Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
これは是非本家記事を見ていただきたい。ゾワゾワと忍び寄る恐怖が録音記録を読んでるとより良く伝わるし残されたアナの悲痛さが刺さる
本記事読んできた…ちょっと…もう見たくない…(´;ω;`)
ガチホラーだよね
穴はひとつしかないから(格言)
本記事面白かった
これ本家記事よんで、かなり泣いたし軽くトラウマに、なった
普通に死ぬより死ななくなるほうが怖いってことがよくわかるSCP
メタタイトル「その後に起こるのは」っていうやつもそんな感じで好き
@@soranbushis あれは本当のミーム障害
@@soranbushis2718が好きなら、ぜひ5000を読んでみて欲しい
内容も良いけど、名前からも引き込まれる。止められぬ時限爆弾という意味では、ノヴァに等しいかもしれない。
えげつなさでは下手なketerより恐ろしいscpっす自分の身体がゆっくり溶けていくのに死ぬこともできないという想像したくもない状態.....スクラントン博士ェ.....
小さな光が映し出すのは、救いようのない真っ赤な現実-Red Reality
この文句って誰が考えたんだろう。
これほんと大好き
SCPフレーバーテキスト集っていう所に載ってますね、他のオブジェクトのもめちゃくちゃいい…
あほ!
この話、どっかのなんかで読んだ「自分と外界の区別がつかなくなることが死ぬこと」って言葉思い出した。 5年かけて、少しずつ博士の身体が周りに溶け出して、だんだん意識が保持出来なくなっていくって怖いね。(身体が無くなって、意識も無くなるといいんだが)…あってるか分からんが。
これはっ、本家を見た方が良い奴!!!ただ再生時間8分に抑えたのすげぇ!
これ本家はすごく悲しい結末ですからね〜
めちゃくちゃ好きなscp。scp3000コンテストはテーマ「ホラー」かなんかで、結果的にはアナンタシェーシャになったけど正直こっちになってても全然おかしくないくらいいいscpだと思う。怖いけどスクラントン博士の散り際がカッコよくて好き
個人的にはホラーなら3333がトラウマレベルで怖い
@@アマトン 塔だっけ、あれほんと怖い。
実際、アナンタシェーシャとレッドリアリティめちゃくちゃ僅差やったからね(確か20票弱とかそんなん)
財団が対現実改変に使ってる「スクラントン現実錨」ってあったけど、このスクラントンってこの人のことだったのか………本家記事読んできます
どこにも繋がってない「ただの空間」が身近に、恐らく無数に存在するって考えたら怖くないですか?
ほんまこれ本家記事ぞわぞわするから見てほしい。最後の奥さんの絶望がやばすぎる。
「気圧と同じでヒュームは高いところから低いところに移動する」っていうのが現実的な感じがして好き
浸透圧みたいなイメージ
SCP3000コンテストでアナンタシェーシャと最後まで競い合ってた素晴らしい記事。ちなみに3000コンテストのテーマは「ホラー」
アナンタシェーシャは記憶処理レッド・リアリティは現実錨なんかすごい(?)
@@b75575 塔は3位やったと思う
@@oribeoribe8030 SCP-3333が3位… ゾロ目がスゴい
個人的にKeter以外のscpで最も恐ろしい内容
というか下手なketerよりも恐ろしい
キングΔ 自分の体が溶けていく中で永遠に虚無の空間を泳がされる世界...ヒエェ
海に醤油を垂らすって例えみてゾッとした
@@ああ-j4i3b あれはそこまで恐ろしくない希ガス
はとむぎ財団b-class まぁシャイガイ、クソトカゲ、キチクマみたいな物理系のやつも恐ろしいけどやっぱこういうどうしようもない絶望みたいなのが一番怖い
このSCPを8分にまとめたのは普通に凄いですねぇ本家記事には3001内での博士の様子が非常に正確に記されていますもちろんかなりえげつないので見る方は自己責任でどうぞ
難しい説明の例え話がめちゃくちゃ分かりやすくてとってもわかりやすいです。ありがとうございます…👏
身体がゆっくり「拡散」してくって怖すぎるな
最近こういう動画いっぱい見てるからどのチャンネルか分からなくなった時、最後爆発するかで判断してる。
レッド・リアリティだ!!このscpめっちゃ好きなんだよね…まさに絶望って感じがとても好き
レッド・リアリティを8分で紹介?!すっごく分かりやすかったです!ありがとうございます!!
キチンと読むとめちゃくちゃ長いのでこの長さに端的に収まっているのがすごい…!分かりやすい動画ありがとうございます🎉
自分もUA-camで広告がスキップ出来るまで流れてしまうと何か負けた気分になるから時間かけてもその前に動画を閉じては本編が再生されるまで開き直す
自動再生で見ちゃうの分かる...
2:45オイラの宝物
(l)
(i)
え、レッドリアリティ解説してくれてる、、、それより冒頭の挨拶、めっちゃ共感できる!
確か、財団がコンビニ弁当くらいの頻度で利用してるスクラントン現実錨(SRA)って、ロバート・スクラントン博士がこの『非次元』の中で残した記録が開発の助けになったって設定があった気がする。
スクラントン博士はとっとと救出されるか生き返って、どうぞ(嘆願)
一般料理ニシン 3001「ダメです」
スクラントン博士=オールドマン説出てるけどな
@@tamel_333 ヤングマン説も出ていますがね
つ「SCP-2000」
@@女装剤 えっそれは…
スクラントン博士の功績であるスクラントン現実錨は範囲内にいる(ある)なら現実改変、過去改編の影響を受けなくなるという送致です。ヒューム値(現実度のようなもの、変動することで現実改変が可能になったりする)を一定に保つことで現実改変を無効化します。この装置はあのSCP-2000機械仕掛けの神本体周辺にも設置されており、SCP2000は改変対策もされています。(現在は使用不可らしいですが)
なお1280-JPで判明したとてつもない代償(まあ3001とは多分違うヘッドカノンなんだけどね)
高ヒューム値を持つSCPがヒューム値1の現実世界で希釈されないのはなんでなんだろ
一年前で悪いけど…現実改変者は周りのヒューム因子を自分に留めることができるからだとかなんとか
SCP-3001に残った博士の成れの果てがあのオールドマンだというtaleがあるがこれはこれで救いが無さ過ぎる。
Keterを生み出した罪深きEuclid(SCP-106のtale Until Death)
小さな光が映し出すのは、救いようのない真っ赤な現実
これの解説待ってたうれしい
飛び降りたら、地面に衝突する瞬間時の流れがゆっくりになる話を思い出した
おそらくヒュームの絶対零度なんでしょうね
『胡麻油博士がオススメするSCP記事TOP5(勝手に選抜)』に入る名作中の名作スクラントン現実錨のオリジンともなった伝説的な記事なのだよ…!()
残りの4つ教えて欲しい( ゚д゚)ホスィ…
スクラントン博士の成れの果てがオールドマンって言う説ありますよね
それTaleで見たことあります。確かタイトルは「Until Death」だったと思います。
3:08成れ果てと聞いて
ここでそれを知って、いまテールを読んできました。ある意味の救いなのかなぁ。レッド・リアリティだけよりは自分は救われた感があります。
このSCPを8分で解説できるのは普通にすごいと思う
これの本家を知人に紹介されて読んだけどマジで鳥肌ヤバいゾォ
本記事見てきたけどえぐいな…スクラントン博士もアナ博士も辛すぎるって…
ついにレッドリアリティが来たか...!!
博士なんかのtaleで体の再構築に成功したけどオールドマンになってたよね
レッドリアリティは素晴らしい
この茶番の最後が映し出すのは…Bakuhatu Reality
爆破ボタンが引き起こすのは、救いようのない真っ赤な現実
このオッサンの犠牲がなきゃ財団の対現実改変秘密道具のスクラントン現実錨は生み出されなかったんだよね...
このSCPめっちゃ好き
スクラントン現実錨
毎回茶番が面白すぎる
2:51 の右のモザイク画像、アビスのミーティ?
おやおや、気付いてしまいましたか。
おやおや、素晴らしい観察力です。
ナナチはかわいいですね
広告の建て前はすごくよく分かるし良くやる
ちなみに二次創作ではあるけど ここに出てくるスクラントン博士が散ったあと長い時間をかけて人間の形に戻ったのが あのオールドマン なんだよ
要するにいるだけでATフィールドが壊されて人類保管計画が発動する空間ってことね
爆発のところで自動再生やめて本再生しました
本編導入まで8分もかかるからこの人は面白いなぁ
既視感あると思ったら、ハンターハンターのインドアフィッシュ感ありますね
これの記録ほんとに戦慄した
2:44???「オイラの...オイラの宝物...」
スクラントン博士の最期があまりにも救いが無さすぎて辛い…
スクラントン現実錨はスクラントン博士の名前が元になってるのか
『それは、あまりにも残酷でどうしようもない現実』
2:50画像が出てきた瞬間ミーティーだと分かった
待ってました!生存権を紹介してください!お願いします。
BGMが良すぎる
うぽつ!安心と安定の爆破オチ許すわ!
自分がこうなってると...って想像すると中々精神的にくるものがある...
(二次創作です)しかし 今もなおスクラントン博士は生存していた かつての世界をそこで作り上げ 他人の体で自分自身の体を造っていったそして サイト120へと向かったSCP106は[編集済み]であるそうです
やばい早くスプリンプラーを
SCPで一番忘れられないぐらい怖い奴。トラウマになってるは
ヒューム値に関しては設定難しいよね
2:45「メァー...ミァー...」アビス...夜明け.....黎明きょ...ウッ...頭が...。
救いようのない現実 レッドリアリティ
コレがゴールド・エクスペリエンス・レクイエムですか…
自動再生でずっと見るのはあるあるだったのねwあまり興味無いけどなんか目に留まった動画とかよく見てる
レッドリアリティはscpシリーズのみならず、私がその他様々に読んできた書物の中でも一二を争う強く強く心揺さぶられた作品。残酷でグロテスクなだけではない。愛する妻アナのもとに帰りたい。絶望を繰り返しながらも抗い続ける、帰還への執念の源にあるのはただその一念。好き過ぎて報告書週2ペースで読み返してます。
現実性が低い空間なら体を元に戻す、っていう現実改変起こせないのかな?もともと人間にそういう能力があるわけじゃないから無理なのかね
デラックスボンバー...どこかで聞いたような気が...
デラボン……
淫夢ネタを折ってくるのすき
ごきげんよう
|v|
わたしは
スクラントン現実錨をありがとうございます
あれすら他世界を犠牲にしてるから救えない
@@パブロフの雌犬 あかん世界残酷すぎぃ!上位存在殺す←
@@uooooooyossyaaaaaa 緋色の王に殺されるゾ:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ
@@パブロフの雌犬 【朗報】基底世界の上層世界民ワイ、緋色の王にマイナス投票をしてしまう
@@uooooooyossyaaaaaa 関係ないけど緋色の王って狡くね?美人の赤ちゃんになれるんだぜ?実質出産playやん
レッド・リアリティ絡みのTale、Until Deathが衝撃的なので、是非読んで欲しい。
読んできた。。アナ、、
ずっと解説してほしかったヤツだー!
スクラントン現実錨か、これは最高だよな
これ本家記事見たけどよくわからなかったので、助かります。
スクラントン博士=オールドマン説ってあるのか…
2:44 あれ...?ミーティ?
心配すんな、いつも本再生だ!
スクラントンってあの錨の…?ヒューム値も絡むならそうなのかな
前から思ってたけど冒頭の茶番割と毒入ってて草
SCP「帰郷」にもスクラントンって単語出てきたなぁ
そして…死にたくても死ねないので…そのうち博士は…考えるのを…やめた…
apexの虚空って危険だったのか…
昨日生クリーム美味しいよさん見つけたけど面白いね
「かつての我らとその使命」解説してください‼️
8:25 本編(爆発)
一番好きなSCP
迷い込んだ物が視る小さな紅が映し出すのは狂気と死
異次元版キャストアウェイだ
ちなみにこのほぼ密接と言っていい関連scpがありましてSCP1280jp「ヒュームの穴」って言うんですけど
これやるのか凄いな・・・
タップしないで全部見ちゃうの分かる
なるほど世界は観念で成り立っていたわけだ
そこのけもののけ久しぶりに使われてて嬉しい
これは是非本家記事を見ていただきたい。ゾワゾワと忍び寄る恐怖が録音記録を読んでるとより良く伝わるし残されたアナの悲痛さが刺さる
本記事読んできた…ちょっと…もう見たくない…(´;ω;`)
ガチホラーだよね
穴はひとつしかないから(格言)
本記事面白かった
これ本家記事よんで、かなり泣いたし軽く
トラウマに、なった
普通に死ぬより死ななくなるほうが怖いってことがよくわかるSCP
メタタイトル「その後に起こるのは」っていうやつもそんな感じで好き
@@soranbushis
あれは本当のミーム障害
@@soranbushis2718が好きなら、ぜひ5000を読んでみて欲しい
内容も良いけど、名前からも引き込まれる。止められぬ時限爆弾という意味では、ノヴァに等しいかもしれない。
えげつなさでは下手なketerより恐ろしいscpっす
自分の身体がゆっくり溶けていくのに死ぬこともできないという想像したくもない状態.....スクラントン博士ェ.....
小さな光が映し出すのは、救いようのない真っ赤な現実
-Red Reality
この文句って誰が考えたんだろう。
これほんと大好き
SCPフレーバーテキスト集っていう所に載ってますね、他のオブジェクトのもめちゃくちゃいい…
あほ!
この話、どっかのなんかで読んだ「自分と外界の区別がつかなくなることが死ぬこと」って言葉思い出した。
5年かけて、少しずつ博士の身体が周りに溶け出して、だんだん意識が保持出来なくなっていくって怖いね。
(身体が無くなって、意識も無くなるといいんだが)
…あってるか分からんが。
これはっ、本家を見た方が良い奴!!!
ただ再生時間8分に抑えたのすげぇ!
これ本家はすごく悲しい結末ですからね〜
めちゃくちゃ好きなscp。scp3000コンテストはテーマ「ホラー」かなんかで、結果的にはアナンタシェーシャになったけど正直こっちになってても全然おかしくないくらいいいscpだと思う。怖いけどスクラントン博士の散り際がカッコよくて好き
個人的にはホラーなら3333がトラウマレベルで怖い
@@アマトン 塔だっけ、あれほんと怖い。
実際、アナンタシェーシャとレッドリアリティめちゃくちゃ僅差やったからね(確か20票弱とかそんなん)
財団が対現実改変に使ってる「スクラントン現実錨」ってあったけど、このスクラントンってこの人のことだったのか………
本家記事読んできます
どこにも繋がってない「ただの空間」が身近に、恐らく無数に存在するって考えたら怖くないですか?
ほんまこれ本家記事ぞわぞわするから見てほしい。最後の奥さんの絶望がやばすぎる。
「気圧と同じでヒュームは高いところから低いところに移動する」っていうのが現実的な感じがして好き
浸透圧みたいなイメージ
SCP3000コンテストでアナンタシェーシャと最後まで競い合ってた素晴らしい記事。
ちなみに3000コンテストのテーマは
「ホラー」
アナンタシェーシャは記憶処理
レッド・リアリティは現実錨
なんかすごい(?)
@@b75575 塔は3位やったと思う
@@oribeoribe8030
SCP-3333が3位… ゾロ目がスゴい
個人的にKeter以外のscpで最も恐ろしい内容
というか下手なketerよりも恐ろしい
キングΔ
自分の体が溶けていく中で永遠に虚無の空間を泳がされる世界...ヒエェ
海に醤油を垂らすって例えみてゾッとした
@@ああ-j4i3b あれはそこまで恐ろしくない希ガス
はとむぎ財団b-class まぁシャイガイ、
クソトカゲ、キチクマみたいな物理系の
やつも恐ろしいけどやっぱこういう
どうしようもない絶望みたいなのが一番怖い
このSCPを8分にまとめたのは普通に凄いですねぇ
本家記事には3001内での博士の様子が非常に正確に記されています
もちろんかなりえげつないので見る方は自己責任でどうぞ
難しい説明の例え話がめちゃくちゃ分かりやすくてとってもわかりやすいです。ありがとうございます…👏
身体がゆっくり「拡散」してくって怖すぎるな
最近こういう動画いっぱい見てるからどのチャンネルか分からなくなった時、最後爆発するかで判断してる。
レッド・リアリティだ!!このscpめっちゃ好きなんだよね…まさに絶望って感じがとても好き
レッド・リアリティを8分で紹介?!
すっごく分かりやすかったです!ありがとうございます!!
キチンと読むとめちゃくちゃ長いのでこの長さに端的に収まっているのがすごい…!分かりやすい動画ありがとうございます🎉
自分もUA-camで広告がスキップ出来るまで流れてしまうと何か負けた気分になるから時間かけてもその前に動画を閉じては本編が再生されるまで開き直す
自動再生で見ちゃうの分かる...
2:45
オイラの宝物
(l)
(i)
え、レッドリアリティ解説してくれてる、、、
それより冒頭の挨拶、めっちゃ共感できる!
確か、財団がコンビニ弁当くらいの頻度で利用してるスクラントン現実錨(SRA)って、ロバート・スクラントン博士がこの『非次元』の中で残した記録が開発の助けになったって設定があった気がする。
スクラントン博士はとっとと救出されるか生き返って、どうぞ(嘆願)
一般料理ニシン
3001「ダメです」
スクラントン博士=オールドマン説
出てるけどな
@@tamel_333 ヤングマン説も出ていますがね
つ「SCP-2000」
@@女装剤
えっそれは…
スクラントン博士の功績であるスクラントン現実錨は範囲内にいる(ある)なら現実改変、過去改編の影響を受けなくなるという送致です。
ヒューム値(現実度のようなもの、変動することで現実改変が可能になったりする)を一定に保つことで現実改変を無効化します。
この装置はあのSCP-2000機械仕掛けの神本体周辺にも設置されており、SCP2000は改変対策もされています。(現在は使用不可らしいですが)
なお1280-JPで判明したとてつもない代償
(まあ3001とは多分違うヘッドカノンなんだけどね)
高ヒューム値を持つSCPがヒューム値1の現実世界で希釈されないのはなんでなんだろ
一年前で悪いけど…現実改変者は周りのヒューム因子を自分に留めることができるからだとかなんとか
SCP-3001に残った博士の成れの果てがあのオールドマンだというtaleがあるがこれはこれで救いが無さ過ぎる。
Keterを生み出した罪深きEuclid(SCP-106のtale Until Death)
小さな光が映し出すのは、救いようのない真っ赤な現実
これの解説待ってたうれしい
飛び降りたら、地面に衝突する瞬間時の流れがゆっくりになる話を思い出した
おそらくヒュームの絶対零度なんでしょうね
『胡麻油博士がオススメするSCP記事TOP5(勝手に選抜)』に入る名作中の名作
スクラントン現実錨のオリジンともなった伝説的な記事なのだよ…!()
残りの4つ教えて欲しい( ゚д゚)ホスィ…
スクラントン博士の成れの果てがオールドマンって言う説ありますよね
それTaleで見たことあります。確かタイトルは「Until Death」だったと思います。
3:08
成れ果てと聞いて
ここでそれを知って、いまテールを読んできました。
ある意味の救いなのかなぁ。レッド・リアリティだけよりは自分は救われた感があります。
このSCPを8分で解説できるのは普通にすごいと思う
これの本家を知人に紹介されて読んだけどマジで鳥肌ヤバいゾォ
本記事見てきたけどえぐいな…スクラントン博士もアナ博士も辛すぎるって…
ついにレッドリアリティが来たか...!!
博士なんかのtaleで体の再構築に成功したけどオールドマンになってたよね
レッドリアリティは素晴らしい
この茶番の最後が映し出すのは…
Bakuhatu Reality
爆破ボタンが引き起こすのは、救いようのない真っ赤な現実
このオッサンの犠牲がなきゃ財団の対現実改変秘密道具のスクラントン現実錨は生み出されなかったんだよね...
このSCPめっちゃ好き
スクラントン現実錨
毎回茶番が面白すぎる
2:51 の右のモザイク画像、アビスのミーティ?
おやおや、気付いてしまいましたか。
おやおや、素晴らしい観察力です。
ナナチはかわいいですね
広告の建て前はすごくよく分かるし良くやる
ちなみに二次創作ではあるけど ここに出てくるスクラントン博士が散ったあと長い時間をかけて人間の形に戻ったのが あのオールドマン なんだよ
要するにいるだけでATフィールドが壊されて人類保管計画が発動する空間ってことね
爆発のところで自動再生やめて本再生しました
本編導入まで8分もかかるからこの人は面白いなぁ
既視感あると思ったら、ハンターハンターのインドアフィッシュ感ありますね
これの記録ほんとに戦慄した
2:44
???「オイラの...オイラの宝物...」
スクラントン博士の最期があまりにも救いが無さすぎて辛い…
スクラントン現実錨はスクラントン博士の名前が元になってるのか
『それは、あまりにも残酷でどうしようもない現実』
2:50画像が出てきた瞬間ミーティーだと分かった
待ってました!
生存権を紹介してください!お願いします。
BGMが良すぎる
うぽつ!
安心と安定の爆破オチ
許すわ!
自分がこうなってると...って想像すると中々精神的にくるものがある...
(二次創作です)しかし 今もなおスクラントン博士は生存していた かつての世界をそこで作り上げ 他人の体で自分自身の体を造っていった
そして サイト120へと向かった
SCP106は[編集済み]であるそうです
やばい早くスプリンプラーを
SCPで一番忘れられないぐらい怖い奴。トラウマになってるは
ヒューム値に関しては設定難しいよね
2:45
「メァー...ミァー...」
アビス...夜明け.....黎明きょ...
ウッ...頭が...。
救いようのない現実 レッドリアリティ
コレがゴールド・エクスペリエンス・レクイエムですか…
自動再生でずっと見るのはあるあるだったのねw
あまり興味無いけどなんか目に留まった動画とかよく見てる
レッドリアリティはscpシリーズのみならず、私がその他様々に読んできた書物の中でも
一二を争う強く強く心揺さぶられた作品。
残酷でグロテスクなだけではない。愛する妻アナのもとに帰りたい。絶望を繰り返しながらも抗い続ける、帰還への執念の源にあるのはただその一念。
好き過ぎて報告書週2ペースで読み返してます。
現実性が低い空間なら体を元に戻す、っていう現実改変起こせないのかな?
もともと人間にそういう能力があるわけじゃないから無理なのかね
デラックスボンバー...どこかで聞いたような気が...
デラボン……
淫夢ネタを折ってくるのすき
ごきげんよう
|v|
わたしは
スクラントン現実錨をありがとうございます
あれすら他世界を犠牲にしてるから救えない
@@パブロフの雌犬
あかん世界残酷すぎぃ!
上位存在殺す←
@@uooooooyossyaaaaaa 緋色の王に殺されるゾ:( ; ´꒳` ;):ガタガタガタガタ
@@パブロフの雌犬
【朗報】基底世界の上層世界民ワイ、緋色の王にマイナス投票をしてしまう
@@uooooooyossyaaaaaa 関係ないけど緋色の王って狡くね?美人の赤ちゃんになれるんだぜ?実質出産playやん
レッド・リアリティ絡みのTale、Until Deathが衝撃的なので、是非読んで欲しい。
読んできた。。
アナ、、
ずっと解説してほしかったヤツだー!
スクラントン現実錨か、これは最高だよな
これ本家記事見たけどよくわからなかったので、助かります。
スクラントン博士=オールドマン説
ってあるのか…
2:44 あれ...?ミーティ?
心配すんな、いつも本再生だ!
スクラントンってあの錨の…?ヒューム値も絡むならそうなのかな
前から思ってたけど冒頭の茶番割と毒入ってて草
SCP「帰郷」にもスクラントン
って単語出てきたなぁ
そして…死にたくても死ねないので…そのうち博士は…考えるのを…やめた…
apexの虚空って危険だったのか…
昨日生クリーム美味しいよさん見つけたけど面白いね
「かつての我らとその使命」解説してください‼️
8:25 本編(爆発)
一番好きなSCP
迷い込んだ物が視る小さな紅が映し出すのは狂気と死
異次元版キャストアウェイだ
ちなみにこのほぼ密接と言っていい関連scpがありまして
SCP1280jp「ヒュームの穴」って言うんですけど
これやるのか凄いな・・・
タップしないで全部見ちゃうの分かる
なるほど世界は観念で成り立っていたわけだ
そこのけもののけ久しぶりに使われてて嬉しい