Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
応募期間を早めましたm(_ _)m2輪、4輪、トラック、ジェットスキー、ボート、スノーモービルなど、国産外車メーカー問わず、多くの適合モデルがあります(^^)/
二輪あるとかメッチャ良いやん!
①【チャンネル登録】→済②【今回の動画の高評価】→済③【今回の動画の感想】いつも動画楽しみにしております。まずは約2百km超の走行お疲れ様でした。作業及び編集の時間も含めると相当時間を費やされたことかと思います。それに加えて実験に際してガソリン代、オイル代、高速代などお金もかけてくださりありがとうございました。今回の動画について、正直なところ「どのオイルエレメントでも燃費にさほど変化は無いのでは。」と思いましたが、交換前の製品→15km/L、K&Pさんの製品→16.24km/Lという結果を拝見しまして、オイルエレメントがこんなにも燃費に影響を与えるという事を初めて知りました。また、燃費がよくなるだけではなく、フィルター部分を外して洗浄出来るということが、現代人のエコロジー志向、節約志向というニーズにとてもマッチしていると思いました。④【取り付けたい車種】 ミライース(型式 DBA-LA350S)⑤【Twitterのフォロー】→済【アカウント】→@masaiasamよろしくお願い致します。
このアコードが25万kmも走っている事に驚き
REDさん物凄く費用かかってるにも関わらずめっちゃ笑顔で自分も笑顔になる笑
自分の車の外装系、内装系やってた時は、REDさんの動画が結構見てたでも、色々車系UA-camrが出てきて、 あまりREDさんの動画見なくなったけど思い返して動画見てると溶接機や溶接面のレビューは溶接UA-camr並みに早かったし、k&pのレビューに関しては具体的な動画としては一番早かった。REDさんはちゃんと先取りしてるし、やっぱりすごい人だなと感じました。今後も、みんなが気になっている噂のパーツ、新商品の工具レビューなど動画お待ちしております
燃費検証のために時間と労力とお金すごくかかっててすごい
① OK②OK③いつも拝見させてもらってます。DIYでの作業勉強になります。今回の動画ではオイルフィルターだけで燃費が良くなることを動画で証明してますね。机上の計算で記載されている商品が多数の中大変感謝します。時間と労力とお金を掛けてご苦労様です。
④rb1 オデッセイ ⑤ @kochi_sumi
前のフィルターの動画から洗浄できるフィルターに変えようか迷っていたところこの動画で燃費が改善されることを知りました実際の改善具合がしっかり見れて参考になりました取り付けたい車種はフィットのDBA-GE7です
アカウントは @tsujichan1582 です
いつも動画楽しみにしています。使用後のオイルジョッキに虫が入るのが嫌で、ビニール袋に入れて保存しているのですが、夏場などは気温などでオイルが気化し、袋内がベタベタになるので悩んでいました。この動画でアストロさんのジョッキを知ることが出来たので、これを機に買い替えを検討したいと思います。それと何より、検証のために長距離走行やオイル交換お疲れ様です。私はエレメントに関しては量販店で売っているモノを使っていたので、ここまで燃費が変わるのかと目から鱗でした。それと私の愛車は赤い車なので、是非REDさんのコラボエレメントを取り付けたいです。それでは、今後も動画楽しみにしています。暑い日が続きますが、お身体にご自愛下さい。④取り付けたい車種三菱 コルトラリーアートバージョンR Z27AG H21式⑤ツイッターIDapplehawk
同じ車種に乗っている身として、こういう検証は本当に参考になります!
ガソリン店員「コイツ何回来んねんwww」
普段からも使ってるなら、もう周知されてそうですけどね(笑)
走り屋と思われていそう
一晩で4回給油は聞いたことない
初コメント失礼します!上抜きのポンプも同じものを使っているので、めっちゃ分かります。私のWRX S4は5.1Lなので新しいオイル抜きはとってもいいですね!参考にします。オイルエレメントの交換にはやはり、全抜き→交換なのですね💧燃費については、気になっていたので実際に付けてみて走行実施とは、かなりありがたいですし整備すれば25万キロ過走行車でも燃費が良いといいことが非常にびっくりです🤔k&pエンジニアリングさんのオイルフィルターは本当にいい物だと思いますし、私も購入時にコロナ禍で緊急事態宣言中に注文させて頂きましたが、丁寧な対応や時間外のやりとりで即時発送でとてもありがたかったです。前回動画からREDさんのオススメでしたが私はとても気に入っています!REDさんありがとう😊
① 済②済 ③この動画を拝見して、オイルフィルターで燃費が変わるって初めて知りました。今現在、アストロプロダクツのオイルフィルターをつけていますが安すぎて大丈夫なのか?と半信半疑で付けてますが今のところ何も支障はありません。今回のK&Pオイルフィルターをぜひ付けてみたいと思います。④ホンダFIT DBA-GK5 エンジン型式 L15B⑤@vMKbfYSg9Out5eQ宜しくお願いします🥺これからもレッド先生の動画を楽しみに待ってます‼️
往復約200キロの運転お疲れ様でした!快点数2000〜2500回転、時速80キロを維持するのはなかなか大変そうですね😅以前にも洗浄できるオイルエレメントの紹介動画拝見さしていただいてます!その時からコスパも良いし見た目も綺麗!オマケに今回の動画で燃費向上まで知れてよりいっそう試してみたいと思いました!また、今までジャッキで上げ、こぼさないよう下からオイルは抜いていましたが、今回の動画で初めてオイルチェンジャーの存在を知ることができ、そちらもまた試して見たいと思いました!最後にオイルを注ぐ容器なのですが、私も蓋があれば良いなと思い探していたのですが、オイル交換とは別の用途で使用される入れ物を使っていたのでオイルを注ぐ容器も探して購入してみようと思いました!もし抽選に選ばれなかったとしても本当に気に入ったエレメントなので是非買ってみようと思います!トヨタ カムリ 6AA-AXVH75Twitter @naruki0318
オイルチェンジャーは電動式が便利で使ってますね♪2,500円程度で、バキューム式と価格差は殆ど無いのが魅力でした。
いつも丁寧に説明してもらっているので凄くわかりやすいです大変な検証ありがとうございます変えるだけで燃費向上はいいアイテムですねこれからも色々カーアイテムの紹介お願いします車は180sx後期E-RPS13型です
①してあります!②高評価済③1.24燃費アップは素晴らしい!しかも公式メーカーが使っていてコラボ出来たとかやばいな!だがワコーズ8.4Lのオイル16957円痛い検証お疲れ様です。④DBAMH22Sですよろしくお願いします。
オイルフィルターでこんなに変わるんですね。将来整備士志望なので結構勉強になりました。自分も車買いましたら参考にさせてもらいます。
毎回みています!自分はレガシィに乗っているので少しでも燃費が上がればと思ってます!今回の動画はとても魅力的な動画で、オイル交換の仕方やオイルフィルターの交換の仕方などとてもわかりやすくて自分でもできるんじゃないかなと思いながらみています!オイルを抜く道具の良い所や悪いところまで解説してくださるので買うどれを買って良いか迷っていたので今回紹介されたオイルを抜く道具を買ってみようと思いました! フィルターをハイパフォーマンスに変えるだけで燃費が10%も変わるなんてとても魅力的な商品だと思いました!スバル 4世代 レガシィツーリングワゴンBP5に取り付けてたいです!
そう、それ!押し付けておかないといけないのも少し浮かせてやらないのもスゲーわかります(笑)アストロの物はお値段以上なんですけどやっぱ当たり外れはありますよね(笑)その新しいオイルチェンジャー試してみやす!
①済!②済!③このオイルフィルターって何回も洗って使えるなら、使い捨てのフィルターと比べたらコスパいいよな…耐久性とかどうなのかが気になります!しかし、フィルターだけで燃費が変わるのか…④スバルフォレスター SH5 A型⑤フォロー済み!
まさかのダダダダ天使
燃費チェックで高価なオイル使用したうえにまたパワーチェックで同様にオイルを使う事になるとはまた散財💸しますね、でもお金の事を気にする庶民的なレッドさんは好感度高いです!UA-camrの人でお金を湯水の如く使用した動画をアップしている人は多いですが全然お金の有り難さを考えていないように感じますね、レッドさんの動画の場合コストパフォーマンスまで教えてくれるので自分が購入する際のいいアドバイスにもなっています!今後もますますカーライフが楽しくなる動画を期待しています!
REDさんの動画をよく見さして貰って勉強させてもらってます!コメントをするのわ、初めてです。今回の動画の感想新しいオイルチェンジャーの使い方や良い点の細かい所まで教えて貰って更に+αで自分の工夫も教えてくれるところが凄く感心しました。更にオイルチェンジャーとオイルジョッキを使う時にもこぼさないようにと注意をして紹介してくれてる所にもREDさんの優しさが見えました。オイルフィルターを交換しての実践走行して違いを細かに教えて貰えた事にも凄く感心しました。僕わ今アルファードのH17年式のDBA-ANH10WのV6に乗っています。僕のアルくんわ燃費がリッター5キロちょっとしかないです。少しでも燃費を上げようと今わハイオクを入れますが少しでもアクセルを踏みすぎるとリッター4まで下がってしまいます涙なので少しでも燃費を良くしたいので応募させてもらいました!Twitterのアカウント名わ、なーたんで@y_inaoです。今後とも応援してます!頑張ってください!よろしくお願いします!
鍵垢なので1度フォローお願いします!!
初コメです、オイルチェンジャー使ったことないのですが見てても結構便利そうでした。普通のエレメントとK&Pのエレメントであれだけ差が出るのはびっくりしました😊車種はSUZUKI wagonR H18式 型式は3型のMターボ、MH21Sです。Twitterアカウントは、@friendonly_1です。よろしくお願いいたします。1~5までの条件は全て満たしてます。
同じチェンジャー使ってます丸いチェンジャーより少し高いけどよく抜けるし使いやすいですよね
今じゃ考えられへんハイオク123円ww
いつも楽しみに拝見しております。1日に高価なオイル交換&エレメント交換、そして高速使ってのロングドライブお疲れ様でした。ちなみに自分もワコーズのオイル使っています。スタンドの従業員さんも何度も給油に来て驚いた事でしょうね。このK&Pのフィルターは数ヶ月前から気になっていました。燃費が良くなる事は、とても良い事ですね。自分の車はNAの軽自動車なので、アクセルが軽やかになった様な事言っていたのでK&Pのフィルター交換で快適にドライブ出来るのであれば自分的にはこちらの方が興味あります。平場は問題は特に無いのですが、山道を走る時このフィルターの恩恵を感じられるのか?興味あります。次回の動画パワーチェック楽しみです。チャンネル登録済みTwitterフォロー済取り付け車種 MH21S ワゴンR@cyclone_cyclone
カリーナってか4AGのオイルフィルターもK&Pで出してくれたらもう最高ですねw
あると思います
初めまして。ふざけながらもしっかりと検証してくれてるから本当に助かります。他の動画も見させて頂いて助かり勉強させて貰ってます。頼りになる動画をありがとう
とても、参考になりました、今の車は燃費が悪いので、10%も上がってパワーも上がるなら是非交換したいなと思いました。まだ、ホイールを変えただけで、まだまだ車をいじりたいと思っています、レッドさんの今までの動画も参考にしながらいじっていきたいと思っています。急にですが、プレゼント希望ですちなみにトヨタのカローラルミオンで型式はDBA-NZE151Nです。
こんな良い商品があったんですね。毎日片道50kmの往復をしてるので燃費には敏感です。今までRX-8で3年通勤で走ってました。燃費が7〜8kmぐらい。走行距離20万kmを超えてしまってもう無理だと思い、燃費の良い軽乗用車に変えました。軽自動車の燃費が15kmぐらいなのでもしこのオイルフィルターで燃料向上になるんでしたら是非やってみたいです。今乗ってるのはタントL350Sです。
アクセル加減だけが、燃費向上かと思っていました。オイルフィルターでこんなに変わると思ってなかったです!知識を蓄えたら、REDさんのように一人でオイル交換したいです!車はクラウンアスリートGRS210です。
Twitterアカウント@miya_love777
今回の動画でのオイルエレメントの取り替え順序を更に逆にして、もう一度計測してみたら同様の結果が得られていたのであろうか?そこも検証したら、全てにかなりのイコールコンディションに近づけるのではないでしょうか?③2007年ムーヴ カスタムRS④Jscross369何度も洗えるオイルエレメントには、とても興味がありますねそして今後のいろんな検証にも期待していますよ♪
旧式オイルチェンジャーの動画をみて良い商品があるんだなぁと思ってましたが、旧式だとポンプを下に押しながらや、使った後のホースに気を使うのに対して、最新式のオイルチェンジャーは何て言う事でしょう!!一体式のポンプ、ホースの収納、斜めカットとバージョンアップしていてグッド👍だと思いました。オイルが高くてビックリしました。入れたことのないオイルが有ることにさらにビックリ!!今まで色々な燃費アップ商品がありましたが、オイルエレメントで燃費が上がるとは知りませんでした。REDさんありがとうございます。動画を見て色々勉強になります。プレゼント希望です。トヨタタンク M900ATwitterはやっていません。DMでお願いします。M39です。レロレロレロレロレロ…分かります、長い距離を一人で走っていると急にスイッチが入って無性に言いたくなりますねー( *´艸`)
いつも楽しく見ています、REDさんの独自のアイデアが参考になりす。ハイパフォーマンスオイルフィルター欲しくなりました。でも高いのでなかなか買えません。(トヨタ車用90915-10004)が欲しいな!。
わかりやすい上に商品紹介、なんでもっと早くレッドさんのチャンネルと出会えたら…悔しいから高評価101回押しておいた
オイルチェンジャーの購入を考えていたので参考になりました。
お疲れ様でした。動画は僅か12分ですがそれに費やした時間は相当な時間だと思います。まずはオイルチャンジャー新しいオイルチャンジャーの方が圧縮し易く、オイルを抜く時間が短縮されグレードアップしたのが分かりました。収納方法も汚れ難く良いと思います。オイルフィルターの方ですが確かに燃費向上は確実ですね。個人的に燃費を余り気にしていないので次回のパワーチェックが気になります。問題なのがフィルター効果です。こまめにオイル交換をしていれば問題ないですが純正フィルターサイクルの様なオイル交換頻度ですと問題があるような気がします。毎回交換するサーキットユーザーには最適かもしれませんね。オイルフィルター交換だけ交換して不足したオイルを注入すれば高いグレードのオイル消費を節約できたのではないでしょうか?1日に数回ガソリンスタンドに給油に行ったようですが店員の目が点になっていなかったでしょうか?検証動画は費用も時間も掛かりますね。車 スイフトスポーツ ZC32S Twitter @raulecreuset2
今までのオイルチェンジャーがかわいそうですが、今回のは更に良さそうですね。なんか欲しくなるなぁ~
オイルエレメント一つで燃費がそんなに変わるのはすごい。自分もK&Pつけたい!
初めましてjnjnと申します。いつも楽しみにして視聴させて頂いております。今回の企画でとても興味と私の車種ノア65では燃費が変わるのか気になっています。年式が古いので少しでも燃費が上がれば使用してみたいと思っています。これからも新しい動画を楽しみに視聴させて頂きますのでよろしくお願い致します。
ノーフィルターエレメントですね 燃費もパワーも上がる理由は一切オイルの対流を邪魔しないので循環効率が上がりエンジンの負担が減るからです。デメリットはオイルの汚れがダイレクトに戻っていくことです。こまめなオイル交換をしましょう。
古い車でも、長く乗ってあげていることにまず、頭が上がりません…。長距離走っている車なのに、エンジンの音もかなり静かで聞いていてしっかりメンテナンスされてる車だと思いました!高いオイルでも、それだけ燃費良く走らせてくれるのであれば、利点しかないと思います!私の車は、軽自動車ですが、公式が出している燃費まで届かず、プラグ交換やイグニッションコイルの交換もしましたが、全く(というかほとんど)変わりませんでした。今回のオイルフィルターでどれだけ変わるのか知りたいのもありますが、洗って再利用出来るのは、私にとっても、利点です!是非、よろしくお願い致します!ちなみに車は、SUBARUステラ平成23年式(RN2)です。エンジンはEN17Dです。Twitterのアカウントは、やーさん(@honepiecetheve1)です。よろしくお願い致します。
通常のオイルフィルターに被せるタイプのPECS 3P-N(こちらは1万円する特許(磁石の配列方法に特許)商品で何回も使える)で真夏で10%程燃費が伸びます。遠出をすると最大20%も伸びます。注意点はフェライト磁石を使用しているためPIAAその他のマグネットフィルターとの併用ができない事です。
毎週楽しみに拝見しています。前回も紹介されていたK&Pエンジニアリングさんのオイルフィルターなんですが、カートリッジ式のものしかラインナップがないのでしょうか?自分トヨタのクラウンGRS182(3GR-FSE)はもともとアルミケーシングで中の濾紙を交換していくタイプなんですが、あるのでしょうか?
あると思います!
RED MEMORY楽しみに拝見させて頂いてます。今回のオイルフィルターとオイル交換器具の使い方が勉強になりました。又、燃費が良くなり維持費が安くなる事は、良い事だと思います。取り付けたい車種ホンダフリードGB3です。
こんばんは。毎週楽しみに見させていただいております。スズキのジムニーJB2310型に乗っています。燃費が約10%上がると動画で見ました。実際に100キロ以上走行しての検証だったのでとても参考になりました。私の職業上オイルエレメントに関して敏感になっており、何を取り付ければ燃費向上につながるのか気になっていたところでした。今回の動画を参考に私の車にもつけて見たいと思いました。どうぞよろしくお願いします。
TwitterのIDをのせわすれました。すいませんTwitterID@0417_junya
そのASTRO PRODUCTS のオイルボトルがいいっすねえ〜😬👍しかし😣オイル交換だけができるかぎり下から交換しましょう。汚れが下にたまるのでね。
実は下抜きより上抜きののほうがしっかり抜けるんですよ☆
@@REDS15V 量ではなく汚れですよ。
僕のやり方がちょっと変わってます。夕方にオイルを抜きます。オイル抜く時は必ず下のドレンボルトから抜きます。汚れがとりやすいと思います。オイル全部抜いたら、絶対エレメントを外さずエンジンを起動して3秒で停止してます。そこでエレメントを外します。そしてエレメントを外して次の日にまで放置します。こうすることによって綺麗オイル抜きます🚨ただし、必ず新しいオイル缶を運転席においてください。これでエンジン起動する事がなく、エンジンオイルが入ってないも忘れる事もなく愛車を守ります🚨僕は毎回エレメントを交換しますそのために安いもの使ってます。 このやり方RED様と皆様はどう思うでしょうか😓ちなみにこのやり方がもう15年もやってます。(僕の日本語大丈夫かなぁ〜😓💦)
上抜きは基本暖かい時に作業しないとオイルが抜けにくいです、つまりオイルがかき混ぜられてる状態なので汚れは沈殿する前にほとんど吸い取っちゃうので汚れも取れるってことですよ
@RED Memory そういう事ですね。さすがRED先生。ありがとうございます。😅👍やっぱ、いっぱんの車屋さんの話し聞かない方がいいですね。
このオイルフィルターって汎用品??それとも車種専用品??シビックFDに取り付けたいんだけど…
バチコリ費用掛かってますね(笑)高評価しました!
FD3Sに使ってみたいですが適合サイズあるのかな…?
洗って再利用はいいね!洗うって何で洗うのかも知りたい!こーゆーのあるのしらなかったし!そして高評価お願いされたから押したよ(笑)型式DBA-MK21Sアカウント 2vXdDAq9X1AxkY3DM可能!
高いオイルを使っての実証すごく参考になりました!K&Pのオイルフィルターいいですね!取り付けたい車種マツダ アクセラスポーツ BM5FS仮に当選しなかったとしても購入したいと思います😆✨
Twitterのアカウントはwow7247AXELAです!
距離25万て⁈スゴイ!アコードってところが更に好きです! K&PエンジニアリングのHPが進み方が分からない!進み方がww
高いオイルと長距離運転お疲れ様でした! 距離ピッタリ最高に気持ち良いですね! これからも楽しみにしてます! NBOXカスタム jf3 よろしくお願いします。
動画撮影お疲れ様です。いつもチューニングの際にはRED memoryさんの動画を拝見しています!かなり勉強になる内容で、この前の(エンジンスターター)の動画は特に勉強になりました!私が乗っている車はEJ20が載っている車なので上抜きにはほんとに憧れます。某カー用品店で、(上抜きはこの車は出来ますか)と聞いたところ、(EJ20型は構造が複雑なのであまりおすすめはあんまり出来ないかな?)との事でした。😭やはりオイルフィルターで、燃費が変わってくるんですね!気温や湿度でも燃費が変わってくるらしいです!しかし、1km近い燃費の差が出ているのでオイルフィルター様々ですね😎私の車はEJ20なのでかなり硬いオイルを入れています。こちらのK&Pさんのオイルフィルターは硬いオイルにも対応していますか?もう20年落ちの車なのでこういったハイパフォーマンスのフィルターを使っていきたいです😎👍取り付けたい車種は2000年式 GF-BE5 EJ20ツインターボです!まだまだ駆け出しの動画配信者ですが、いつかコラボしたいです(-∧-)合掌・・・Twitter▶つーにーチャンネル ID▶@9603judoです!今度ともRED memoryさんのカーライフが楽しくなるように LETS CAR ENJOY!!
いつも動画を拝見してます。自分で愛車をメンテしてますが、どのツールが良いのか迷ってしまいます。REDさんの動画をかなり参考にさせて頂いてます。これからも参考にさせて頂きますので、応援していきます。
高額な検証、ありがとうございます!それと、お疲れ様です!!いつも楽しく、ちょこちょこ真似して車弄りしてます!!
ステンメッシュっぽいので濾過能力が気になります…もし良ければ今度オイル交換時にエレメントも見せてくれませんか⁇
動画のために費やす労力に感動です!ユーチューバーの中でピカイチだと思います!
REDさんオートサロンで86の撮影中にお声かけさせて頂き、カーボンの話をさせて頂いたものですm(_ _)mあれからかなり腕が上がりキクメンさんにも大変お世話になってます笑DIYが楽しくなりました!今回の動画、高級オイルをぶちまけて(交換して)の検証ありがとうございました!オイルエレメント洗浄できて、なおかつ燃費も良くなるので大変ECOですね(o^^o)本当はヴェルファイアに付けたいですが、いつ売却するか分からないのでNboxカスタムのJF3に取り付けたいと考えています!今後の動画配信も楽しみにしてます(´∇`)
アコードの燃費の良さに驚いた
しかも20万キロ超の過走行車でこれですからねw恐ろしい😱
今まで無名の使い捨てオイルフィルター使ってたけど、再利用可能なのもいいなぁ。何回も使えるなら全体的なコスパはいいんじゃないかな しかも、燃費上がるんでしょ?オイルフィルターが燃費に関係あるなんて知らなかったよ…今、マークX(GRX-130)に乗ってます。そろそろ、オイルの交換時期なんで、オイルフィルターください!
初めまして!昔から現在に至るまで動画拝見させてもらってます!車愛が伝わる動画って自分はRED memoryさんが1番だとおもいます☺️リアクションや好きなんだなぁーって思いや車弄りの基本がばしばしで見てて楽しいです!昔のRED memoryメンバーのコントチックな動画もすきでした!コウノトリが運んできてくれるくだりのやつとか!今回の動画もわかりやすくて参考になるのはもちろん、動画制作にあたってのREDさんの疲労感半端なく伝わってきました😌こういった影の努力があって楽しませてもらってるんだなぁって改めて思いました!ワコーズさんのオイルは高ぃっすね〜フィルターに関しては画期的な構造ですよねー前回放送もチェックしてます!自分はあんまりフィルターに関しては気にして無かったですが前の動画と今回の比較動画でめちゃくちゃきになりました!!しかもRED memoryのロゴいりなんていかすじゃないですか!ほしぃです!今は家族構成が変わってスポーツカー降りましたが弄り魂は健在です😁ステップワゴン DBA-RP3クールスピリットTwitter @r12169817です過去はロードスターNA6CEインテグラdc5 TYPE Rでした。これからもREDさんの動画楽しみに待ってます☺️
9:41 ここ最高に花京院www
毎回毎回、サイコー‼ すでにエンタメの領域。等身大の車いじりで、珠玉だと思います、これからも頑張って!
圧力の話してるとき、じわじわチェンジャー内のオイルが増えてるアハ体験
同じオイルチェンジャーだ。丸いのは確かにポンプの保持はやりにくいなと思ってました。
最近オイル交換しないとなって思ってました。どこのメーカーで上抜きしようか悩んでいたので今回の動画は参考になりました‼️やっぱ使ってみないと分からないですからね❤️クルマはやっぱり自分ちで弄るに限る😄 DBA-GR200Twitter @ShoutoutOf
参考になる動画ありがとうございます!試してみようと思います!
オイルフィルターの方を推してる感じだけど。フィルターより…新しいポンプめっちゃいいやんwほすぃww
毎回楽しく見させて頂いております。比較テストお疲れ様でした。 参考になりましたよ、次回も楽しい比較企画待ってます。
正直よく聞いていましたが確かにエンジン音も少し違いますしびっくりしました!エレメント一つ変えただけでこんなに変わるとはびっくりです、私も最近REDさんの動画を何度も見て勉強していますので今後もどんどん上げてくださいよろしくお願いします。もちろんチャンネル登録してます!ちなみには私はRX-8にのってます!よろしくお願いします。個人的にREDさんは憧れなんでREDさんみたいになれるように頑張ります!Twitterはニックネームはジョンです!PS RX-8買ってチューニングしてほしいですね!長くなりましたがすいません
自分のシルビアs15 にもつけたいです^ ^いつも見ています。自分のシルビアにも87ワークスのテール取り付けました^ ^
NAの軽のミニバンでもフィーリングが良くなるのかな?ちょっと試してみたいですね。・車種:日産 ルークス ハイウェイスター ML21S・K6A NA
使うオイルフィルターによって、油圧の掛かり方が違うというのは聞いた事がありましたが、100km程度の距離でも、燃費が1キロ以上伸びるのは驚きでした。それだけ、適正な油圧になっているのでしょうね。フィルターは、処分に困るのが悩みの種ですが、再利用が出来るという点も、時代に合っていると思います。応募させて頂きます。車種:日産 マーチ (型式:AK12)Twitter:@kaiou_12sr
違いが目に見えてわかると達成感ありますね初めてオイル交換したときの記憶がよみがえりましたプレゼント欲しいけど、twitterやってないから残念です
S15に乗って10数年、ガソリンスタンドの400円/Lのオイルを使い続けて今に至ります。オイルやエレメントも良い物を使うと違ってきそうですね。セカンドのエンジンをブローさせて、コンプリートエンジンを購入した時に使用オイルを伝えたら「絶対に入れないでくれ」と釘刺されました(汗)S15のオイルとエレメントもエンジンを壊す前に考えなくては…
車のオイル交換は自分でしていますが、1回のオイル交換でエレメントまで交換しているためエレメントはいつも安い無メーカーのものを使っています。高いオイルを使うと燃費が良くなったりパワーが上がるという話はよく聞きますがエレメントで変わるというのは聞いたことがなかったので今回REDさんの動画を見て驚きました!ぜひ試してみたいです!車種 フェアレディZ Z34アカウント @Shin1021namewav
燃費は伸びたけど、オイルフィルターの金額の差はどのくらいですか総合的に、コスパはどうですか
純正品と社外品で、燃費がここまで変わるなかー、凄い。後、オイルチェンジャーも楽々になりましたねー。自分、あまり車をメンテナンスは、得意じゃないけど、レッドさんの動画で、車の良さを引き出している所が、大好きです🙇一つ一つ、丁寧に説明している所です🙇取り付けたい車両は、トヨタ ヴェルファイア30前期です🙇Twitterは、@kuroshibaaki です🙇DM可能です🙇
オイルチェンジャーはREDさんと同じやつを使ってました動画で使ってたオイルチェンジャーを買って使ってみたいと思いますフィルターを交換して10パーセントも違うのがいいと思いましたTOYOTA bB QNC25 4WD 鍋料理と調べてもらえればでますだいたい写真一緒なので
手動式もあるけど、エアコンプレッサーがある場合、エアーカプラーをさしてレバーをひねるだけでオイルが抜けるチェンジヤーもありますよ!
今回も素敵なチューニング動画ありがとうございます!前回のS15にK&P投入した時(激安、PIAA解体)から商品ずっと気になっていました!今回続編出して頂き嬉しいです!自分も大胆な検証と感動してみたいです!カーボンステアも最高でした!三菱ランサーエボリューションワゴンCT9Wです、よろしくお願い致します!
前回シルビアに取り付けた時からだいぶん気にはなっていたのですがやはり値段が値段なだけに手にいれるのをためらっていましたが今回の動画を見て10%も燃費が良くなると言うことを知りやはり欲しくなってしまいました。ですがなんと今回REDさんがプレゼント企画をすると言うことで参加させていただきます。自分はV37スカイラインを今は乗っているのですがやはり燃費が9.9と悪いです。正直きついです笑まぁ、それ承知で購入したのですが。スカイラインが好きすぎて。9.9の燃費なんで10%も上がるとなると相当もうすごいです(語彙力)しかもパワーも上がるとなるともうそれはそれは。ですのでどうか当選しますように。 車種:日産ZV37スカイライン200gt-tTwitter:@NEKO_ZV37
自分はオイルフィルターをあまり拘っておらずオイルの通りが変わるだけで燃費も上がるとは思いませんでした。自分の車は3000kmでオイルとエレメントを交換していたんでこのオイルエレメントは清掃が出来るかとが魅力でした。車はスカイラインのGF-ER34です。Twitterアカウント:@enjin0609よろしくお願いします。
新車を購入して半年。燃費を少しでも良くしたいと思い、様々な方法を調べてきました。STIのオイルフィルターへの交換も考えていましたが、k&pのオイルフィルターにも興味が出てきましたので応募しました。 レヴォーグ(VM4) F型 @galileodaisuki2
初めまして毎回楽しみに見させていただいていますK&Pを着けた時の燃費又PIAAのオイルフィルターを着けた時燃費凄く気になっていました今回の動画を見させていただいて凄く参考になりました是非ともよろしくお願いいたします車はオデッセイrb1アブソルート前期でエンジンはk24aですよろしくお願いいたします
自分はまだ高3で車は乗れないのですがオイルフィルターを変えることで燃費が1割ほど上がるのは驚きました父親の車に取り付けられたらなと思うので80系前期ヴォクシーハイブリッドVです型式はDAA-ZWR80Gですtwitterは@syou_1225です
こうやって実験してみることはいいことだと思うよ。どこぞで文句ばっかり言って何もしないリスクも取らない責任も取らない輩よりも遥かにいい。燃費を計測するときに条件を揃えたことは評価できる科学的な根拠になり得るからだよくこのような燃費に関わる商品を紹介すると「そんなにいいモノならばメーカーが採用している。」と言っている奴らにこの動画見せてやりたいものですなあ。
お疲れ様です。オイルフィルターで燃費変わるんですね!
正直オイルフィルターで燃費が変わるとは思いませんでした。また、オイルチェンジャーがすごく使いやすそうでネットで調べてみました!是非使ってみたいと思いました!ずっと前からREDさんが好きで応援しています!自分のできることがあまりないのですが、高評価をもちろん付けさせていただきました!自分はまだ、高2ですがシルビア系が大好きで頑張ってお金を貯めて180sxを購入しました!ですが、オイルフィルターがあまり交換されていないようなので、もし当選したらE-RPS13の180sxに取り付けをしたいと思っております。Twitterアカウント@LBworks180sxです!長文失礼しました。よろしくお願い致します!
前のオイルチェンジャーって本当に5年くらい前から使ってますよねw一人二役する時真ん中に線が入ってすよねw
このフィルター興味あるんだけども、フィルターの清掃は同のようにやるのでしょうかね
シルビアに付ける動画を見てから気になっていました。繰り返し使えるのが良いですね!エレメントの性能はオイルの循環性や冷却性の違いだけだと思っていましたが、燃費も変わって来るんですね。是非応募させてください!車種H11 チェイサー ツアラーV JZX100Twitterアカウント@JZX100_925
REDさんこんにちは🤗このフィルター気になっていたのと自分もオイルフィルターの抵抗の事も気になっていたのでこの検証は参考になりました。更にフィルター交換でオイルまで新たに交換するとは思わなかった😆しかもワコーズ😅はじめに抜いたオイル量が2回目の量よりかなり少なかったって事はかなり減っていたのかな?まさにこれはガチ検証!ガチ検証と言えばさっきーさんですよね。いつかアポなしでさっきーさんを尋ねたらを検証を期待!ところで今回の車中のカメラマンは一体何方だったのか気になりました。レッドメモリーメンバーでしたら紹介していると思うので。このフィルター是非使ってみたいです。REDさん🙏トヨタ86・ZN6@msyk727
お疲れ様です。今回の動画でオイルフィルターを高性能の物に変えると、なぜ燃費が良くなるかの理屈が分からないのですが、次回予告のパワーが変わる理屈と合わせて動画内で、説明をして頂けませんか?お願いします。
二日前にオイル交換したばかりでしたがこのオイルフィルターの投稿見てしまい自分も購入したいとおもました(´ω`)
今も昔もホンダのエレメントの位置相変わらずで安心しました(笑)
応募期間を早めましたm(_ _)m
2輪、4輪、トラック、ジェットスキー、ボート、スノーモービルなど、国産外車メーカー問わず、多くの適合モデルがあります(^^)/
二輪あるとかメッチャ良いやん!
①【チャンネル登録】→済
②【今回の動画の高評価】→済
③【今回の動画の感想】
いつも動画楽しみにしております。まずは約2百km超の走行お疲れ様でした。作業及び編集の時間も含めると相当時間を費やされたことかと思います。それに加えて実験に際してガソリン代、オイル代、高速代などお金もかけてくださりありがとうございました。
今回の動画について、正直なところ「どのオイルエレメントでも燃費にさほど変化は無いのでは。」と思いましたが、交換前の製品→15km/L、K&Pさんの製品→16.24km/Lという結果を拝見しまして、オイルエレメントがこんなにも燃費に影響を与えるという事を初めて知りました。また、燃費がよくなるだけではなく、フィルター部分を外して洗浄出来るということが、現代人のエコロジー志向、節約志向というニーズにとてもマッチしていると思いました。
④【取り付けたい車種】 ミライース(型式 DBA-LA350S)
⑤【Twitterのフォロー】→済
【アカウント】→@masaiasam
よろしくお願い致します。
このアコードが25万kmも走っている事に驚き
REDさん物凄く費用かかってるにも関わらずめっちゃ笑顔で自分も笑顔になる笑
自分の車の外装系、内装系やってた時は、REDさんの動画が結構見てた
でも、色々車系UA-camrが出てきて、 あまりREDさんの動画見なくなったけど思い返して動画見てると溶接機や溶接面のレビューは溶接UA-camr並みに早かったし、k&pのレビューに関しては具体的な動画としては一番早かった。
REDさんはちゃんと先取りしてるし、
やっぱりすごい人だなと感じました。
今後も、みんなが気になっている噂のパーツ、新商品の工具レビューなど動画お待ちしております
燃費検証のために時間と労力とお金すごくかかっててすごい
① OK
②OK
③いつも拝見させてもらってます。DIYでの作業勉強になります。今回の動画ではオイルフィルターだけで燃費が良くなることを動画で証明してますね。机上の計算で記載されている商品が多数の中大変感謝します。時間と労力とお金を掛けてご苦労様です。
④rb1 オデッセイ ⑤ @kochi_sumi
前のフィルターの動画から洗浄できるフィルターに変えようか迷っていたところこの動画で燃費が改善されることを知りました
実際の改善具合がしっかり見れて参考になりました
取り付けたい車種はフィットのDBA-GE7です
アカウントは @tsujichan1582 です
いつも動画楽しみにしています。
使用後のオイルジョッキに虫が入るのが嫌で、ビニール袋に入れて保存しているのですが、夏場などは気温などでオイルが気化し、袋内がベタベタになるので悩んでいました。この動画でアストロさんのジョッキを知ることが出来たので、これを機に買い替えを検討したいと思います。それと何より、検証のために長距離走行やオイル交換お疲れ様です。私はエレメントに関しては量販店で売っているモノを使っていたので、ここまで燃費が変わるのかと目から鱗でした。それと私の愛車は赤い車なので、是非REDさんのコラボエレメントを取り付けたいです。
それでは、今後も動画楽しみにしています。暑い日が続きますが、お身体にご自愛下さい。
④取り付けたい車種
三菱 コルトラリーアートバージョンR Z27AG H21式
⑤ツイッターID
applehawk
同じ車種に乗っている身として、こういう検証は本当に参考になります!
ガソリン店員「コイツ何回来んねんwww」
普段からも使ってるなら、もう周知されてそうですけどね(笑)
走り屋と思われていそう
一晩で4回給油は聞いたことない
初コメント失礼します!
上抜きのポンプも同じものを使っているので、めっちゃ分かります。
私のWRX S4は5.1Lなので新しいオイル抜きはとってもいいですね!
参考にします。
オイルエレメントの交換にはやはり、
全抜き→交換なのですね💧
燃費については、気になっていたので実際に付けてみて走行実施とは、かなりありがたいですし整備すれば25万キロ過走行車でも燃費が良いといいことが
非常にびっくりです🤔
k&pエンジニアリングさんのオイルフィルターは本当にいい物だと思いますし、私も購入時にコロナ禍で緊急事態宣言中に注文させて頂きましたが、丁寧な対応や時間外のやりとりで即時発送でとてもありがたかったです。
前回動画からREDさんのオススメでしたが私はとても気に入っています!
REDさんありがとう😊
① 済
②済
③
この動画を拝見して、オイルフィルターで燃費が変わるって初めて知りました。
今現在、アストロプロダクツのオイルフィルターをつけていますが安すぎて大丈夫なのか?と半信半疑で付けてますが今のところ何も支障はありません。
今回のK&Pオイルフィルターをぜひ付けてみたいと思います。
④ホンダFIT DBA-GK5
エンジン型式 L15B
⑤@vMKbfYSg9Out5eQ
宜しくお願いします🥺
これからもレッド先生の動画を楽しみに待ってます‼️
往復約200キロの運転お疲れ様でした!
快点数2000〜2500回転、時速80キロを維持するのはなかなか大変そうですね😅
以前にも洗浄できるオイルエレメントの紹介動画拝見さしていただいてます!その時からコスパも良いし見た目も綺麗!オマケに今回の動画で燃費向上まで知れてよりいっそう試してみたいと思いました!また、今までジャッキで上げ、こぼさないよう下からオイルは抜いていましたが、今回の動画で初めてオイルチェンジャーの存在を知ることができ、そちらもまた試して見たいと思いました!最後にオイルを注ぐ容器なのですが、私も蓋があれば良いなと思い探していたのですが、オイル交換とは別の用途で使用される入れ物を使っていたのでオイルを注ぐ容器も探して購入してみようと思いました!もし抽選に選ばれなかったとしても本当に気に入ったエレメントなので是非買ってみようと思います!
トヨタ カムリ 6AA-AXVH75
Twitter @naruki0318
オイルチェンジャーは電動式が便利で使ってますね♪
2,500円程度で、バキューム式と価格差は殆ど無いのが魅力でした。
いつも丁寧に説明してもらっているので
凄くわかりやすいです
大変な検証ありがとうございます
変えるだけで燃費向上はいいアイテムですね
これからも色々カーアイテムの紹介お願いします
車は180sx後期
E-RPS13型です
①
してあります!
②
高評価済
③
1.24燃費アップは素晴らしい!しかも公式メーカーが使っていてコラボ出来たとかやばいな!
だがワコーズ8.4Lのオイル16957円痛い検証お疲れ様です。
④
DBAMH22Sです
よろしくお願いします。
オイルフィルターでこんなに変わるんですね。将来整備士志望なので結構勉強になりました。自分も車買いましたら参考にさせてもらいます。
毎回みています!
自分はレガシィに乗っているので少しでも燃費が上がればと思ってます!
今回の動画はとても魅力的な動画で、オイル交換の仕方やオイルフィルターの交換の仕方などとてもわかりやすくて自分でもできるんじゃないかなと思いながらみています!
オイルを抜く道具の良い所や悪いところまで解説してくださるので買うどれを買って良いか迷っていたので今回紹介されたオイルを抜く道具を買ってみようと思いました! フィルターをハイパフォーマンスに変えるだけで燃費が10%も変わるなんてとても魅力的な商品だと思いました!
スバル 4世代 レガシィツーリングワゴンBP5に取り付けてたいです!
そう、それ!
押し付けておかないといけないのも少し浮かせてやらないのもスゲーわかります(笑)アストロの物はお値段以上なんですけどやっぱ当たり外れはありますよね(笑)
その新しいオイルチェンジャー試してみやす!
①済!
②済!
③このオイルフィルターって何回も洗って使えるなら、使い捨てのフィルターと比べたらコスパいいよな…耐久性とかどうなのかが気になります!しかし、フィルターだけで燃費が変わるのか…
④スバルフォレスター SH5 A型
⑤フォロー済み!
まさかのダダダダ天使
燃費チェックで高価なオイル使用したうえにまたパワーチェックで同様にオイルを使う事になるとはまた散財💸しますね、でもお金の事を気にする庶民的なレッドさんは好感度高いです!UA-camrの人でお金を湯水の如く使用した動画をアップしている人は多いですが全然お金の有り難さを考えていないように感じますね、レッドさんの動画の場合コストパフォーマンスまで教えてくれるので自分が購入する際のいいアドバイスにもなっています!今後もますますカーライフが楽しくなる動画を期待しています!
REDさんの動画をよく見さして貰って勉強させてもらってます!
コメントをするのわ、初めてです。
今回の動画の感想
新しいオイルチェンジャーの使い方や良い点の細かい所まで教えて貰って更に+αで自分の工夫も教えてくれるところが凄く感心しました。
更にオイルチェンジャーとオイルジョッキを使う時にもこぼさないようにと注意をして紹介してくれてる所にもREDさんの優しさが見えました。
オイルフィルターを交換しての実践走行して違いを細かに教えて貰えた事にも凄く感心しました。
僕わ今アルファードのH17年式のDBA-ANH10WのV6に乗っています。
僕のアルくんわ燃費がリッター5キロちょっとしかないです。
少しでも燃費を上げようと今わハイオクを入れますが少しでもアクセルを踏みすぎるとリッター4まで下がってしまいます涙
なので少しでも燃費を良くしたいので応募させてもらいました!
Twitterのアカウント名わ、なーたんで@y_inaoです。
今後とも応援してます!
頑張ってください!
よろしくお願いします!
鍵垢なので1度フォローお願いします!!
初コメです、オイルチェンジャー使ったことないのですが見てても結構便利そうでした。普通のエレメントとK&Pのエレメントであれだけ差が出るのはびっくりしました😊車種はSUZUKI wagonR H18式 型式は3型のMターボ、MH21Sです。
Twitterアカウントは、@friendonly_1です。よろしくお願いいたします。
1~5までの条件は全て満たしてます。
同じチェンジャー使ってます
丸いチェンジャーより少し高いけどよく抜けるし使いやすいですよね
今じゃ考えられへんハイオク123円ww
いつも楽しみに拝見しております。
1日に高価なオイル交換&エレメント交換、そして高速使ってのロングドライブお疲れ様でした。
ちなみに自分もワコーズのオイル使っています。
スタンドの従業員さんも何度も給油に来て驚いた事でしょうね。
このK&Pのフィルターは数ヶ月前から気になっていました。
燃費が良くなる事は、とても良い事ですね。自分の車はNAの軽自動車なので、アクセルが軽やかになった様な事言っていたのでK&Pのフィルター交換で快適にドライブ出来るのであれば自分的にはこちらの方が興味あります。平場は問題は特に無いのですが、山道を走る時このフィルターの恩恵を感じられるのか?興味あります。次回の動画パワーチェック楽しみです。
チャンネル登録済み
Twitterフォロー済
取り付け車種 MH21S ワゴンR
@cyclone_cyclone
カリーナってか4AGのオイルフィルターもK&Pで出してくれたらもう最高ですねw
あると思います
初めまして。ふざけながらもしっかりと検証してくれてるから本当に助かります。他の動画も見させて頂いて助かり勉強させて貰ってます。頼りになる動画をありがとう
とても、参考になりました、
今の車は燃費が悪いので、10%も上がってパワーも上がるなら是非交換したいなと思いました。まだ、ホイールを変えただけで、まだまだ車をいじりたいと思っています、レッドさんの今までの動画も参考にしながらいじっていきたいと思っています。
急にですが、プレゼント希望です
ちなみにトヨタのカローラルミオンで型式はDBA-NZE151Nです。
こんな良い商品があったんですね。
毎日片道50kmの往復をしてるので燃費には敏感です。今までRX-8で3年通勤で走ってました。燃費が7〜8kmぐらい。走行距離20万kmを超えてしまってもう無理だと思い、燃費の良い軽乗用車に変えました。軽自動車の燃費が15kmぐらいなのでもしこのオイルフィルターで燃料向上になるんでしたら是非やってみたいです。今乗ってるのはタントL350Sです。
アクセル加減だけが、燃費向上かと思っていました。
オイルフィルターでこんなに変わると思ってなかったです!
知識を蓄えたら、REDさんのように一人でオイル交換したいです!
車はクラウンアスリートGRS210です。
Twitterアカウント@miya_love777
今回の動画でのオイルエレメントの取り替え順序を更に逆にして、もう一度計測してみたら同様の結果が得られていたのであろうか?
そこも検証したら、全てにかなりのイコールコンディションに近づけるのではないでしょうか?
③2007年ムーヴ カスタムRS
④Jscross369
何度も洗えるオイルエレメントには、とても興味がありますね
そして今後のいろんな検証にも期待していますよ♪
旧式オイルチェンジャーの動画をみて良い商品があるんだなぁと思ってましたが、旧式だとポンプを下に押しながらや、使った後のホースに気を使うのに対して、最新式のオイルチェンジャーは何て言う事でしょう!!
一体式のポンプ、ホースの収納、斜めカットとバージョンアップしていてグッド👍だと思いました。
オイルが高くてビックリしました。入れたことのないオイルが有ることにさらにビックリ!!
今まで色々な燃費アップ商品がありましたが、オイルエレメントで燃費が上がるとは知りませんでした。
REDさんありがとうございます。動画を見て色々勉強になります。
プレゼント希望です。
トヨタタンク M900A
Twitterはやっていません。DMでお願いします。M39です。
レロレロレロレロレロ…分かります、長い距離を一人で走っていると急にスイッチが入って無性に言いたくなりますねー
( *´艸`)
いつも楽しく見ています、REDさんの独自のアイデアが参考になりす。ハイパフォーマンスオイルフィルター欲しくなりました。でも高いのでなかなか買えません。(トヨタ車用90915-10004)が欲しいな!。
わかりやすい上に商品紹介、なんでもっと早くレッドさんのチャンネルと出会えたら…
悔しいから高評価101回押しておいた
オイルチェンジャーの購入を考えていたので参考になりました。
お疲れ様でした。動画は僅か12分ですがそれに費やした時間は相当な時間だと思います。
まずはオイルチャンジャー新しいオイルチャンジャーの方が圧縮し易く、オイルを抜く時間が短縮されグレードアップしたのが分かりました。収納方法も汚れ難く良いと思います。
オイルフィルターの方ですが確かに燃費向上は確実ですね。個人的に燃費を余り気にしていないので次回のパワーチェックが気になります。
問題なのがフィルター効果です。こまめにオイル交換をしていれば問題ないですが純正フィルターサイクルの様なオイル交換頻度ですと問題があるような気がします。毎回交換するサーキットユーザーには最適かもしれませんね。
オイルフィルター交換だけ交換して不足したオイルを注入すれば高いグレードのオイル消費を節約できたのではないでしょうか?
1日に数回ガソリンスタンドに給油に行ったようですが店員の目が点になっていなかったでしょうか?
検証動画は費用も時間も掛かりますね。
車 スイフトスポーツ ZC32S
Twitter @raulecreuset2
今までのオイルチェンジャーがかわいそうですが、今回のは更に良さそうですね。
なんか欲しくなるなぁ~
オイルエレメント一つで燃費がそんなに変わるのはすごい。
自分もK&Pつけたい!
初めましてjnjnと申します。いつも楽しみにして視聴させて頂いております。今回の企画でとても興味と私の車種ノア65では燃費が変わるのか気になっています。年式が古いので少しでも燃費が上がれば使用してみたいと思っています。これからも新しい動画を楽しみに視聴させて頂きますのでよろしくお願い致します。
ノーフィルターエレメントですね 燃費もパワーも上がる理由は一切オイルの対流を邪魔しないので循環効率が上がりエンジンの負担が減るからです。デメリットはオイルの汚れがダイレクトに戻っていくことです。こまめなオイル交換をしましょう。
古い車でも、長く乗ってあげていることにまず、頭が上がりません…。長距離走っている車なのに、エンジンの音もかなり静かで聞いていてしっかりメンテナンスされてる車だと思いました!高いオイルでも、それだけ燃費良く走らせてくれるのであれば、利点しかないと思います!
私の車は、軽自動車ですが、公式が出している燃費まで届かず、プラグ交換やイグニッションコイルの交換もしましたが、全く(というかほとんど)変わりませんでした。
今回のオイルフィルターでどれだけ変わるのか知りたいのもありますが、洗って再利用出来るのは、私にとっても、利点です!是非、よろしくお願い致します!
ちなみに車は、SUBARUステラ平成23年式(RN2)です。エンジンはEN17Dです。
Twitterのアカウントは、やーさん(@honepiecetheve1)です。
よろしくお願い致します。
通常のオイルフィルターに被せるタイプのPECS 3P-N(こちらは1万円する特許(磁石の配列方法に特許)商品で何回も使える)で真夏で10%程燃費が伸びます。遠出をすると最大20%も伸びます。注意点はフェライト磁石を使用しているためPIAAその他のマグネットフィルターとの併用ができない事です。
毎週楽しみに拝見しています。前回も紹介されていたK&Pエンジニアリングさんのオイルフィルターなんですが、カートリッジ式のものしかラインナップがないのでしょうか?自分トヨタのクラウンGRS182(3GR-FSE)はもともとアルミケーシングで中の濾紙を交換していくタイプなんですが、あるのでしょうか?
あると思います!
RED MEMORY楽しみに拝見させて頂いてます。今回のオイルフィルターとオイル交換器具の使い方が勉強になりました。又、燃費が良くなり維持費が安くなる事は、良い事だと思います。
取り付けたい車種
ホンダフリードGB3です。
こんばんは。毎週楽しみに見させていただいております。
スズキのジムニーJB2310型に乗っています。
燃費が約10%上がると動画で見ました。実際に100キロ以上走行しての検証だったのでとても参考になりました。
私の職業上オイルエレメントに関して敏感になっており、何を取り付ければ燃費向上につながるのか気になっていたところでした。今回の動画を参考に私の車にもつけて見たいと思いました。
どうぞよろしくお願いします。
TwitterのIDをのせわすれました。すいません
TwitterID@0417_junya
そのASTRO PRODUCTS のオイルボトルがいいっすねえ〜😬👍
しかし😣オイル交換だけができるかぎり下から交換しましょう。汚れが下にたまるのでね。
実は下抜きより上抜きののほうがしっかり抜けるんですよ☆
@@REDS15V 量ではなく汚れですよ。
僕のやり方がちょっと変わってます。夕方にオイルを抜きます。
オイル抜く時は必ず下のドレンボルトから抜きます。汚れがとりやすいと思います。オイル全部抜いたら、絶対エレメントを外さずエンジンを起動して3秒で停止してます。そこでエレメントを外します。そしてエレメントを外して次の日にまで放置します。こうすることによって綺麗オイル抜きます🚨ただし、必ず新しいオイル缶を運転席においてください。これでエンジン起動する事がなく、エンジンオイルが入ってないも忘れる事もなく愛車を守ります🚨
僕は毎回エレメントを交換しますそのために安いもの使ってます。 このやり方RED様と皆様はどう思うでしょうか😓
ちなみにこのやり方がもう15年もやってます。
(僕の日本語大丈夫かなぁ〜😓💦)
上抜きは基本暖かい時に作業しないとオイルが抜けにくいです、つまりオイルがかき混ぜられてる状態なので汚れは沈殿する前にほとんど吸い取っちゃうので汚れも取れるってことですよ
@RED Memory
そういう事ですね。さすがRED先生。ありがとうございます。😅👍
やっぱ、いっぱんの車屋さんの話し聞かない方がいいですね。
このオイルフィルターって汎用品??それとも車種専用品??
シビックFDに取り付けたいんだけど…
バチコリ費用掛かってますね(笑)高評価しました!
FD3Sに使ってみたいですが適合サイズあるのかな…?
洗って再利用はいいね!洗うって何で洗うのかも知りたい!こーゆーのあるのしらなかったし!そして高評価お願いされたから押したよ(笑)
型式DBA-MK21S
アカウント 2vXdDAq9X1AxkY3
DM可能!
高いオイルを使っての実証
すごく参考になりました!
K&Pのオイルフィルターいいですね!
取り付けたい車種
マツダ アクセラスポーツ BM5FS
仮に当選しなかったとしても
購入したいと思います😆✨
Twitterのアカウントはwow7247AXELAです!
距離25万て⁈スゴイ!アコードってところが更に好きです!
K&PエンジニアリングのHPが進み方が分からない!進み方がww
高いオイルと長距離運転お疲れ様でした! 距離ピッタリ最高に気持ち良いですね! これからも楽しみにしてます! NBOXカスタム jf3 よろしくお願いします。
動画撮影お疲れ様です。
いつもチューニングの際にはRED memory
さんの動画を拝見しています!
かなり勉強になる内容で、この前の(エンジンスターター)の動画は特に勉強になりました!
私が乗っている車はEJ20が載っている車なので上抜きにはほんとに憧れます。
某カー用品店で、(上抜きはこの車は出来ますか)と聞いたところ、(EJ20型は構造が複雑なのであまりおすすめはあんまり出来ないかな?)との事でした。😭
やはりオイルフィルターで、燃費が変わってくるんですね!
気温や湿度でも燃費が変わってくるらしいです!
しかし、1km近い燃費の差が出ているのでオイルフィルター様々ですね😎
私の車はEJ20なのでかなり硬いオイルを入れています。
こちらのK&Pさんのオイルフィルターは硬いオイルにも対応していますか?
もう20年落ちの車なのでこういったハイパフォーマンスのフィルターを使っていきたいです😎👍
取り付けたい車種は2000年式 GF-BE5 EJ20ツインターボです!
まだまだ駆け出しの動画配信者ですが、
いつかコラボしたいです(-∧-)合掌・・・
Twitter▶つーにーチャンネル
ID▶@9603judo
です!
今度ともRED memoryさんのカーライフが楽しくなるように LETS CAR ENJOY!!
いつも動画を拝見してます。
自分で愛車をメンテしてますが、どのツールが良いのか迷ってしまいます。
REDさんの動画をかなり参考にさせて頂いてます。
これからも参考にさせて頂きますので、応援していきます。
高額な検証、ありがとうございます!
それと、お疲れ様です!!いつも楽しく、ちょこちょこ真似して車弄りしてます!!
ステンメッシュっぽいので濾過能力が気になります…
もし良ければ今度オイル交換時にエレメントも見せてくれませんか⁇
動画のために費やす労力に感動です!ユーチューバーの中でピカイチだと思います!
REDさん
オートサロンで86の撮影中にお声かけさせて頂き、カーボンの話をさせて頂いたものですm(_ _)m
あれからかなり腕が上がりキクメンさんにも大変お世話になってます笑
DIYが楽しくなりました!
今回の動画、高級オイルをぶちまけて(交換して)の検証ありがとうございました!
オイルエレメント洗浄できて、なおかつ燃費も良くなるので大変ECOですね(o^^o)
本当はヴェルファイアに付けたいですが、いつ売却するか分からないのでNboxカスタムのJF3に取り付けたいと考えています!
今後の動画配信も楽しみにしてます(´∇`)
アコードの燃費の良さに驚いた
しかも20万キロ超の過走行車でこれですからねw恐ろしい😱
今まで無名の使い捨てオイルフィルター使ってたけど、再利用可能なのもいいなぁ。何回も使えるなら全体的なコスパはいいんじゃないかな
しかも、燃費上がるんでしょ?オイルフィルターが燃費に関係あるなんて知らなかったよ…
今、マークX(GRX-130)に乗ってます。そろそろ、オイルの交換時期なんで、オイルフィルターください!
初めまして!昔から現在に至るまで動画拝見させてもらってます!
車愛が伝わる動画って自分はRED memoryさんが1番だとおもいます☺️
リアクションや好きなんだなぁーって思いや
車弄りの基本がばしばしで
見てて楽しいです!
昔のRED memoryメンバーのコントチックな動画もすきでした!コウノトリが運んできてくれるくだりのやつとか!
今回の動画もわかりやすくて参考になるのはもちろん、動画制作にあたってのREDさんの疲労感半端なく伝わってきました😌
こういった影の努力があって楽しませてもらってるんだなぁって改めて思いました!
ワコーズさんのオイルは高ぃっすね〜
フィルターに関しては画期的な構造ですよねー
前回放送もチェックしてます!
自分はあんまりフィルターに関しては気にして無かったですが前の動画と今回の比較動画でめちゃくちゃきになりました!!
しかもRED memoryのロゴいりなんて
いかすじゃないですか!
ほしぃです!
今は家族構成が変わってスポーツカー降りましたが弄り魂は健在です😁
ステップワゴン DBA-RP3クールスピリット
Twitter @r12169817です
過去はロードスターNA6CE
インテグラdc5 TYPE Rでした。
これからもREDさんの動画楽しみに待ってます☺️
9:41 ここ最高に花京院www
毎回毎回、サイコー‼ すでにエンタメの領域。
等身大の車いじりで、珠玉だと思います、
これからも頑張って!
圧力の話してるとき、じわじわチェンジャー内のオイルが増えてるアハ体験
同じオイルチェンジャーだ。
丸いのは確かにポンプの保持はやりにくいなと思ってました。
最近オイル交換しないとなって思ってました。
どこのメーカーで上抜きしようか悩んでいたので今回の動画は参考になりました‼️
やっぱ使ってみないと分からないですからね❤️
クルマはやっぱり自分ちで弄るに限る😄 DBA-GR200
Twitter @ShoutoutOf
参考になる動画ありがとうございます!
試してみようと思います!
オイルフィルターの方を推してる感じだけど。
フィルターより…
新しいポンプめっちゃいいやんwほすぃww
毎回楽しく見させて頂いております。比較テストお疲れ様でした。 参考になりましたよ、次回も楽しい比較企画待ってます。
正直よく聞いていましたが確かにエンジン音も少し違いますしびっくりしました!エレメント一つ変えただけでこんなに変わるとはびっくりです、私も最近REDさんの動画を何度も見て勉強していますので今後もどんどん上げてくださいよろしくお願いします。もちろんチャンネル登録してます!ちなみには私はRX-8にのってます!よろしくお願いします。個人的にREDさんは憧れなんでREDさんみたいになれるように頑張ります!
Twitterはニックネームはジョンです!
PS RX-8買ってチューニングしてほしいですね!長くなりましたがすいません
自分のシルビアs15 にもつけたいです^ ^
いつも見ています。
自分のシルビアにも87ワークスのテール取り付けました^ ^
NAの軽のミニバンでもフィーリングが良くなるのかな?ちょっと試してみたいですね。
・車種:日産 ルークス ハイウェイスター ML21S
・K6A NA
使うオイルフィルターによって、油圧の掛かり方が違うというのは聞いた事がありましたが、100km程度の距離でも、燃費が1キロ以上伸びるのは驚きでした。
それだけ、適正な油圧になっているのでしょうね。
フィルターは、処分に困るのが悩みの種ですが、再利用が出来るという点も、時代に合っていると思います。
応募させて頂きます。
車種:日産 マーチ (型式:AK12)
Twitter:@kaiou_12sr
違いが目に見えてわかると達成感ありますね
初めてオイル交換したときの記憶がよみがえりました
プレゼント欲しいけど、twitterやってないから残念です
S15に乗って10数年、ガソリンスタンドの400円/Lのオイルを使い続けて今に至ります。
オイルやエレメントも良い物を使うと違ってきそうですね。
セカンドのエンジンをブローさせて、コンプリートエンジンを購入した時に使用オイルを伝えたら「絶対に入れないでくれ」と釘刺されました(汗)
S15のオイルとエレメントもエンジンを壊す前に考えなくては…
車のオイル交換は自分でしていますが、1回のオイル交換でエレメントまで交換しているためエレメントはいつも安い無メーカーのものを使っています。
高いオイルを使うと燃費が良くなったりパワーが上がるという話はよく聞きますがエレメントで変わるというのは聞いたことがなかったので今回REDさんの動画を見て驚きました!ぜひ試してみたいです!
車種 フェアレディZ Z34
アカウント @Shin1021namewav
燃費は伸びたけど、オイルフィルターの金額の差はどのくらいですか
総合的に、コスパはどうですか
純正品と社外品で、燃費がここまで変わるなかー、凄い。
後、オイルチェンジャーも楽々になりましたねー。
自分、あまり車をメンテナンスは、得意じゃないけど、レッドさんの動画で、車の良さを引き出している所が、大好きです🙇
一つ一つ、丁寧に説明している所です🙇
取り付けたい車両は、
トヨタ ヴェルファイア30前期です🙇
Twitterは、
@kuroshibaaki です🙇
DM可能です🙇
オイルチェンジャーはREDさんと同じやつを使ってました
動画で使ってたオイルチェンジャーを買って使ってみたいと思います
フィルターを交換して10パーセントも違うのがいいと思いました
TOYOTA bB QNC25 4WD
鍋料理と調べてもらえればでます
だいたい写真一緒なので
手動式もあるけど、エアコンプレッサーがある場合、エアーカプラーをさしてレバーをひねるだけでオイルが抜けるチェンジヤーもありますよ!
今回も素敵なチューニング動画ありがとうございます!
前回のS15にK&P投入した時(激安、PIAA解体)から商品ずっと気になっていました!今回続編出して頂き嬉しいです!
自分も大胆な検証と感動してみたいです!カーボンステアも最高でした!
三菱ランサーエボリューションワゴンCT9Wです、よろしくお願い致します!
前回シルビアに取り付けた時からだいぶん気にはなっていたのですがやはり値段が値段なだけに手にいれるのをためらっていましたが今回の動画を見て10%も燃費が良くなると言うことを知りやはり欲しくなってしまいました。ですがなんと今回REDさんがプレゼント企画をすると言うことで参加させていただきます。
自分はV37スカイラインを今は乗っているのですがやはり燃費が9.9と悪いです。正直きついです笑まぁ、それ承知で購入したのですが。スカイラインが好きすぎて。9.9の燃費なんで10%も上がるとなると相当もうすごいです(語彙力)しかもパワーも上がるとなるともうそれはそれは。ですのでどうか当選しますように。
車種:日産ZV37スカイライン200gt-t
Twitter:@NEKO_ZV37
自分はオイルフィルターをあまり拘っておらずオイルの通りが変わるだけで燃費も上がるとは思いませんでした。
自分の車は3000kmでオイルとエレメントを交換していたんでこのオイルエレメントは清掃が出来るかとが魅力でした。
車はスカイラインのGF-ER34です。
Twitterアカウント:@enjin0609
よろしくお願いします。
新車を購入して半年。燃費を少しでも良くしたいと思い、様々な方法を調べてきました。STIのオイルフィルターへの交換も考えていましたが、k&pのオイルフィルターにも興味が出てきましたので応募しました。 レヴォーグ(VM4) F型 @galileodaisuki2
初めまして毎回楽しみに見させていただいていますK&Pを着けた時の燃費又PIAAのオイルフィルターを着けた時燃費凄く気になっていました今回の動画を見させていただいて凄く参考になりました
是非ともよろしくお願いいたします
車はオデッセイrb1アブソルート前期でエンジンはk24aですよろしくお願いいたします
自分はまだ高3で車は乗れないのですがオイルフィルターを変えることで燃費が1割ほど上がるのは驚きました
父親の車に取り付けられたらなと思うので
80系前期ヴォクシーハイブリッドVです
型式はDAA-ZWR80Gです
twitterは@syou_1225です
こうやって実験してみることはいいことだと思うよ。
どこぞで文句ばっかり言って何もしないリスクも取らない
責任も取らない輩よりも遥かにいい。
燃費を計測するときに条件を揃えたことは評価できる科学的な根拠になり得るからだ
よくこのような燃費に関わる商品を紹介すると「そんなにいいモノならばメーカーが採用している。」
と言っている奴らにこの動画見せてやりたいものですなあ。
お疲れ様です。
オイルフィルターで燃費変わるんですね!
正直オイルフィルターで燃費が変わるとは思いませんでした。また、オイルチェンジャーがすごく使いやすそうでネットで調べてみました!是非使ってみたいと思いました!
ずっと前からREDさんが好きで応援しています!自分のできることがあまりないのですが、高評価をもちろん付けさせていただきました!
自分はまだ、高2ですがシルビア系が大好きで頑張ってお金を貯めて180sxを購入しました!ですが、オイルフィルターがあまり交換されていないようなので、もし当選したらE-RPS13の180sxに取り付けをしたいと思っております。
Twitterアカウント@LBworks180sxです!
長文失礼しました。よろしくお願い致します!
前のオイルチェンジャーって本当に5年くらい前から使ってますよねw一人二役する時真ん中に線が入ってすよねw
このフィルター興味あるんだけども、フィルターの清掃は同のようにやるのでしょうかね
シルビアに付ける動画を見てから気になっていました。繰り返し使えるのが良いですね!エレメントの性能はオイルの循環性や冷却性の違いだけだと思っていましたが、燃費も変わって来るんですね。是非応募させてください!
車種
H11 チェイサー ツアラーV JZX100
Twitterアカウント
@JZX100_925
REDさんこんにちは🤗
このフィルター気になっていたのと自分もオイルフィルターの抵抗の事も気になっていたのでこの検証は参考になりました。更にフィルター交換でオイルまで新たに交換するとは思わなかった😆しかもワコーズ😅はじめに抜いたオイル量が2回目の量よりかなり少なかったって事はかなり減っていたのかな?まさにこれはガチ検証!ガチ検証と言えばさっきーさんですよね。いつかアポなしでさっきーさんを尋ねたらを検証を期待!ところで今回の車中のカメラマンは一体何方だったのか気になりました。レッドメモリーメンバーでしたら紹介していると思うので。このフィルター是非使ってみたいです。REDさん🙏
トヨタ86・ZN6
@msyk727
お疲れ様です。
今回の動画でオイルフィルターを高性能の物に変えると、なぜ燃費が良くなるかの
理屈が分からないのですが、次回予告のパワーが変わる理屈と合わせて動画内で、
説明をして頂けませんか?お願いします。
二日前にオイル交換したばかりでしたが
このオイルフィルターの投稿見てしまい自分も購入したいとおもました(´ω`)
今も昔もホンダのエレメントの位置相変わらずで安心しました(笑)