超低音を再生するサブウーファー!この低音はヤバい!!気持ちイイ!!!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 31

  • @officeyasu2003
    @officeyasu2003 Рік тому +16

    低音は正義!
    音楽が途端に楽しくなります。

  • @高ごん田
    @高ごん田 Рік тому +6

    今まで聞こえなかった音が聞こえたときの感動はいいものです。

  • @福岡光
    @福岡光 Рік тому +4

    コンパクトサブウーファの振動を聴覚を超えて肌感覚で聞こえる感じがしますが、ボックスユニットサブウーファの場合は骨と髄液に伝わってきますね。

  • @那智渡-u6l
    @那智渡-u6l Рік тому +1

    僕もそう思います!いい動画でした😊

  • @沖田和彦-b8s
    @沖田和彦-b8s Рік тому +2

    サブウーファーの30cmクラスだと、シート越しに身体に振動が伝わる。
    なによりも、音楽のリアリティーさが飛躍的に違う。

  • @おどやん-e5r
    @おどやん-e5r Рік тому +3

    わかります✋わかりますよ❗️その気持ちでも自分も軽なんで 予算もあるし……我慢してます😭

  • @香妻友希-u8x
    @香妻友希-u8x Рік тому +3

    自分もこの前TS-WX130DA導入しました。
    ヘッドユニット.FH-6500DVD
    スピーカー.TS F1740s
    車はダイハツエッセです😂
    ピラーにCツイータも導入してます👍

  • @Qoo-Tang.
    @Qoo-Tang. Рік тому +2

    熱心だなぁ

  • @kouichi1025501
    @kouichi1025501 Рік тому +2

    まだ若かった時は、トランクはウーファーボックスで占領されてて、走りに行く時だけ降ろしてたのが懐かしいです。
    今は、8インチの四角いソロバリック一発しか積んでませんが(笑)
    アンプなんですが、ダンピングファクターも考えた方がいいと思います。
    自分は、ARC audioのアンプをウーファー用に使ってますが、調子いいですよ。

  • @nomusicnodrive1727
    @nomusicnodrive1727 Рік тому +3

    低音は腹で楽しもう!

  • @アマノアキハル
    @アマノアキハル Рік тому

    30㎝ユニット2発のサブウーファーは良いと思います。自分はクルマではなく、家庭用のオーディオに1台50キロのサブウーファーを2発使用しております。16ヘルツをフラットに再生できるのですが、やはりサブウーファーが有ると無いとでは、音楽全体の聴こえ方が丸っきり違って聴こえてきます。やはり土台となる低音がしっかり出ていれば、良い音になります。

  • @windjacker
    @windjacker Рік тому +1

    16hzは凄いですね。ホームオーデイオ用では30cmウーハーでもこれだけの低域を出せるのは少なく高価なので部屋用に欲しくなりました。コントロールユニットもカーオーディオ用はコスパよく多機能で家用に応用するのも有りかな?と思いました。

  • @TOCHIKN
    @TOCHIKN Рік тому +8

    大きいウーハーを駆動するにはパワーじゃなくてダンピングファクター

  • @高階かっくん
    @高階かっくん Рік тому

    コメントお初ですがかなり前から視聴させていただいております。
    大口径は正義ですよね。ところで昔は80センチとか懐かしいですが今は30センチが主流なんでしょうか。38センチや46センチなんか時代じゃないかもしれませんが最近のアンプで鳴らしたらどうなのか興味あります。逆に38センチ一発対30二発とか。ちなみに私も30センチ2発で鳴らしてますが物足りなく感じてます。

  • @コトブキ-f3i
    @コトブキ-f3i Рік тому +1

    自分の目指すカーオーディオは…
    30年前初めて買ったSONYのリバティー
    ホームミニコンですが…臨場感と包まれ感…が、忘れられず😢

    • @hage783640
      @hage783640 Рік тому +1

      わかる~
      自分は30年位前の
      パイオニア プライベートPRO

  • @ri91
    @ri91 Рік тому +2

    自分も軽にWX1210A積んで荷室完全に潰れました・・・が、後悔はしてませんw

  • @中塩裕
    @中塩裕 Рік тому

    私も昔は30センチ2発を1000wアンプで鳴らしたりしましたが今はホーム用ですが
    BOSE501Zを鳴らしてます
    ウルサくないんですけどシッカリ低い音まで鳴ってくれますよ、聴いていて疲れない重低音、アンプはアルパインのMRVバブル期のヤツです。

  • @ビーマイビービー
    @ビーマイビービー Рік тому +1

    女性ボーカルの曲名教えてもらえませんか?

  • @早川誠-d6s
    @早川誠-d6s Рік тому +1

    エタニデンキいいね🎉

  • @タカヤ-z8g
    @タカヤ-z8g Рік тому +2

    昔はボックスを作って15インチ2発積んでヒップホップを聴いていました。
    音圧には直ぐに飽きて(色んなネジが緩み、プラの爪が折れるので辞めた)ゲインを絞りプレシジョンのアンプで音質重視で聴いていました。
    今はパワードサブウーファーを椅子下に入れていますがどうも低音が軽い…
    W252PRSを一発箱組んで入れたいのですが、ソウヘイさんの動画で低音の音質などの比較を252PRSでして欲しいななんて伸びない動画は無理ですよね?
    興味があれば是非お願いします。

  • @nomusicnodrive1727
    @nomusicnodrive1727 Рік тому +1

    正直、その構成でレゲエ聴くにはアンプが非力なんですよね………
    D800辺りでも全然非力。
    あとは急に高くなって予算がしんどく。
    国内で、購入しやすい値段で、大型ウーハーを重く早く綺麗にならせるアンプが売ってないのが困りもんです。
    米国だと500ドルも出せば、相当良いのが手に入るのですが。

  • @ヘイコム-o6r
    @ヘイコム-o6r Рік тому

    ずっとスマホで視聴してきましたが
    今回ばかりは全く何も聞こえませんでした
    (⁠´⁠д⁠`⁠)⁠やっぱ要ヘッドホンか…

  • @CBACORD
    @CBACORD Рік тому

    質問です家で車のオーディオアンプを使えますか?

    • @沖田和彦-b8s
      @沖田和彦-b8s Рік тому +1

      変圧器で100Vを12Vに変えれば、使えます。
      デッキも使えます。

  • @田仲クリスランのぼるたなか3号

    ここ半年くらいの間でガンマチャンネルにて、過去動画も色々見つつの色々勉強&参考にさせて頂いてます( ・ิω・ิ)
    Souheiさん、ずっと坊主かと思っててら違った(๑⊙_⊙๑)笑
    (BOX色塗りシーンにて確認w

  • @dragon77411
    @dragon77411 Рік тому

    16Hzなんてただ空気が揺れてるだけ。

    • @NaETS2
      @NaETS2 8 місяців тому +1

      音ってそういうもんだけど

    • @サンパチ-o4o
      @サンパチ-o4o 5 місяців тому

      耳では無くカラダに伝わる振動という感覚になります(耳では限界があります)

    • @ch-zc9sg
      @ch-zc9sg 4 місяці тому +1

      音って空気なきゃ伝わらないんだけど…