Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
茨城県の武勇おいしかったな!次回は県ランキングや、今回ランキングした銘柄は外したランキングがみてみたいです。
ありがとうございます!武勇は本当に美味しいですよね!茨城県のランキングも面白そうですね!茨城県についてコメントくださるのは嬉しいです。ぜひ本職なので検討してみます!
お疲れ様です! 麻理子です😊いつもUA-cam楽しく見させていただいてます。 師走に入り身体に気をつけて頑張って下さいね。
麻理子さん、コメントありがとうございます!嬉しいです!師走は何かとバタバタしますが、無理なく過ごしていきましょうね!
さけのわやサケタイムより妥当なランキングだと思いました。1~3位が頭が一つ抜きんでているイメージです。多くの日本酒は十四代か新政の系統かと思います。個人的には田酒が手に入りやすいし、モダンとクラシカルの味わいのバランスがいいので好きです。
コメントありがとうございます!大御所ランキングもソースの1つとさせて頂いているのできょうしゅくです🙇♂️確かに、十四代や新政の影響は大きいですね!田酒も本当に安定感があって美味しいですよね!
仙禽、みむろ杉入ってないんだ😰、、でも、どれも文句の付けようのない良いお酒ばかりですね。最近は日本酒のレベルがめちゃ上がって美味しい日本酒だらけですもんね😋獺祭の焼酎はぜひ飲みたい。早速、買いに行きます‼️
コメントありがとうございます!確かに!仙禽、みむろ杉も人気ですよね!仙禽は前回のランキング動画でランクイン!みむろ杉は個人的にも大好きです!獺祭の焼酎、ぜひ感想教えてください!😊
初めまして。獺祭の焼酎は初めは「ロック」お勧めしますよチェイサーで炭酸を呑んだ方が好みです。
嘉美心を知ってますし時期になれば冬の月も出ますよ!
コメントありがとうございます!!「嘉美心」さんの「冬の月」良いですよねぇ🤤🍶以前、試飲会で飲んだ時にとても印象的でした🎯✨またオススメを教えてください🙇♂️🥂
お疲れ様ですいつも楽しみに視聴させて頂いてます。栃木県【姿 】の大ファンで特に【 中取り 雄町 】が大好き💕何度か佐藤酒店さんへ 【姿 中取り】を求めて伺ったのですが、1度だけしかGET🍶出来ずにいます。HPの入荷情報を見てみたのですが入荷情報??😅片道2時間かかるので『お店にありますよぉー』と 情報が知れるととても有難いです😊
コメントありがとうございます!!そしてご来店頂き誠にありがとうございます🍶【姿】の【中取り 雄町】本当に人気ありますよね!!通年を通して欠品してしまう事もあってご迷惑をおかけします🙇♂️blogの入荷情報では全てのお酒の在庫状況をお知らせできかねるのでぜひ〈お電話〉か〈佐藤酒店公式LINE〉からお問い合わせください📱✨概要欄から確認頂けるのでぜひチェックしてみてください☺️
土浦駅ビルの星野リゾート店で、茨城県のお酒を購入させて頂きました。今度は時間に余裕が有るときに試飲(県内の酒を味わいに行かせてください)。
土浦駅ビルの店舗でご購入頂いたんですね!ありがとうございます!!ぜひ今度はスタンドバーで角打ちも楽しんでみてください!!過去動画でも楽しみ方をご紹介しておりますのでぜひ参考にしてみてください!※飲み比べし放題だけでなく、ワンオーダーもあります。
とても妥当です。田酒がやはり入っているのはランキング10位内では当然かな。中々良い動画です。湘南の旅人。
ありがとうございます!湘南の旅人さん、田酒は安定感がありますよね!嬉しいお言葉励みになります!!今後ともよろしくお願いします🙇♂️
紀土はまだまだなんですね(´・ω・`)和歌山の好きなお酒なんです私は兵庫ですがw
紀土、美味しいですよね!和歌山も素晴らしい地酒が多いので、もっと注目されてほしいですね!もちろん兵庫も外せませんが!
関西の人間です。前々から疑問に感じていることがあります。関西は酒処で、特に灘と伏見が全国の日本酒出荷量でかなりの割合を占めていますが、このようなランキングで灘や伏見の日本酒が登場することはありません。これはどういうふうに理解すればよいのでしょうか?自分なりに考えたのは、関西の料理は京料理をはじめ、出汁のきいた繊細な味わいのものが多いため、日本酒はあくまで料理を引き立てるものとしてあまり個性的な味わいのもの(特に最近流行りのフルーティなもの)は馴染まないからなのかな?と思っています。それとも、大手蔵が幅を効かせる灘や伏見は大手=美味しくない、という偏見が世の中に広く浸透しているからでしょうか?
コメントありがとうございます!私たち茨城県もつい最近まで関東一の酒処でしたが、同様にこのようなランキングにはなかなかランクインできません。(ランキング調査の素材でもランク外)茨城県の地酒を旗揚げしている当店からしてもかなり悔しいです💧関西の日本酒は、茨城県よりも全国区の酒処ですしもっとスケールアップした話として認識していますが、やはり料理に合う日本酒は継続して飲んでもらえる機会がないと良さが伝わりにくいと考えています🥢今回のランキングのお酒たちは、ブランディングも含めて一口飲んだ時の最初のインパクトで飲み手に好印象を与えていると思われます。特に最近では「知りたい」「飲み比べたい」などの需要が増しているため1種類の日本酒を継続して飲む方が少ないのでよりファーストインパクト重視の傾向にあると思います。私が考える理由はこれだけではありませんが、料理を引き立てる関西の日本酒はそのようなイメージでランクインしにくい訳ではないと思います!ともに地元のお酒を応援し続けましょう!!
山口県の「金雀」は美味しいですよ~滅多に見かけないですが。(笑)
コメントありがとうございます!!「金雀」!さすがですね!!実は前回のランキング動画では登場しておりますのでぜひチェックしてみてください🤗個人的には「夢雀」にはビックリしました🫢
@@sato_saketen_1948 さん おっ夢雀呑まれましたか、私も一度だけ酒屋さんの試飲会でお猪口に一杯だけ呑ませてもらいましたが、あのクラスに成ると全くの別物でしたねぇ。(笑)
僕も頂きものでしたが、とても衝撃でした🫢機会があればまた飲みたいですね!!
寒菊って「かんぎく」ではなく「かんきく」ではないですか?
コメントありがとうございます!まさにご指摘の通りでございます🙇♂️正しくは「ふさのかんきく」概要欄で訂正させて頂いております!もし、またお気づきの点がございましたらよろしくお願い致します🙇♂️
10位ふさのかん【きく】9位しみず【せい】ざぶろうしょうてんどちらにも読めますが、酒屋さんが間違えるのは…一度確認されてはいかがでしょう。
ご指摘のコメントありがとうございます!!勉強不足で申し訳ありませんでした。まだまだ勉強中の身ですので皆さまからのコメントや動画制作を通して学べる事に感謝致します!
茨城県の武勇おいしかったな!
次回は県ランキングや、今回ランキングした銘柄は外したランキングがみてみたいです。
ありがとうございます!武勇は本当に美味しいですよね!茨城県のランキングも面白そうですね!茨城県についてコメントくださるのは嬉しいです。ぜひ本職なので検討してみます!
お疲れ様です! 麻理子です😊
いつもUA-cam楽しく見させていただいてます。 師走に入り身体に気をつけて頑張って下さいね。
麻理子さん、コメントありがとうございます!嬉しいです!師走は何かとバタバタしますが、無理なく過ごしていきましょうね!
さけのわやサケタイムより妥当なランキングだと思いました。1~3位が頭が一つ抜きんでているイメージです。多くの日本酒は十四代か新政の系統かと思います。個人的には田酒が手に入りやすいし、モダンとクラシカルの味わいのバランスがいいので好きです。
コメントありがとうございます!
大御所ランキングもソースの1つとさせて頂いているのできょうしゅくです🙇♂️
確かに、十四代や新政の影響は大きいですね!田酒も本当に安定感があって美味しいですよね!
仙禽、みむろ杉入ってないんだ😰、、でも、どれも文句の付けようのない良いお酒ばかりですね。最近は日本酒のレベルがめちゃ上がって美味しい日本酒だらけですもんね😋獺祭の焼酎はぜひ飲みたい。早速、買いに行きます‼️
コメントありがとうございます!
確かに!仙禽、みむろ杉も人気ですよね!
仙禽は前回のランキング動画でランクイン!
みむろ杉は個人的にも大好きです!
獺祭の焼酎、ぜひ感想教えてください!😊
初めまして。
獺祭の焼酎は初めは「ロック」お勧めしますよ
チェイサーで炭酸を呑んだ方が好みです。
嘉美心を知ってますし時期になれば冬の月も出ますよ!
コメントありがとうございます!!
「嘉美心」さんの「冬の月」良いですよねぇ🤤🍶
以前、試飲会で飲んだ時に
とても印象的でした🎯✨
またオススメを
教えてください🙇♂️🥂
お疲れ様です
いつも楽しみに視聴させて頂いてます。
栃木県【姿 】の大ファンで特に【 中取り 雄町 】が大好き💕
何度か佐藤酒店さんへ
【姿 中取り】を求めて伺ったのですが、1度だけしかGET🍶出来ずにいます。
HPの入荷情報を見てみたのですが
入荷情報??😅
片道2時間かかるので
『お店にありますよぉー』と
情報が知れると
とても有難いです😊
コメントありがとうございます!!
そしてご来店頂き誠にありがとうございます🍶
【姿】の【中取り 雄町】本当に人気ありますよね!!
通年を通して欠品してしまう事もあって
ご迷惑をおかけします🙇♂️
blogの入荷情報では
全てのお酒の在庫状況をお知らせできかねるので
ぜひ〈お電話〉か〈佐藤酒店公式LINE〉からお問い合わせください📱✨
概要欄から確認頂けるので
ぜひチェックしてみてください☺️
土浦駅ビルの星野リゾート店で、茨城県のお酒を購入させて頂きました。今度は時間に余裕が有るときに試飲(県内の酒を味わいに行かせてください)。
土浦駅ビルの店舗でご購入頂いたんですね!
ありがとうございます!!
ぜひ今度はスタンドバーで
角打ちも楽しんでみてください!!
過去動画でも
楽しみ方をご紹介しておりますので
ぜひ参考にしてみてください!
※飲み比べし放題だけでなく、ワンオーダーもあります。
とても妥当です。田酒がやはり入っているのはランキング10位内では当然かな。
中々良い動画です。
湘南の旅人。
ありがとうございます!
湘南の旅人さん、田酒は安定感がありますよね!
嬉しいお言葉励みになります!!
今後ともよろしくお願いします🙇♂️
紀土はまだまだなんですね
(´・ω・`)
和歌山の好きなお酒なんです
私は兵庫ですがw
紀土、美味しいですよね!和歌山も素晴らしい地酒が多いので、もっと注目されてほしいですね!もちろん兵庫も外せませんが!
関西の人間です。前々から疑問に感じていることがあります。関西は酒処で、特に灘と伏見が全国の日本酒出荷量でかなりの割合を占めていますが、このようなランキングで灘や伏見の日本酒が登場することはありません。これはどういうふうに理解すればよいのでしょうか?自分なりに考えたのは、関西の料理は京料理をはじめ、出汁のきいた繊細な味わいのものが多いため、日本酒はあくまで料理を引き立てるものとしてあまり個性的な味わいのもの(特に最近流行りのフルーティなもの)は馴染まないからなのかな?と思っています。それとも、大手蔵が幅を効かせる灘や伏見は大手=美味しくない、という偏見が世の中に広く浸透しているからでしょうか?
コメントありがとうございます!
私たち茨城県もつい最近まで関東一の酒処でしたが、
同様にこのようなランキングにはなかなかランクインできません。(ランキング調査の素材でもランク外)
茨城県の地酒を旗揚げしている当店からしてもかなり悔しいです💧
関西の日本酒は、
茨城県よりも全国区の酒処ですし
もっとスケールアップした話として認識していますが、
やはり料理に合う日本酒は継続して飲んでもらえる機会がないと
良さが伝わりにくいと考えています🥢
今回のランキングのお酒たちは、
ブランディングも含めて
一口飲んだ時の最初のインパクトで
飲み手に好印象を与えていると思われます。
特に最近では「知りたい」「飲み比べたい」などの需要が増しているため1種類の日本酒を継続して飲む方が少ないので
よりファーストインパクト重視の傾向にあると思います。
私が考える理由はこれだけではありませんが、
料理を引き立てる関西の日本酒は
そのようなイメージでランクインしにくい訳ではないと思います!
ともに地元のお酒を応援し続けましょう!!
山口県の「金雀」は美味しいですよ~
滅多に見かけないですが。(笑)
コメントありがとうございます!!
「金雀」!さすがですね!!
実は前回のランキング動画では登場しておりますのでぜひチェックしてみてください🤗
個人的には「夢雀」にはビックリしました🫢
@@sato_saketen_1948 さん おっ夢雀呑まれましたか、私も一度だけ酒屋さんの試飲会で
お猪口に一杯だけ呑ませてもらいましたが、あのクラスに成ると全くの別物でしたねぇ。(笑)
僕も頂きものでしたが、
とても衝撃でした🫢
機会があればまた飲みたいですね!!
寒菊って「かんぎく」ではなく「かんきく」ではないですか?
コメントありがとうございます!
まさにご指摘の通りでございます🙇♂️
正しくは「ふさのかんきく」
概要欄で訂正させて頂いております!
もし、またお気づきの点がございましたら
よろしくお願い致します🙇♂️
10位ふさのかん【きく】
9位しみず【せい】ざぶろうしょうてん
どちらにも読めますが、酒屋さんが間違えるのは…
一度確認されてはいかがでしょう。
ご指摘のコメントありがとうございます!!
勉強不足で申し訳ありませんでした。
まだまだ勉強中の身ですので
皆さまからのコメントや動画制作を通して学べる事に感謝致します!