしたらえぬ君に良い環境を作ってあげられるか一生懸命に考えたんだろうなって思いました。
    えぬ君が周りのひとを幸せにしてくれる笑顔なのは、ママさんが育ててらっしゃるからだと思います。

  • @user-mp9gx6ng2i
    @user-mp9gx6ng2i Рік тому +2

    いつも見てます!
    その子に合った環境が一番伸びるし、笑顔で過ごせると思います。
    ウチの息子は遺伝子疾患による中度知的障害といくつもの内部疾患があります。
    ウチの場合は悩むことなく支援学校に決めました。年長さんなのでえぬくんと同い年です!子供達が笑顔で学校生活を送れますように😊

  • @so-kg9it
    @so-kg9it Рік тому +5

    いつも楽しく見ています!
    うちも最近進路が決定したのですが、家ともうひとつの安心できる場所になるように、楽しんで行けるようにと、ままさんと全く同じことを考えて決めました。この選択が間違っていたらどうしようって責任の重さに胸が締め付けられそうです。動画を見てたら自分と思いが重なって泣けてきました。
    えぬくんが毎日楽しく通えますように。ひとりひとりの子どもたちも、みんなが安心して通学、通園できるよう心から願っています!

  • @user-gu2mo3mh5e
    @user-gu2mo3mh5e Рік тому +2

    特支で働いています。えぬくんをみていると、支援学校の方が合っているのかなと私も思いました。素敵なお母さんで、こんな方が保護者にいたら…と、おもってしまいました。

  • @na_0627
    @na_0627 Рік тому +3

    支援学校がいいと思っていても、親としての色々な思いが出てきて悩んでしまう気持ち良くわかります。
    しかし重度の発達障害を持つえぬくんがこれから生きていく為に身に付けなくてはならない事を学ぶには支援学校が一番だと思います。
    成長する過程で問題や心配事が出てきた時、子供の事をわかってくださる先生や大人が一人でも多くいる事が心強くとても大事だと実感しています。仲間も多くいた方がいいです。
    えぬくんがこれからも伸び伸びと成長できますように。

  • @h9opera7bbit
    @h9opera7bbit Рік тому +1

    えぬくんへの愛を感じます。
    とっても素敵なお母さんだとおもいました。

  • @user-mm1pf2nv4j
    @user-mm1pf2nv4j Рік тому +38

    支援学校は凄く手厚くしてくれるので親としてはとても安心して通わせれますよ💘
    私は長男が去年支援学校に入学したんですけど、楽しく通ってます( ˃ ᵕ ˂ )
    次男も支援学校かな〜って思ってますが…
    頑張りましょうね〜💘

  • @fxxxm37
    @fxxxm37 Рік тому +2

    支援学校の担任をしています。小さいうちから色々支援して貰えるので支援学校の方がいいのかな〜と思います。勉強よりもその子の自立に向けたことを重視して見てもらうのは通常の学校では難しいのかなーと思うので!えぬくんが自分らしく過ごせることを祈っています!

  • @user-lb6pk5jf5b
    @user-lb6pk5jf5b Рік тому +1

    支援学校で働いてる者です。めちゃくちゃ楽しいですし、保護者さんとの話もいつも楽しくて、入って後悔せんと思います♡

  • @user-hb4ix4hx5v
    @user-hb4ix4hx5v Рік тому +4

    あの素敵なランドセルを背負って楽しく通ってくれるといいですね!
    残り少ない幼稚園生活も充実したものになりますように☆

  • @user-xg6lf4zr3o
    @user-xg6lf4zr3o Рік тому +1

    えぬくんママの考え方が優しすぎて涙が出ました。😢
    いつも応援しています。

  • @user-pq3sh6ky7u
    @user-pq3sh6ky7u Рік тому +1

    何があってるか間違ってるかなんてほんまにないと思います。私も0歳児を育てていますが、どんな障害や個性があるか、またいつ何時事故に遭うかもわかりません。そんな時えぬくんママの悩みながら進む姿にとっても参考になります。
    幸せだなぁと笑っていられる時間があれば何も要らないと思う反面、勝手に子供に期待している自分に気付かされます。
    弱音や愚痴も吐きながら、無理せずやっていきましょうね。応援しています❤

  • @user-ox5vc1zu6n
    @user-ox5vc1zu6n Рік тому +3

    初コメ失礼いたします🙇‍♀
    特支の免許をちゃんと持っている専門性の高い教員がいる点で、支援学校はいいと思います。
    支援学級の担任は、必ずしも特支の免許を持っているわけではありません。
    学校における特別なニーズをどこまで期待できるか、また期待するかを考えた時に、
    ママさんの選択はいいと思いました。
    多分、ママさんにとっても先生方や周りの保護者方からもたくさんの知識や支援を得られると思うので、
    いい選択ではないかと思います。
    また、先輩たちの様子を見ることができるのは、将来を考えていく上でもすごく参考になりますよ。
    楽しい学校生活がおくれますよう、応援しています。

  • @user-gg1ye5zm5d
    @user-gg1ye5zm5d 11 місяців тому +1

    初めまして。遅くにすみません。うちの子供は就学前にやった発達検査で中度知的障害と診断されました。
    親や幼稚園の先生、療育の先生とは支援級がいいかなと話してたのですが、発達外来の先生には支援学校を進められました。
    今月中に決めなくてはいけなく、毎日悩んでます。
    動画を初めてみたんですが、毎日泣いたり携帯で色んな事検索ばかりしているのが恥ずかしくなるぐらい、母親として素晴らしいと思いました!
    ありがとうございました。

  • @user-tl8py2qh7k
    @user-tl8py2qh7k Рік тому +4

    こんばんは😄うちの子は支援級ですが、支援学校は言われませんでした。地域によると思いますが、支援級は市で、支援学校は県の管轄みたくて。支援級は、先生は普通の教員免許しかない人がほとんどなので、当たりハズレが激しいです。障害も自閉症だけでなく、ダウン症の子や視覚障害の子も来ていて、先生達も大変そうです、親がかなり先生を支援しないと子供の支援が行き届かないです。子供によっては親同伴で登校して面倒みてます。なので、支援学校を選択できてホントよかったと思いますよ😃新学期楽しく通えると良いですね。

  • @user-xm1kj2xz3z
    @user-xm1kj2xz3z Рік тому +3

    お若いのに、しっかり考えておられて本当に頑張っていますね💪
    私は40オーバーの10歳男児のママですが、えぬくんママの日々の配信を見させていただいて共感しまくりです
    パパさんとの関係については、ママさんのお話から、うちと同じ感じかなー🌀なんて勝手にこちらも共感しています😁
    その時はショックに感じたことでも
    笑顔でお話しされてるお姿に強さを感じます!
    これからもいろいろあると思いますが、
    絶対乗り切っていきましょうね!

  • @hkmam1076
    @hkmam1076 Рік тому +4

    先生はいろんなお母さん達を見てきてるからこそ、きっぱりさっぱりされているのかもしれないですね。

  • @koko-cl4vb
    @koko-cl4vb Рік тому +3

    通学バスも慣れちゃえば大丈夫です!
    バス停まで行くのも歩く練習。そして支援学校なら、「手が追えないので迎えにきてください」なんてことは絶対にないです!(のはず)
    先生方も専門の知識を持って、子供に寄り添って、心が熱い先生ばかりなので楽しみでしかないですね!入学式も暴れまくっても全然平気!ママ友もいっぱいできるし!楽しみですね!

  • @totoMATOtoto
    @totoMATOtoto Рік тому +3

    我が家の息子は、支援級の方を選択しました。…が、毎回問題が起きる度に「ホントにこれが彼にとって良い選択だったのか…」と後悔しています。支援級だと、毎年在席している子の人数に寄って先生の人数も変わります。人数も減れば先生も減り、支援も手薄になります。先生もいっぱいいっぱいなのか、毎日の連絡帳でのやり取りも、トラブル時の対応も時間を割いてくれずモヤモヤを抱えたまま過ごしてます😓また、高学年になるにつれ定型児さんとの差が開き、差別や仲間外れにされる事も多い様です💧定型児さんと関わる事で少しでも成長してくれたらと思って決めたのですが、親のエゴだったのかなと…😭ママさんの考え素敵だなと、私も見習わなきゃなと思いました🙈💦エヌくんが毎日楽しく生活出来る所に行けるといいですね✨応援してます🙋✨

    • @user-fi9eq8po8w
      @user-fi9eq8po8w Рік тому +3

      私の姉弟が医者として障害者に関わっています。 
      ほんとに小さいうちから支援学校でプロの指導とケアを受けるのが大切だと聞きました。
      支援級では細かい配慮が不可能だし先生に知識が無いことが多いようで児童の出来ることに大きな差がついてしまうようです。
      能力に差がある健常児達と過ごすことが障害児本人にとって幸せかどうか難しい判断ですね。

  • @user-rl5od8gb3g
    @user-rl5od8gb3g Рік тому +2

    私も同じ事で悩みました。結果
    教育委員会の方
    夫婦で話し合い、息子が平和に過ごせる所で決めました。
    息子も支援学校へ通い2年です🌷

  • @aki.jkun24
    @aki.jkun24 Рік тому +10

    エスカレーター素敵✨
    運転頑張って下さい。
    えぬくんが少しでもストレス無く楽しい学校生活を送れますように💗

  • @user-co2sb9mc6y
    @user-co2sb9mc6y Рік тому +3

    支援級で支援員をしているものです🙇‍♀️いつも動画ありがとうございます。現状支援級は学校にもよりますが人員不足でおそらく案内する方もお忙しく時間確保が難しかったのかなと思いました😅MAX8人に1人の先生なので💦これはもう先生も子どもも大変ですよね.....そういった物理的に難しい環境もあるので特別支援学校の方がまだ個別対応が可能なので良いかなと!

  • @yumiogwaa3216
    @yumiogwaa3216 Рік тому +2

    夏くんが夏くんらしく生きられて、夏くんの歩をみてくれると所である所でいいですよ
    色々あると思いますが、全ては夏くんからのプレゼント🎁
    親子で楽しんで下さいね