羽田の新しい進入方式を使ってアプローチチャートの読み方を解説【航空管制解説講座】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 101

  • @tak2200
    @tak2200 4 роки тому +21

    いつも興味深い配信をありがとうございます。
    少し気になったのでご報告させてください。
    NATTYの位置なんですが、埼玉の越谷近辺になっているようです。
    RACERの方は浦和競馬場の間近なので競走馬とかけているのかな、と。
    今後も「ATC 航空管制解説」様の配信を楽しみにしております。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +7

      なるほど!ちゃんと調べろって話ですね!
      なんで越谷でNATTYなんでしょう、、、謎は深まりました。

    • @beefsteak7173
      @beefsteak7173 4 роки тому +16

      越谷は、ねじナットの町みたいです。綴りは違うけどUSにもあるのでこの辺はニッポンオリジナル性を取ったのかも。
      越谷に限らず東京に近い埼玉とか大田区とか江戸下町とかモノヅクリの中小工場がレベル高いですね。

  • @チョー君-b7y
    @チョー君-b7y Рік тому +5

    現役で管制官やらせて頂いてる者です。
    Way ptの余談めっちゃ分かります。
    ちなみに関西圏でいうとMAIDOとOKINIっていうWay ptが隣同士であったりして、名前付けた人遊んでるな〜って思ってました(笑)

  • @sonic_blue4540
    @sonic_blue4540 4 роки тому +21

    苫小牧沖にもにも、ありますね。
    YOSAN、MISTA、YASKE、FUJIM、URESY、
    水曜どうでしょうの出演者の名前が使われてます。

  • @k0719tatiana
    @k0719tatiana 4 роки тому +11

    え、何、めっちゃ面白いんですけど!

  • @paozo3
    @paozo3 4 роки тому +1

    元航空関連の仕事していて、国際線に多く搭乗しました。以来、自宅はRJTT横にディスコーンアンテナ構えてBGMとして聞いております。大変わかりやすい解説、ありがとうございました。チャンネル登録させていただきましたので、今後は再履修させていただきます。

  • @cygnus1114
    @cygnus1114 4 роки тому +2

    初めまして。
    我が家のほぼ頭上が羽田の南風新ルートになりました。
    6000位で通過しますが、騒音は結構気になります。
    昔はエンルートチャートとか見ながら独学で勉強して楽しんでました。
    この様なチャンネルがあると昔の頃みたく飛行機愛が燃えて来ます。
    これからも頑張って下さい。

  • @yoshiakizerosilver9668
    @yoshiakizerosilver9668 4 роки тому +6

    FIXに遊び心があるなんて知りませんでした🤗

  • @cacacac2290
    @cacacac2290 3 роки тому +1

    意味が分からない5文字でしたがこの解説を聞いて納得することが多かったです

  • @chippy400
    @chippy400 4 роки тому +1

    大変分かりやすい解説ありがとうございます。AIP Japanのアプローチチャートを見ながら拝見させていただきました。
    40年近く前にクリスタル式受信機でATC聞き始めた頃は、管制方式基準をバイブルにJEPPESENのチャートを広げ頭の中でNONレーダー管制の真似事してました。今でもATCをBGMにFR24と自分で受信したADS-B画面で妄想に浸っています。

  • @芽出鯛めでたい
    @芽出鯛めでたい 3 роки тому +2

    専ら搭乗するだけが楽しみでしたが、こんな風にチャートの読み方まで教わるだなんて、思いもしませんでした。機窓と共に通過地点のネーミングも楽しみの1つになりますね。そ~言えば、九州上空にビール🍺の名前?が並んでる処があったのを思い出しました🤗チャンネル登録しましたので宜しくです💌

  • @じょんのび-e8h
    @じょんのび-e8h 4 роки тому +5

    北海道釧路周辺はアイヌ語のfixがあります。
    KAMUI MENOK NUPRI UTARI IKORO KOTAN

  • @plh04
    @plh04 3 роки тому

    初コメです、詳しく解説して頂きまして有難う御座います。チャートの見方が楽しくなりました、雑談もとても楽しいです

  • @世界の変化
    @世界の変化 3 роки тому

    ドキュメントでも航空管制官女性の話しありました。タワーの仲間の勤務時間は緊張感たっぷりでした。
    もしタワーの乗組員に不和や諍いは流れる管制出来ませんね。
    時間外は居酒屋の歓迎会ありました。人間なんだと思いました、しかし国家公務員業務を毎日こなす人々ですから健康第一ですね。

  • @AK-vz8zb
    @AK-vz8zb 4 роки тому

    非常に勉強になりました。 下線がそれよりも上を飛べということですね。

  • @ズット元気でいきたい
    @ズット元気でいきたい 4 роки тому +2

    とてもわかり易いです。

  • @ryo7944
    @ryo7944 4 роки тому +4

    降下率の求め方を知りたいです

  • @秋山輝雄
    @秋山輝雄 4 роки тому +2

    勉強になりました、ありがとう

  • @BACCHUS4040
    @BACCHUS4040 4 роки тому +2

    昨年、機会あってセントレアの管制塔を見学して航空業⁇に興味を持って
    色々と見て回ってます!
    とても興味が湧いてくるお話で面白く聴かせていただきたいました!
    5文字の名前ってどんな人が付けるのでしょうか?
    先に知っていれば見学した時に聞けたのにと、チョット残念!

  • @引地光司-v3d
    @引地光司-v3d 4 роки тому +1

    大変解りやすい説明で、チャートの読み方が深くなりました。堀井先生の後継者に、と思いました。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +3

      私の師匠の師匠が尊敬する堀井さんとは同列にはなれません。

  • @pavoni0310
    @pavoni0310 4 роки тому

    何にも判らずにこの動画見てハマった

  • @EDOCOM
    @EDOCOM 4 роки тому +1

    とても分かり易いご説明ありがとうございます!
    これからも学ばしていただきます。

  • @shippocats9385
    @shippocats9385 4 роки тому +1

    わかりやすい解説をありがとうございました。
    ミストアプローチとゴーアラウンドで何が違うのか疑問でしたが、今回の動画で少しわかった気がします。
    機会がありましたら、チャートについて細かいところまで教えていただけるとうれしいです。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +2

      ゴーアラウンドは着陸復行、ミストアプローチは進入復行ですね。
      進入中に気象が悪くて進入を断念すればミストアプローチ、着陸操縦中に管制官からの指示もしくは何か問題があるとゴーアラウンド。
      ゴーアラウンドのあと、IFRのまま再進入する場合はミストアプローチする流れです。

    • @shippocats9385
      @shippocats9385 4 роки тому

      詳細にありがとうございました。
      今後もいろいろな解説をよろしくお願いいたします。

  • @あああ-y8d
    @あああ-y8d 4 роки тому +1

    はじめまして。趣味で空港で管制を聞いたりして少しかじったりしてるものですが、これまで見てもなんとなくしかわからなかったチャートの読み方を少し理解できて、なるほど!と思いました。とてもわかりやすい説明で、あっという間の20分でした。もし可能であれば、より詳しく説明していただいたり、アライバルチャートの見方の動画もアップして欲しいです。ご検討よろしくお願いします!

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      全てのテーマがそうなんですけど、すべて説明すると数時間はかかるんですよねー

  • @hidekiono3896
    @hidekiono3896 4 роки тому +7

    アプローチクリアランス、タワーへの移管ははどの辺りでだすのでしょうか?

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +3

      アプローチクリアランスはIAF到着前、タワーへの移管はFAF到着を目安に行います。

  • @TheBL5
    @TheBL5 4 роки тому +2

    興味深く拝見しました。ただ、水をさすようで恐縮ですが、NATTYもRACERもどちらも埼玉県です。
    NATTY:N35 53.8 E139 45.5(越谷)
    RACER:N35 52.0 E139 41.8(南浦和。近所に浦和競馬場があるからそこからとってるかもですね)

    • @TheBL5
      @TheBL5 4 роки тому +1

      て他の方も指摘されてましたね。すみません

  • @エディスリマン-s5m
    @エディスリマン-s5m 4 роки тому

    このチャートのmissed approachの見方を詳しく教えてください。

  • @tikutaka5649
    @tikutaka5649 3 роки тому +1

    面白いですね。福岡は、ソフト、バンク、ホークスですか。あと、スタウト、キリン、エビス、ラガーというのもありましたね。

  • @国書野口KokushoNOGUCHI
    @国書野口KokushoNOGUCHI 4 роки тому

    我が家の上空を飛ぶコースなので空を見上げながら勉強しています。

  • @なぎさ-e2f
    @なぎさ-e2f 4 роки тому +3

    降下率教えてください

  • @yoshi-bq6ml
    @yoshi-bq6ml 4 роки тому

    RNP ARアプローチについてアプローチチャートを見ながら教えてください。

  • @od5107
    @od5107  4 роки тому +12

    ちょっと出遅れ感がありますが、羽田の新経路です。
    賛否あるようですが、運航について話題になることはいいことですね。
    ちなみに、某空港の進入経路直下に実家があるので、騒音が問題になる意味がわからないです。

    • @wakanekomaru
      @wakanekomaru 4 роки тому +5

      騒音は共産党がゆすりネタで騒いでるだけです。羽田航路も共産党の反対ビラが何度もポスティングされています。

    • @コメント-k3k
      @コメント-k3k 4 роки тому +3

      騒音はおまけで都心などの上空を飛ばしたくないだけだと思います。

  • @Su----
    @Su---- 4 роки тому +1

    やたらとPOINTの由来や面白ポイント名に関するコメントが多いのは、鉄道マニアが駅名に強い感覚に似てますね。「両刀使い」の人も結構多いのかな?

  • @ichigobx3912
    @ichigobx3912 3 роки тому +1

    「オーバーヘッドアプローチ」の説明動画が、たいへん分かりやすく、次にこちらを視聴させていただきましたら、こちらも分かりやすい。ということで、チャンネル登録させていただきました。これからもODさんの解説でMSFS2020フライトの勉強をさせていただきます。

  • @ElegantClub_Mike
    @ElegantClub_Mike 4 роки тому

    こんにちは!いつも楽しく拝見させていただいております。
    いつか動画で、「レーダーベクター」について聞いてみたいです!LiveATCを聞きながらフライトレーダーなどをみるときに、「管制官の言葉に飛行機が反応した!方向変わった!速度変わった!」と、誘導されているのをわかりやすく楽しめるのが僕にとって「レーダーベクター」と呼ばれるものらしいので、もっと詳しく知りたいのです(細かい言葉の意味が違ったらすみません)。
    レーダーベクター担当時に気をつけることや、思考法なんかがあればとても興味深いです。
    映画ハッピーフライトでお菓子の飛行機を並べる場面がありましたが、ああいうのも「レーダーベクター」をしてうまく並べるということなんでしょうか?聞きたいこといっぱいです。笑
    今後も応援しています!

  • @ロシ-h9u
    @ロシ-h9u 4 роки тому +1

    初めまして。RJTTのタキシウェイについて解説していただきたいです。いまいちチャートを見て無線を聞いてもどこを通るのかよく分かりません。例えば34Lに降りた時、Tern right A-10...などと指示が続いていきますがスポットまでのタキシングをもっと知りたいので教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      RJTTは本当に複雑ですよね。

  • @asasasuke317
    @asasasuke317 4 роки тому +1

    WayPoint解りやすかったです、Stea Pointはどのような意味になりますか?ウェイポイントとステアポイントの違いが分かりません。

    • @asasasuke317
      @asasasuke317 4 роки тому +1

      Steer Pointでした、すみません。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +2

      ステアポイントってのは聞いたことがないです。おそらく、パイロットが操縦する上での言い方だったりするのかなと想像します。ステアってことは旋回開始点ってことなのかな~って思いますが。
      フライバイウェイポイントにとっての旋回開始点は操縦上設定されててもおかしくないと思います。旋回半径は速度によって一定なので。

    • @asasasuke317
      @asasasuke317 4 роки тому +2

      なるほど、ありがとうございました。Steer Pointは米空軍で呼称しているみたいです、また機体種で違うみたいです。
      米海軍はWayPointと言ってるみたいです、ようするにFixであることには変わりないと思います。
      今後の活躍と配信を楽しみにしています。

  • @teamppm
    @teamppm 3 роки тому +1

    はじめまして。いつも大変楽しく勉強させていただいております。
    羽田のチャートを見て緯度・経度の表記について疑問に思ったのですが教えていただけますでしょうか。
    NATTYのFixは355350.86N 1394531.32Eと表示され、
    羽田のVOR/DMEの所は 35°33'44"N/139°45'40"Eとなっています。
    何か表示の違いに意味はあるのでしょうか?
    それともFixの方は無駄な記号は省いて表記するような作法があるのでしょうか??

    • @od5107
      @od5107  3 роки тому +1

      ほぉー
      気にしたこともなかったです。
      少し調べてみます。

    • @teamppm
      @teamppm 3 роки тому

      ありがとうございます。よろしくお願いします!

    • @od5107
      @od5107  3 роки тому

      気にしたことありました。思い出しました。
      単純に、NATTYはGPSによる座標(WGS-84測地系)を航行のために表示していて、VORは位置情報として表示してるだけの違いですね。

    • @teamppm
      @teamppm 3 роки тому

      なるほど、GPS用の座標か一般的な地図上の座標ということなのですね。ちなみに座標系を検索してても355350.86Nという表記を見なかったのですが、単純に35度53分50.86秒と読むものなのでしょうか?

    • @od5107
      @od5107  3 роки тому

      日本語表記での読み方はそれであってると思います。航空管制においては分まで連続して読むだけですけどね。
      スリーファイフファイフスリー ノース と。

  • @uzoukotomonita4
    @uzoukotomonita4 4 роки тому +2

    ILSについての疑問なのですが、カテゴリーⅢBのみRVRの規定に50m以上175m未満という風に「未満」という言葉で範囲が限定されています。他のカテゴリ同様単純に50m以上、という規定ではないのは何か意味があるのでしょうか?

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      たしかに。気にしたこともなかったです。少し勉強してみます。

  • @上馬場光太
    @上馬場光太 4 роки тому

    今日は!初見なのですが、僕は将来の夢の一つに航空管制官があります。そこで質問なのですが、どうすればなれるでしょうか!詳しく教えていただきたいです!

  • @大根役者-o7q
    @大根役者-o7q 4 роки тому

    スマホで見れるチャートのアプリやサイトはありますか?

  • @takeshitakeshi3244
    @takeshitakeshi3244 4 роки тому

    航空管制について本で勉強している素人です。こいったチャートは
    本についていたりますが、最新のもはネットダウンロードなどでき
    るのでしょうか? ちなみにこの羽田への進入チャートはどうやって
    入手したのですか?

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      AIS-JAPANというサイトから入手できます

    • @takeshitakeshi3244
      @takeshitakeshi3244 4 роки тому

      @@od5107  ありがとうございました。

  • @YT-fk5bc
    @YT-fk5bc 4 роки тому

    富山県に住んでます、富山県のチャートもして欲しいです。、最近、セスナ機、警察ヘリ、消防防災ヘリ、ドクターヘリがよく飛んでます、タワーの管制けんから抜けるときかは?ですが、チェンジアップと聞くのですがVFR飛行方式
    正しいですか?

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому

      フリーケンシーチェンジアップルーブと言っていると思います。
      frequency change approved

  • @yellow8300
    @yellow8300 4 роки тому

    RNAV方式は管制官の指示に従った飛行ではないため、「IFRではない」ということでしょうか?
    IFR機はRunwayまでの進入経路も管制官の指示のヘディングや高度で飛行するという認識ですが、合っていますか?

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      管制官の指示に従う飛行がIFRと説明してますが、正確には公示された経路に従うまたは管制官の指示に従う飛行がIFRです。
      RNAVも公示された経路で飛行するのでIFRです。

    • @yellow8300
      @yellow8300 4 роки тому

      @@od5107
      ありがとうございます!

  • @yoshi10918
    @yoshi10918 4 роки тому +2

    33,34の木更津mickyっていつ、なくなったんですか?
    あと、深夜のパリ行きでSID、OPPER通過後、ダイレクト、アイジ(エアフランスパイロット)って言ってるから探しまくったら、ある日はクララへのダイレクトでした。
    CLALAを見つけ、HAIJIが近くにあり、HAIJIとCLALAに納得(笑)
    OPPER後HAIJIって、登録してたとはいえ、なんですぐ探せるんですか???パイロットが。OPPER(追浜)の次がまさか佐渡の先とは。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +6

      mickyはたぶん、LDAが導入されたタイミングなんじゃないかなと。羽田VOR進入用のFIXだった記憶があります。
      パイロットは、機上のFMSに入力すればOK!になってるので、手軽です。米軍パイロットなんて、FIX名全部一文字ずつ読み上げてあげれば下調べしないで世界中どこでも飛んでいきますよ。

    • @Su----
      @Su---- 4 роки тому +1

      HNDにD-RWY(05/23)ができた頃、それぞれのランディングRWYへのアプローチにつながるSTAR上のFixはA-RWYならAで始まる、B-RWYへならBで始まるFixというように全面的に命名し直されたっぽいので、そのタイミングだと思います。むかしのMICKYはILS34(R/Lどっちか忘れました)でGS 3度パスで 3000ftに会合する降下開始Pointでしたっけか。

  • @ti3738
    @ti3738 3 роки тому +1

    RIPODはリポビタンDだったりして…

  • @user-ul4mz9wg3j
    @user-ul4mz9wg3j 4 роки тому +1

    管制とは少し外れる質問なんですけど、フラップを下げなくても飛行機は降下できるのなら、フラップは効率を良くするためだけにあるということなのでしょうか

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      詳しくはわかりませんが、燃費・制限速度・安全などのためでしょうね。離着陸訓練ではノーフラップを見ることもあります。

    • @user-ul4mz9wg3j
      @user-ul4mz9wg3j 4 роки тому +1

      ATC 航空管制解説 回答して下さりありがとうございます!!ノーフラップの着陸というのもあるんですね!初めて知りました!

    • @sho1715
      @sho1715 4 роки тому +2

      素人ですが、進入速度を遅くするためかなと思ってました。あとフラップ無いと低速時の降下率大きいからフレアかける時尻餅ついちゃう?パイロットすぁーん!!👨‍✈️👩‍✈️

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +2

      @@sho1715 もちろん揚力を上げて速度を落とすためだと思います。そのへん、個人的にも解説ほしいくらいですよ

    • @user-ul4mz9wg3j
      @user-ul4mz9wg3j 4 роки тому

      A S 尻もち回避なるほどですねー!とりあえず速度を落とすという役割はありそうですね

  • @masa0123curious
    @masa0123curious 3 роки тому

    たまにFAFが設定されていないアプローチが存在しますがFAFがない理由は何故でしょうか?

    • @od5107
      @od5107  3 роки тому +1

      管制官からするとFAFよりもアプローチゲートが大切なのでなかったらなかったで問題ないです。
      アプローチゲートってのは、、、FAFの代わりになる点みたいなものです。

  • @hidekiono3896
    @hidekiono3896 4 роки тому +2

    進入角度3.45(でしたっけ?)は元パイロットの評論家の方が酷評していましたね。

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +17

      パイロットではないのでなんとも言えませんが、それくらいで危険に感じるようなパイロットならパイロットになってないと思うんですよね。彼ら、『元』パイロットだろうと評論家がいうよりずっと優秀ですよ。
      すべての危険因子をゼロにするという意味では確かに大事なんですけど、それなら飛行しなけりゃいいんです。
      もちろん、現職ATCは『元』管制官な私よりも優秀であるということです。

  • @sakadude
    @sakadude 4 роки тому

    FIXは誰が決定されているのでしょうか?
    国土交通省の方?

    • @pzoldman
      @pzoldman 4 роки тому +2

      飛行場の管理者がアプローチ用のFixは決めることが出来たはずなので、羽田の場合は国土交通省ですね。
      自衛隊の場合は基地司令になります。
      ちなみにFixの名前に関しては作図をする人が決めているのでその人の趣味がかなり反映されたFix名も結構あります。
      航空路用のFixでDempaってのがありますが、これはテレビ番組で依頼して名前つけていたりします。

    • @sakadude
      @sakadude 4 роки тому

      ご回答ありがとうございます。
      ちなみに関西国際空港の場合でも国土交通省なんでしょうか?
      それとも、関空島を所有している会社でしょうか?

    • @pzoldman
      @pzoldman 4 роки тому

      国土交通省側の人間では無いのでちょっと自信ないですが、飛行場の管理権限まで持っているなら管理会社が設置するのでしょうが、その場合計算とかで専用のコンピュータが必要になるのと設定に関する基礎知識の関係で国土交通省に依頼を出すことになると思います。飛行場の管理権限までは持っていなければ国土交通省で最初から最後まで設定することになります。
      因みに自衛隊でも勝手に決めるのではなく、「こんな感じの方式を作りたいので確認とかしてほしい」みたいな感じの協議を行うように大臣間での覚書があります。

    • @sakadude
      @sakadude 4 роки тому

      @@pzoldman
      なるほど。どうもありがとうございました。参考になりました。

  • @kenjiji
    @kenjiji 4 роки тому +2

    質問なのですが、NATTYの5000の上下に棒が引かれているのはどの程度までの誤差が許容されるんでしょう?
    5000±1ftとかまで厳密ではない・・・ですよね?
    あと初めて知ったのですが、Fixの名前はやりたい放題で面白いですねw
    調べたらマジでSOFTO BANKU HAWKSでのアプローチで笑いました。
    これ、外国人の人とか読みづらくない・・・のかな?w

    • @od5107
      @od5107  4 роки тому +1

      レーダーで見てる限り200ftずれてたら確認取りますね。根拠なしの経験則ですが。

    • @kenjiji
      @kenjiji 4 роки тому

      @@od5107 返信ありがとうございます。
      200ftってどんなもんか気になったので調べたらたった61m・・・
      エアバスA380
      の全高が24.1mらしいので、A380 2.5個分程度とかなり厳密なんですね。
      恐ろしいほど厳密な数値の世界で驚きました。

    • @メカパイロット
      @メカパイロット 4 роки тому +2

      横から失礼します。
      上下の制限は200ftです。
      余談ですが、アメリカでは指定高度から200ft以上ずれるとライセンスの点数を減点されるようです。

    • @kenjiji
      @kenjiji 4 роки тому +1

      @@メカパイロット 返信ありがとうございます。
      余裕をみて200ftとかだと思っていたらしっかりした規制の値で200ftなんですね。

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 2 роки тому

    アルフベットの略元を全部説明してくれるの すこ(^^)

  • @kazutani5887
    @kazutani5887 4 роки тому +1

    良いとこ見ぃーつけた! チャートの存在は知っていましたが、なかなか解説してあるものにお目に掛かれませんでした。雑誌などにあっても触り程度でした。ノータムからチャートを手に入れる方法も知ってはいるのですが意味が今一でしたが、今日から見る目が変わってきますね! 本当にありがとうございます! 地元名古屋なんですが、名古屋にも遊びポイント名あります!最近あまり言わなくなったのですが・・・ RWから10kmくらいのところに「DOARA」と言うのが在ります。そう!中日ドラゴンズのマスコットです。近くにナゴヤドームもあります。またコアラの居る動物園のほぼ横に設定してありますよ!私の出身、地福岡も面白いんですね! ヤフオクドームがランドマークなんでしょうか? 北側から進入してRW34のアプローチは市街地上空で大きく左旋回で迫力ありますよね! 今後チャンネルを楽しませていただきます!ありがとうございました!!

  • @od5107
    @od5107  4 роки тому +2

    イニシャルのスペル間違ってる!!

  • @Hamazo0927
    @Hamazo0927 3 роки тому +2

    福岡のウェイポイントでアレ紹介しないんですか(笑)、ま、有名すぎますね。STOUT→KIRIN→EBISU→LAGAR→MALTZ、(KIRIN)→HOPPS→TANRE→DORAI→(MALTZ)、他にもISONO、MASUO、SAZAE…

  • @ファンチキンステーキ
    @ファンチキンステーキ 4 роки тому +1

    チャート知らないやつは論外。