ハセガワのバイクのスポークを交換!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 19

  • @ワダチ-p5c
    @ワダチ-p5c Рік тому +2

    大変参考になりました。
    ピンバイスだと手元が安定しないので、リューターは必要ですね。

  • @poweroruka8521
    @poweroruka8521 2 роки тому +3

    自転車のスポークをバラバラの状態から組んだアルバイトをした事がありますが「ムズイ!」ホイールバランスを取る作業がありますがこれが結構ムズイ。今はどうかわからんですが自転車整備士という資格が昔ありました。

    • @ワダチ-p5c
      @ワダチ-p5c Рік тому +2

      昔バイク屋だったんで、スポークの張り替えもやりましたが、張りの調整を音で判断するのが難しいんですよね。

  • @bluesky9535
    @bluesky9535 3 роки тому +4

    ありがとうございます。 しっかり学んでいきます。

  • @ychiba1208
    @ychiba1208 Рік тому +1

    すごく参考になりました。スポークホイールのバイクモデルを買ってはあるのですが、スポーク部分をどうしようか手を出せないでいました。今度チャレンジしてみます。

  • @davidpowell6098
    @davidpowell6098 2 роки тому +2

    Excellent method , thank you .I have learnt a lot from watching your work.

  • @nora-manbow
    @nora-manbow 3 роки тому +1

    自分はニップル部分も削ってアルミパイプでニップル作ってました。
    こういうやり方もあるんですね!

    • @RoomScaleModeling
      @RoomScaleModeling  3 роки тому +1

      毎度ありがとうございます🙂
      ニップルもアルミパイプでやった事あるのですが、長さ、合いのクリアランスを全て統一出来ないのと、ホイール同士の合わせ目がガタガタになるあの感じがどうしても気持ち悪い仕上がりになるため、間をとってこの方法を実践してます🙂w

  • @TheBLACK1200
    @TheBLACK1200 3 роки тому +1

    素晴らしいです。何度かスポーク交換しましたがおっしゃるようにホイール合わせ目の隙間と穴のサイズが大きいのが目立っておりましてなにかいい方法はないかと思っていたところです。GT380も積んでありますのでこのやり方を試してみたいと思います。

    • @RoomScaleModeling
      @RoomScaleModeling  3 роки тому +1

      多くのバイクモデラーはそのエラーを見えないように写真撮りますが、戦車模型などを経験してきた僕はあの隙間はどうしても気になるためこの方法を取ってます🙂ちょっと穴あけが繊細かもですが、そこクリアしてしまえばかっこよく仕上がるんで是非お試しくださいね🍀

  • @Mizney355
    @Mizney355 3 роки тому +2

    ニップル部分は電子工作用の電線に使われている被覆を流用すると実感上がるかもしれないです(既存ニップルを除去して凹溝を掘る)

    • @RoomScaleModeling
      @RoomScaleModeling  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      なかなかいい案ですが、それをするならアルミパイプを使う既存の方法を取りますが、それらの方法も試した結果、その加工と保持力、瞬着による加工量が多いとパーツの合いの悪さで結果汚くなるのでこの方法を公開しております🙂
      (動画の中のトークでそれらは解説しております)

  • @ВольдТюнер
    @ВольдТюнер 2 роки тому +1

    Well done!

  • @横山満良
    @横山満良 2 роки тому +1

    凄いですね…
    自分には無理です

  • @gunghogungho7171
    @gunghogungho7171 10 місяців тому +1

    グッドワーク

  • @駒月雅治
    @駒月雅治 Рік тому

    素晴らしい。余計な事かもしれませんが、ニップルポンチやドリルは、メッキがある方がセンターが狙い易いのでは?

    • @RoomScaleModeling
      @RoomScaleModeling  Рік тому +3

      ありがとうございます。
      はい、お答えします。
      その辺はお好みでしょうが自分の場合だと、
      メッキがかかってる物にポンチを打つのは非常に難しいです。上から点灯してる照明の光をダイレクトに反射してしまい、ニードル自体も金属なので更に見にくくなるのです。
      それにより勘で開けることになり結果失敗を伴います。
      メッキではなく黒以外の成型色の場合なら油性ペンで塗ってからニードルでポンチを打つ場合、その油性ペンの傷により下地が出てきて確認がしやすいですねー