新型ジムニー買っていきなりオフロード!ノーマル車の走破性 in ブロンコ

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 гру 2020
  • ノーマルの新型ジムニーでどこまでオフロード走行が可能か検証。
    LSD標準装備でノーマルでもかなりハードな斜面まで走る事が出来るようになりました。
    しかしLSDの扱いに慣れていないと注意が必要です。
    アウトドアパーク ブロンコ
    www.bronco4x4.net
    ダーツブラザーズ
    ameblo.jp/darts-brothers/
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 97

  • @d5jasper
    @d5jasper 3 роки тому +5

    ジムニー走りますね! 撮影も上手でジムニー欲しくなっちゃいますw
    ダーツブラザーズさん割と近所だし、よく前を通っていたのでビックリ。
    チャンネル登録させて頂きました!

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +2

      本当に良く走ります。ジムニーに乗っていらっしゃらなくてもお近くでしたら、遊びに来て下さい。色々な物や様々な出来事にこちらも興味が有りますのでw御覧頂きありがとうございます。

  • @user-tt1nm5co6i
    @user-tt1nm5co6i 8 місяців тому +5

    これは単純に乗り手がうますぎる👏

  • @user-ju6if9rk2z
    @user-ju6if9rk2z 3 роки тому +10

    ホワイト最高かよ。
    めちゃくちゃカッコいいですね!

  • @user-kr4bx7wx9m
    @user-kr4bx7wx9m 3 роки тому +9

    白のXGカッコイイですね個人的にはスモークないガラスが好きです。動画ありがとうございました。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +2

      御覧下さりありがとうございます。僕もシンプルなのが好きなのでこれにしました。他の動画でも登場しております。よろしかったらそちらも御覧下さい。

  • @YH-cy2nm
    @YH-cy2nm 3 роки тому +5

    はじめまして!チャンネル登録させていただきます!私は納車待ちです(^^;
    ノーマルでも流石ジムニーな走破性ですね!

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +3

      一部のマニア以外ほとんどの方々はノーマルでお使いになられると思います。御参考になれば有り難く思います。ジムニー納車待ちですか、それは楽しみですねー。

  • @hirohonda6850
    @hirohonda6850 2 роки тому +5

    私もjb64ですがノーマルでもけっこう走るんですね!😁👍

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +5

      ノーマル侮れ無いです。良く走ります。コメントありがとうございます。

  • @mijinko30673
    @mijinko30673 2 роки тому +2

    楽しそう!

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +2

      この時は初めてでしたが今は慣れて来ていますので更に楽しいです。御覧下さりありがとうございます。

  • @lmalesci
    @lmalesci 3 місяці тому +2

    イタリア フィレンツェからのご挨拶 私もあなたと同じようにスズキ ジムニー 4x4 を所有する家族の一員です。私のスズキ ジムニー 4x4 は 2001 年製で、1.3 LT m13a ガソリン エンジンはすべて私のスズキ ジムニー 4x4 のオリジナルです。私はソフト オフロードを走ります。田園地帯や森林の未舗装の道路に沿った中程度の難易度です。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 місяці тому

      こんにちは。エンジンがオリジナルって凄いですね。ジムニーがあると楽しく心強いですよね。遠い所からコメントありがとうございます。

  • @kawaguchi.y6284
    @kawaguchi.y6284 3 роки тому +6

    ブレーキLSDは、2,500〜4,500回転時に作動します。空転から効くまでにワンテンポあるので効いた時にグイっと進むから最初は驚きますよね。オフロード楽しいですよねー。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +2

      過去ステアリングブレーキを装着して意図的に空転している側を止めて止まっている側を動かしグリップを得ていました。意図とは違う動きはビックリしましたが、それはそれで楽しいですw壊さない様にこれからもオフロードを楽しみます。

  • @monterosportsjp
    @monterosportsjp 3 роки тому +11

    ノーマルでの走破性が想像以上に高いことが分かりました。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +5

      オン、オフ、その日が始めてだったので、解らない事だらけでした。あれから少し走り練習しましたので更にノーマルの走行性能の高さに驚いています。コメントありがとうございます。

  • @user-fx4hd6qx9o
    @user-fx4hd6qx9o 2 роки тому +9

    ドライバーさんの技量が凄いからジムノーマルでも出来たが素人では駄目だな
    技量があって車の性能が引き出される

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +2

      有難い御言葉です。経験が多少あっても新車でオフロードを走らせるにはビビります。

    • @user-fx4hd6qx9o
      @user-fx4hd6qx9o 2 роки тому +2

      @@user-bs2hj7el3j 事故無きようお祈りしています
      昔私もジムノーマルに乗っていました

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +2

      ありがとうございます。

    • @mhmdahmd4523
      @mhmdahmd4523 2 роки тому

      هل دايهاتسو روكي تتفوق على جميني

  • @to3280
    @to3280 3 роки тому +12

    ジムニーがあれば田舎道も問題無い事が分かって良かった。Gクラス、ジープは高いので買えないし、ジムニーの方がコスパ最高。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +1

      そうですね。良く走りますよ、ジムニーは。

  • @user-ye2ry7vo2v
    @user-ye2ry7vo2v 2 роки тому +4

    ホワイトもかっこいいなぁ

  • @babyblue5466
    @babyblue5466 2 роки тому +9

    俺のJB64も技術さえあればこんな道走れるんだ、、、、ジムニー買って良かった

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +4

      はい、仰る通り少し慣れれば、良く走ります。お互い練習頑張りましょう。

  • @user-jp4vs1qe9w
    @user-jp4vs1qe9w 2 роки тому +4

    こんな道が近くにあればいいのにな〜
    スタックする自信がありますが笑笑

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +1

      僕もスタックはしてますよ。お見せしてないだけです笑

  • @user-yw4yu4pk2f
    @user-yw4yu4pk2f 3 роки тому +4

    64買ったんですね!✌️

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +3

      買いました。初心者さんのお気持ちが良く解ります。大事に乗ってます。

  • @kazukudou
    @kazukudou 2 роки тому +13

    小野さんが運転してる時点でノーマルではありません。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +1

      え、僕がアブノーマルってばれましたか?w御覧下りありがとうございます。

    • @user-rs1ss6tc5t
      @user-rs1ss6tc5t Рік тому +2

      @@user-bs2hj7el3j いやそっちじゃないだろ。

  • @shoota42-44
    @shoota42-44 Рік тому +1

    オフロードはMTかATどちらが走りやすいですか?

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +4

      競技など考えていないならオートマチックの方がクラッチ操作が無いので楽だと思います。

    • @user-mz2wq4kp8t
      @user-mz2wq4kp8t 11 місяців тому

      ATでもとりあえずは林道いけるんですか?最近ポンコツjb23買ってATが壊れてたので専門店に持ってたらバカにされATを罵倒され門前払いされただけでした…。

  • @hiroshifujii1382
    @hiroshifujii1382 10 місяців тому

    ミディアムグレーのMTタイヤ、サイズとメーカーを教えていただけますか?

  • @user-ve2lw7ec2l
    @user-ve2lw7ec2l 10 місяців тому +1

    凄いねぇ~ジムニー、ほんと日本の宝だわ。ちなみに色はジャングルグリーン一択!

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  10 місяців тому +2

      丈夫だし良く走ります。ジャングルグリーン良いですねー。

  • @user-es1hr8rw8g
    @user-es1hr8rw8g Рік тому +3

    タイヤも純正ってすごいな

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +2

      はい、晴れて居ました。だから走れました。

  • @user-bi7pm6vs6j
    @user-bi7pm6vs6j Рік тому +5

    ノーマルでも日本の林道は問題無いですね。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +1

      運転手の判断力や恐怖感を少しずつ高めて行けばノーマルでもかなり行動範囲は広がると思います。未だにそれらを高める為に走ってます。

  • @user-nv7ov6ry1k
    @user-nv7ov6ry1k 8 місяців тому +2

    ジムニーかっけー

  • @julesmarwell8023
    @julesmarwell8023 6 місяців тому +1

    in Australia we call suzuki ZOOK. it is the best car in the world ARIGATTO

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  6 місяців тому +1

      こちらこそ、ありがとうございます。

  • @gabrielgoncalocopquedaltro5273

    Muito bom, e forte. .:

  • @78-tu5lj
    @78-tu5lj 3 роки тому +4

    ボディぶつかったりしないんですか?

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +6

      ぶつけない様な練習をオフロードトレーニング行っています。ぶつけない様に壊さない様にをモットーにオフロードを楽しんでおりますが、長くやってるとたまにはぶつけますねw

  • @user-yp8yy5hb9f
    @user-yp8yy5hb9f 3 роки тому +5

    めちゃくちゃ楽しそう!あ、ちなみに僕はスイフトスポーツに乗ってます。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +3

      スイフトも楽しいですね。ジムニーも楽しいですよ。レースの時にはスイフトのエンジンを乗せたジムニーで走ってます。御覧下さりありがとうございます。

  • @gabrielgoncalocopquedaltro5273

    o Juninho ele é valente, muito bom. .•.

  • @K-T003
    @K-T003 8 місяців тому

    最初の64のMTタイヤだけ交換のやつのタイヤサイズはいくらですか⁉️

  • @nekobasu42
    @nekobasu42 4 місяці тому +1

    ノーマルでも全然良いですね😂

  • @gabrielgoncalocopquedaltro5273

    digo Jeepinho. .•.

  • @minorufukuoka4124
    @minorufukuoka4124 3 роки тому +8

    7:00 こうなっちゃうわけよ、いきなりきくだろ?あせるっ。
    ほぇーーー

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +1

      この日は初めてオフロードで乗ったのでビックリ、素直な感想でした。

    • @mhmdahmd4523
      @mhmdahmd4523 2 роки тому +2

      بالك من عبقري احسنت

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  2 роки тому +1

      ありがとうございます。

  • @isoroku8554
    @isoroku8554 Рік тому +3

    オフはクローリングが基本ですが、これは車を壊さない為と出来るだけ自然を壊さない様にする為です。川渡りも川底を荒さない様に走るのがマナーです。他にもウインチワークでツリートランクプロテクターを使う等、オフならではのマナーがあります。初心者の人はマナーもしっかり勉強して下さいね。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому

      仰っていらっしゃる内容はごもっともだと思います。そこまで考えた素敵なオフローダー目指して、まだまだ頑張ります。コメントありがとうございます。

  • @MercedesBenz852
    @MercedesBenz852 Рік тому +4

    商用モデルですか?

  • @apricaisdn
    @apricaisdn Рік тому +1

    空気圧って低い方がいいのかなー?
    タイヤ経を大きくすると性能は落ちるよ、ノーマルが一番

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +2

      空気圧は泥、砂、岩などステージ別に落としたり落とさなかったり。オフロードに慣れていない方にはお勧めしてません。ショルダーやリムに泥や小石が入り安くなり、ビードが落ちたりエアーが漏れて帰れなくなったら困るからです。ノーマルのギア比で有ればノーマルに近い外径のタイヤが扱い安いです。慣れてる方はノーマルギア比でも少し大きくしても慣性を使った走りに切り替えて走ってるようです。慣性で走ると、ハンドルを回したり戻したりとちょっと忙しくなりますが。ゆっくりとグリップ走行の方が確実にドライブできますね。

  • @user-nu2id7wd7p
    @user-nu2id7wd7p 2 роки тому +3

    は?すげ 安心して雪国任せられるわ

  • @user-rs1ss6tc5t
    @user-rs1ss6tc5t Рік тому +11

    日本の林道は整地されすぎて面白くない。私は40年前から普通の車で子供を乗せて攻めていた。夜中に走るといろんな野性動物と出会えた。自然が動物園みたいだと子供たちは興奮していた。スバルのドミンゴという軽の車体に1000ccのエンジンを積んだ4駆は道なき道を走った。タイヤをブロックタイプに変えるとかそんな知恵もなかったが今考えると怖い。メンテもいい加減だった。荷物はすべてルーフラックで、車体と同じくらいの高さになった。PA SAに寄ると注目の的になっていた。子供の成長に合わせて車も大きくなった。8~9台乗り継いで、子供たちも独立した現在 N-BOXブラスカスタム7年目。走行14000km、買取り見積もり100万。それを元手にジムニーかシエラを購入予定。クロカン対策だけの諸々で車体以外に200万になる。どうしたものか首をひねっている。若い頃から山用のバイクで30台乗り継いできた。子供たちもそれぞれトライアルやトレールなど山岳用のオフ車に乗っている。俺はいつでも単独行動。バイクが崖から落ちてもひとりでなんとかしてきたが、車をひとりで救出は無理なので最初にウインチを装備します。木に吊るしてケタケタ笑っているやつがいたらそれは私なので見かけたら助けてください。木に実がなっているかのように車がぶら下がっているところを是非写真に納めたい。(崖から落ちる気満々。この発想は僕の人生そのものです)

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +3

      とても懐かしく内容の濃いコメントを嬉しく思います。ドミンゴ懐かしいですねー。僕が免許を取った頃はJEEPランクル、ジムニーが主流でその他も工事現場で使われる様な四駆でした。僕もその頃に一人旅に憧れ、どデカいラジカセとユーミン、中島みゆきさんのカセットテープ、単1電池数十本やハイライトワンカートン、ウイスキーにビーフジャーキーを三菱製JEEPに積み込み、整備された林道の奥深く入り、いっぱしのワイルドな男を演じて?おりました。今の様に良い道具やスキルも無く、車を水没させたりぶつけたり散々やらかしましたw。このジムニーではオフロード走行はオフロードコースのみですがフラッとあの頃の様に旅に出掛けたくなるような車です。上手く購入出来ると良いですね。多分林道で困っていらっしゃっても現在は体力も無くなり大したお手伝いは出来ませんので、アクシデントの無いことをお祈りしておりますwお互いまだまだ人生を楽しみましょう。御覧下さり、ありがとうございます。

    • @user-rs1ss6tc5t
      @user-rs1ss6tc5t Рік тому +2

      @@user-bs2hj7el3j 似たようなおっさんがいて思わず笑ってしまいました。私よりちょっと年代が若いようです。私は西部劇に憧れて鉄馬に乗って旅をしました。(高校時代から)馬の尻に毛布の丸めたのを一枚。あの真似をして毛布一枚をかぶって寝ましたが寒くて眠れたもんじゃない。よく考えたらアメリカ西部は乾燥地帯で湿気もないからあの装備でいいんですね。アメリカ西部に産まれなかった不運を嘆きました。それからは駅舎のベンチに泊まることにしました。厚顔無恥は厚かましくも恥知らず。こんな強いものはない。駅員が最終ですよと知らせにきても「ここに泊まります」のひとことでおしまい。皆さんから許されていたことを後々になって知り感謝しました。若いって怖いもの知らずでいいねー。どこだったか田舎の駐在所でお風呂に入れていただいたこともあります。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +2

      少しだけ知り合ですが野宿ライダーってかたがいらっしゃるんですが表の話しより裏話の方が面白いです。そういう旅の経験者は面白いお話を沢山持っていらっしゃいますね。その方現在はジムニーですが未だにあちこちの林道に向かい、旅をしてる様です、本も出していらっしゃいます。お話が楽しいので、うっかり年代やキャリアまで解る様な話しまでしてしまいましたwこの動画は素人受けする様にわざとらしくブレーキLSDとかに驚いてる風に演出したのにw毛布は同じような事をやりました米軍の中古を買って来てジョンウェインかアランラッドは古いか、ジュリアーノジェンマかフランコネロの西部劇の様に焚き火の前で寝ました。とても寒いので近づけ過ぎて焦がしましたwあれは寒すぎて仰る様に日本では寝れませんw

    • @user-rs1ss6tc5t
      @user-rs1ss6tc5t Рік тому +2

      @@user-bs2hj7el3j 野宿ライダーってもしかして寺崎勉さん?昔俺と似たようなことしてんなと思ったことがあります。あまりの装備の多さに「引越か」と突っ込んだことがある。
      西部劇のヒーローが年代順に出てくるあたりあなたもだいぶ西部劇がお好きなようですね。嬉しくなっちゃいました。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  Рік тому +2

      不便さを楽しんでいらっしゃったから、いかに軽量コンパクトが良かったんでしょうね。流石ですw良い突っ込みですw今は古いジムニーを直しながら旅をしていらっしゃいます。最近はソロキャンパーも増えてますので僕は林道らしき物を少し走ったり城址とか歴史ある街とかに行ってます。山の中では無くなり道の駅で仮眠してます。一人旅には変わりありませんが。

  • @sueco.marinna
    @sueco.marinna 7 місяців тому +2

    64は重いし重心が高い
    まだ、23が良いかな^_^
    まあ、街乗り64

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  7 місяців тому +4

      二十年後には64最高になってるでしょうね。

    • @bhicttcihb
      @bhicttcihb 5 місяців тому +3

      23が玉砕したので、今年ドノーマル64購入しました。
      純正鉄チンとmtタイヤ、窓ガラス下げることで重心が下に少し下がりますね。

  • @user-wg8je8cs5c
    @user-wg8je8cs5c 3 роки тому +5

    これ見て分かった事  ボディリフトがいかに無駄で見た目だけだって事

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +1

      車高の上げる方法は個人の好みで色々有りますね。御覧頂きありがとうございます。

  • @er611
    @er611 3 роки тому +2

    もっと低速で走り丁寧にアクセルワークしていればあんなに唐突な挙動を示さないと思います。

    • @user-bs2hj7el3j
      @user-bs2hj7el3j  3 роки тому +5

      仰る通りだと思います。練習します。初めてオフロードを走らせたので何もわかりませんでした。