退職代行モームリ利用の15,934名分の退職データを徹底解説!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 47

  • @mii_4683
    @mii_4683 2 місяці тому +30

    何年か前に新卒で入った会社、入社式で最初に「退職代行なんか使わないでくださいね」って言ってた。
    結局ブラックで半年経たず自分で辞めたけど、入社式で言うってことはそれくらい退職代行使う人が多かったのかな笑

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +5

      入社式で「退職代行は認めない」と言った社長もいました。
      自社はブラックですと公言しているように感じますね。

  • @yuzu7820
    @yuzu7820 2 місяці тому +31

    6月に依頼させていただきました…医療関係だけど女だらけの職場は本当に闇が深いですよ、、、毎日人狼ゲームしてるかのようでした。。。。笑

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +5

      ご利用ありがとうございました!
      医療関係の闇は痛いほどわかります。
      退職理由は壮絶なものが多いですね…。

  • @gunabuta7854
    @gunabuta7854 Місяць тому +3

    貴重なデータ、非常に参考になりました!
    お仕事大変だと思いますが、頑張ってください!!

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому

      ありがとうございます。
      こういったデータ開示によって多くの人に身近に感じていただくのと同時に、退職代行の実態を知っていただきたいという思いがあります。

  • @たなかたつや-v6z
    @たなかたつや-v6z 2 місяці тому +15

    経営者が規模拡大しようとしても従業員の古株が腐ってると新卒に会社の悪口を吹き込んだりするから離職増える

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому

      いろんな意味で毎日すごい経営者を目の当たりにしています。

  • @AH-wb9mc
    @AH-wb9mc День тому +2

    パートですが、開業医の医療事務で求人情報と実際の勤務が全然違うことや労働契約3ヶ月間なしなこと、などその他もろもろおかしいと思ったことを上に伝えると実質クビになりました😂😂😂

  • @ランもんぶ
    @ランもんぶ Місяць тому +7

    これ四半期ぐらいで出して欲しい有意義なデータ

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +1

      ありがとうございます。
      やっぱりデータは感情論が入らないので重要ですね。

    • @ランもんぶ
      @ランもんぶ Місяць тому

      @@momuriモームリ・メトリクス作りますか!笑

  • @shrodingerscat2022
    @shrodingerscat2022 2 дні тому +2

    モームリで働いていた人たちが転職したとき、転職先の採用担当がどう採用に判断するのかというデータも見てみたい。

    • @momuri
      @momuri  2 дні тому

      たしかに気になります!🤔

  • @kenichiro__
    @kenichiro__ 2 місяці тому +9

    1~22位の中の 9つは人材派遣会社…

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +2

      人材派遣会社は多かったですね。
      私たちもここまで多いんだとびっくりしました。

    • @モアイ-h8v
      @モアイ-h8v Місяць тому +2

      人を大切に扱う会社になってほしいです。

  • @yossytrinita
    @yossytrinita 2 місяці тому +11

    質問いいでしょうか?今月で65歳になる介護福祉士です。今年1月に7月で辞めたいと話したんですが、今に至っています。定年退職は年度末の3月末のようです。1日でも早く辞めたいのですが、もしモームリさんにお願いした場合、退職金はちゃんともらえますか?勤続年数は11年になります。現在、給料から5000円弱の退職手当を天引きされていますが、会社から同額を掛けてくれているようです。今退職すると約130万円くらいになると思いますが、それがとても気になります。宜しくお願いします。

    • @test-zh3rg
      @test-zh3rg 2 місяці тому +6

      コメントで聞かずメールしなよ・・・

    • @mii_4683
      @mii_4683 2 місяці тому +2

      まともにいけば貰えるはずです。それで貰えなかったらやばい会社だと思います…

    • @yossytrinita
      @yossytrinita 2 місяці тому +2

      @@mii_4683 ご回答ありがとうございます🙇

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +4

      退職金は会社規則通りとなりますので、退職代行を使ったかどうかでは無く、就業規則に書いてある通りとなります!

    • @yossytrinita
      @yossytrinita Місяць тому +3

      @@momuri 様、御丁寧にありがとうございます✨

  • @saquita51
    @saquita51 4 дні тому +1

    色々拝見して社長さんのファンになってしまいました。😂

    • @momuri
      @momuri  3 дні тому

      ありがとうございます!社長とても喜んでます!

  • @TEPT1111
    @TEPT1111 2 дні тому +1

    仕事以外でも、会員・宗教・定期購入・スマホ・新聞・サブスク等、辞めるときは大変ですものね。
    縛りがあったり。
    行きはよいよい帰りは恐いでしょうか。。。

    • @momuri
      @momuri  2 дні тому +1

      とてもおもしろい着眼点…!
      確かに、何かを辞めるというハードルは意外と高いものですよね。

  • @twelve8093
    @twelve8093 2 місяці тому +11

    絶対弊社はいってる😂

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +3

      社長の前職も入ってました笑

  • @ようこ-m1f
    @ようこ-m1f Місяць тому +3

    ブラック企業が消えますように😢

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +2

      最終的には退職代行が必要なくなる世界を目指して頑張ります!

  • @ryo8055
    @ryo8055 Місяць тому +1

    退職したい依頼主の会社の社内規定が「退職代行等による退職は認めない」と規定されていたらそもそも無理になりますか?
    あくまで、御社は代行で代理ではない、代理は法的に不可能なので、そうなると、もう弁護士じゃないと対応できませんか?

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +3

      「退職代行等による退職は認めない」という規定は無効という見解を弁護士より伺っています。
      そもそも本人の意思での退職なので、それを否定することはできないという事ですね。

  • @user-qi1op4qy8q
    @user-qi1op4qy8q Місяць тому +3

    それより医師0にびっくりだ

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +1

      責任感が必須な業種は少ないですね。

  • @稀里-e7l
    @稀里-e7l Місяць тому +4

    退職金の話は勤続年数数年以上にならないと貰えないから数か月で辞めたやつは貰えてないだけなのでは??

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +1

      そうですね。
      ただ利用者の4割は数年以上勤務されている方なので、それを含めても多いなという所感です。

    • @惰眠貪らー
      @惰眠貪らー Місяць тому +2

      ⁠​⁠@@momuri僕は医療職ですが、大体のところは退職金は3年以上勤務が条件のところが多いです。
      今回のデータでいうと3年以上勤務した人が10%弱で、退職金があると回答した人は10%強と近似値になるので個人的には妥当な数値かなと感じました。

  • @ポピィクラウン
    @ポピィクラウン 2 місяці тому +5

    社会に出た時、仕事の技術よりもコミュ力鍛えてる方が超重要なのが分かるね

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому

      コミュニケーション力はすごい重要だと思います。
      新人社員もですが、既存社員も上司でも出来てない方の話をよく聞きます。

  • @sarabatomoyoGorugo
    @sarabatomoyoGorugo Місяць тому

    公務員版の動画もみたいです

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому +4

      公務員は弁護士が対応するので、さすがに動画に出来ないんですよね…。

  • @user-qi1op4qy8q
    @user-qi1op4qy8q Місяць тому

    確か警備と金融はリファレンスなどが他職種より厳しめなんじゃなかったっけ。なので代行利用が少ないのかも

    • @momuri
      @momuri  Місяць тому

      リファレンスチェックがあったという声は本当に聞いたことが無いですね。
      金融系や外資系などの大手はあるかもしれません。

  • @sirayukisayori
    @sirayukisayori День тому

    人材派遣はやっぱり闇が深い

    • @momuri
      @momuri  День тому

      退職代行を使われる理由は様々ありますが、働いている人の数が多いというのも理由ですね。

  • @海人-x2m
    @海人-x2m 4 години тому

    弊社もこの会社使って何人も退職してる(笑)