I love all the technical info and tuning around the 86 platform. Great work Tsuchiya San and crew! The translations also makes it very accessible for us English speakers
Good morning Tsuchiya San, on the GT86 with a naturally aspirated and stock engine, how do you recommend dealing with engine oil temperature and pressure so as not to ruin anything? Greetings from Italy
The normal water temperature is 100℃. Please keep the temperature up to 120℃. Oil temperature is up to 120℃. The aim is to remove as much heat from the engine compartment as possible.
Around 250 - 300 HP on 1000 - 1500 KG car is the balance for a fun car IMO. I kinda like NA more, if we really need to bump the power more, Supercharager is the way to go. I didn't like turbo lag that much, if they can remove the lag, then I don't mind if it's turbo. But I like NA Tune more than anything.
追走カメラ務めさせていただきありがとうございました!
後ろからでもウイングの有無で動きが違うのが分かって面白かったです。
またよろしくお願いいたします🤗
とても見やすい動画をアップしてくれてありがとう^^
一瞬で詰まってる集団をぶち抜いてくのスゴすぎる
どの媒体やチャンネルでもこういう土屋さんが見せるスゴいとこいつも何度も何度も見返して学んでます
見てくれてありがとう^^
@@driftkingtelevision
わざわざご返信ありがとうございます!
壊れない程度のパワーに魅力を感じますね。
街乗りユーザー目線では1番気になる故障リスクについてですね。
もちろん絶対と言う事はないんでしょうけど…楽しさが増すなら取っても良いリスクに感じました。
土屋さん、楽しそうで何よりです♪♪♪
HKSテクニカルファクトリーのセッティングが絶妙です。トルクの出し方が車輛への攻撃性を和らげています。
Finally🙏
GT86 turbo.
Thanks for the subtitles for us Gaijins
Thank you for your viewing.
GR86が発売されてもなお86でタイムを求めていくところが昔のAE86でシビックをやっつけるような感覚で観れて飽きませんね!
安い車を少しずつ弄るのも楽しいですよ^^
後ろから近くで撮影してるのすごいし、車の動きがめっちゃ参考になります
ですね^^
I love all the technical info and tuning around the 86 platform. Great work Tsuchiya San and crew! The translations also makes it very accessible for us English speakers
That's a very good and interresting video.
Thank you so much for the subtitles 😃
Greetings from Germany 👋🏻
Thank you for your viewing.
ターボの音がいい!
全方後方カメラ映像良いですね🎶
カッコいい👍️🎶
^^
Fantastic ❤🎉 thank you for the english translation
Thank you for your viewing.
ブローオフの音が昔ドリキンが撮影で乗ってた14前期を思い出した✨
キノコからのバックタービン音ですね^^
Love DKTV! 😎
\(^o^)/
洗車されていたモモカさんもいらっしゃいますね🤗
その後モモカさんが、カートにチャレンジしていましたよ😁DKの、影響かな?何度もアタックする彼女の頑張る姿勢に、ぐっとくるものがありましたよ。彼女は本当に頑張り屋さんなんですね😊
クロハチはやはりドライで本領を発揮してくれましたね👍
それにしても、ピカピカすぎる🤩
これからもDKとたまに登場する!?モモカさんを応援しますよ🤲
またキレイなクロハチを、見せてくださいね‼️
応援してあげてください。彼女は会社の為に努力を人一倍しています^^
社長の教育が良いのでしょうね!
おはようございます♪
タイヤが違うと、やっぱり、タイムにも、影響するんですね。
勉強になります。ありがとうございます
タイムにはタイヤが一番影響します。
このくらいのサーキットでしたら、86レース用のタイヤ履けば、過給機付きの車に勝てます。
飾りじゃないのよ😂ウィングは!😂
効いてるよの^^
俺もほんと86が好きなんだよな。
土屋さんがzn6購入したって知ったときはすごく嬉しかった。
オイルヤバいと言いつつ喋りながらサラッと駆け抜ける土屋さん、さすがです👏
ヤバイです^^
@@driftkingtelevisionオイルって凍結路面と比べるとどっちが滑りやすいですか?
どちらも気を付けた方が良いです
赤キャリパーカッコいいな。黄色でも良さそうだけど
赤ですね^^
4スロ+78万の足入れた時で
19秒5だったし速くなってますね
さすがターボ
その前は17″8ですから・・・
土屋さん誕生日おめでとうございます!私も同じ誕生日です笑
ありがとう^^
ウイングかっこいい。
シンプルでカッコいいです^^
土屋さんのクロハチターボ、群サイで走るとどうなるのか気になります。
やってみます^^
サードウィング欲しくなってきた😆
記録を立ててしまうなんて本当にすごいですね!土屋さんに運転教えてもらいたいです いつも応援してますし、よく見ています!!
まだまだです。これからを楽しみにしていてください^^
めっちゃ速いですネ!
タイム自体はNAの時と変わりませんでした(^_^;)
すごすぎです…ごぼう抜きですねw
さすが土屋さんです!👍
真似したくなります〜
真似してください^^
アイシンに86/BRZ用のマニュアルトランスミッションは2JZ-GTEを1000psにしても10万キロ持つ耐久性を要求して来たかったジャパンモビリティショーでした。
?
ここまで仕上げるにはいくらかかりますか?😮
今度は近くで、クロハチが観たいです^_^!🎉
是非^^
群サイでの土屋家番付期待してます!!
魔王狙います^^
Good morning Tsuchiya San, on the GT86 with a naturally aspirated and stock engine, how do you recommend dealing with engine oil temperature and pressure so as not to ruin anything? Greetings from Italy
The normal water temperature is 100℃. Please keep the temperature up to 120℃. Oil temperature is up to 120℃. The aim is to remove as much heat from the engine compartment as possible.
@@driftkingtelevision thank you very much from an Italian who loves Japan and Japanese cars and culture
土屋圭市さん! 貴方は何て良い人で思いやりがある方なんですかヾ(・ω・*)ノ 素晴らしい👏👏👏 ( ̄ー ̄)bグッ!
^^
Around 250 - 300 HP on 1000 - 1500 KG car is the balance for a fun car IMO.
I kinda like NA more, if we really need to bump the power more, Supercharager is the way to go.
I didn't like turbo lag that much, if they can remove the lag, then I don't mind if it's turbo. But I like NA Tune more than anything.
足と言えば圭オフィスのエアフォルクが懐かしい。ブレーキパッドとか色々出してましたよね。復活希望w
黒歴史
倒産でユーザー見捨てた
今自社ブランドやってないのは、せめてもの誠意でしょ
車高調はDG-5が後継みたいなもんですし、当時ベスモ御用達だったイマージュは実は今だに健在ですね。イマージュは土屋さんのスポンサーだったので、多分イマージュのoemですね。
圭オフィスはちゃんと開発してたらしいですが、部品製作していたメーカーは品質の悪い粗悪品を平気で流していたので結果的にユーザーから大多数のクレームが入り倒産に繋がったのは残念ですが、品質管理ができないようなメーカーに製作を依頼したのは金額的に安く利益率が高かったからだと思います。
時代的なものもあると思いますが品質向上に繋げられなかったのは名前だけの経営者でも少しは土屋さんの責任でもありますよね。
土屋さんも「騙された」と語っているので有名人によくあるお金に釣られて騙されたパターンなので今となっては可哀想だなと思いますね。
@armored_kinkakuji もうありません。
数年間はOH対応をケイワンプランニングで行っていました。
お客様との信頼関係は大切ですね。
やっぱりこの人にはハチロクの魂が似合うなぁ。
てか『(タイヤが違うから)一緒に走るの厳しいよなぁ。』とか言いながらガンガン煽ってるのホンマに草。
見てくれてありがとう^^
11:25ここめっちゃ笑った
誰でもあります。
計算されてるんですね✨😊
何を?
サードの86用のウィング良いんですよねぇ〜 気になっていたんですよ。
小ぶりで、エグくなくて良いなぁって。
86に乗っているわけではないけど、付かないかなぁ⁈
見てくれてありがとう^^
Making me want to turbo my 86
^^
さすが、ドリキンさんです😊
僕も、ZN6に乗っているので運転を教えて貰いたいです。
僕も、ドリキンさんのクロハチみたいにしたいです😆😆
GTウィングは効果、最高ですね😊
是非、袖ケ浦でライセンスを取得して^^
渋滞と路面状況が良ければ‼️
さらにタイム出てましたね😤
はい。混んでました。過去にもこのくらいの混雑でNAの時は19秒台だったので、17秒台は単純に速くなった証拠ですね^^
86やRX-7も走るお客様多いですね。(^^)
時々、ノーマルギアboxの はいりがつらそう。
GRから出ている、純正強化クロスミッションassy (トヨタ品番33110-18010) は
高いけど、ブレンボブレーキ同様に安心安全が担保されるから、気になります。
あと、86/BRZ race 2017 秋シーズンしか使えなかった (溝の深さ問題)、
ADVAN A08B(A08B2)をドリドリ先生が履く18インチにして、
NEOVA 18インチからどれだけタイムアップするかコレも気になります。
見てくれてありがとう^^
ドリキンさん、こんばんは🌇
お疲れ様です👍
今日は節分ですがやりますかね?😊
ドライビングは相変わらず凄いですね👍
^^
土屋さんって、坂東って苗字の方にとことん縁がありますよね?(笑)
逆らえません^^
in what size were the tires? still 235/40/18?
The tires this time are F/R 255/35-18.
F/R ENKEI GCT02 9j +42
@@driftkingtelevision Thanks for the response DK! Much love! :)
こんにちは、DK あなたの車のようなフロントインジケーターの交換はどこで入手できますか?ありがとう!
後期型のヘッドライトのスモールをデイライト化しています。
@@driftkingtelevision 先生、返信ありがとうございます。フロントフォグランプがどこにあるのかということです。カスタムメッシュですか?
フォグランプは取り外しています。ネットで塞いでいます。
@@driftkingtelevision ありがと ございます😄
日本では割と嫌われがちなドリルドローター使ってるの良いですね
スリットと比較しても高い放熱性能も期待できますし走行会等の使い方だと適性が高そうですよね
そりゃ割れても気にしなくてすむならドリルドありでしょ(笑)
ブレンボの補修用ローターとパッドは驚く様な金額なので、費用いとわない人しか買ってはいけません。
新型GR86のメーカーオプションにブレンボ設定されましたが、補修価格は不明です。
GR86のはローター純正だよ…
ドリルド加工ナシ
@user-kz2il2cn3e はい。以前はSTIのドリルドでした。
@Iwant-EatMeat-forSomeoneMoney 気にします^^
2台黒いクーペだと、なんかワイルドスピードのワンシーンみたい。
^^
洗車のお姉さんいますね笑
お気づきくださりありがとうございます🙇 この日代表がGRヤリスでご一緒させていただいておりました!
^^
ステーもタイプLがついてる。
?
TE37 9半入れるとリアのブレーキホースを保護する鉄板が干渉すると思うのですが、何か細工していらっしゃいますか?
同時にブレンボにしたから干渉は無かったような・・・
土屋圭市さんの気持ちは痛いほどに分かる(´・ω・`) AE86はフルチューンにしたい( ・ิω・ิ) GR86なら さっとチューンくらいで良いかなってなる(´・ω・`)敬礼
AEは…どうしてもその車で勝ちたいですからね……
今の車に一矢報いたいので正解でございますorz
いろんな選択肢の参考にして欲しいです^^
20万キロ近いので大人しくNAのまま楽しみます...
それが良いです^^
K11マーチも走ってる!!!!
見てくれてありがとう^^
土屋さん、教えて下さい(◡ ω ◡)
デフは純正から変えてますか?
ファイナルはいくつですか?
この仕様だと、もう少しデフの効きが欲しい感じですか?
宜しくお願いします(◡ ω ◡)
4.8ファイナルです。SARDのデフの効きは問題ありません。
285馬力あってもローターやキャリパーでバネ下が重くなったので、動きは悪くなってしまったでしょうか。
そしてネオバAD09で15秒、ミシュランPS4が同サイズで2秒も違うとは...A052で14秒楽に入りますね😊
市販車でこの重さの変化はこのくらいの走行では影響はありません。どちらもユーズドですのでまだイケると思います^^
奇麗でゲームかと思った
ビューティフルカーズさんという研磨と磨きのお店、そして洗車用品のメーカーさんがメンテナンスしているようです🎵
同じことを思いました🤣
ありがとうございます🙇✨
弊社にて研磨とコーティング、洗車をさせていただいております!
ua-cam.com/video/bHRjjE717hw/v-deo.html
^^
@user-qm8cs ^^
@beautiful_cars \(^o^)/
結局は笑、あのs2000に…勝ちたいんだろうな、たぶん?負けず嫌いやし。
タイムは既に。。。
まめ号のほうが速いと思う😊
馬力だけで言ったら豆号は220馬力ぐらいだった気がするんですが黒ハチの方は285馬力なので単純に馬力だけなら豆号は勝てないです💦
でも峠みたいなコースだと馬力なんてあまり関係ないって言うのをドリキンが証明してるので峠なら分からないですけど💦
サーキットだったら絶対クロハチの方が速い
@km5618 ^^
@1275gjcjjgg どちらもまだ伸びしろがあるのでお楽しみに^^
@g16e-gts これからにも注目していてください^^
バネが軟すぎて、タイヤが偏摩耗するような・・
前後8kgです。
コメント書き込んだ人、土屋さん好きすぎますね。追い抜いた車全然速くないものばっかりじゃないですかーTurbo AE86 に 着けた とき RX‐7 が亀車、 PORSCHE と オートポリス直線並行でコーナ進入でPORSCHEスピンしてバイバーイって去っていったことあります。足、ブレーキ、タイヤさえきちんと極まれば正直 ドリキンじゃなくてもそこそこの運転技術でだれでもはやく走れますよ。
ですね^^
初心者の人たちが観てコメント残してるから、土屋さんと86の「現代にスポーツカーの楽しさを広げる」という目的に合った動画だと思います。私も参考にチューニング進めていきます。
ヒョンでの車じゃ無いんだ
クロハチです^^