STARLINK(スターリンク)開封からライブ配信まで・天文愛好家のインプレッション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • 衛星インターネット通信「STARLINK(スターリンク)」。星空を汚染する危惧がある一方で、どこでもインターネットに接続できる点では星空ライブ配信用の通信環境として魅力的。ついポチってしまった天リフ編集長による天文愛好家目線のインプレッション!
    ※製品仕様・価格などは2022年12月21日現在のものです。
    ◆STARLINK
    www.starlink.com
    ・使用モデル/標準タイプ(角形)
    www.starlink.c...
    ・STARLINK RV
    www.starlink.c...
    ◆STARLINK衛星の星空に与える影響への懸念
    reflexions.jp/...
     
    #STARLINK #スターリンク #天文機材 #星空ライブ配信
    -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
    ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
    ◆「天リフOriginal」
    reflexions.jp/...
    ※天文ファン、星好きのための情報提供サイト
    ◆「天リフNews」
    reflexions.jp/...
    ◆「天リフNavi」
    reflexions.jp/...

КОМЕНТАРІ •

  • @yueplushart
    @yueplushart 6 місяців тому +1

    自分もついうっかり買っちゃったんですけど…もう手放せませんね、RVプラン夢があります

    • @video4186
      @video4186  6 місяців тому +1

      初めての場所行って4G入るとちょっとガッカリしたりします^_^;

  • @777Atsushi
    @777Atsushi 2 роки тому +1

    ライブ楽しみにしております! 😁

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому +1

      ありがとうございます!お楽しみに!

  • @mania3bb
    @mania3bb 2 роки тому +5

    本体価格が36,500円に値下げされたので私もポチってしまいました。
    月額料金も13,700円→9,900円値下げされて、既に契約されている方は自動的に新価格が適用されるようですね。
    空さえ見れれば通信できるというのはアウトドア派な方にはとても心強いですね。

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому +1

      ご導入おめでとうございます^^ すでに導入済みの人には本体値下げはショックですね。もう少し待てばよかったのか・・・^^;;;

  • @colorycolour
    @colorycolour 2 роки тому +2

    はじめてみた、おもしろかった!

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      ごらんいただきありがとうございます!

  • @海猿-o8c
    @海猿-o8c 2 роки тому +3

    ケーブルや説明書の感じがC国とはまた違ったニオイがしますね。これぞ、ざUSA。何だか懐かしい感じがしました。

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      そうですね、アンテナやルーターのデザインは西海岸テイストですが、ケーブルがベタなアメリカン風です^^

  • @TETRA_SUZ
    @TETRA_SUZ 2 роки тому +1

    今までの遅い衛星通信とは全く別物のようですね、遠洋漁業の漁船とかに備え付けられたら環境がすごく良くなりそうです

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      小型船舶のオーナーにも朗報ですね!

  • @TETRA_SUZ
    @TETRA_SUZ 2 роки тому +1

    5Ghz帯はチャンネルをW56に固定してしまえば無条件で屋外で使用可ですよー

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      情報ありがとうございます。「W56に固定できるか」を調べてみます!

  • @下田洋介-w4z
    @下田洋介-w4z 2 роки тому +1

    これ高性能アンテナのほうなので法人契約のスターリンクビジネスのほうですよね?
    実測100Mbpsは凄いな4Gの最終世代から5Gの初期頃と変わらない感覚ですね、ISDNやアナログ回線のようだったインマルサットやイリジウムとは完全に別次元、車や船、飛行機に搭載できるようにレドームと自動追尾になったアンテナも出そうですね、ヨットで洋上からワーケーションなんて事も可能になるかも、時代が変わりますね。

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      購入したのは「標準モデル」のアンテナ、契約も個人用契約です。高性能アンテナはもう一回り大きくて正方形に近い形状です。後で知ったのですが高性能版はモバイル可能なフラットタイプも含めて、消費電力がより大きくて110 ~ 150 Wくらい喰うみたいです。移動用途には逆に厳しいですね。。

    • @下田洋介-w4z
      @下田洋介-w4z 2 роки тому +1

      @@video4186 なるほどレジデンシャルのほうでしたか、丸型から長方形に変わったんですね、調べると確かにビズの高性能はデカイですね、自動追尾は標準でも搭載しててだから重いんですね、フェイズドアレイなので標準モデルは手動調整かと思ってました。
      個人的には標準でも過剰なので実測で下10M上2~3Mぐらいの3.5Gぐらいの性能が出る小型軽量アンテナと安いプランが出ればいいんですけどね、あとモービル用のレドームアンテナも...

  • @まろちゃん-q5e
    @まろちゃん-q5e 2 роки тому +1

    RVは常時ベストエフォート縛りですよね 小生はレジデンシャル+ポータビリティ契約で移動時のみベスエフォになります でも動画のスピードが出てれば十分 まだ日本は余裕ありますもんね。 米国・カナダは来年2月から月1TB上限が始まり日本に適用されるのも時間の問題 無制限のうちにじゃんじゃん使い倒しましょう(^^)/

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому

      「レジデンシャル+ポータビリティ契約」の方がRVよりお得なんでしょうか?そのへんが公式HPではわかりにくいですね。。まあRVは月単位で止められるというのはありますが(日単位になると最高なんですけど・笑)。月1TBって1日30GBですね。今の私の使い方では到底使い切れない^^;;

  • @saboten9753
    @saboten9753 2 роки тому +1

    衛星経由でこの速度が出るとはすごいです。値段もそれほど高く無いですね。採算が取れているとは
    思えないのでユーザーが増えたら値上げする気がします。

    • @video4186
      @video4186  2 роки тому +1

      どんな形で商売が成功するのかしないのか、マスクさんのお手並み拝見ですね。手放しで安いとはいえませんが、やってることを考えれば破格のお値段な気がします。