Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
も〜💕すっちゃんがポーズに迷っててかわいいし、あっちゃんとパパさんのペアルック全く気にしない所とか、言ってるそばからすっちゃんとママさんもボーダーで一緒だし☺️本当にたまらなくこのファミリー大好き🥰
完全なペアルック過ぎてお二人が画角に入る度に笑ってしまいました😂この歳の女の子がお父さんと仲良しでいてくれるなんて、パパさんは嬉しいだろうなぁ❤あっちゃんがどんどん逞しくなって大人に変化していますね✨笑顔も本当に柔和になったし、充実した日々を送っているんだなぁって嬉しくなりました😊
ブレないあっちゃんすごいですね!優柔不断さが全くない。自分で自分の将来決められるのすごいですね。こういうところで散歩気持ち良さそうですね。
1:08 のママさんの「自分はこうして欲しいと思うけど、でも結局やるのは本人だから、本人がそうしたいならそれがいい」という言葉と考えに素敵ですごいなと感じました。親としての想いが強くなるばかりに押し付けてしまいがちなところ、提案はするけど1歩引いて本人の1番を考えられるお母様は、世の中にどれだけいるのだろうと考えてしまいました。そして、見るたび見るたびあっちゃんもすっちゃんも大人びていて…🥲✨ほんとにあっちゃんファミリーは素敵なご家族です🥰
ありがとうございます😭
あっちゃんと洋服が被ってるパパさん嬉しそうでかわいいです笑
娘も自主性重視、校則なし、単位制の高校へ進学しましたが、本人はのびのび通学学習しておりました。大学生の今となっても、あの進路選択は大正解だった!言っています。あっちゃんがあっちゃんらしく過ごせる環境で😊ご参考までに。
細かいところに気づいて良さを感じるあっちゃんが素敵。
あっちゃん1人で公共交通機関乗ったことありますか?
福岡に住んでいるんですが、私は、小学生の頃から勉強が苦手でついていけなくなり不登校になり高校は、行かなくていいと思っていたんですが、先生方、家族のすすめでたくさん通信を見に行きました!私は、おおぞら高等学院(博多にあります)に入学式し、高校卒業の頃には、自分でもビックリするぐらい自分自身がガラリと変わることが出来ました😊わたしもおおぞら高等学院1ぽんだったんですが、親から沢山見た方がいいと言われて沢山見た上で決めました自分自身が心にときめいた高校入学したことで、新たな自分をしれたり改めて自分自身と向き合うことが出来ましたしなりより新たな自分と出会い、大きく変わった上で卒業出来たことが良かったと思います卒業式の日は、涙が沢山流れましたそれぐらい変われるのであっちゃんも心には、N高と決めてると思いますが、できる限り無理しすぎないぐらいで沢山高校を見に行った方がいいと思います😊そっちの方が、後悔することなく、高校生活が送れるかな?と私は、思います😊ちなみに私の高校は、未来の架け橋レッスンというのもあり、趣味や自分の特技が知れたりと色々体験出来たりします。私は、演劇で部長を経験しました!スクーリングは、1年に1回なのでけい3回行きます。行先は、屋久島です。そこが本校なので、全国から来るのでたくさんの人と仲良くなれますしなりより自然豊かで屋久島の先生方は、自分のペースに合わせてくれるいい先生方です(福岡キャンパスの先生方もですが)4泊5日ですがあっという間にすぎるので物足りないぐらいですまた、福岡キャンパスは、いつでも見学受付中です私が卒業したのが3年前なので変わってるかもしれないので調べてみるのが1番いいかもです!おおぞら高等学院福岡キャンパスで調べたら出てきます😊長文失礼しました🙂↕️
おぺぺさん優しい‼️この年でペアルックみたいに着てくれるあっちゃんもカワイイなぁ〜ってなりました。通信制高校に通っていたのですが、スキー宿泊があったり、松茸狩りしたり、スポーツ宿泊があったりとしましたね!文化祭も普通と違う感じで、音楽祭が夕方あったり、音楽祭が別件であったりしました。学校は、普通・進学科とパソコンコース科と、声優・アニメ科とかありましたね。色んな声優さんのサインが飾られてます。通信制高校は本当にいい所でした。中学の友達と一緒の通信制高校でしたが、友達作りも気軽にできるから同じ趣味の子と楽しめます。うちの高校はフリースクールも離れた所にあるので、文化祭もフリースクールの子と一緒にやりますし、係活動やフリースクールの先生が高校の授業とかする感じでした。黒板じゃなくてホワイトボードだったので、いつも消しカスがすごかったのが思い出に残ってます。今は違う名前になって、新しいくリニューアルされましたが、通信制高校は放課後に行ってもよし、休んでも大丈夫なので、あっちゃんには通いやすそうですね!
私も突然朝起きれなくなり、小学校高学年から不登校、中学も少し通っては不登校を繰り返し、全日制高校に入学したものの途中から通えなくなり、通信制高校を卒業しました。自分の好きなペースで無理なく通いながら卒業を目指している中で、進学を目指している友達に刺激を受け、私も大学進学したいと思うようになり、大学も卒業。今は社会人7年目です。弟も同じ通信制高校を卒業後、大学へ進学し、就職しています。自分のペースで無理なく通うことが出来たこともあり、不登校にならずに通えた学校は通信制高校が初めてでした。少しずつ朝起きれるようになり、学校に通うことが楽しく感じられるようになって、本当に通信制高校にいってよかったとかんじています☺️私の学校のスクーリングは、バスや新幹線で同じキャンパスの友達と先生と、数名〜数十名で本校にいっていました。1年目は団体が苦手なのもあり、苦痛でしかなかったですが、2年目と3年目は環境や友達に慣れたこともあったのか修学旅行みたいで楽しかったです✨あっちゃんも素敵な高校に巡り会えますように!!
家族みんな笑顔で仲良くてほっこりする
あっちゃんの笑顔いっぱいで元気そうな姿見ると私も元気になれる☺️♡
火曜昼だけ食堂ではなく1人外食デーなので見ながら食べるのが幸せです!✨すっちゃん食べる時真顔なんだね笑笑
なんだか今回は、凄い良い見本みたいな日本の家族の姿を見た気がしてまして、非常に感激しています。これからは寒い日が増えていきますから、体調を崩さないように、頑張って下さいね。
まず行きたい学校があることが素晴らしい〜✨不登校の娘を持つ親としては本人のやる気が1番なんだって痛いほど感じて来たから、あっちゃんの行きたい道へ進んでほしいなって思うけど、でもおめめの親心でいろいろ見てから〜💦て気持ちも分かる。微笑ましく見させてもらってます😊ペアルックに嫉妬するおめめカワイイ〜♪誰も気にしてないよって言える2人カッコいいー!
お皿の柄がよく見えて素敵な食卓❤ご飯食べながら美術館みたいに楽しむ目的もあるのかな😊?炊きたてのフカフカご飯❤おかずの量も整っていて毎日のご飯が楽しみになるくらい美味しそう😊参考にします❤
我が家もあっちゃんの動画を見て、色んな通信制高校のオープンキャンパスを見に行きました。子供はあおぞらやN高などを見て、とても興味がでたようです。N高のVRや色んな課外授業が良かったみたいです。スクーリングではNは活動重視、Rは体験重視、Sは知的好奇心重視と聞き、我が子は群馬に行きたいからR高に行きたいといってました。あと1年あるので全日制もみて本人の行きたい高校に行って欲しいと思います。これからも動画楽しみにしてます。
素敵な家族で癒されてます
自然とペアルックだ!あっちゃん年頃なのに嫌がらず凄いなぁ!😳あっちゃん楽しい高校生活を送れますように✨
あっちゃんの気持ちは決まったようですね。目標が出来た事は良いことかと思います。もちろんママさんの親としての気持ちを伝えるのも大事です。あっちゃんもママさんの気持ちはわかってるのではないでしょうか。頑張れ、あっちゃん👍👍👍
2年生の時点で通う高校の話をして一緒に見学もできる関係性、とても素敵です本人と合うかどうかの配慮、娘たちの感性をただ肯定する、自分も小中の頃にそれが欲しかったです自分は地味に仲が悪い親に地味に気を遣いながら塞ぎ込みながら生きてきたので、就職活動の最中である今そういう相談ができなかったことへの後悔みたいなものに飲まれています早い段階で進路の話ができていて素晴らしいと思います、素直に言うとただただ羨ましいですわたしも頑張ります自分語り失礼しました。この動画を投稿してくださりありがとうございます
立ち止まって迷う時間より行動する時間の方が大事、と言う言葉が30手前の私の心にめちゃくちゃ響きました、、!どちらが大切かは人それぞれだと思いますが、私は思い切って行動したくても迷う時間の方が自然と多くなっていたので迷う時に頭の片隅からこの言葉がふわっと浮かんだら行動に移す時間も早められそうだな、なんて思ったり😌🌸素敵な考え方だなと思いました!あっちゃんの行動力を見習いたい、、!(65歳以上は無料のくだりで声出して笑ってしまいました🤣)
息子が今年、沖縄スクーリングに参加しました本人は行く気まんまんだったので、宿泊型だったのですが、前日に「行きたくない…」「行けないかもしれない」「具合悪い」と言い出して胃が痛かったです。なんとか送り出した時はほっとしたのと心配で力が抜けてしばらく動けなかったですその時思ったのは念のために私も一緒に沖縄行くことにしとけばよかったなーと。わりと自立した息子で1人旅もしてきたタイプなので油断してました。やっぱり知らない子と同部屋で数日過ごすのは普通の旅行と違う緊張感がありますよね。結果的に「結構楽しかった」と言って帰ってきましたが。ファミリーで沖縄観光込みで行くのは大賛成です!
あっちゃんファミリーさんが見学に来てくれたキャンパスに在籍している生徒です!キャンフェスは私が行くことができなかったのですが、フォトブースは友達が頑張ってました!楽しんでいただけたのならよかったです🙌🏻Instagramもいつも拝見しております。これからも応援しています📣
焼き芋🍠親子って感じで微笑ましいです😂2人が気にしないなら全然オッケー👌だと思います🥰
ペアルックにすっちゃんをコチオと呼ぶママさんに今回も神がかった動画でした😂あっちゃん学校気に入ったようでよかったね😃
N高ではなかったですがインクルーシブ教育の高校に通っていました。あっちゃんの特性に似た子もいましたし、修学旅行などの行事のみ参加する子も居ました。※でも、すぐに打ち解け合ってワチャワチャしていました。色んな学校を見て回るのも、あっちゃんにとっていい経験になると思います😊それをサポートしてくれるご家族もステキです✨余談ですが、自身の通っていた学校の修学旅行は沖縄(流行病があり海外へは行けませんでした…😢)でしたが、行きは学校集合でリムジンバスで空港へ。帰りは空港から各々帰宅でした。※空港からの帰宅が難しい子は先生方の引率付きで一旦、学校へ戻ってから解散でした。
パパさんいつも洋服がフィットし過ぎで身体も華奢だから前から思ってたけどちょっとお姉っぽい…今日の格好もあっちゃんのトップスの方がたっぷりしててる…😮
進路関係に対する親御さんの考えが素晴らしいと思います…!比べて決めてほしいけど、結局本人の意思。そういう考えができるのって当たり前じゃないと思います!(by教員)自分も中学生の進路指導については、『自分の道は自分で決める』と向き合う初めての機会であり、自己理解が深まったり将来について考えたりする機会になるようにと考えてしているので、あっちゃん自身がどんな自分になりたいのか、どんな環境が自分に合ってるのかと考えるこの機会を家族で大切にしている様子に感激です。そして、通信制高校についての知識はまだあまりないのでとても参考になりました。長文失礼しました。
ペアルック感にお母さんがうぅーって感じているのがなんか微笑ましかったです笑いつも微笑ましい動画ありがとうございます。
絶対パパさんあっちゃんとペアルック嬉しかったよね❤あっちゃん自分の進路をちゃんと決められて偉い👏高校生活楽しんで欲しいです‼️
サムネのあっちゃんとすっちゃん可愛い❤N高に通うことになったんですね。進路が決まって良かった。新しい環境でも頑張って欲しいです。二人とも笑顔がキラキラ✨して凄く可愛いです😊あっちゃんファミリーは最高の家族ですね👍️
見学後のあっちゃんすっちゃん意欲向上した目がキラキラしてて素敵🥹✨なんちゃってペアルックも可愛い♪
あっちゃんの全く人目気にしない感じ もはや清々しい
私もあっちゃんと同い年の9月生まれです!私もつい最近進路が決まりました!進路決めるの難しいですが決まって良かったですね!
単位制高校に通っている3年生の親です。昨年度沖縄へ修学旅行でしたが、空港集合・空港解散でした。うちの子は中1で今通っている高校へ初めて行き(文化祭)気に入り、他にもたくさん見せて歩きましたが、ブレることなく、そこを第1希望にして無事に合格。自分が希望した高校なので大変なこと・辛いことも文句を言わず頑張っています。担任の先生に言われたことですが「嫌なことがあったとき、他の学校にしていたら(良かったかな)…」と「たられば」に、ならないように可能なら色々見て歩くようにと。それでも、やっぱりココが1番良い!と選ぶと後悔が少なくなるとアドバイスをいただきました。(思ってたのと違う!ということは少なからずあると思うので)
私も個別相談会で、「沖縄本校スクーリングも茨城本校スクーリングも、家族で別の宿をとって、そこから通学しますって言う生徒さんも沢山いますよ。」と説明を受けました!N/Sには修学旅行がないので、本校スクーリングがある意味修学旅行みたいな形になります。(授業ばっかですけど笑)なので、家族で宿に泊まって、スクーリングが終わったあとに、観光することを、修学旅行だと思う生徒さんも少なくないようです。実際、私ももう来年の話なので、母に着いてきてもらって、別の宿を予約するつもりです!そのまま母と帰りながら東京を観光したいなと思ってます!もちろん、集団の宿に泊まれるなら、その方がいいとは思いますが、学校側は集団の宿に強制とはしていないので、スクーリング申し込みフォームを提出する際に、通学型スクーリングを選べば大丈夫です!(全国拠点は全て通学型です。)関東でのスクーリングが希望の場合は、Sの方が交通費は安いです。(基本的に新幹線・電車で行けますが、地域によっては飛行機マストの場合があります。)でも、N高のほうが認知度は高いため、それを理由にN高を選ぶ方もいるみたいです。(全国拠点スクーリングのキャンパスはN/S共に同じ場所になりますが、実施は別々になります。)通信制が沢山ある中で、N高を選んでくださったのは、在校生としても凄く嬉しいです!以前ママさんがお話していた、「定期的に通学できるか」ということに関しては、全国拠点キャンパスが福岡にもあるので、通えると思いますよ。通学コースも週1から選べますし、個別指導コースも週2〜5と通えるので、そこはあまり気にしなくても大丈夫だと思います!
来年度からはR高もできますね。S高はつくばとはいっても、筑波地区の旧筑波西中なので研究学園からはかなり離れてますけれどね…。
@@clpercat 元々女子校だったのを改装したって言うことは、キャンパスの先生からは聞いてますが、特に詳しいことは聞いていないのでなんとも言えないです💦通学型も宿泊方も、専用のバスで登校します。(自力登校は禁止と、保健の先生からは言われましたが、詳しい説明は来年度なので、ほんとかどうかはわからないです…)宿泊方だと、東京駅集合で、そこからバスで移動。通学型だと、つくば駅にバスが来るので、そこから移動と聞いています。NもSもRも基本的に、本校スクーリングの際はバス登校になるはずですが…💦本校スクーリングに関しては、まだ説明を受けていない私よりも、既に経験した方の方が100%詳しいと思いますね💦
あっちゃん、すっちゃんの年齢でこの景色に価値を感じられるってスゴイことだと思う😄✨私はおばさんになってから気づいたもんだから、超後悔してるもんな〜☹️
服装ペアルックすぎたのもママさんが嫉妬?つっこんでるのもかわいい❤
日本庭園が好きなお二人、最高です😆進路ももう決まりそう…ですね!あ、あっちゃんは最初から決めてるんでしたね笑寒くなってきましたが、ご家族皆さま元気にお過ごしください♪
家族で行って、いろんなとこを観光できるのは、いいですね😊和風な景色は、私も好きです。
N高良さそうですね😊あっちゃんスクーリングのほうは大丈夫そうですか?数回とはいえ電車やバスで通いますよね💦あっちゃんは一人で電車に乗ったことあるのかな?私はいまだに一人で新幹線に乗る時は緊張してしまいます😅
1人で乗ったことはまだ無いですね。これから練習します😂
返信ありがとうございます😊すっちゃんみたいに習い事を電車で通う場所にすると良い練習になりそうですね❤応援してます✨
4分頃の正面向いてるすっちゃんめちゃ可愛い💕 個人的に今の髪の長さが一番すっちゃんに似合ってると思います〜!すっちゃんは横髪が鬱陶しいと思っているかもしれないけど😅あっちゃんすごいなあ、、、私は高校は超適当に、しかもギリッギリに決めたから2年生から進路を考えているなんて尊敬しちゃいます、、、、
あっちゃんとおぺぺ凄いお似合いすぎて笑っちゃった笑☺️😂 仲良くて素晴らしい😊将来のあっちゃんの旦那さんはきっとおぺぺさんみたいな素晴らしい人が似合うと思う🐈 (おめめさんちょっと嫉妬しまちた)🙇♀️笑
本当にペアルック似合いすぎて大爆笑でした😂❤おぺぺさんの殿堂入り?神回になりそうですね✨😊
あっちゃんは中学生でありながらすでに自分の好きをしっかり認識して言葉にできて、かつ他の人の好きを別物として認めて強要しないところがいつもみていて本当に尊敬します。私は小さい頃、親の意見・嗜好が世の中の正しいものだと思い込んでいたので、自分の好きを認識したり、自分で意思決定できるようになるまで時間がかかりました。あっちゃんは自分を早くから分析できているから流されず生きやすい環境を自ら選んでいくんだろうなと思います。ママとパパがあっちゃんの意思を否定せずいつでも穏やかに見守っているからかなと思います。素敵な家族!
私もASD持ちで現在31歳ですが学生時代周りと馴染めずいじめや仲間はずれで孤立して成績も悪いし特技もない中なんでフリースクール、通信、養護学校に行かなかったんやろって後悔していてあっちゃんやすっちゃんは今は学生で社会人と違って責任もないから自分が行きたいまたは合った道を選んだ方が私は後悔しないと思います!!
少し前までは、あっちゃん×ママ、すっちゃん×パパ、というコンビが定番だったように思いますけど、最近はその逆のことが多く、それはそれでとてもしっくりきていると思います。大人になっていくな〜。
家族で沖縄4泊5日、最高じゃないですか!!旅費もこないだのヨーロッパ旅行と比べたら安いですよねぇぇ😊あっちゃんについてくのもアリかと、、(あ、すっちゃんは学校があるのか、、、)
パパさんも仕事がありますしね💦
パパさんは在宅勤務のイメージでした、、、(パソコン持ってけば仕事出来るかと)
色々見て学校を決めるのも大事かと思いますが、行きたいと思ってるところがあるならそこで決めてしまうのもいいと思います。高校は家から1番近いとこって決めて他を見ずにそこに決めてしまったので、大学は色々けんがくに行って見ましたが、結局迷ってよく分からなくなって疲れて1番学費が安いとこにしました😂
あっちゃんが行きたい!と思う場所一番いいと思います!まだ2年生だから焦らずに!
大きくなっても家族で笑い合いながらお出かけする様子になんだか涙が出そうでした😢都会に通うのは大変かもしれませんが、2人ならきっと大丈夫ですね!進学はまだ先ですがおめめのリラックス時間も増えるといいですね❤
いつもほんわかみております😊
お節介だと思うのですが、あっちゃん北海道の遠別農業高校はどうですか?たまたま今テレビで観たのですが、ここは唯一羊を飼っているようで、毛を刈ったり、刈った毛でぬいぐるみを作ったり自然豊かで楽しそうでした🐏ここなら勉強時間も身体を動かせて曲作りのリフレッシュになるかな?なんて思いました。寮生活になるのがネックではありますが、田舎生活なら楽しめるかな?参考になれば!😊
あっちゃんも自然の中で伸び伸びと過ごすのは好きそうなので農業もありなんじゃないかなって思いますね。
最近の動画the思春期って感じでツンケンしてるすっちゃん多かったけど今日は笑顔たっぷりですごく可愛かった!!笑ってるすっちゃん大好きだよー!
妹の子がN高で沖縄の合宿に参加してました。高2からN高入学してすぐ沖縄でしたが、妹は仕事の都合で沖縄までの送迎だけで姪は合宿楽しめたみたいですよ。合宿はシーズン的に安い時期だったので交通費助かったと言ってました。高3から通学で今は専門学生です。
同じ中2の子供が居ますが、うちはまだまだ進路が決まってません😂あっちゃん早いですね!N校は学力とか内申は関係ないのですか?テスト結果や内申で高校を選ぶのも疑問を感じる時があります😢今の中学生、勉強、塾、勉強で毎日忙しく可哀想にも思えます💦
現役S生ですが、受験時に内申や学力などは影響しません。ただ、調査書には記載する必要があります。(調査書は中3時担任が記載するので、依頼をお願いする必要はあります。)ネットコース・オンライン通学コース・個別指導コース(オンラインクラス)希望の場合は、調査書と願書による書類選考になります。通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コース(通学クラス)希望の場合は、書類選考と筆記試験(作文)・面接(グループ面接)になります。通信制高校には、様々な理由で入学してくる生徒さんが沢山いますし、転編入も受け入れているので、学力自体は入試には影響しません。(もちろん、学校によっては学力試験を実施する場合もあります。)ただ、単位認定試験を受けることになるので、ある程度の学力はあった方がいいとは思いますよ。単位認定試験に合格できなければ、進級できない可能性もあるので、少なくとも中学の内容は全て抑えといた方がいいと思います。
別に宿をとっても良いんだ〜!!!うちのコは合宿型は嫌と言うので、通いの所しか見学に行きませんでした😅私も、沖縄行きたかったなぁ〜😁あっ、うちの中3娘は4月から年30日くらい登校の通信制高校に進学を決めました。無事、卒業出来るといいな〜。あっちゃん、あと1年。気は変わらなそうですね😊
進路のことって難しいですよね💦私も今中3で、中2の頃は色々あって学校行ってなくて、中2の頃は高校は通信にしよう!と思ってたのですが、中3現在は、全日の女子校へ行こうと勉強頑張ってます!あっちゃんも無理ない程度に勉強頑張ってください!
すちおとこちおの呼び間違いも面白すぎた〜😂何度も見返したい動画です😂❤
素敵な家族ですね♪ペアルックもコチオとスチオ間違って呼んじゃうところも微笑ましくてほっこりしました(^^)
あっちゃん笑顔が可愛いなぁ😊
ゆっくりでいいのでキャンパスライフ楽しんでね
ウチの中3不登校娘は、高校からは学校に通うと気合い入っています。ASDで支援クラスですが通えていないのに…と心配ではありますが、娘を信じたいと思います!
あっちゃんママは感情で子どもに暴言を吐くことはありますか?私は6歳、3歳の息子娘を育てています。朝の時間に追われる時に限って子供が癇癪を起こし、私も感情的になってしまって、、、。
あります😭動画にはしませんが、自分の思いが強すぎて理不尽に叱りつけてしまう時があります。日々反省中です😂
こんにちは。あっちゃんとペアルックで、パパさん嬉しそうでしたね。今度は家族4人のペアルックが見てみたいです。日本庭園を見るのを目的にオープンキャンパスに通うのを頑張れそうですね。
あっちゃんは意思も、しっかり持って居ますのでね大丈夫だと思いますよ😊同じ服を着て居たら中の良い親子ですねって思いますよ😊
障害ある子を受け入れてくれる高校には私も悩みました。うちは定時制の高校で午前だけの授業だから4年通いですが。この高校が気に入ったか楽しく学校いきます。中学ん時は障害だからか友達は出来なかったが、高校で友達もでき気に入ってます。小5の障害の娘もこの高校行くって話してました。あっちゃんは通学は1人で行くのですか? 心配ですね~1人だと
あっちゃんママ気にし過ぎだよ〜😢そんなに色々言われたらペアルックが悪いことみたいじゃん!『かわいい!』とか前向きな言葉の方が好き♡ペアルックを恥ずかしいってイメージに持っていった人はどんな人なんだろう。仲良しでいいよね!
ちょっとママさんがあっちゃんに嫉妬嫉妬してるの可愛い😍
ママはパパとあっちゃんに嫉妬かなぁ😂❤すっちゃん背が伸びた‼️あっちゃんは相変わらず可愛いですね❤😊飾らない所も良いです😊すっちゃんとママの会話が癒される🥰
通信の学校N高しか知らなくて、弟に教えてあげたら沖縄行きたくないとなりS高に進学します。あっちゃんも頑張ってください!
みなさん素敵🎉来年福岡で全国研修会があるのですが、今から…もう行きたいです!来年の今の時期まで頑張って天職を続けます。
あっちゃんもすっちゃんもかわいいね😊みんな良い笑顔だ✨
パパさんとあっちゃんがペアルックみたいなの思わず笑ってしまいました笑笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)でもそれだけ仲が良いって事ですよね(*ˊ˘ˋ*)進路は実際にキャンパスを見てあっちゃんの心が決まったのなら決定して大丈夫だと思います😊見学の後カフェやお散歩している姿にホッコリしました(◍︎´꒳`◍︎)
夕飯とっても美味しそう!夜中に見てお腹空きました!和食が1番いい!家族全員で食べてるのも素敵だなぁと思いました!
N高のキャンパスいいですね😊あっちゃんが女子高生なんて早いなぁ❤❤沖縄合宿は空港まで送ればスマホあるし案外大丈夫かも?私もママさんと同じく高校生の時1人で上京しましたよ✨
あっちゃん高校に向けての進路悩むところですよね😢私自身今中3で来年から通信制高校に通う予定ですがやはり決めるまで1年間はかかりましたꌩ ω ꌩ💧実際に一つ一つのキャンパスに行ってみるのがいいですね🖐🏼🩷あと1年あるのでゆっくり決めてみるといいかと思います✮
N高は、ネットコース・オンラインコース・通学コース(週1・週3・週5)と、選択肢があるので、あっちゃんに合ったコースがありそうですね😊
いつも楽しく拝見しております。10歳5歳の2人の子育て中です。この動画を見て、こんなふうに子育てできたら良いなあと思いました。子供の事をいつも尊重している姿は素敵です。どうしても皆んなと同じ、同じじゃなきゃいけない。そんな風に思い、子供に自分の意見を押しつけてしまいがちです。反省です。なんだか色々と考えさせられる動画でしあ。いつも応援してます!!
お疲れ様ですようやく私も就職先から求人票が来ました。介護の現場見学体験質問会がは冬休みに3回あります。何とか修学旅行一週間前にようやく今後の話が出てきました。修学旅行は台湾です1番楽しみなのは3日目の班別行動です。私たちの班は中正紀念堂と龍山寺と淡水の絶景と後足つぼマーサージを体験します。日本には無い絶景ポイントや夜景を写真に撮ることと台湾には美味しい食べ物グルメがあるので🤤皆で美味しく食べたいと思いますN高等学校良いですね私は通学を選んで最終的に特別支援学校の高等部職業科を選びましたがN高等学校憧れる今の学校って感じでいいな勉強2人とも頑張って無事高校が決まりますように、私は介護の勉強を頑張って介護福祉士さんに4年後なれるように頑張ってます。2人とも頑張って😂N高等学校楽しそう✨N高等学校選択肢に考えてた今の高校に不合格だったらね。
現在中3です!2年生から受験考えてるのすごすぎる!
すっちゃん、お顔が大人っぽくなってさらに可愛くなってる!!将来はクール美人になりそう😮
家族でお散歩良きですあっちゃんのツンツルテンがめっちゃ気になるw
家族とペアルックでめっちゃ可愛いですね🫶🤣
今回は皆さんニコニコでしたね❤
これからも応援しています。
4:16 年頃の娘がペアルック(古い)してくたら自分が父親なら泣いて喜びますw
全日からN校に転校して最近沖縄の本校スクーリングも行って来たので気になることがあれば聞いてください!本校スクーリングは宿泊型で行ったので結構キツかったです4人部屋で5日間も過ごしストレス溜まりまくりでした笑笑ホテルからも学校からもほぼ出れないので通学型にすれば良かったなって後悔してます。その他は私はネットコースでアルバイトめちゃくちゃしてるのでお金稼げるし充実してます!来月ライブを見に福岡行きます!おすすめの場所とかあったら教えてください!! 動画に出てたカービィカフェは予約しました!!長文失礼しました😅
子どもって自分で決めたことはきちんとやるらしいから自分で決めたならN高で良いかもね🥰途中でつまずいても、自分で決めたんだから頑張りなさいって言えるし。
私は子供のやりたいっていう意思を心配し過ぎるあまり、大丈夫?本当に大丈夫?と先回りして気にして、子供のやる気と自信を奪ってしまいました😢こういう例もあるので気をつけて下さい😢
しらたきは海外で「ZEN NOODLE」と言われています。
ペアルックかわいいwwめっちゃ微笑ましいよ❤
コチオ来て!に笑ってしまいました。笑 ママさん、好きです❤笑笑
こんばんは。高校キャンパスの見学、良いですね‼️🤱👨🍼👩🍼
北海道から京都に旅行に行ってお寺や庭園巡りできて楽しかった。龍安寺
とある通信制高校に通っている高校生です💭私も中学生のとき 沢山通信制高校に見学行って よくわかんないーって頭抱えてました😿懐かしい…私の高校にも 年に1回単位をとるために4泊5日の宿泊研修がありますが正直家から離れた場所で1週間弱 知らない人たちと過ごすのは正直しんどかったですが、自然に触れ合うことができたり 全国のお友達ができたり デジタルデトックスが出来て良かったなと思ってます!!私は 全日制に通うのかギリギリまで悩んでいたので これでよかったのかなって思う時もありましたがなんだかんだ 自分が沢山悩んで決めた道だし 通信制にして 自分のペースで登校できるようになったおかげで心の病気もほぼ完治したので よかったなと思っています🌟あっちゃんなりに沢山考えて決めた道なら どうにかなると思います‼️応援してるし 私も一緒に通信制Lifeを沢山がんばって 沢山満喫しようとおもいます૮ . ̫ . ა♡
追伸ですが、パパさん👨、ママさん👩、クリスマス🎅まで、28日に成りましたね~、😅🤔💦😃😗😁💓🥰🍉🌈😚😀😆🤩👨👨👧🌺🎉🙋
あっちゃんの行きたい高校が一番ですね。沖縄もあっちゃんは頑張ると言ってるし、宿泊は義務では、ないようなのでなんとか乗り越えられると良いですね😊😊 私の娘は スクーリングの宿泊がどうしても行けなくてその単位が、取得できなくて卒業できませんでしたが、その後高卒認定取得しました。いろんなことにチャレンジするのはあっちゃんにとってプラスになるので頑張ってほしいです。最近のあっちゃんとても笑顔が増えて 嬉しいです!N中が合ってるんですね😊
も〜💕すっちゃんがポーズに迷っててかわいいし、あっちゃんとパパさんのペアルック全く気にしない所とか、言ってるそばからすっちゃんとママさんもボーダーで一緒だし☺️
本当にたまらなくこのファミリー大好き🥰
完全なペアルック過ぎてお二人が画角に入る度に笑ってしまいました😂この歳の女の子がお父さんと仲良しでいてくれるなんて、パパさんは嬉しいだろうなぁ❤
あっちゃんがどんどん逞しくなって大人に変化していますね✨
笑顔も本当に柔和になったし、充実した日々を送っているんだなぁって嬉しくなりました😊
ブレないあっちゃんすごいですね!優柔不断さが全くない。自分で自分の将来決められるのすごいですね。こういうところで散歩気持ち良さそうですね。
1:08 のママさんの「自分はこうして欲しいと思うけど、でも結局やるのは本人だから、本人がそうしたいならそれがいい」という言葉と考えに素敵ですごいなと感じました。
親としての想いが強くなるばかりに押し付けてしまいがちなところ、提案はするけど1歩引いて本人の1番を考えられるお母様は、世の中にどれだけいるのだろうと考えてしまいました。
そして、見るたび見るたびあっちゃんもすっちゃんも大人びていて…🥲✨
ほんとにあっちゃんファミリーは素敵なご家族です🥰
ありがとうございます😭
あっちゃんと洋服が被ってるパパさん嬉しそうでかわいいです笑
娘も自主性重視、校則なし、単位制の高校へ進学しましたが、本人はのびのび通学学習しておりました。大学生の今となっても、あの進路選択は大正解だった!言っています。あっちゃんがあっちゃんらしく過ごせる環境で😊
ご参考までに。
細かいところに気づいて良さを感じるあっちゃんが素敵。
あっちゃん1人で公共交通機関乗ったことありますか?
福岡に住んでいるんですが、私は、小学生の頃から勉強が苦手でついていけなくなり不登校になり高校は、行かなくていいと思っていたんですが、先生方、家族のすすめでたくさん通信を見に行きました!私は、おおぞら高等学院(博多にあります)に入学式し、高校卒業の頃には、自分でもビックリするぐらい自分自身がガラリと変わることが出来ました😊わたしもおおぞら高等学院1ぽんだったんですが、親から沢山見た方がいいと言われて沢山見た上で決めました
自分自身が心にときめいた高校入学したことで、新たな自分をしれたり改めて自分自身と向き合うことが出来ましたし
なりより新たな自分と出会い、大きく変わった上で卒業出来たことが良かったと思います
卒業式の日は、涙が沢山流れました
それぐらい変われるのであっちゃんも心には、N高と決めてると思いますが、できる限り無理しすぎないぐらいで沢山高校を見に行った方がいいと思います😊そっちの方が、後悔することなく、高校生活が送れるかな?と私は、思います😊ちなみに私の高校は、未来の架け橋レッスンというのもあり、趣味や自分の特技が知れたりと色々体験出来たりします。私は、演劇で部長を経験しました!
スクーリングは、1年に1回なのでけい3回行きます。行先は、屋久島です。そこが本校なので、全国から来るのでたくさんの人と仲良くなれますしなりより自然豊かで屋久島の先生方は、自分のペースに合わせてくれるいい先生方です(福岡キャンパスの先生方もですが)4泊5日ですがあっという間にすぎるので物足りないぐらいです
また、福岡キャンパスは、いつでも見学受付中です
私が卒業したのが3年前なので変わってるかもしれないので調べてみるのが1番いいかもです!おおぞら高等学院福岡キャンパスで調べたら出てきます😊
長文失礼しました🙂↕️
おぺぺさん優しい‼️
この年でペアルックみたいに着てくれるあっちゃんもカワイイなぁ〜ってなりました。
通信制高校に通っていたのですが、スキー宿泊があったり、松茸狩りしたり、スポーツ宿泊があったりとしましたね!文化祭も普通と違う感じで、音楽祭が夕方あったり、音楽祭が別件であったりしました。学校は、普通・進学科とパソコンコース科と、声優・アニメ科とかありましたね。色んな声優さんのサインが飾られてます。
通信制高校は本当にいい所でした。中学の友達と一緒の通信制高校でしたが、友達作りも気軽にできるから同じ趣味の子と楽しめます。うちの高校はフリースクールも離れた所にあるので、文化祭もフリースクールの子と一緒にやりますし、係活動やフリースクールの先生が高校の授業とかする感じでした。黒板じゃなくてホワイトボードだったので、いつも消しカスがすごかったのが思い出に残ってます。
今は違う名前になって、新しいくリニューアルされましたが、通信制高校は放課後に行ってもよし、休んでも大丈夫なので、あっちゃんには通いやすそうですね!
私も突然朝起きれなくなり、小学校高学年から不登校、中学も少し通っては不登校を繰り返し、全日制高校に入学したものの途中から通えなくなり、通信制高校を卒業しました。自分の好きなペースで無理なく通いながら卒業を目指している中で、進学を目指している友達に刺激を受け、私も大学進学したいと思うようになり、大学も卒業。今は社会人7年目です。弟も同じ通信制高校を卒業後、大学へ進学し、就職しています。
自分のペースで無理なく通うことが出来たこともあり、不登校にならずに通えた学校は通信制高校が初めてでした。少しずつ朝起きれるようになり、学校に通うことが楽しく感じられるようになって、本当に通信制高校にいってよかったとかんじています☺️
私の学校のスクーリングは、バスや新幹線で同じキャンパスの友達と先生と、数名〜数十名で本校にいっていました。1年目は団体が苦手なのもあり、苦痛でしかなかったですが、2年目と3年目は環境や友達に慣れたこともあったのか修学旅行みたいで楽しかったです✨
あっちゃんも素敵な高校に巡り会えますように!!
家族みんな笑顔で仲良くてほっこりする
あっちゃんの笑顔いっぱいで元気そうな姿見ると私も元気になれる☺️♡
火曜昼だけ食堂ではなく1人外食デーなので見ながら食べるのが幸せです!✨
すっちゃん食べる時真顔なんだね笑笑
なんだか今回は、凄い良い見本みたいな日本の家族の姿を見た気がしてまして、非常に感激しています。これからは寒い日が増えていきますから、体調を崩さないように、頑張って下さいね。
まず行きたい学校があることが素晴らしい〜✨不登校の娘を持つ親としては本人のやる気が1番なんだって痛いほど感じて来たから、あっちゃんの行きたい道へ進んでほしいなって思うけど、でもおめめの親心でいろいろ見てから〜💦て気持ちも分かる。微笑ましく見させてもらってます😊
ペアルックに嫉妬するおめめカワイイ〜♪誰も気にしてないよって言える2人カッコいいー!
お皿の柄がよく見えて素敵な食卓❤
ご飯食べながら美術館みたいに楽しむ目的もあるのかな😊?
炊きたてのフカフカご飯❤
おかずの量も整っていて毎日のご飯が楽しみになるくらい美味しそう😊参考にします❤
我が家もあっちゃんの動画を見て、色んな通信制高校のオープンキャンパスを見に行きました。
子供はあおぞらやN高などを見て、とても興味がでたようです。
N高のVRや色んな課外授業が良かったみたいです。
スクーリングではNは活動重視、Rは体験重視、Sは知的好奇心重視と聞き、我が子は群馬に行きたいからR高に行きたいといってました。あと1年あるので全日制もみて本人の行きたい高校に行って欲しいと思います。
これからも動画楽しみにしてます。
素敵な家族で癒されてます
自然とペアルックだ!あっちゃん年頃なのに嫌がらず凄いなぁ!😳
あっちゃん楽しい高校生活を送れますように✨
あっちゃんの気持ちは決まったようですね。目標が出来た事は良いことかと思います。
もちろんママさんの親としての気持ちを伝えるのも大事です。
あっちゃんもママさんの気持ちはわかってるのではないでしょうか。
頑張れ、あっちゃん👍👍👍
2年生の時点で通う高校の話をして一緒に見学もできる関係性、とても素敵です
本人と合うかどうかの配慮、娘たちの感性をただ肯定する、自分も小中の頃にそれが欲しかったです
自分は地味に仲が悪い親に地味に気を遣いながら塞ぎ込みながら生きてきたので、就職活動の最中である今そういう相談ができなかったことへの後悔みたいなものに飲まれています
早い段階で進路の話ができていて素晴らしいと思います、素直に言うとただただ羨ましいです
わたしも頑張ります
自分語り失礼しました。この動画を投稿してくださりありがとうございます
立ち止まって迷う時間より行動する時間の方が大事、と言う言葉が30手前の私の心にめちゃくちゃ響きました、、!どちらが大切かは人それぞれだと思いますが、私は思い切って行動したくても迷う時間の方が自然と多くなっていたので迷う時に頭の片隅からこの言葉がふわっと浮かんだら行動に移す時間も早められそうだな、なんて思ったり😌🌸素敵な考え方だなと思いました!あっちゃんの行動力を見習いたい、、!(65歳以上は無料のくだりで声出して笑ってしまいました🤣)
息子が今年、沖縄スクーリングに参加しました
本人は行く気まんまんだったので、宿泊型だったのですが、前日に「行きたくない…」「行けないかもしれない」「具合悪い」と言い出して胃が痛かったです。なんとか送り出した時はほっとしたのと心配で力が抜けてしばらく動けなかったです
その時思ったのは念のために私も一緒に沖縄行くことにしとけばよかったなーと。わりと自立した息子で1人旅もしてきたタイプなので油断してました。やっぱり知らない子と同部屋で数日過ごすのは普通の旅行と違う緊張感がありますよね。
結果的に「結構楽しかった」と言って帰ってきましたが。
ファミリーで沖縄観光込みで行くのは大賛成です!
あっちゃんファミリーさんが見学に来てくれたキャンパスに在籍している生徒です!
キャンフェスは私が行くことができなかったのですが、フォトブースは友達が頑張ってました!
楽しんでいただけたのならよかったです🙌🏻
Instagramもいつも拝見しております。
これからも応援しています📣
焼き芋🍠親子って感じで微笑ましいです😂2人が気にしないなら全然オッケー👌だと思います🥰
ペアルックにすっちゃんをコチオと呼ぶママさんに今回も神がかった動画でした😂
あっちゃん学校気に入ったようでよかったね😃
N高ではなかったですがインクルーシブ教育の高校に通っていました。
あっちゃんの特性に似た子もいましたし、修学旅行などの行事のみ参加する子も居ました。
※でも、すぐに打ち解け合ってワチャワチャしていました。
色んな学校を見て回るのも、あっちゃんにとっていい経験になると思います😊
それをサポートしてくれるご家族もステキです✨
余談ですが、自身の通っていた学校の修学旅行は沖縄(流行病があり海外へは行けませんでした…😢)でしたが、行きは学校集合でリムジンバスで空港へ。
帰りは空港から各々帰宅でした。
※空港からの帰宅が難しい子は先生方の引率付きで一旦、学校へ戻ってから解散でした。
パパさんいつも洋服がフィットし過ぎで身体も華奢だから前から思ってたけどちょっとお姉っぽい…今日の格好もあっちゃんのトップスの方がたっぷりしててる…😮
進路関係に対する親御さんの考えが素晴らしいと思います…!
比べて決めてほしいけど、結局本人の意思。そういう考えができるのって当たり前じゃないと思います!(by教員)
自分も中学生の進路指導については、『自分の道は自分で決める』と向き合う初めての機会であり、自己理解が深まったり将来について考えたりする機会になるようにと考えてしているので、あっちゃん自身がどんな自分になりたいのか、どんな環境が自分に合ってるのかと考えるこの機会を家族で大切にしている様子に感激です。
そして、通信制高校についての知識はまだあまりないのでとても参考になりました。
長文失礼しました。
ペアルック感にお母さんがうぅーって感じているのがなんか微笑ましかったです笑
いつも微笑ましい動画ありがとうございます。
絶対パパさんあっちゃんとペアルック嬉しかったよね❤
あっちゃん自分の進路をちゃんと決められて偉い👏
高校生活楽しんで欲しいです‼️
サムネのあっちゃんとすっちゃん可愛い❤N高に通うことになったんですね。進路が決まって良かった。新しい環境でも頑張って欲しいです。二人とも笑顔がキラキラ✨して凄く可愛いです😊あっちゃんファミリーは最高の家族ですね👍️
見学後のあっちゃんすっちゃん意欲向上した目がキラキラしてて素敵🥹✨
なんちゃってペアルックも可愛い♪
あっちゃんの全く人目気にしない感じ もはや清々しい
私もあっちゃんと同い年の9月生まれです!私もつい最近進路が決まりました!進路決めるの難しいですが決まって良かったですね!
単位制高校に通っている3年生の親です。昨年度沖縄へ修学旅行でしたが、空港集合・空港解散でした。
うちの子は中1で今通っている高校へ初めて行き(文化祭)気に入り、他にもたくさん見せて歩きましたが、ブレることなく、そこを第1希望にして無事に合格。自分が希望した高校なので大変なこと・辛いことも文句を言わず頑張っています。
担任の先生に言われたことですが「嫌なことがあったとき、他の学校にしていたら(良かったかな)…」と「たられば」に、ならないように可能なら色々見て歩くようにと。
それでも、やっぱりココが1番良い!と選ぶと後悔が少なくなるとアドバイスをいただきました。(思ってたのと違う!ということは少なからずあると思うので)
私も個別相談会で、「沖縄本校スクーリングも茨城本校スクーリングも、家族で別の宿をとって、そこから通学しますって言う生徒さんも沢山いますよ。」と説明を受けました!
N/Sには修学旅行がないので、本校スクーリングがある意味修学旅行みたいな形になります。(授業ばっかですけど笑)
なので、家族で宿に泊まって、スクーリングが終わったあとに、観光することを、修学旅行だと思う生徒さんも少なくないようです。
実際、私ももう来年の話なので、母に着いてきてもらって、別の宿を予約するつもりです!
そのまま母と帰りながら東京を観光したいなと思ってます!
もちろん、集団の宿に泊まれるなら、その方がいいとは思いますが、学校側は集団の宿に強制とはしていないので、スクーリング申し込みフォームを提出する際に、通学型スクーリングを選べば大丈夫です!
(全国拠点は全て通学型です。)
関東でのスクーリングが希望の場合は、Sの方が交通費は安いです。
(基本的に新幹線・電車で行けますが、地域によっては飛行機マストの場合があります。)
でも、N高のほうが認知度は高いため、それを理由にN高を選ぶ方もいるみたいです。
(全国拠点スクーリングのキャンパスはN/S共に同じ場所になりますが、実施は別々になります。)
通信制が沢山ある中で、N高を選んでくださったのは、在校生としても凄く嬉しいです!
以前ママさんがお話していた、「定期的に通学できるか」ということに関しては、全国拠点キャンパスが福岡にもあるので、通えると思いますよ。
通学コースも週1から選べますし、個別指導コースも週2〜5と通えるので、そこはあまり気にしなくても大丈夫だと思います!
来年度からはR高もできますね。
S高はつくばとはいっても、筑波地区の旧筑波西中なので研究学園からはかなり離れてますけれどね…。
@@clpercat
元々女子校だったのを改装したって言うことは、キャンパスの先生からは聞いてますが、特に詳しいことは聞いていないのでなんとも言えないです💦
通学型も宿泊方も、専用のバスで登校します。
(自力登校は禁止と、保健の先生からは言われましたが、詳しい説明は来年度なので、ほんとかどうかはわからないです…)
宿泊方だと、東京駅集合で、そこからバスで移動。
通学型だと、つくば駅にバスが来るので、そこから移動と聞いています。
NもSもRも基本的に、本校スクーリングの際はバス登校になるはずですが…💦
本校スクーリングに関しては、まだ説明を受けていない私よりも、既に経験した方の方が100%詳しいと思いますね💦
あっちゃん、すっちゃんの年齢でこの景色に価値を感じられるってスゴイことだと思う😄✨
私はおばさんになってから気づいたもんだから、超後悔してるもんな〜☹️
服装ペアルックすぎたのもママさんが嫉妬?つっこんでるのもかわいい❤
日本庭園が好きなお二人、最高です😆
進路ももう決まりそう…ですね!あ、あっちゃんは最初から決めてるんでしたね笑
寒くなってきましたが、ご家族皆さま元気にお過ごしください♪
家族で行って、いろんなとこを観光できるのは、いいですね😊和風な景色は、私も好きです。
N高良さそうですね😊あっちゃんスクーリングのほうは大丈夫そうですか?数回とはいえ電車やバスで通いますよね💦あっちゃんは一人で電車に乗ったことあるのかな?私はいまだに一人で新幹線に乗る時は緊張してしまいます😅
1人で乗ったことはまだ無いですね。
これから練習します😂
返信ありがとうございます😊すっちゃんみたいに習い事を電車で通う場所にすると良い練習になりそうですね❤応援してます✨
4分頃の正面向いてるすっちゃんめちゃ可愛い💕 個人的に今の髪の長さが一番すっちゃんに似合ってると思います〜!
すっちゃんは横髪が鬱陶しいと思っているかもしれないけど😅
あっちゃんすごいなあ、、、私は高校は超適当に、しかもギリッギリに決めたから2年生から進路を考えているなんて尊敬しちゃいます、、、、
あっちゃんとおぺぺ凄いお似合いすぎて笑っちゃった笑☺️😂 仲良くて素晴らしい😊将来のあっちゃんの旦那さんはきっとおぺぺさんみたいな素晴らしい人が似合うと思う🐈 (おめめさんちょっと嫉妬しまちた)🙇♀️笑
本当にペアルック似合いすぎて大爆笑でした😂❤おぺぺさんの殿堂入り?神回になりそうですね✨😊
あっちゃんは中学生でありながらすでに自分の好きをしっかり認識して言葉にできて、かつ他の人の好きを別物として認めて強要しないところがいつもみていて本当に尊敬します。
私は小さい頃、親の意見・嗜好が世の中の正しいものだと思い込んでいたので、自分の好きを認識したり、自分で意思決定できるようになるまで時間がかかりました。
あっちゃんは自分を早くから分析できているから流されず生きやすい環境を自ら選んでいくんだろうなと思います。
ママとパパがあっちゃんの意思を否定せずいつでも穏やかに見守っているからかなと思います。素敵な家族!
私もASD持ちで現在31歳ですが
学生時代周りと馴染めずいじめや仲間はずれで孤立して成績も悪いし特技もない中なんでフリースクール、通信、養護学校に行かなかったんやろって後悔していてあっちゃんやすっちゃんは今は学生で社会人と違って責任もないから自分が行きたいまたは合った道を選んだ方が私は後悔しないと思います!!
少し前までは、あっちゃん×ママ、すっちゃん×パパ、というコンビが定番だったように思いますけど、最近はその逆のことが多く、それはそれでとてもしっくりきていると思います。大人になっていくな〜。
家族で沖縄4泊5日、最高じゃないですか!!
旅費もこないだのヨーロッパ旅行と比べたら安いですよねぇぇ😊
あっちゃんについてくのもアリかと、、(あ、すっちゃんは学校があるのか、、、)
パパさんも仕事がありますしね💦
パパさんは在宅勤務のイメージでした、、、(パソコン持ってけば仕事出来るかと)
色々見て学校を決めるのも大事かと思いますが、行きたいと思ってるところがあるならそこで決めてしまうのもいいと思います。
高校は家から1番近いとこって決めて他を見ずにそこに決めてしまったので、大学は色々けんがくに行って見ましたが、結局迷ってよく分からなくなって疲れて1番学費が安いとこにしました😂
あっちゃんが行きたい!と思う場所一番いいと思います!まだ2年生だから焦らずに!
大きくなっても家族で笑い合いながらお出かけする様子になんだか涙が出そうでした😢
都会に通うのは大変かもしれませんが、2人ならきっと大丈夫ですね!
進学はまだ先ですがおめめのリラックス時間も増えるといいですね❤
いつもほんわかみております😊
お節介だと思うのですが、あっちゃん北海道の遠別農業高校はどうですか?
たまたま今テレビで観たのですが、ここは唯一羊を飼っているようで、毛を刈ったり、刈った毛でぬいぐるみを作ったり自然豊かで楽しそうでした🐏
ここなら勉強時間も身体を動かせて曲作りのリフレッシュになるかな?なんて思いました。
寮生活になるのがネックではありますが、田舎生活なら楽しめるかな?参考になれば!😊
あっちゃんも自然の中で伸び伸びと過ごすのは好きそうなので農業もありなんじゃないかなって思いますね。
最近の動画the思春期って感じでツンケンしてるすっちゃん多かったけど今日は笑顔たっぷりですごく可愛かった!!笑ってるすっちゃん大好きだよー!
妹の子がN高で沖縄の合宿に参加してました。
高2からN高入学してすぐ沖縄でしたが、妹は仕事の都合で沖縄までの送迎だけで姪は合宿楽しめたみたいですよ。
合宿はシーズン的に安い時期だったので交通費助かったと言ってました。
高3から通学で今は専門学生です。
同じ中2の子供が居ますが、うちはまだまだ進路が決まってません😂あっちゃん早いですね!
N校は学力とか内申は関係ないのですか?
テスト結果や内申で高校を選ぶのも疑問を感じる時があります😢
今の中学生、勉強、塾、勉強で毎日忙しく可哀想にも思えます💦
現役S生ですが、受験時に内申や学力などは影響しません。
ただ、調査書には記載する必要があります。
(調査書は中3時担任が記載するので、依頼をお願いする必要はあります。)
ネットコース・オンライン通学コース・個別指導コース(オンラインクラス)希望の場合は、調査書と願書による書類選考になります。
通学コース・通学プログラミングコース・個別指導コース(通学クラス)希望の場合は、書類選考と筆記試験(作文)・面接(グループ面接)になります。
通信制高校には、様々な理由で入学してくる生徒さんが沢山いますし、転編入も受け入れているので、学力自体は入試には影響しません。
(もちろん、学校によっては学力試験を実施する場合もあります。)
ただ、単位認定試験を受けることになるので、ある程度の学力はあった方がいいとは思いますよ。
単位認定試験に合格できなければ、進級できない可能性もあるので、少なくとも中学の内容は全て抑えといた方がいいと思います。
別に宿をとっても良いんだ〜!!!うちのコは合宿型は嫌と言うので、通いの所しか見学に行きませんでした😅私も、沖縄行きたかったなぁ〜😁あっ、うちの中3娘は4月から年30日くらい登校の通信制高校に進学を決めました。無事、卒業出来るといいな〜。あっちゃん、あと1年。気は変わらなそうですね😊
進路のことって難しいですよね💦
私も今中3で、中2の頃は色々あって学校行ってなくて、中2の頃は高校は通信にしよう!と思ってたのですが、中3現在は、全日の女子校へ
行こうと勉強頑張ってます!
あっちゃんも無理ない程度に勉強頑張ってください!
すちおとこちおの呼び間違いも面白すぎた〜😂何度も見返したい動画です😂❤
素敵な家族ですね♪
ペアルックもコチオとスチオ間違って呼んじゃうところも微笑ましくてほっこりしました(^^)
あっちゃん笑顔が可愛いなぁ😊
ゆっくりでいいのでキャンパスライフ楽しんでね
ウチの中3不登校娘は、高校からは学校に通うと気合い入っています。
ASDで支援クラスですが通えていないのに…と心配ではありますが、娘を信じたいと思います!
あっちゃんママは感情で子どもに暴言を吐くことはありますか?
私は6歳、3歳の息子娘を育てています。
朝の時間に追われる時に限って子供が癇癪を起こし、私も感情的になってしまって、、、。
あります😭
動画にはしませんが、自分の思いが強すぎて理不尽に叱りつけてしまう時があります。
日々反省中です😂
こんにちは。あっちゃんとペアルックで、パパさん嬉しそうでしたね。今度は家族4人のペアルックが見てみたいです。日本庭園を見るのを目的にオープンキャンパスに通うのを頑張れそうですね。
あっちゃんは意思も、しっかり持って居ますのでね大丈夫だと思いますよ😊
同じ服を着て居たら中の良い親子ですねって思いますよ😊
障害ある子を受け入れてくれる高校には私も悩みました。うちは定時制の高校で午前だけの授業だから4年通いですが。この高校が気に入ったか楽しく学校いきます。中学ん時は障害だからか友達は出来なかったが、高校で友達もでき気に入ってます。小5の障害の娘もこの高校行くって話してました。
あっちゃんは通学は1人で行くのですか? 心配ですね~1人だと
あっちゃんママ気にし過ぎだよ〜😢そんなに色々言われたらペアルックが悪いことみたいじゃん!
『かわいい!』とか前向きな言葉の方が好き♡ペアルックを恥ずかしいってイメージに持っていった人はどんな人なんだろう。仲良しでいいよね!
ちょっとママさんがあっちゃんに嫉妬嫉妬してるの可愛い😍
ママはパパとあっちゃんに嫉妬かなぁ😂❤
すっちゃん背が伸びた‼️
あっちゃんは相変わらず可愛いですね❤😊飾らない所も良いです😊
すっちゃんとママの会話が癒される🥰
通信の学校N高しか知らなくて、弟に教えてあげたら沖縄行きたくないとなりS高に進学します。あっちゃんも頑張ってください!
みなさん素敵🎉来年福岡で全国研修会があるのですが、今から…もう行きたいです!来年の今の時期まで頑張って天職を続けます。
あっちゃんもすっちゃんもかわいいね😊みんな良い笑顔だ✨
パパさんとあっちゃんがペアルックみたいなの思わず笑ってしまいました笑笑ꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)
でもそれだけ仲が良いって事ですよね(*ˊ˘ˋ*)
進路は実際にキャンパスを見てあっちゃんの心が決まったのなら決定して大丈夫だと思います😊
見学の後カフェやお散歩している姿にホッコリしました(◍︎´꒳`◍︎)
夕飯とっても美味しそう!夜中に見てお腹空きました!和食が1番いい!家族全員で食べてるのも素敵だなぁと思いました!
N高のキャンパスいいですね😊あっちゃんが女子高生なんて早いなぁ❤❤
沖縄合宿は空港まで送ればスマホあるし案外大丈夫かも?私もママさんと同じく高校生の時1人で上京しましたよ✨
あっちゃん高校に向けての進路悩むところですよね😢私自身今中3で来年から通信制高校に通う予定ですがやはり決めるまで1年間はかかりましたꌩ ω ꌩ💧実際に一つ一つのキャンパスに行ってみるのがいいですね🖐🏼🩷あと1年あるのでゆっくり決めてみるといいかと思います✮
N高は、ネットコース・オンラインコース・通学コース(週1・週3・週5)と、選択肢があるので、あっちゃんに合ったコースがありそうですね😊
いつも楽しく拝見しております。
10歳5歳の2人の子育て中です。
この動画を見て、こんなふうに子育てできたら良いなあと思いました。
子供の事をいつも尊重している姿は素敵です。どうしても皆んなと同じ、同じじゃなきゃいけない。そんな風に思い、子供に自分の意見を押しつけてしまいがちです。反省です。
なんだか色々と考えさせられる動画でしあ。いつも応援してます!!
ありがとうございます😭
お疲れ様ですようやく私も就職先から求人票が来ました。介護の現場見学体験質問会がは冬休みに3回あります。何とか修学旅行一週間前にようやく今後の話が出てきました。修学旅行は台湾です1番楽しみなのは3日目の班別行動です。私たちの班は中正紀念堂と龍山寺と淡水の絶景と後足つぼマーサージを体験します。日本には無い絶景ポイントや夜景を写真に撮ることと台湾には美味しい食べ物グルメがあるので🤤皆で美味しく食べたいと思いますN高等学校良いですね私は通学を選んで最終的に特別支援学校の高等部職業科を選びましたがN高等学校憧れる今の学校って感じでいいな勉強2人とも頑張って無事高校が決まりますように、私は介護の勉強を頑張って介護福祉士さんに4年後なれるように頑張ってます。2人とも頑張って😂N高等学校楽しそう✨N高等学校選択肢に考えてた今の高校に不合格だったらね。
現在中3です!2年生から受験考えてるのすごすぎる!
すっちゃん、お顔が大人っぽくなってさらに可愛くなってる!!
将来はクール美人になりそう😮
家族でお散歩良きです
あっちゃんのツンツルテンがめっちゃ気になるw
家族とペアルックでめっちゃ可愛いですね🫶🤣
今回は皆さんニコニコでしたね❤
これからも応援しています。
4:16 年頃の娘がペアルック(古い)してくたら
自分が父親なら泣いて喜びますw
全日からN校に転校して最近沖縄の本校スクーリングも行って来たので気になることがあれば聞いてください!本校スクーリングは宿泊型で行ったので結構キツかったです4人部屋で5日間も過ごしストレス溜まりまくりでした笑笑
ホテルからも学校からもほぼ出れないので通学型にすれば良かったなって後悔してます。
その他は私はネットコースでアルバイトめちゃくちゃしてるのでお金稼げるし充実してます!
来月ライブを見に福岡行きます!おすすめの場所とかあったら教えてください!! 動画に出てたカービィカフェは予約しました!!
長文失礼しました😅
子どもって自分で決めたことはきちんとやるらしいから自分で決めたならN高で良いかもね🥰途中でつまずいても、自分で決めたんだから頑張りなさいって言えるし。
私は子供のやりたいっていう意思を心配し過ぎるあまり、大丈夫?本当に大丈夫?と先回りして気にして、子供のやる気と自信を奪ってしまいました😢
こういう例もあるので気をつけて下さい😢
しらたきは海外で「ZEN NOODLE」と言われています。
ペアルックかわいいwwめっちゃ微笑ましいよ❤
コチオ来て!に笑ってしまいました。笑 ママさん、好きです❤笑笑
こんばんは。高校キャンパスの見学、良いですね‼️🤱👨🍼👩🍼
北海道から京都に旅行に行ってお寺や庭園巡りできて楽しかった。龍安寺
とある通信制高校に通っている高校生です💭
私も中学生のとき 沢山通信制高校に見学行って よくわかんないーって頭抱えてました😿懐かしい…
私の高校にも 年に1回単位をとるために4泊5日の宿泊研修がありますが
正直家から離れた場所で1週間弱 知らない人たちと過ごすのは正直しんどかったですが、自然に触れ合うことができたり 全国のお友達ができたり デジタルデトックスが出来て良かったなと思ってます!!
私は 全日制に通うのかギリギリまで悩んでいたので これでよかったのかなって思う時もありましたが
なんだかんだ 自分が沢山悩んで決めた道だし 通信制にして 自分のペースで登校できるようになったおかげで
心の病気もほぼ完治したので よかったなと思っています🌟
あっちゃんなりに沢山考えて決めた道なら どうにかなると思います‼️
応援してるし 私も一緒に通信制Lifeを沢山がんばって 沢山満喫しようとおもいます૮ . ̫ . ა♡
追伸ですが、パパさん👨、ママさん👩、クリスマス🎅まで、28日に成りましたね~、😅🤔💦😃😗😁💓🥰🍉🌈😚😀😆🤩👨👨👧🌺🎉🙋
あっちゃんの行きたい高校が一番ですね。沖縄もあっちゃんは
頑張ると言ってるし、宿泊は義務では、ないようなのでなんとか乗り越えられると良いですね😊😊 私の娘は スクーリングの宿泊がどうしても行けなくてその単位が、取得できなくて卒業できませんでしたが、その後高卒認定取得しました。いろんなことにチャレンジするのは
あっちゃんにとってプラスになるので頑張ってほしいです。最近のあっちゃんとても笑顔が増えて 嬉しいです!N中が合ってるんですね😊