風鈴の作り方 - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Furin - wind bell - making - Lampworking

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • とんぼ玉の技法と道具で風鈴を作ってみましたよ🎐
    是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7
    Lampworking - Making of a furin (Japanese wind bell) .
    Don't forget to subscribe👍ux.nu/Bp5g7
    【風鈴の作り方】
    1. 風鈴の外見(そとみ、かさの部分)を作る。クリアーのガラスを細いブローパイプの先に巻き取る。
    2. よくあぶって柔らかく丸くする。
    3. 数回に分けて息を吹き込み、2cmくらいにする。
    4. ガラスを固くして表面に細引きで点を打ち、模様を入れる。
    5. 再度あたためて息を吹き込み、4cmくらいにふくらませる。
    6. ガラスを固くして底だけ炎のふちであぶり、平らにする。
    7. 強く息を吹き込んでガラスの底を吹き破る。
    8. 穴部分を少し広げ、固めてからピンセットで余分な部分を割り取る。
    9. ふちをあたためて焼き縮め、なめらかにする。
    10. 引っ掻き棒でふちを波状にする。
    11. ブローパイプのみをあたため、外見をあたためたピンセットでつまみ、ブローパイプから引き抜く。ガラスを柔らかくしないことで穴が残る。
    12. 穴をあぶって形を整える。
    13. 徐冷材がつかない程度に冷えたら、徐冷材に入れる。
    14. 舌(ぜつ、音を鳴らす部分)を作る。クリスタルガラス(音がよい)のガラス棒の先を溶かし、フラットペンチでつぶして1.5cmくらいの平たい円形にする。
    15. 細引きで模様を入れる、
    16. あたためてフラットペンチで再度つぶし、模様をなじませる。
    17. 先にクリアーを盛り、ループを作る。
    18. ループの先に尖らせたガラスポンテをすぐはずれるように軽くつける。
    19. 元のガラス棒をはずし、はずした跡を整え、再度平たく丸くする。
    20. 先に作ったループの反対側にもう一つループを作る。
    21. ループをピンセットでつまんで尖らせたガラスポンテをはずす。
    22. 徐冷材がつかない程度に冷えたら、徐冷材に入れる。
    23. 外見と舌が冷めたら、糸、小玉、短冊で風鈴を組む。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 13

  • @FUZZNANDO
    @FUZZNANDO Рік тому

    Exelente trabajo!saludos desde Mexico.

  • @lemminiborealis
    @lemminiborealis 3 роки тому +1

    Thank you! Is this boro glass?

  • @及川智恵-g8n
    @及川智恵-g8n 2 роки тому

    出来れば、ラストにどう紐で繋ぐかのシーンも収録して欲しかったです。
    あと、風鈴を組み立てる時の紐はどうゆう素材が向いてますか❓❓❓❓❓

    • @TomTomTombodama
      @TomTomTombodama  2 роки тому

      残念ながらそのへんは適当…😅
      糸も家にあった麻紐を使っただけで色々試してどれがいい音、まではやってなかったりします。

    • @及川智恵-g8n
      @及川智恵-g8n 2 роки тому

      @@TomTomTombodama
      ありがとうございます。
      自分が気にしたのは、音とかじゃなくて単純に紐でどう組み立てるか、だったんで。

  • @kcho128
    @kcho128 2 роки тому

    フローパイプはどれくらいの太さの物を使うのが良いのでしょうか?

    • @TomTomTombodama
      @TomTomTombodama  2 роки тому +3

      穴は小さい方がよいので、キナリの一番細いものを使いました!はずすときにふさがらないように、ブローパイプのみをあたためるよがコツです。

  • @kunikoogawa6804
    @kunikoogawa6804 3 роки тому

    質問させて貰ってもいいですかm(._.)m徐冷はどのようにされるのですか

    • @TomTomTombodama
      @TomTomTombodama  3 роки тому +1

      徐冷剤に入れて、2時間ほど待つ、です😃

    • @TomTomTombodama
      @TomTomTombodama  3 роки тому

      徐冷剤に入れて、2時間ほど待つ、です😃

    • @kunikoogawa6804
      @kunikoogawa6804 3 роки тому

      @@TomTomTombodama さま お返事頂けるなんて♡感謝 徐冷材でいけるんですね✨すごくお上手で✨いつも勉強させて頂いています。