[Japanese Ambulance] A rare look inside!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 чер 2024
  • Welcome to the GO!GO! Firefighter Channel!
    The GO!GO! Firefighter channel was launched to raise awareness of disaster prevention and lifesaving for people all over the country!
    We'll be looking into the secrets of the world's best lifesaving capabilities♪
    The 14th episode is an ambulance!
    We'll be looking into the front lines of lifesaving!
    There are two components to an ambulance:
    ① The exterior of the ambulance and the area around the driver's seat
    ② The interior of the ambulance.
    This time, we asked them to open the door on the right side of the ambulance, which is rarely seen!
    There's even something inside! !
    ■Please subscribe to our channel! ! ■
    / @gogofirefighter
    #ToyonakaCityFireDepartment #Ambulance #EmergencyMedic #World'sBest #OsakaPrefecture
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 32

  • @67887746
    @67887746 29 днів тому +6

    最近の救急自動車は設備が整って有難いですね!私が子供の時、1970年代は酸素器と担架、タイアが付いて無くて隊員さんが3人で持つやつぐらいしか積んで無かったです。ちなみに車両はハイエースやキャラバンの屋根の低いやつでした。

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  26 днів тому +4

      コメントありがとうございます!
      昔の救急自動車の様子を教えていただき、非常に興味深いです。
      1970年代の救急車は今と比べるとかなりシンプルな設備だったのですね。
      現代の救急車は技術の進歩とともに設備も充実し、
      患者さんの救命率が上がっているのは本当にありがたいことです。
      貴重なお話をシェアしていただき、ありがとうございました。

  • @user-cy1hc9fe3c
    @user-cy1hc9fe3c 26 днів тому +7

    救急車が来た時のよけ方はありがたい、覚えておきます

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  26 днів тому +3

      コメントありがとうございます!
      2車線だと両端に避けがちなので、次からは左へお願いします♪

  • @pc1used2
    @pc1used2 24 дні тому +4

    救急救命士学科の学生です。普段救急車の後ろを学ぶことが多いですが、運転席側や救急のシステムなど色々なことが学べました!今後の学びに活かしたいと思います!

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  24 дні тому +3

      コメントありがとうございます!
      この動画が新たな発見につながるきっかけになったのを知れて嬉しいです♪
      救急救命士さんがいるから私たちが安心して暮らせると思っていますので、頑張ってくださいね!
      応援しています☆
      また何か気になることがあればコメントくださいね!

  • @user-my2ck6rc5l
    @user-my2ck6rc5l Місяць тому +4

    救急隊の方々が居てくださるおかげで安心して暮らせます。心から感謝してます✨
    一般の方は、ちゃんと常識ある思いやりのある利用(本当に緊急の場合のみの利用)と、緊急車両に道を譲る当たり前の行動を取らねばですね🙇

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +3

      温かいコメントありがとうございます!
      救急隊の方が迅速に初期治療をし、医療機関へつなげてくれるから安心できますよね!
      「とりあえず救急車を呼でおこう」ではなく、「とりあえず#7119で相談してみよう」となれば、救急の課題が少し改善されるかもしれません。より安心して暮らせるように、当たり前のことを当たり前にできるようにしていきたいですね♪

  • @70fh27
    @70fh27 19 днів тому +2

    マフラー位置は確かに古いやつは後輪の前にある印象。

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  10 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      隊長さんも話されていましたが、最近のものはマフラーの位置が変わったようですね!!

  • @MO-zh7qw
    @MO-zh7qw Місяць тому +7

    お疲れ様でございます。今回もハイクオリティな紹介動画でした👏👏
    救急逼迫や災害の多様化などで負担も大きいかと思いますが、救急隊なしでは消防隊も円滑に活動できないと思いますので、事故なく頑張っていただきたいです!

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +4

      ご視聴、そしてコメントありがとうございます!
      嬉しいお言葉ありがとうございます♪
      コロナ禍では病院への搬送が終われば次の指令、それが終わればまた次の指令と消防署へ帰ることなく24時間走り続ける日々だったと話されていました。
      世界が混乱している中、救急隊の皆さんが支えてくれていたから今があると思います。
      これからも事故なく頑張っていただきたいですね!!

  • @user-sh9ml1oh9l
    @user-sh9ml1oh9l 17 днів тому +2

    意識高い装備参りました。

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  10 днів тому +2

      ご視聴ありがとうございます!
      救急車の装備に驚いていただけたようで嬉しいです。
      これからも様々な資機材など詳しく紹介していきますので、引き続き応援よろしくお願いします!

  • @user-ey9cc7je5f
    @user-ey9cc7je5f Місяць тому +5

    大阪の救急車は、大阪市内の救急車は、赤のラインなくて豊中市とかの救急車は、赤いラインが入るよね

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +2

      コメントありがとうございます!
      大阪市内の救急車はラインを入れられていないですね!
      道路運送車両の保安基準(第49条)に「緊急自動車の車体の塗色は、消防自動車にあっては朱色とし、その他の緊急自動車にあっては白色とする。」と定められているので、大阪市は、この基準に従い赤色のラインがなく、白色にしていると聞いています。
      ただし、他の自治体でもあるように赤色のラインが入っている救急車も、「車体の塗色の大部分の塗色が前号に規定する塗色である場合は、前号の基準に適合するものとする。」という規定があるため、基準どおりと認められています。
      その基準の範囲内で各自治体がそれぞれデザインされていたりするので、面白いですよね♪

    • @kazuyauchino8083
      @kazuyauchino8083 24 дні тому +2

      大阪市の救急車に赤いラインが入ってないのは、もう あかん
      を連想させるからと聞いた事があります。

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  20 днів тому +1

      コメントありがとうございます!
      確かに、関西人は「赤はアカン」ってイメージありますよね。
      それが理由で赤いラインを入れなかったのなら、さすが大阪って感じですね(笑)

  • @user-du5ty4qo6e
    @user-du5ty4qo6e Місяць тому +3

    エアサスにはならんのよね?
    重量の関係ですかね
    以前、腹膜炎で運ばれた時に振動が
    かなり堪えましたわ(笑)

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます!
      救急車の振動は痛みに響くのできついですよね!!
      資機材をたくさん積んでいて重量があるのでサスペンションが硬いのが振動を伝える要因だと思います。
      振動が少ない車内になるとありがたいですよね♪
      エアサスにならない理由として考えられるのは、費用面が大きいのではないでしょうか。
      一般の車でもエアサスへ変えるのに100万ぐらいする場合もあるので、救急車の台数が足りていない状況では、その分救急車を増やす予算に充てたいとろなのかなと。
      救急車の使用年数や走行距離も考えると、メンテナンスの費用も必要ですしね。

  • @user-js5tk9to2j
    @user-js5tk9to2j Місяць тому +5

    こちらの救急車のベースは何ですか?
    装備なども含めて全部で、いくら掛かるのですか?

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +3

      コメントありがとうございます!
      今回の救急車はトヨタのハイエース、スーパーロングがベースとなっています。
      車両価格は具体的にわかりませんが、搭載する資機材など追加するオプションなどによって変わります。ネットで検索すると2000万円前後~3000万円ぐらいまでの幅があるようですね!

  • @user-tp1gj2ws7k
    @user-tp1gj2ws7k Місяць тому +15

    これなんでハイメディックにパラメディックって書かれてるんですか?なんか意味あるのですかね?

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +14

      コメントありがとうございます!
      ご意見いただき、検索するとパラメディックは日産車の名称みたいですね!
      おそらく救急救命士ができて豊中市のエンブレムを救急車に付ける際、エンブレムに合わせてパラメディック(救急救命士)の文字を入れたのだと推測します。
      一度確認してみます☆

    • @user-zn4jr7fk5b
      @user-zn4jr7fk5b Місяць тому +9

      ハイメディックはTOYOTAさんが出しているハイエースベースの救急車の高規格救急車の商標名ですね。
      パラメディックは、NISSANの旧エルグランド(現キャラバンが当てはまるかと思いますが)をベースにした車両の商標だと思います。

    • @user-tp1gj2ws7k
      @user-tp1gj2ws7k Місяць тому +6

      @@GOGOFireFighter 救急救命士の可能性もあるのですね!手間をおわせてしまいすみません

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +6

      補足いただきありがとうございます!
      今回ご意見いただき、調べ、初めてトヨタ車と日産車で呼び方が違うのを知りました♪

    • @GOGOFireFighter
      @GOGOFireFighter  Місяць тому +6

      いえいえ!
      救急救命士の可能性は私の推測なので、また確認できましたらお伝えします♪