チャンピオンメカがおすすめする3つの工具と視聴者質問に回答します!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 жов 2022
  • 世界チャンピオンエンジンを作り上げたメカニックが、サンデーメカニックとプロの方へオススメの工具を紹介します!!
    【ANDYおすすめの工具】
    KTCセラミックスクレーパー
    amzn.to/3DrQKPj
    KTCタイヤレバー
    amzn.to/3FbevfO
    KTCバルブスプリングコンプレッサー
    amzn.to/3sobXDu
    - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
    【TAKEDAメカのオススメ工具】
    KO-KEN製Tレン
    amzn.to/3TMqXGS
    KO-KEN製ユニバーサルソケット
    amzn.to/3TqnwWq
    KO-KEN製T型ハンドル6.35mm(1/4)
    amzn.to/3TR7tku
    -----------------------------------------------------------------------------------------------------
    ⬇MOTO-ACE-BLOG トップページ
    moto-ace-team.com
    ⬇Andyプロフィール
    moto-ace-team.com/andy-profile/
    ⬇Twitter
    / andy_moto_ace
    ⬇Facebook
    / moto.ace.team
    ⬇Instaglam
    moto_ace_an...
    #工具
    #メカニック
    #整備
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 78

  • @unilateralisminist
    @unilateralisminist Рік тому +11

    TSRさんへの信頼が深まる

  • @user-xq6il1pv5z
    @user-xq6il1pv5z Рік тому +4

    整備士でkowaのTレン20年使ってます。柄の幅がシャフト奥行きがとてもよいです。ブルーポイントもほぼ同じ幅です。紹介頂き嬉しくなりました。ありがとうございます!

  • @user-yz1qw5qd4i
    @user-yz1qw5qd4i Рік тому +3

    イイ企画でした~定期で何回もやって欲しいです!!

  • @kk19861202
    @kk19861202 Рік тому +2

    タゲダさんとの会話、
    かなり勉強になります!!

  • @a2studio74
    @a2studio74 Рік тому

    視聴者からの質問に変わるとき、スクレーパーの先端にカバーをつける姿をみて工具の先端に対して気を遣ってる事に気がつきました。何気ないことですけど、素敵です。

  • @user-yl9kv9xg8s
    @user-yl9kv9xg8s Рік тому +2

    一言言った後の 武田さんのリアクションが面白い

  • @leo_n8734
    @leo_n8734 Рік тому +2

    pc37の質問お答えして頂いてありがとうございます!
    フロント、リア共にオーバーホールしてステムベアリングも新品に交換しました!
    セッティングもある程度煮詰まってきてだいぶ乗れるようになりました!
    肘すり目指します!

  • @norichan0701
    @norichan0701 Рік тому

    勉強になりました。
    数をこなした上でのノウハウは何者にも替えがたい財産ですもんね。永遠に、聞いていたい内容でした。

  • @SS-circuit
    @SS-circuit Рік тому +7

    コーラを召し上がりながら見させていただきました。
    アンディーさん今度の全日本鈴鹿行きますか?
    自分は太郎さんの件で行く予定です。

  • @Hiro-ne8hc
    @Hiro-ne8hc Рік тому +1

    バックステップのシフターの取り付け見て欲しい。
    けど鈴鹿に行くことがない…

  • @ti6079
    @ti6079 Рік тому +1

    答えられればですが、Tレンチを数揃えるのがお金がかかるので、先端が交換できるTレンチを使っています。一体のものに対してかっちり感が無いのはわかっていますが、他にわかりやすい(感じ取りやすい)デメリットってありますでしょうか?

  • @user-us9de3er3b
    @user-us9de3er3b Рік тому

    1/4は使い勝手がいいので自分も大好きです

  • @shibuyasessions
    @shibuyasessions Рік тому +2

    いつも楽しく観せて頂いております!!
    動画終わりのAndyさんのコマネチ締めはいりますよ!笑 
    あっ、また次も観よ!ってなりますもん!

  • @leo_n8734
    @leo_n8734 Рік тому +4

    まさかの質問答えて頂けてめっちゃ嬉しいです!!😭
    フロントはテクニクスでオーバーホール出して、リアはオーリンズ対応しているショップさんにオーバーホールして頂きました!
    残すはステムベアリングなので見てみようと思います!!
    武田さん、アンディーさんありがとうございます!
    これからも応援して参ります!!

    • @leo_n8734
      @leo_n8734 Рік тому

      @@sevensfires2709 なんでしょう?

    • @leo_n8734
      @leo_n8734 Рік тому

      @@sevensfires2709 そんな事があったのですね笑
      貴重な情報ありがとうございます!

    • @sevensfires2709
      @sevensfires2709 Рік тому

      @@leo_n8734 最初は許しましたけど2回目は流石に怒りました笑
      信頼できるところを見つけましょう。
      色々怖いので一連は削除させてもらいます🙇‍♀️

  • @user-ir2lj6tx2i
    @user-ir2lj6tx2i Рік тому

    まさかのSSさんのBGM。
    いい企画ですね。楽しかったです。

  • @nkkn3402
    @nkkn3402 Рік тому +1

    エンジンビルダーの次はブレーキの技術屋さんをお願いします

  • @user-yl9kv9xg8s
    @user-yl9kv9xg8s Рік тому

    コーラは 8耐との協賛を意識されてますね

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k Рік тому

    東京弁と大阪弁が混ざったハイブリッドですね。
    私もコーケンがオススメです。

  • @niihiro2009
    @niihiro2009 Рік тому

    私の125はもうすぐ12万キロですが、大丈夫でしょうか?
    ピストンリングとステムシール、チェーンガイドだけ交換しました。
    いま、西日本ツーリング中ですが心配です。

  • @RYOconecouser
    @RYOconecouser Рік тому +1

    KTCさんの工具を両方もってたので、めっちゃ嬉しいです〜!

  • @user-nl8ez7qo6t
    @user-nl8ez7qo6t Рік тому +1

    はじめまして、いつも見ています。
    アンディさんの工具箱の中身も気になるので見てみたいです。

  • @takepc4067
    @takepc4067 Рік тому

    PC40 09' US を中古(1.2万km)で買って、現在12万kmオーバーです。
    その間、パノリン レース 10w-50を入れ続けて、特に不具合を感じないです。
    開けたらどうなっているのか、興味はありますけどね😁

  • @unkderuderu2505
    @unkderuderu2505 Рік тому +1

    やっぱりkokenさんのストッパー付ソケットっていいですよね!
    オーバーホールの話も経験に基づくアドバイスで参考になりました

  • @user-lw7rh7iu6d
    @user-lw7rh7iu6d 10 місяців тому

    バイク用の工具は3/8買っとけって言われたけど、プロからすると1/4のがいいんですか?

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  10 місяців тому +1

      基本セットは3/8(ハチブ)でOKです♪
      狭いところにアクセスする場合があるのでその時は1/4(シブイチ)
      ステムナットはピボットナットまでいくと1/2(ニブ)を使い分けます。
      この中で一番使用頻度が高いサイズはハチブになります♪

    • @user-lw7rh7iu6d
      @user-lw7rh7iu6d 10 місяців тому

      @@MOTO-ACE_Vlog
      詳しくありがとうございます!!
      しつこいとは思いますが、あと1つだけ教えてほしいです😭
      3/8を各メーカー9.5sqと記載していますが、トーニチだけ9.53と書いてあります普通の3/8のソケットつかえるのでしょうか

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  10 місяців тому +1

      @@user-lw7rh7iu6d 正確に計算すると9.525㎜です。
      切捨てるのか、四捨五入するのか?の違いで、皆同じです。

    • @user-lw7rh7iu6d
      @user-lw7rh7iu6d 10 місяців тому

      @@MOTO-ACE_Vlog
      うほぉ!!ありがとうございます!!
      精度が高いっていうから、0.03mmで入らなかったりするのかな?って不安になってました!表記がまちまちなだけで、同一規格ってことですね!ありがとうございました!

  • @lavitz5150
    @lavitz5150 Рік тому +4

    質問のご回答ありがとうございました✨
    久しぶりに新車を入手したので、初回オイルに何を入れようか悩んでたタイミングでした。
    ちなみに純正オイルの高いグレードを購入しました。
    またこのような企画がありましたら、参加させていただきたいと思います。
    ありがとうございました🥺🥺

  • @1112KAN
    @1112KAN Рік тому

    2輪ではバルブスプリング用のSST使わないんですね。ワンプッシュでコッタまで着くタイプ。

  • @sakatuba
    @sakatuba Рік тому

    まさかのカブ!!

  • @itikawaebimayozou
    @itikawaebimayozou Рік тому

    興和精機のTレンチ欲しいッス。
    セットしかないかなぁ。

  • @kurokishiroki
    @kurokishiroki Місяць тому

    1970年代の高校生の時にモンキー(というかカブ系エンジン)にハマり、オヤジにホンダSFで興和のTレンチ2本とホンダSSTのバルブスプリングコンプレッサー(動画でタケダさんがツールチェストから取り出したのと同じ)を当時としても非常に高額でしたが買ってもらいました。半世紀近く経った今でも、何の問題も無く使ってます。
    当時は日本のメーカーさんも国内生産でしたから工具も大工道具も然り、家電も「当たり外れ」など考える必要もなかったですね。 タ〇ガーの炊飯器も未だに使ってます(壊れてくれないから)

  • @nobee-sz9kc
    @nobee-sz9kc Рік тому

    お疲れ様です、工具と言っても各メーカーありますけどピンキリですよね。

  • @tomaru1000
    @tomaru1000 Рік тому +4

    コメント採用して頂きありがとうございます😆
    早速TSRさんに問い合わせさせて頂きました(笑)
    部品無くなるまで乗り続けるつもりです!

  • @user-gi6ut8pq4q
    @user-gi6ut8pq4q Рік тому

    アンディさんタイヤ交換
    治具は、まだ発売されて
    いませんでしょうか?

  • @takkaja
    @takkaja Рік тому +3

    KTCのタイヤレバー
    いつの間にかモデルチェンジしてて、幅が狭くなっています。
    買い足して気づきました。

    • @MOTO-ACE_Vlog
      @MOTO-ACE_Vlog  Рік тому +1

      そうなんですか!!
      知りませんでした💦

  • @yukawoyobuumi
    @yukawoyobuumi Рік тому +3

    ピーを教えて!!!

  • @user-gj1me7mm3m
    @user-gj1me7mm3m Рік тому

    コーラがゼロでなくて素敵

  • @user-ne1ng8pq2n
    @user-ne1ng8pq2n Рік тому

    すみませんが、質問です。
    カ○サキプラザと知り合いのバイク屋とで、チェーンのたるみ調整にだいぶ差があります。
    実際はどれくらいが良いのか解説してもらえますか。
    ちなみに、知り合いのバイク屋さんにプラザの調整をみせたら「ちょっとコレはない。怖いくらいピッチリ」と言われました

  • @akk9924
    @akk9924 5 місяців тому

    Pのオイル知りてぇ!

  • @sc82sevench
    @sc82sevench Рік тому

    お疲れ様です。オイルの件めっちゃ気になります。😅
    いつも4時間くらいで変えるんですが汚れ具合が気になり82ってこんなもんなの?って思ってます。
    もしかしたらダメなオイル使ってるんですかね😅w
    次回お会いする機会があればこっそり教えてください😅w

  • @nekomilk9135
    @nekomilk9135 Рік тому

    12.7ですね👍

  • @excellentnotes1163
    @excellentnotes1163 Рік тому

    先端の薄さ

  • @Ttt-sz8tj
    @Ttt-sz8tj Рік тому

    TSRさんの使用しているエアゲージが気になります。やはり鈴鹿サーキット脇の工具屋製でしょうか。

  • @yasushi610
    @yasushi610 Рік тому

    こんにちは。自分金属の使ってて、会社備品として導入してもらったのだけど…練度が必要でぽしゃった。笑(セラミックはその後出た)
    ユニバーサルジョイントは自己融着やハーネステープ巻いてましたね。
    CBR系に乗ってますが、いつかはOHしたいけど部品が残ってるのだろうか…

  • @howardrick3781
    @howardrick3781 Рік тому +2

    アレ?やらんのか~ぃ。

  • @haruki9920
    @haruki9920 Рік тому

    私はコマネチッ、好きですよ…笑

  • @mataso
    @mataso Рік тому

    やばいエンジンオイルってなんだろう?
    ワイはよくわからんからホンダ純正G4入れてるよ!

  • @Moto_lism
    @Moto_lism Рік тому

    HONDAの純正オイルはクラッチ接続と引きつりの良いところを駆動系やさんに見っています。
    他のM/Lのオイルだとギヤチェンジ重さ、しやすさが変わります。

  • @bb4884
    @bb4884 Рік тому

    読唇術の人、早よ!!

  • @thinkingreed6042
    @thinkingreed6042 Рік тому +1

    雑談?っぽいのも楽しいです
    好みが分かれるコマ〇チ!(大好物です)

  • @baraondal
    @baraondal Рік тому +1

    ドリームにオイル交換に行っていつも1番高いエルフを入れても300kmも走るとシフトタッチが悪くなる
    G4だと100km過ぎるとシフトタッチが悪くなる
    パワー感もあってシフトタッチも変わりにくいオイルに出会うまで11年延¥30万以上使ってやっと今のオイルに出会えました

  • @fcb0127
    @fcb0127 Рік тому +10

    あれ?ワコーズ駄目ですか…

    • @user-tw9bj9to7f
      @user-tw9bj9to7f Рік тому +4

      やっぱりワコーズっていってる口の動きですよね、値上がりするまえにワコーズ100㍑もまとめ買いしてしまったのでなんかなって感じになってます

    • @user-xl6wf9uj3o
      @user-xl6wf9uj3o Рік тому +5

      私もワコーズ に観えました。

  • @rianmarty2965
    @rianmarty2965 Рік тому

    ポケットの中に軍手はやるwww

  • @user-tw9bj9to7f
    @user-tw9bj9to7f Рік тому +3

    タイヤレバーは安いやつ買ってきてグラインダーで細くして全体をバフがけしてリムに傷つかないようにしてる
    高いやつ見せてもらってこれなら作れるって思ったんだよね

  • @gawa.t
    @gawa.t Рік тому +1

    これは面白い企画ですね、次の生配信ではタケダさんも一緒にやってみてはどうでしょう?
    軍手あるあるwwわかります、他にも見つかるのは片手だけとかもありますねww

  • @Monster210A
    @Monster210A Рік тому +3

    コマネチ‼️

  • @user-yo2ws7de4w
    @user-yo2ws7de4w Рік тому

    オイル 3番目のピーだけなんて言ってるのか読めないw

  • @user-wi6hb2tj2q
    @user-wi6hb2tj2q 7 місяців тому

    工具高い😂🤚💰💰💰コマネチ😂✌️💰💰💰

  • @user-kw3ze4xl3g
    @user-kw3ze4xl3g Рік тому +2

    コマネチ!!!

  • @bigfish8958
    @bigfish8958 Рік тому +1

    コマネチから、
    ハチロク乗りの某レジェンドがHonda車紹介の時にやっていた
    ありがVに変更で(笑)

  • @MegaDolphy
    @MegaDolphy Рік тому +1

    コマネチ

  • @Monster-hm8co
    @Monster-hm8co Рік тому +1

    コマネチ!

  • @pakasuke2546
    @pakasuke2546 Рік тому

    ピーを入れるなら初めからその話題を無くせば良いのでは?

  • @Channel-lb2qh
    @Channel-lb2qh Рік тому

    954独り占め情報に目が止まりました。
    2台までとは何ぞや?
    直にTSRさんへ一報入れた方が善いのでしょうかね。

    • @hikky171
      @hikky171 Рік тому +1

      ぜひ、TSRさんに問い合わせしてみてください。
      すごく親切に教えてもらえると思いますので。

    • @Channel-lb2qh
      @Channel-lb2qh Рік тому

      @@hikky171 さん
      コメントありがとうございます。
      部品供給難しい中、954独り占め案件は見逃せないですね。
      「今でしょ ! 」案件ですよね。
      Hikkyさんが話てた、オイルが汚れなくなった話にピクっとしました。
      私の954も7万キロになりますが500Km~1000kmで真っ黒です。
      まだ、この先も954乗り続けたいので迷ってる場合じゃないですね。