エブリイバンのホイールとタイヤサイズはもうこれで決まりです!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 23 лис 2023
  • この動画が何かの参考になると嬉しいです😊
    良ければ高評価、チャンネル登録宜しくお願いします。
    高評価、コメント、チャンネル登録者数は次の動画の何よりも励み活力になります✨本当にお願いします❗️😃
    チャンネル登録はこちらから
    / @ちょこちゃん
    インスタグラムもしています。
    気軽にフォロー、コメント下さいね😊
    Instagram
    / choco6_4
    メール
    choco64chocochoco@gmail.com
    ☆編集アプリ☆
    InShot
    ☆音楽・効果音☆
    UA-camオーディオライブラリ
    DOVA-SYNDROME(無料)
    dova-s.jp/_mobile/
    #ホイール交換#ジャッキアップ#車高調
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 65

  • @user-el2qx4uf5l
    @user-el2qx4uf5l 7 місяців тому +2

    ちょこチャンネルさん こんばんは!
    私もEVERYバン乗ってます。
    ホイールがファイナルスピード・イレーザー14インチです!
    現在、165/55 14履かせてます!
    今回の動画を拝聴して、今度は、155/65 14履かせてみます!
    RS-R Ti-2000で少し落としてます! 参考になりました😊

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      前田賢一さん
      こんばんは😃コメントありがとうございます😃
      165/55よりコストは遥かに安いし乗り心地良いしフィーリングも僕的には好みですよ😃👍✨
      変えた直後は顕著に分かると思いますよ😊✨✨

  • @s3132500
    @s3132500 7 місяців тому +1

    エブリイの購入に過去の動画を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。(5型PC四駆を買いました)
    自身の働くところではJWL-T対応ホイールにLTタイヤじゃなきゃダメだと頑なに言われましたのでこの動画のようなことがしたいけど出来ないですね。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      S3132500さん
      コメントありがとうございます😃
      こちらこそご視聴をありがとうございます😃
      働くところで言われるとは車関係の仕事でしょうか🤔
      僕も昔は上司が厳しい人で好きなカスタムが出来なかったです💦💦

  • @user-mj9rym3qjc36
    @user-mj9rym3qjc36 7 місяців тому +1

    どこで噛むんだろう?
    どこで噛むんだろう?
    と思いながら楽しみに見てます!
    最近エブリィjoinターボを買いました✨️
    色々と参考にさせてもらいますねー!

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      大人のモルカーさん
      コメントありがとうございます😃
      面白い楽しみ方をありがとうございます😂
      編集しなかったら絶えず噛んでるレベルで噛みますよ😅
      やはり撮影は緊張します💦近所の目もあるので余計に😭
      ターボ車良いですね😃よく走りそうです☺️👌✨

  • @880copen2
    @880copen2 6 місяців тому +1

    ちょこちゃんねるさん初めましてちょっと教えてほしいのですが鉄チンのタイヤ交換後ホイールバランスはとっているのですか?

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  6 місяців тому +1

      初めまして😃
      バランスは鉄でろうがアルミだろうが一度もとった事ないです😬

    • @880copen2
      @880copen2 6 місяців тому +1

      ありがとうございます。

  • @user-vt4oz2vq5i
    @user-vt4oz2vq5i 6 місяців тому +12

    エブリィは車体に馬ジャツキかけたら最悪へこむよ。

  • @channels_Aki_no_Fuyu
    @channels_Aki_no_Fuyu 7 місяців тому +1

    RV02はいいですか?
    同じサイズのAE01を履いています。
    空気圧はいくつにされていますか?
    私は230/250ですが、少し固いかな?と感じて
    220/240にさげることを考えています。
    足回りはローファースポーツキット
    後輪の減衰は最弱の1にしています
    乗り心地重視です
    乗り心地重視ですが
    次回は165/60R14でRV03にするか
    155/65R14でADVAN dBにするか迷っています
    ちょこサンなら、乗り心地重視なら155ですか?
    165のRV03ばアルファードとかも履いているので、
    操安性で乗り心地がよいかな?と迷ってます
    (165を選ぶなら+45/5.5Jを購入予定です)

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +2

      秋の冬さん
      コメントありがとうございます😃
      タイヤによる変化ですが、サイズの問題なのか種類による物なのか、よく転がる気がしますよ😃
      まぁ空気圧を250と高めに設定してるのもあると思いますが😉
      僕は高めの方が好きです😊
      サイズは165/60-14はコストが高いので僕でしたら155をチョイスします😅設置面が少しですが細いので燃費も違うのじゃないですかね🤔
      5.5J+45はキャンバーボルト入れないとハミ出てしまいますよ💦

    • @channels_Aki_no_Fuyu
      @channels_Aki_no_Fuyu 7 місяців тому +1

      丁寧なこご返信ありがとうございます🙇‍♂️
      すいません🙇‍♂️間違った計算箇所を教えていただけませんか🙇‍♂️
      車高が下がって155/65R14のタイヤ
      14インチの4.5Jの+43のホイールで
      はみ出してません
      4.5Jから5.5Jにすると
      1Jのアップでリム幅の変化は+2.54cmと調べました💦
      +43から+45になることで内側に2cm入って
      リム幅は両側に太くなるので
      出てくるのは半分の1.27cmと計算しました
      なのでタイヤで165に1cm太くなっても
      0.5+1.27=1.77で
      5.5Jにしてもはみ出さないと
      予想したんですが😅
      追記
      やっぱり鉄チンの方が軽いんですね🤣

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      @@channels_Aki_no_Fuyu さん
      お互いの計算方法の違いがあったら申し訳ありません🙇‍♂️
      僕の計算では今が4.5J+43で今度は5.5J+45に変更するとの事ですが5.5J+45にするとインセットで2mm内側に入ります。
      リム幅で1.27cm外に出ます。
      結果、今より1.27cm-2mmでホイールだけで約1cm外に出ます。
      で、タイヤを1cm太くするとタイヤ部分では0.5cm外に出るので今よりタイヤ部分は1.5cmほど外に出るかと思います。
      もちろんタイヤのショルダー部の形状により微妙な差は出るかと思います😉
      一般的なアルミは肉厚なので意外と重いですよ💦

  • @user-mh4on6sz2c
    @user-mh4on6sz2c 7 місяців тому +1

    ちょこさんお疲れ様です😂今日息子の新車にテイン入れました😂ちょこさんの測る所と同じでフロント1.8ミリでリアは1cmのスペーサー入れたんですが、ゴムのやつをスペーサー入れてから被せてスプリング入れたんですがちょっと前下り😮ゴムのやつってなくていいんですかね😅意外と厚みあるんですよ😅寒い週末ですので体調に気をつけて下さい😊

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      おぴさん
      お疲れさまですコメントありがとうございます😃
      車高調組み込みおめでとうございます😃👍
      1cmのスペーサー入れると前下がりになりますか😳
      良い情報をありがとうございます😃
      僕的には少し前下がりの方が好きです😊👌
      ゴムのやつは必要ですよ😉
      無いとアルミとバネが直接当たりしっくりしないし外れるんじゃないですかね🤔
      ありがとうございます😊
      寒くなってきたので気をつけましょう😷😃👍✨

    • @user-mh4on6sz2c
      @user-mh4on6sz2c 7 місяців тому +1

      ちょこさん😊ありがとうございます😊黒いゴムパッキン必要なんですね😃よかった~(´▽`)もう一回ばらすか考えたので暫くこのまま走ってみます😁ありがとうございました😊

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      @@user-mh4on6sz2c さん
      地味にリアの車高調整は面倒ですからね💦
      ほぼ全バラ状態にしないといけないですから💦💦

  • @atsukarin
    @atsukarin 5 місяців тому +1

    自分もエブリイは155/65R14が1番マッチすると思います。
    ちなみにロードインデックスは最大積載量ではなくて車重も含めた耐荷重が該当します。
    車検に関してですがDA17Vでロードインデックス75だと、4WDは全グレードNGです。
    自分は2WDのジョインターボですが後輪の耐荷重が数kg足りずNGでした。
    2WDでNA車だともしかしたらギリOKになるかもですが…
    前輪ではなく後輪が耐荷重に引っかかります。
    車検証を手元に用意して軽自動車検査協会に問い合わせたら教えてもらえますよ。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  5 місяців тому +1

      155/65R14は本当にフィーリング良いですね😃
      詳しく教えて頂きありがとうございます😃
      やはりNGだった時のことを考えて車検は純正ホイール&タイヤで出すのが良いですね😉

    • @user-wf6sy7fy8e
      @user-wf6sy7fy8e 2 місяці тому +1

      NAのAGSでもパワー食われませんか?

  • @user-wv1mb6tp5y
    @user-wv1mb6tp5y 7 місяців тому +2

    ちょこさんが常々注意喚起されておられます車の下敷きに気をつけろというのが頭にあったので先日の北海道の痛ましいニュースに悲しい気持ちになりました
    より多くの人に危険性を知ってもらいたいと思いました

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      1129ぺたさん
      コメントありがとうございます😃
      僕もそのニュース見ましたよ。
      映像を見る限りフロアジャッキだけで支えてたみたいな感じですよね…
      リアサスも外されてたので下に入ってサスのボルトを締めてたか緩めてて車体がズレたのかな…と。
      また動画作ろかなと思いましたが、なんか便乗してるみたいでやめました…
      以前の動画がオススメで拡散されると良いですけど。

  • @user-fd2fc3zl8s
    @user-fd2fc3zl8s 4 місяці тому +2

    ハミタイ 兵庫も キツイっすよね デリカの四駆で つかまりましたわー😂

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  4 місяці тому +1

      友達も兵庫で捕まったので兵庫も厳しいイメージがあります😅

  • @aimech
    @aimech 7 місяців тому +1

    いつも拝見させていただいております私も14インチホイールをアルミと鉄両方購入しましてアルミホイールにしようと思うのですが
    軽自動車の場合重いアルミホイールは加速や制動力に差が出ると聞きましたが鉄ホーイルと比べて差を感じられますかよろしければご意見お願いいたします

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      A.I-Serviceさん
      コメントありがとうございます😃
      動画のご視聴もありがとうございます✨
      同じインチだと変わると言っても数kgなのでそれほど体感出来るものではないですが、インチ数が違うと体感出来ましたよ☹️
      15インチの普通車の鉄ホイールを入れた時は車がズッシリ重くなった感があります💦
      僕の経験上、バネ下が重いと加速は鈍いが安定性が増して、軽くすると加速は良いがバタつく感じがします🤔👍

    • @aimech
      @aimech 7 місяців тому +1

      アドバイスありがとうございます。ご紹介にあります155/65-14サイズで試したいと思います。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      @@aimech さん
      良いと思いますよ😃👍
      念のため車検は純正で出すか、事前に確認しておいた方が良いです😉

  • @user-uj8fx3pp4o
    @user-uj8fx3pp4o 7 місяців тому +3

    ご苦労です😊以前155の65の13インチはかせたらむちゃくちゃ燃費悪くてエンジン回転だけ高いので155の70の13インチに戻しました😮スタッドレスタイヤなんで多少は燃費おとりますがデコボコ路も気になりませんが70サイズも純正のサイズの割には常に在庫しているショップ少ないですね

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      忠則田口さん
      お疲れさまですコメントありがとうございます😃
      確かに155/65-13は一回り小さくなり回転数が高くなりますね😉
      外径が大きくなる方がエンジンも静かに乗れて精神的にも良いです😅
      やはり65タイヤがどこにでもあり手に入りやすい印象です☺️✨

    • @user-uj8fx3pp4o
      @user-uj8fx3pp4o 7 місяців тому +1

      旧ディフェンダー110購入してしまい冬タイヤ買う為エブリィ用に予算かけれないです

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      @@user-uj8fx3pp4o さん
      沢山車があるから結構お金かかりそうですね😳😉

  • @user-tr5cd5kd7q
    @user-tr5cd5kd7q 7 місяців тому +3

    エブリィワゴンのホイールのサイズは14インチ4.5jインセット50でないとフロントのホイールが出るので車検は通りにくいと思はれますよ。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      ワゴンは4.5J+50と言うのは知っていましたが、5mmも出せないほどギリギリな感じですか?😳

    • @user-fo4ev1gu6x
      @user-fo4ev1gu6x 6 місяців тому

      ワゴンは165を履くために+50にしていますが(フロントのため)、155なら+45(バンと同じ)でハミタイありません。リアは+40でもOKです。

  • @TAKA-tc4dy
    @TAKA-tc4dy 7 місяців тому +2

    ちょこさん お疲れ様です。
    自分も 155/65R14を 取り付けてます。
    乗り心地も良いのと ブリヂストンタイヤの性能が良いのか? ロードノイズも少ないので 65偏平は 凄く良いと思います。
    自分のエブリィは RSRのダウンサスを 取り付けていて フロント 4cm リア 4cm〜4.5cm ダウンですが 何故か?ケツ下がりなので サス(スプリング)に ラバースペーサーを 取り付けています。
    リアは その おかげで 1cmアップに なりました。
    ラバースペーサーなので スプリングの異音も無く 良いです。
    また 楽しい動画 為になる動画楽しみに待ってます🙇‍♂️

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      TAKAさん
      お疲れさまですコメントありがとうございます😃
      155/65-14かなり良いですよね😃
      65なのでロードノイズが少なく感じるのかもですよ🤔
      僕の場合50とか入れるとノイズが気になりました。もちろんメーカーの差もあると思いますが😉
      やはり同じように前後落としたらケツ下がりになりますか🤔
      今もちょっとケツ下がりだなと気になっています💦
      ラバースペーサーは僕もダウンサスを切り過ぎた時に上げる目的で使ってた時期があります😅
      良いアイテムですよね😃👍✨

  • @user-kg9pu2ms6r
    @user-kg9pu2ms6r 3 місяці тому +1

    タイヤハウスの高さが前と後ろ違くないですか?フロントはタイヤ切れるので高くなってる気がしましたけど。車種により?

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  3 місяці тому

      そうなのです…テインの車高調で前後5cm落とした状態だと後ろ下がりになります。
      なのでこの動画の後で1cmリアを上げています。

  • @TAkATUKI.
    @TAkATUKI. 5 місяців тому +4

    軽自動車のタイヤは、155/65/14が、一番安いで安心して、タイヤの種類もいろいろあるので、良いと思います。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  5 місяців тому

      そうなのです😃
      コストも安いし、エブリイに入れると本当に乗りやすくなります😊

  • @jojitotero8920
    @jojitotero8920 7 місяців тому +1

    What spring you use brother? Coil spring?

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому

      This is a vehicle height adjustable type that has replaced the shock absorber and spring.

    • @jojitotero8920
      @jojitotero8920 7 місяців тому +1

      @@ちょこちゃん what is the name brother. Im from philippines.

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      @@jojitotero8920 I'm Choco
      That's what everyone calls me

    • @jojitotero8920
      @jojitotero8920 7 місяців тому

      @@ちょこちゃん imean. The coil spring. I want that. How much the coil spring

  • @goronyan_mada
    @goronyan_mada 4 місяці тому +1

    こんちゎ♪素人のわたしでもわかりやすい解説いつもありがとうございます(*^^*)♪

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  4 місяці тому +1

      おはようございます☀
      こちらこそご視聴とコメントを頂きありがとうございます😊

  • @318-ch
    @318-ch 5 місяців тому +1

    コメント失礼します。
    318と申します。色々と調べていましたら、コチラを見つけました。
    こんな質問していいものなのか
    可能ならご教授頂きたく宜しくお願い致します。
    ホイル付きのスタッドレスを頂きまして、エブリィ17Vのリヤに装着可能かお教え頂けると助かります。
    155/65R13
    13×4 1/2J
    +35
    と表示があります。
    大変お手数ですが、可能ならば
    ご教授お願い致します。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  5 місяців тому +2

      318さん
      コメントありがとうございます😃
      タイヤ外径はあまり変わらず、タイヤが少し純正より外側に来ますが、フェンダー内に収まりますよ👍
      ただ四駆出したら前後で違うサイズのを入れるとダメです💦
      前後のタイヤの回転数が変わるのでシャフトがいくかもしれません💦

    • @318-ch
      @318-ch 5 місяців тому +1

      @@ちょこちゃん さん
      早々にご返信ありがとうございます。
      またご丁寧ご教授ありがとうございます。早速土日に取り付けてみたいと思います。4駆ではないので、安心しましたが、フロントは鉄チン、リアはそのスタッドレスでも問題ありませんか?何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  5 місяців тому +1

      @@318-ch 二駆でしたら前後異形でも鉄チンでもアルミでも大丈夫ですよ😃
      気を付けて作業なされて下さいね😃👍

  • @user-qc1pj2sj4n
    @user-qc1pj2sj4n 4 місяці тому

    このサイズのホイルで車検は通りますか?
    バンはタイヤの荷重規定があるはずですが・・・。

  • @taka-sp
    @taka-sp 7 місяців тому

    タイヤ外径が大きいと。
    Egの回転が低い状態で高速で移動出来ます。
    ホントにそれが良いのか?
    変速自転車で高いギアでゆっくりこいで坂を上るのと、低いギアでいっぱいこいで坂を上るのと、どっちが楽か。
    だから僕は135/80R12。
    タイヤが細いと軽く走る。当たり前。タイヤが小さいと軽く走る。当たり前。
    さて、大きいタイヤを好む人の反論が見えますね。

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +1

      なんのための5速なのでしょう?
      坂道も永遠と5速に入れて走るのですか?🤔

    • @taka-sp
      @taka-sp 7 місяців тому

      @@ちょこちゃん
      アクセルをちょん踏みで走れるギアを選択して走りますね。
      200系アトレー前期では、ファイナルが5.285。後期ではファイナルは5.571。300系アトレーになると、タイヤサイズが165/70R13から165/65R13へと小さくなった。
      トルクコンバータを滑らせて走るより、回して走った方が燃費は良いというメーカーの考え。
      重いギアでゆっくりこいで坂を上るより、軽いギアでいっぱいこいで坂を上るのが楽という考え。
      何かご不満でも?

    • @ちょこちゃん
      @ちょこちゃん  7 місяців тому +2

      @@taka-sp
      まぁ人それぞれフィーリングの感じ方は違うのでそれで良いて思います😃

    • @orB11W
      @orB11W 6 місяців тому +3

      投稿主もシフトダウンしてアクセルをチョン踏みで走れるギアを選択して走ると思うよw
      何のために5段もギアがあるのか。
      あなたは外径が小さく出だしがいいのを選んだ。
      投稿主はそれほど出だしの良さはなくとも巡航で回転数を抑えれる方を選んだ。
      ほんとにそれが良いのか?と言ったところであなたと投稿主じゃ考え方が正反対なので聞いてどうなるの?

    • @taka-sp
      @taka-sp 6 місяців тому

      @@orB11W
      データは2代前200アトレーの前期と後期、前型アトレーのデータしか僕の頭にないので、それを例に話します。
      メーカーは燃費が言われてた99年にアトレーをフルモデルチェンジし、200型をデビューさせた。
      メーカーは低回転で巡行できる様に、ファイル(最終減速比)5.285、タイヤサイズ165/70R13で登場させた。
      ところが後期型になると、ファイルを5.571と5.1%上げてきた。燃費が騒がれているのに、出だしを良くするのか?5MTや4ATの車輛なのにね。
      すると今度は300系フルモデルチェンジで、タイヤサイズを、165/65R13に2.7%小さくしてきた。
      メーカーが燃費ではなく、出だしを気にするのか?
      絶対に反論を求めます。