- 543
- 313 299
とんとんとんぼ玉☆ TomTomTombodama☆
Japan
Приєднався 25 кві 2018
ガラスでとんぼ玉やペンダントトップ、指輪など作ってます!
へなちょこで失礼しますすか、バーナーワークの動画をひたすらupしてます。
Japanese lampworking lover!
Creating the videos of lampworking.
⭐Twitterはコチラ
mobile. TomTomTombodama
⭐Instagramはコチラ
tomtomtombodama
へなちょこで失礼しますすか、バーナーワークの動画をひたすらupしてます。
Japanese lampworking lover!
Creating the videos of lampworking.
⭐Twitterはコチラ
mobile. TomTomTombodama
⭐Instagramはコチラ
tomtomtombodama
ハートペンダント - とんぼ玉の作り方 Heart Pendant - Lampworking
数年前にハーフ&ハーフでつくってみたことあるのですが、今回はシンプル単色で作りました。くっつけ合わせる部分をお好みであえて盛り上がりを残す程度にすると、ぷっくり感がでます〜♥
Lampworking - Making of a heart pendant .
Don't forget to subscribe👍
ux.nu/Bp5g7
是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7
【ハートペンダントの作り方】
1. 同じ色のガラス棒を2本、先の尖ったガラスポンテを1本用意しておく。
2. ガラス棒のうちの1本の先を溶かし、反り返った雫型にする
3. 作った雫型のガラスを保温しながら、もう1本のガラス棒も同様に同じサイズの反り返った雫型にする。
4. 2つの反り返った雫型のガラスを同じ程度の温度に調整し、それぞれお腹部分をよくあたため、しっかりくっつけ合わせる。
5. 片方のガラス棒を焼き切り、あぶってよくくっつけ合わせ、表面をなめらかにし、ハートの山の形を整える。
6. 山部分を少し固め、焼き切ったガラス棒の先を溶かし、片方の山にくっつけて2〜3mmくらいの太さになるように引いて伸ばす。
7. ハートの先側に残っているガラス棒をはずす。
8. よくあぶって合わせ目をなじませ、先をピンセットでつまみ取って尖らせる。
9. ハートの先に、先の尖ったガラスポンテをつける。
10.山側のガラス棒を2cmくらいの長さで焼き切る。
11. 残したガラス棒をあたためながらコテで丸めてゆく。
12. 丸まったら、引っかき棒で輪の部分の形を整える。
13. あたためたピンセットで輪部分を持ち、先のほうのポンテを焼き切る。
14. ハートの下の先をピンセットでつまみ取り、もう一度尖らせる。
15. 徐冷材がつかない程度に冷えたら、徐冷材に入れる。
Lampworking - Making of a heart pendant .
Don't forget to subscribe👍
ux.nu/Bp5g7
是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7
【ハートペンダントの作り方】
1. 同じ色のガラス棒を2本、先の尖ったガラスポンテを1本用意しておく。
2. ガラス棒のうちの1本の先を溶かし、反り返った雫型にする
3. 作った雫型のガラスを保温しながら、もう1本のガラス棒も同様に同じサイズの反り返った雫型にする。
4. 2つの反り返った雫型のガラスを同じ程度の温度に調整し、それぞれお腹部分をよくあたため、しっかりくっつけ合わせる。
5. 片方のガラス棒を焼き切り、あぶってよくくっつけ合わせ、表面をなめらかにし、ハートの山の形を整える。
6. 山部分を少し固め、焼き切ったガラス棒の先を溶かし、片方の山にくっつけて2〜3mmくらいの太さになるように引いて伸ばす。
7. ハートの先側に残っているガラス棒をはずす。
8. よくあぶって合わせ目をなじませ、先をピンセットでつまみ取って尖らせる。
9. ハートの先に、先の尖ったガラスポンテをつける。
10.山側のガラス棒を2cmくらいの長さで焼き切る。
11. 残したガラス棒をあたためながらコテで丸めてゆく。
12. 丸まったら、引っかき棒で輪の部分の形を整える。
13. あたためたピンセットで輪部分を持ち、先のほうのポンテを焼き切る。
14. ハートの下の先をピンセットでつまみ取り、もう一度尖らせる。
15. 徐冷材がつかない程度に冷えたら、徐冷材に入れる。
Переглядів: 102
Відео
雪の結晶リング - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Snowflake ring - Lampworking
Переглядів 162День тому
前回作った雪の結晶パーツを散りばめた指輪を作りました💍 パーツをまっすぐ埋め込まないと、小さく見えてしまう… 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Japanese lampworking - Making of a snowflake ring. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【雪の結晶リングの作り方】 1. 雪の結晶パーツを1mmくらいに薄く切り、予熱台にのせておく。 2. クリアーの細引きを用意しておく。 3. 指輪用の芯棒に、濃い色の透明系ガラスを巻き取り、ベースリングを作る。 4. 指輪の周りに、引っ掻き棒で8個、均等に小さな凹みをつける。 5. 凹みの横に雪の結晶パーツを1つずつまっすぐ埋め込む。 6. 表面がなめらかになるようにコテと火で形を整える。 7. クリアーの細引きで、雪の結晶パーツ1つ1つにク...
雪の結晶パーツ - とんぼ玉の作り方 Snowflake murrine - Lampworking
Переглядів 27814 днів тому
かなり久しぶりに、雪の結晶パーツを作りました❄ 合計3回パーツを引くことになるので、バランスが難しい💦今回はちょっと最初に作った平行四辺形が短めだったかな〜 Lampworking - Making of snowflake murrine . Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【雪の結晶パーツの作り方】 1. 白いガラスを溶かし、焼いた太目の芯棒の先に巻き取る。 2. よく温めて柔らかくし、円筒形にしたあとフラットベンチでつぶして平たい四角形にする。 3. 断面が平行四辺形になるように整える。 4. 平行四辺形の短辺の1つと、ポンテの反対側の上部だけ残し、クリアーで覆う。 5. 表面をなめらかに、コテでもう一度平行四辺形に整える。 6. よくあたためつつガラスポンテを作り、程よい固...
キャッツアイペンダントの作り方 - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Cat's Eye pendant - Lampworking
Переглядів 9021 день тому
キャッツアイ風のペンダントを作ってみました〜(ΦωΦ) 瞳孔は黒でなくて白系のほうがキャッツアイっぽかったかも💦 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Japanese lampworking - Making of a Cat's Eye pendant. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【キャッツアイペンダントの作り方】 1. 黒の細引き、先を尖らせたガラスポンテを2本、用意しておく。 2. 黒の細引きの先を尖らせる。 3. 1.5cmくらいの長さに焼き切り、反対側も尖らせ、小さな細長いアーモンド型のパーツを作っておく。 4. クリアーのガラス棒の先を溶かし、1cmくらいの丸型にする。 3. ナイフで先を少しつぶし、中央にあたためた黒いアーモンド型のパーツを真ん中にのせ、しっかり貼り付ける。 5. クリアーを裏側か...
ねじねじ玉 - とんぼ玉の作り方 Twisted bead - Lampworking
Переглядів 135Місяць тому
ねじねじの溝をつけた玉を作りたいな、と思って、最初はナイフで切り込みをいれてみましたが、うまくいかず!クリアーを細くして巻くこの方式だときれいにできました。 Lampworking - Making of a twisted bead . Don't forget to subscribe👍ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【ねじねじ玉・作り方】 1. クリアーのガラス棒の真ん中を溶かし、3mmくらいの太さの太めの細引きを作っておく。 2. 透明系青緑のガラスを離型剤をつけてよく焼いた芯棒に巻き、円錐形にする。 3. 円錐形のガラスの尖ったほうに、透明系スカイブルーのガラスを同量巻く。 4. 2色を合わせてグラデーションの玉を作る。 5. 作っておいた太めのクリアーの細引きの先を溶かす。 6. クリアーの細引きをあたためながら、玉の端...
グラスアイの作り方 - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Glass eye - Lampworking
Переглядів 202Місяць тому
瞳孔の横に空気入ってしまうというお悩みがあったため、瞳孔の入れ方を変えて作ってみました。空気は入りにくくなりましたが、真ん中を取りにくいという難点が(^.^; 虹彩に瞳孔を打つ方法も手がプルプルして真ん中に打ちにくいというお話もありますが💦 ▼以前つくったグラスアイ ua-cam.com/video/J1iTHXlkj50/v-deo.html ▼瞳孔パーツはこちらで作ったものを使いました ua-cam.com/video/2vsaWuGvJTY/v-deo.html 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Japanese lampworking - Making of an eye ring. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【グラスアイの作り方】 1. 黒の細引き、青緑透明系の細引きを用意しておく。 2. 細いクリ...
巳(ヘビ)の干支飾り - とんぼ玉の作り方 Snake ornament - Lampworking
Переглядів 192Місяць тому
来年は巳年ですね!干支にちなんで、蛇の置物を作ってみましたよ🐍銀青の宝玉に巻きついているイメージで! 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Lampworking - Making of a snake ornament. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【ヘビの干支飾りの作り方】 1. 赤の細引きと先を尖らせたガラスポンテを2本、1.5cm角くらいの銀箔1枚を用意しておく。 2. 白のガラス棒の真ん中を熱し、4mmくらいの太めの細引きにする。 3. 白の細引きの先を尖らせておく。ヘビの尻尾となる。 4. 透明系の黒いガラス棒の先を溶かし、1cmくらいの丸型にする。 5. 丸くした黒いガラスに、銀箔をぴったり貼り付ける。 6. 尖らせたガラスポンテを丸いガラスの先につけ、あたためすぎないように気をつけながらねじり、銀箔...
クリスマスツリー玉 - とんぼ玉の作り方 Christmas tree bead - Lampworking
Переглядів 136Місяць тому
もうすぐクリスマス🎄ということで、クリスマスツリーをイメージした玉を作ってみましたよ。 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Lampworking - Making of a Christmas tree bead. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【クリスマスツリー玉・作り方】 1. 白、緑、赤、黄色の細引きを用意しておく。 2. 茶色のガラスで小さな地玉を作る。 3. クリアーで覆い、細長く整える。 4. 白い細引きで玉の周りに6-8個点を打ち、ナイフで点を軽くつぶす。 5. つぶした点に緑の細引きで点を重ね、ナイフで点をつぶし、玉と同じ高さにする。 6. 火であぶって表面をなめらかにし、コテで軽く円錐形に整える。 7. 玉を炎の上部におき、保温しつつ、クリアーを溶かす。 8. 十分に柔らかくしたクリアーを、点の...
ツイストストリング棒 - とんぼ玉の作り方 Twisted strings cane - Lampworking
Переглядів 198Місяць тому
2色の糸が中でDNAのようにからまっているツイスト棒を作ってみましたよ!銀練り棒でキラキラもプラス。 Lampworking - Making of a twisted strings cane. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【ツイストストリング棒・作り方】 1. 黒と白の細引き、銀練り棒を用意しておく。 2. クリアーのガラス棒の先を溶かし、フラットペンチで平たくする。 3. 平たくしたガラスの真ん中に、縦に黒の細引きで線を引く。 4. 裏面に白の細引きで縦に線を引く。 5. 盛り上がりを残したまま、線をクリアーにしっかり貼り付ける。 6. 線の両横に、銀練り棒を線と同じ高さに塗る。 7. フラットペンチでガラスを軽く押さえ、炎であぶって表面をなめらかにする。 8. ガラス...
キンモクセイ玉 - とんぼ玉の作り方 Osmanthus bead - Lampworking
Переглядів 1842 місяці тому
前回作ったキンモクセイパーツを玉に埋めました❁できるだけみっしり埋めるとキンモクセイらしくなるかな〜と思います。 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Lampworking - Making of an osmanthus bead. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【キンモクセイ玉の作り方】 1. キンモクセイパーツを2-3mmくらいの厚さに切り、予熱台にのせておく。 2. 不透明緑系の細引きを用意しておく。 3. 離型剤をつけてよく焼いた芯棒に、濃い色の透明系ガラスで地玉を作る。 4. パーツをつける部分を柔らかくし、キンモクセイパーツをつけ、まっすぐ押し込むようにナイフで埋める。 5. パーツの隙間に緑の細引きで点を打つ。 6. 緑の点をナイフでつぶし、引っ掻き棒で葉っぱ型にする。 7. 全体をあぶって表面をな...
キンモクセイパーツ - とんぼ玉の作り方 Osmanthus murrine - Lampworking
Переглядів 1842 місяці тому
小花が集まった形がカワイイ、キンモクセイのパーツを作ってみました!ニュアンスの違う2種類以上の色味で作ると綺麗です。 Lampworking - Making of osmanthus murrine . Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【キンモクセイパーツ・作り方】 1. 太目の芯棒を焼き、不透明オレンジのガラスを溶かしてたっぷり巻き取る。 2. よく温めて柔らかくし、円筒形に整える。 3. つぶし台の上でつぶして、平たい楕円柱の形にする。 4. 楕円柱の片端を残して白いガラスで薄く覆う。 5. 白いガラスをなめらかにし、もう一度形を整える。 6. 白いガラスの部分をクリアーで薄く覆う。 7. 表面をなめらかにし、再度、形を整える。 8. 楕円柱のガラスを軽くあたためつつガラス...
年輪玉 - とんぼ玉の作り方 Annual rings bead - Lampworking
Переглядів 2682 місяці тому
ストライプ棒を使って線流しの玉を作ってみました。年輪模様のようになりますよ✨️ Lampworking - Making of an annual rings bead. Don't forget to subscribe👍ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【年輪玉の作り方】 1. 模様にする不透明色ガラスの細引きを用意しておく。 2. クリアーを芯棒の先に巻き取り、円筒形に整える。 3. 円筒形のクリアーの周りに、不透明色ガラスの細引きで4本線を引く。 4. 線をクリアーになじませ、もう一度、円筒形に整える。 5. 円筒形のガラスをクリアーで薄く覆う。 6. 程よく柔らかくし、ガラスポンテをつけて太さ3mmくらいに引いてストライプ棒を作る。 7. 離型剤をつけた芯棒に半透明色ガラスで小さな地玉を作り、形を整える。 8. 地玉をクリア...
透明お花ペンダント - とんぼ玉の作り方 Transparent flowers pendant - Lampworking
Переглядів 2072 місяці тому
透明なお花を入れ込んだペンダントを作ってみました✾ なかなか色が出にくくて、色選びが難しかったです。 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Lampworking - Making of a transparent flowers pendant. Don't forget to subscribe👍ux.nu/Bp5g7 【透明お花ペンダントの作り方】 1. 濃い透明系の細引きを3種類、先を尖らせたガラスポンテを2本用意しておく。 2. クリアーのガラス棒の先を溶かし、他のクリアーの棒の先に巻き取る。 3. 巻き取ったクリアーをつぶして円盤状にする。 4. つぶした表面に濃い透明系の細引きのうち1色で5個点を打ち、ナイフでつぶしてベースのクリアーになじませる。 5. 5個の点の真ん中を引っ掻き棒で突く。 6. クリアーを溶かしてお花を描いたクリアーにかぶせ、きれ...
コスモス玉 - とんぼ玉の作り方 Cosmos bead - Lampworking
Переглядів 1453 місяці тому
前回作ったコスモスパーツを玉に埋めました❁ カラフルに作ると可愛いです! 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 Lampworking - Making of a cosmos bead. Don't forget to subscribe👍 ux.nu/Bp5g7 【コスモス玉の作り方】 1. コスモスパーツを各色3mmくらいの厚さに切り、予熱台にのせておく。 2. 黄色の細引きを用意しておく。 3. 離型剤をつけてよく焼いた芯棒に、濃い色の透明系ガラスで地玉を作る。 4. パーツをつける部分を柔らかくし、コスモスパーツをつけてゆく。 5. 3-4個パーツをつけたら、ひとつひとつあぶって真ん中を引っ掻き棒で突き、線を真ん中に寄せる。 6. パーツをナイフで地玉になじませる。 7. 真ん中に黄色の細引きで小さな点を打つ。 8. 全体をあぶって形を整える。 9. た...
コスモスパーツ - とんぼ玉の作り方 Cosmos murrine - Lampworking
Переглядів 3723 місяці тому
線パーツの要領でコスモスパーツを作ってみました❁ 今回も2色のパーツを1度で引く時短仕様で! Lampworking - Making of cosmos murrine. Don't forget to subscribe👍ux.nu/Bp5g7 是非、チャンネル登録お願いします😊ux.nu/Bp5g7 【コスモスパーツ・作り方】 1. 白、透明系ピンク、クリアーの細引きを用意しておく。 2. 芯棒の先にクリアーを巻き取り、円筒形にする。 3. 円筒形の周囲8か所に、白の細引きで均等に3本ずつ線を引く。引いた線は剥がれない程度になじませる。 4. 白の線の下2分の1に、透明系ピンクの細引きで線を重ねる。 5. 白の線の上2分の1に、クリアーの細引きで線を重ねる。 6. 全体をあぶって程よい固さにする。 7. ガラスポンテをつけてゆっくり引き、コスモスパーツを作る。
ゴーストペンダント - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Ghost pendant - Lampworking
Переглядів 3483 місяці тому
ゴーストペンダント - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Ghost pendant - Lampworking
三色お花玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor flowers bead - Lampworking
Переглядів 2433 місяці тому
三色お花玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor flowers bead - Lampworking
エアツイストペンダント - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 An air twisted pendant - Lampworking
Переглядів 4803 місяці тому
エアツイストペンダント - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 An air twisted pendant - Lampworking
モンステラ玉 - とんぼ玉の作り方 Monstera bead - Lampworking
Переглядів 2364 місяці тому
モンステラ玉 - とんぼ玉の作り方 Monstera bead - Lampworking
紅葉玉 - とんぼ玉の作り方 Maple leaf bead - Lampworking
Переглядів 1974 місяці тому
紅葉玉 - とんぼ玉の作り方 Maple leaf bead - Lampworking
うずまきリング - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Vortex ring - Lampworking
Переглядів 4634 місяці тому
うずまきリング - バーナーワーク - とんぼ玉の作り方 Vortex ring - Lampworking
ゴマフアザラシ - とんぼ玉の作り方 - バーナーワーク Spotted seal making - Lampworking
Переглядів 1874 місяці тому
ゴマフアザラシ - とんぼ玉の作り方 - バーナーワーク Spotted seal making - Lampworking
花火玉 - とんぼ玉の作り方 Fireworks bead - Lampworking
Переглядів 3375 місяців тому
花火玉 - とんぼ玉の作り方 Fireworks bead - Lampworking
花火パーツ - とんぼ玉の作り方 Fireworks murrine - Lampworking
Переглядів 2905 місяців тому
花火パーツ - とんぼ玉の作り方 Fireworks murrine - Lampworking
唐草模様玉 - とんぼ玉の作り方 Arabesque bead - Lampworking
Переглядів 1835 місяців тому
唐草模様玉 - とんぼ玉の作り方 Arabesque bead - Lampworking
かずら玉 - とんぼ玉の作り方 Vine bead - Lampworking
Переглядів 1675 місяців тому
かずら玉 - とんぼ玉の作り方 Vine bead - Lampworking
三色スパイラル玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor stripe bead - Lampworking
Переглядів 1376 місяців тому
三色スパイラル玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor stripe bead - Lampworking
三色ストライプ玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor stripe bead - Lampworking
Переглядів 4256 місяців тому
三色ストライプ玉 - とんぼ玉の作り方 Tricolor stripe bead - Lampworking
三色ツイスト棒 - とんぼ玉の作り方 Tricolor twisted cane - Lampworking
Переглядів 3796 місяців тому
三色ツイスト棒 - とんぼ玉の作り方 Tricolor twisted cane - Lampworking
空気玉ペンダント - とんぼ玉の作り方 Air balls pendant - Lampworking
Переглядів 2666 місяців тому
空気玉ペンダント - とんぼ玉の作り方 Air balls pendant - Lampworking
Bonjour !😊
Do you can make 5cm diameters and 3cm iris?
It's difficult. Because my torch is not fit to make such a big one. Max size is about 3cm.
やっと見つけました
金赤を最初に練るのですね?どうしてなのでしょう??
金と銀が反応すると思うのですけど、すみません、明確には答えられません…!
いつも楽しく拝見させていただいております。銀曜変の作り方を動画にしていただけたら嬉しいです(*^^*)難しそうですd( ゚ε゚;)
銀曜変棒の作り方、の動画を参照していただければ、と思います!固く(温度上げすぎないように)練らないと色が飛んでしまうので、硬いまま練るのが難しいです!
@@TomTomTombodama ありがとうございます!!
こんにちは いつも楽しく動画を拝見させていただいてます。どれも素敵な作品で凄いなと思っています。 私はレース棒を地玉に巻くのが苦手で綺麗に巻けません。コツとかあれば教えていただけると嬉しいです。 これからも応援しています
こんにちは、ありがとうございます! 私もレース棒を玉に巻くのは苦手…、毎度失敗しめます😅 レース棒が程よく柔らかくなるポイントを見つけるのが必須ですが、ガラスが柔らかくなるのにタイムラグがあるから、難しいのですよね。
@@TomTomTombodama 返信ありがとうございます!! やはり、レース巻くのは難しいんですね! たくさん練習して頑張りたいと思います!!
Love your tutorials, thank you
Hello, I'm watching your UA-cam. It helps a lot. Thank you. I have a question. When I put the clear glass on the pupil, always there is bubble around pupil 😢 If you know how to avoid air bubbles can you tell me? I will waiting for your answer. Thank you❤
Thank you! I understand it's difficult to avoid bubbles around the pupil. The tips to avoid bubbles are one is fit the pupil to the iris and use thin clear glass rod to put clear glass on the pupil. Try it again!
Hello, could you please show how to make the vortex stone ? Thank you very much 😊
Thank you! Please watch the video to watch howto make the vortex stone.
とても涼しげで雅なトンボ玉だと思います。 車輪状に積み重ねた素材が俵型に整形される過程での自然な模様の広がりが良いですね。 一時期、教室に通ってトンボ玉をやっていましたが、今はすっかりご無沙汰です。 またどこかの時期にやりたくなりました。
ありがとうございます。今は暑いですけれども、涼しくなったらまた作ってみるのもいいかもしれません。
thank you for sharing. Your flame control is amazing to watch.
Thank you!
Beautiful! Is it soft glass 104 or boro 30?
Thank you! It's soft glass Japan make.
ありがとうございます!参考にさせていただきます
Great demonstration! Thank you!
現在使っている機材について、動画見たいです!
古い道具ばかりですが、ちょっと今度やってみます!
独学しています。ループってそうやって作るんですね!とても参考になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます!ループ、私は以下の2種類のどちらかで作ってます。 ・ハサミで切ってくっつける ・棒状の部分を作って丸める
Beautiful
Where do you get the colloidal silver?
Ive been making my own colloidal silver for years and i blow glass so i must try this
I made colloidal silver cane by myself, too! ua-cam.com/video/jMj6WrxML9k/v-deo.html
Thank you for sharing this beautiful art .The flower cane is beautiful 😊
Thank you for sharing your beautiful art with us 😊
お返事ありがとうございます✨ また最後にクリアーをかけるのはなにか意味があるのでしょうか?
かけなくてもいいのですけど、かけると表面がなめらかになりやすいです!色の違うガラス、意外と性質が違うので、デコボコすることがあるのです。
Это очень красиво! 🌸🌸🌸К нам в Москву приезжала Аяко Хаттори, показывала, как она делает цветы и в частности лепестки. Она оплавляла палочку до округлости и потом срезала верх, как шляпку гриба. И отдельный лепесток получался не плоским, а выгнутым, как живой 😊
Thanks for your comments!
Очень хорошо получилось! 🌹
Можно делать подставки для палочек. 👍
Листья даже сложнее, чем цветы делать. 👍
Великолепно! 👏🏻👏🏻👏🏻
Очень красиво! 🌹
Я самоучка. Ваши ролики очень много дают . Я научилась у Вас правильно наматывать стекло на мандрель. И ещё правильно выравнивать форму бусины . Спасибо💕
Очень красиво! Особенно впечатлила идеальная форма.👍👍👍 Я Никогда не могу добиться ровной бусины. 😢
とても参考になります🥺最初のクリアーのあとの白いガラスを平たくするところは白いガラスでなくてもいいのでしょうか?🥹
ありがとうございます!のせる透明系色ガラスが映えるように白を使いますが、色の組み合わせを考えて白以外を使ってみても面白いように思います。
Very nice, thank you for this good video! I wonder: how do you plan to attach the pendant on a chain, without the attachment system being seen from the front of the pendant? Thank you !
Thank you very much! Maybe this video helps you to attach the cord. ua-cam.com/video/t6kTp9E0fHY/v-deo.htmlsi=hzeBciiOJejKjzk-
@@TomTomTombodama thank you, very good video, but I still wonder , if you plan to use the center hole to pass a cord through, how to hide the cord ? If you have a picture that would be great! Thanks 🙏
I use the center hole like this one. ua-cam.com/video/aNs44g4p7-4/v-deo.html
So cute!! Thank you for sharing :)
Thank you💕
Never saw this tecnique. Awesome! 🔥Thank you for sharing! 🙏🏻
Beautiful design. Thank you for sharing how to make with us.
Exelente trabajo!saludos desde Mexico.
🤍🧡 Thank you for your skilled demo!🙏🏻
ケックン😊
🧡🤍🤎 Gorgeous!
너무 멋집니다, 배우고 싶어요!
Это не очень сложно. Научитесь. Посмотрите работы Аяко Хаттори - не пожалеете 👍
すごい!こんなものを作れるようになりたい🎉
ありがとうございます💕
우리집에 있는 구체관절에게 끼워주고 싶네요 너무 이쁘네요
ヤスリで削るところが見れなくて残念
撮影を失念したのでした…。
I wish my Italian glass was this soft, Sasake glass is so different. I enjoy watching you work!
Thank you so much!
Love your work. The old ones like this one is still great to find. Thank you
Thank you very much♥
Thank you very much
似たようなものを作ったことありますがことごとく失敗した経験あり。 動画を参考にもう一度頑張ってみようかな?
簡単に見えて、意外と難しいんですよね、私もいくつ失敗したことか><
普段グラスアイを使っている側の人間ですが、こんなに難しくて手間のかかる作業なんですね…… これからもグラスアイ大事に使っていきたいと思います。。
いえいえ、私は素人なので、簡単に作っている部類です!グラスアイのプロの方々はもっと時間をかけて細やかな作業をしております…!頭が下がります。
ガラスポンテの材質と ガラスポンテを自分で作ったのかそれともどこかで買ったのかを教えて頂きたいです
ガラスポンテは、普通のクリアーのガラス棒で、必要に応じて作業中に先を溶かしてつぶして使ったり、作業前に先を尖らせたりして使います。 つまり、ガラス棒を、引っ張るのに使う場合は「ガラスポンテ」と呼んでいる、というわけです!
@@TomTomTombodama 返信ありがとうございます! 次回試してみます!
fantastic i want this class pen if any possible