Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
やっとこれの動画出してくれる人が現れた!僕も4個買って全部元気に動いてますよ。Stable DiffusionもVRAMが大きいのでSDXLも問題なく出力できてよきよき。
4つも!すごい!確かにメモリは潤沢なので4並列で動かせばだいぶ生成速度も稼げそうですね。コスパで考えたら一番良いかも?でも消費電力がががが😇
360万!?
CUDAのないGPUで画像生成、しかも4個も買って動かしてる...変態だ!
Zludaとかはできるんですか?
私の環境ryzen pro 4750Gでは mi25 <vega56 <vega64 って感じでした。winの古いベンチだと設定にコツがいるのでその辺りがネックかな。ガワはPPの1.2㍉でジャンクのradeonからシロッコファン取ってくればバック充てなくても常用できます。動画作るのって大変ですよね~尊敬します。😊
VR快適に出来るか試してみたい問題無く動いたら最高…
ぶいちゃ用だとメモリは足りても処理性能が足りない気がします...
ここ1ヶ月くらい、私のみんカラのMI25関係のアクセス数が伸びてたので、同じように改造されている方がいるのかなーと思ってました。動画にしていただくとわかりやすくて良いですね。お疲れ様です♪
めちゃめちゃ参考にさせていただきました!毎日何度も覗いていたのでアクセスの半分くらいは私かもしれません(笑)
動かすための四苦八苦もですがクーラーの製作がめちゃくちゃいいですね…!やっぱこのブロアーファンがいいんですよ…。
自分も同のを持っていて動作させられなく、置物になって困ってたので動作させる方法がわかって助かります。
まさに「自作PC」ですね😊👍
きれいな手だな〜........
ロマンはあるがロマンしかないな...大変かっこいい
玄人向けの変態度合いですが、非常に芳ばしいのでチャンネル登録しました
BAR対応外マザボでもBIOSのROMに対応させるためにモジュール挿入すればいけますよただし、ASRockは実装が元から壊れてる部分が悪影響を及ぼすので修正作業が追加で必要です
Resizable bar 必須というのが納得出来ていなかったのですが、やはり他の方法があるのですね。勉強になります。
@@MisakiTi-PC ReBAR UEFIと検索してもらって出てきたGitHubのレポジトリに、必要なファイルと詳細のガイドありますので参考にして下さい。なお、そのガイドには書いてありませんが、Intel環境の場合でMBメーカーからDLしたROMデータが正常に編集できず、Intel FPTのBIOSのみのバックアップ機能(-Dコマンド使用時に、 -BIOS オプションを付帯) で実機から抜いたデータでないと編集できない場合があります。実際、ASRock M/BでBIOS ROM編集時、HPからDLしたROMデータではモジュール追加時に構造がかならず壊れてしまう場合がありました。
UEFIを改造すれば2世代でさえresizable bar を有効にできるんですね!そんな方法があったとは考えもしませんでした。古めのゲーミングPCで性能向上を狙えそうなので今度試してみます。情報ありがとうございます!
元々規格上は存在したけど誰も使ってなかったから亡き者にされてただけと言うアレ
@@stsaimそういった「誰も使ってこなかった」故の面白い話としてはASRock公式が非対応M/Bにも対応ROMを作ってみたが、実装が壊れてる部分をASRockが直せずそれを受け取ったReBar UEFIのコミュニティが代わりに直したというw
WX9100は調べたところMac OSで対応しているっぽいので,Linux PCでMac OSをVMとして起動 & GPUパススルーするには安価で良い選択肢っぽいですね.ブロアースタイルなのも,セカンダリGPUとして使うには好印象です.
すごい!全然詳しくないけど面白かったです!
見た目も普通にかっこいい
opengl系のゲームだったらパフォーマンス変わるのかな?例えばMinecraft Java版とか
かっこいいし、知識がすごいです
ロマンですねえ
VRChat用途と考えるといい感じなのかな
この色ムラ、金と銀とスプレーかなり遠くから雑に吹きつければ宇宙っぽくなって逆に映えそう
めっちゃかっこよさそう😳
GCN世代はくせ強くてなぁと最近のサーバー向けのCDNA(RDNAではなく)がどれくらい進化してるのか気になるけど流石に高い!NVIDIAはサーバー向けも塗装されててロゴも入ってるのにAMDはずいぶんシンプルなんですね
民生品と鯖向けでアーキテクチャが分かれたのでCDNAは手軽に触れない未知の領域ですよねぇ。3年後ぐらいには安くで売られてないかな... 多分外装は変えられています。端子付近のパスコンに外装が触れてチップが飛んでる個体もあるらしいです。
こんなグラボがあったとは・・・チャンネル登録しました!
グラボのガワ自作…いいな…RADEON VEGAのフォントでGeForce版作るのもありだし、それこそR9NANOをRTX4060のシングルファンで作るのも楽しそう…(なお自己責任)
最近2080tiのvbios書き換えて電力制限を380wまであげて電圧モリモリにしました。3070tiと同等以上になったのですが8pin×2の許容電力的に燃えないかビクビクしてます。
スロットの給電をあわせてもギリ足りてないのめちゃめちゃ恐い😱そこまで電圧上げて耐えるチップもすごいです。
無骨な見た目好きrtxとかでも使われないかなー
InstinctはMI100(CDNA1)以降でないと行列コアが無いのでAIではGTXシリーズ並の速度しか出ない
所詮VEGAですから専用設計には敵いませんよねぇ
化け物見つけたわ頑張って吉⚪︎製作所超えて下さい
WX化してGPUパススルーしてvmに8枚食わせてるけどllama-cppで全部使ってくれる。llmのファインチューニングや学習用に用意したからすごく便利、、、なお電気代
8枚!? コンセント2系統必要ですよねそれ..でも8枚買っても4090より全然安いですしllmで学習までできるならコスパは最高ですね。
@MisakiTi-PC x16をx4x4x4x4に分けてそれ用に別のATX電源おいてます。全部で3つ.....暖房です。今からの季節はラーニングの季節ですね。
あと追加で170wにまで制限してます。
5:09 メアド写ってますよ
えどこだ?
げげげ!ホントだ、気づきませんでした... 報告ありがとうございます。
見た目がグラボと言うよりはPC-98のHDDの籠に似てますね😊
H97m-G43&4590、(構成間違えてました…)ピンセットでvbiosチップをショートして起動、AMDvflashを使ってwx9100化出来ました。私の環境ですと、Windows起動後デスクトップ画面が表示されるまでずっとピンセットで押さえているとMI25が認識されなかったので、「ようこそ(グルグル)」の直前でピンセットを離すとうまく起動できました。何故かタスクマネージャーやGPUZでクロックや使用率が表示されませんが…
私の環境だとピンセットを使うとpostすらしないんですよね。かなり相性がありそうです。
動画を拝見したところ、ショートの際指が基盤に触れてしまっていたように見えたので、そうならないようにすると何か改善するかもしれません……PCの稼働中にGPUの裏に手を触れてしまったことがあり、その時画面がブラックアウトした経験があります……
3500円ならアリだな。バラシてグリスとサーマルシート替えないとヤバそうだけど。
MI25もHBMも実物初めて見ました。GPUコアが古すぎて、ちょっと残念な感じですね。
中古とは言え90万→3,480円はまあまあビビりますね・・・
驚異の99%OFF
あら、そちらの環境ではUbuntuでも起動しませんでしたか現在2枚のmi25をxeon e3 1270v5(i7 6700相当、resizable barなし)で動作させておりますが、10000回転以上の8mmファンを当てることで440Wを十分に冷やせておりますドア越しでもかなりうるさいですがぜひおためしください
正にサーバーの構成ですね。カッコいい!しかし今回付けたファン(2000rpmぐらい)でもうるさくてヒイヒイ言ってた私には耐えられなさそうです😇
ケース越しどころかドア越しなのおもろいw
12:50 塗装の仕上がり、ムラと言うよりもグラデーション。宇宙のようでカッコいいですよ。
まさかのInstinct MI25なんて…Vega10の中のRadeon Vega Frontier Editionなんて長らく存在忘れてたけど、そういえばRX Vegaシリーズと違って16GBだったな。HBCCモードあるのかな?
HBCC使えました!
簡単にPOSTできないのはめんどいですな。3000円なのは安いが、端子が少ないのは辛いところか。
部品を実装すればminiDPを増設できるらしいです...
すごい
先日同じグラボを購入したんですけども、自分の力じゃなんのファンを使うべきなのか分からなくて、よろしければ今回使用したファンの名称を教えて頂けませんか?
BFB1012SHA01 がvega10用らしいです。同じ型番で厚みの違うモデルがあるらしいので気をつけてください。
@ ありがとうございます!
おお、この見た目はジェネリックFrontier Editionですね
この動画の影響で某オークションサイトと某フリマアプリがエライ事になってますねw
意外と皆さん買われているようで驚いてます😳 難易度, 価格, 性能のバランスが絶妙で魅力的ですよね。
@ ついに某フリマアプリの在庫が尽きましたね……今まで見向きもされていなかったのに……ネットの力は恐ろしい😱
タイムセールが来たらもう1台買おうかと思っていたのですが、無くなっちゃいました... オクも全部入札入っているので時間の問題っぽいですね😱
次はnvidia gridをお願いします
ピンセットじゃなくてもICクリップってやつでつなげば簡単
塗る前に脱脂してないとか?
一応、足付けして脱脂もしてあります。多分10年前の塗料を使ったのが敗因です...
最近発売されたドラクエ3は動くかな
推奨が1060なので、余裕で遊べると思います!
ゲームより生成AIに向いてる?
AI serverとして使うと良さそう
1660Tiってそれ儂のやないかい!
86,000かと思ったら桁違ったわ
技連の野望
3480円で90万のグラボ買えたのか😮
画像生成AIよりLLMのほうが適正高い気はする。これ1枚でgemma2-27Bが8bitで動くってなると実用性も高そう(速度は…)
結局メモリがいくら多くても推論速度が足りないのでお試しの域を出ないんですよねぇ。
えーっと、PS5の2.5倍 PS5 Proの1.5倍くらいスペックになるかな?あと、リザイブルバーってIntel ARCのグラボの設定でよくでてくるやつですねw
たぶんPS5の半分の性能以下です...
@@MisakiTi-PC ハリボテ!
ダメです!起動しません!
あんなのと一緒にして差し上げるな
ちゅちゅちゅいーん!!!
@@MisakiTi-PC流れ草
@@MisakiTi-PCYoshikinTV
どした???
pcケースいろちで笑う
VGPUで動かんかな
この無骨な見た目…。悪くない
この性能で100マンもするのか
浪漫ある
ホタル強いよね
霊砂引けなかった😭
なんか見た目 Quadroみたい
実際、 AMD版 Quadro みたいな立ち位置です。(Tesla の方が近い気もしますが)
@MisakiTi-PC なるほど
いらねー
グラボなのにDisplayPortもHDMIも繋げないし、Windows非対応とか画面キャプチャ非対応のキャプボみたいなもんやん現行の緑のハイエンドグラボでも30万とかなのに、100万円近くするとかボッタクリもいいとこだな誰が使うんだこんなの
今のNvidiaのRTX 6000 adaみたいな立ち位置だったんですかね?
進化速度が速すぎる
むしろ90万って緑のボッタぶりと比べたら安くね…何と比較してるんだろこいつ
「誰が使うんだ」というとわかりやすいところでクラウドサービス提供者のAmazon・Google・Microsoft等であり、そこからリソースを借り受けてる利用者も間接的に……ということになりますかね。その「ハイエンド」も「フツーのPC向けの」がつくので、仕事場を思えば文字通り住む世界が違うというやつなのです。個人で正規購入できるものでもありませんし。ストレートにコア性能の総計で見て陳腐化しちゃってるのは事実だと思いますが、それでもフツーのPC向けのGPU(RTX某やRX某)にはない特別な機能がついてたり(というかそれがサーバ向けとしての目玉)、動画でも触れられてるHBMという超高速メモリがVRAM全量を構成していたり、優位点はあるんです。
やっとこれの動画出してくれる人が現れた!僕も4個買って全部元気に動いてますよ。Stable DiffusionもVRAMが大きいのでSDXLも問題なく出力できてよきよき。
4つも!すごい!確かにメモリは潤沢なので4並列で動かせばだいぶ生成速度も稼げそうですね。コスパで考えたら一番良いかも?でも消費電力がががが😇
360万!?
CUDAのないGPUで画像生成、しかも4個も買って動かしてる...変態だ!
Zludaとかはできるんですか?
私の環境ryzen pro 4750Gでは mi25 <vega56 <vega64 って感じでした。winの古いベンチだと設定にコツがいるのでその辺りがネックかな。ガワはPPの1.2㍉でジャンクのradeonからシロッコファン取ってくればバック充てなくても常用できます。動画作るのって大変ですよね~尊敬します。😊
VR快適に出来るか試してみたい
問題無く動いたら最高…
ぶいちゃ用だとメモリは足りても処理性能が足りない気がします...
ここ1ヶ月くらい、私のみんカラのMI25関係のアクセス数が伸びてたので、同じように改造されている方がいるのかなーと思ってました。
動画にしていただくとわかりやすくて良いですね。
お疲れ様です♪
めちゃめちゃ参考にさせていただきました!毎日何度も覗いていたのでアクセスの半分くらいは私かもしれません(笑)
動かすための四苦八苦もですがクーラーの製作がめちゃくちゃいいですね…!
やっぱこのブロアーファンがいいんですよ…。
自分も同のを持っていて動作させられなく、置物になって困ってたので動作させる方法がわかって助かります。
まさに「自作PC」ですね😊👍
きれいな手だな〜........
ロマンはあるがロマンしかないな...
大変かっこいい
玄人向けの変態度合いですが、非常に芳ばしいのでチャンネル登録しました
BAR対応外マザボでもBIOSのROMに対応させるためにモジュール挿入すればいけますよ
ただし、ASRockは実装が元から壊れてる部分が悪影響を及ぼすので修正作業が追加で必要です
Resizable bar 必須というのが納得出来ていなかったのですが、やはり他の方法があるのですね。勉強になります。
@@MisakiTi-PC ReBAR UEFIと検索してもらって出てきたGitHubのレポジトリに、必要なファイルと詳細のガイドありますので参考にして下さい。
なお、そのガイドには書いてありませんが、Intel環境の場合でMBメーカーからDLしたROMデータが正常に編集できず、Intel FPTのBIOSのみのバックアップ機能(-Dコマンド使用時に、 -BIOS オプションを付帯) で実機から抜いたデータでないと編集できない場合があります。
実際、ASRock M/BでBIOS ROM編集時、HPからDLしたROMデータではモジュール追加時に構造がかならず壊れてしまう場合がありました。
UEFIを改造すれば2世代でさえresizable bar を有効にできるんですね!そんな方法があったとは考えもしませんでした。古めのゲーミングPCで性能向上を狙えそうなので今度試してみます。情報ありがとうございます!
元々規格上は存在したけど誰も使ってなかったから亡き者にされてただけと言うアレ
@@stsaimそういった「誰も使ってこなかった」故の面白い話としては
ASRock公式が非対応M/Bにも対応ROMを作ってみたが、実装が壊れてる部分をASRockが直せず
それを受け取ったReBar UEFIのコミュニティが代わりに直したというw
WX9100は調べたところMac OSで対応しているっぽいので,Linux PCでMac OSをVMとして起動 & GPUパススルーするには安価で良い選択肢っぽいですね.
ブロアースタイルなのも,セカンダリGPUとして使うには好印象です.
すごい!全然詳しくないけど面白かったです!
見た目も普通にかっこいい
opengl系のゲームだったらパフォーマンス変わるのかな?例えばMinecraft Java版とか
かっこいいし、知識がすごいです
ロマンですねえ
VRChat用途と考えるといい感じなのかな
この色ムラ、金と銀とスプレーかなり遠くから雑に吹きつければ宇宙っぽくなって逆に映えそう
めっちゃかっこよさそう😳
GCN世代はくせ強くてなぁと
最近のサーバー向けのCDNA(RDNAではなく)がどれくらい進化してるのか気になるけど流石に高い!
NVIDIAはサーバー向けも塗装されててロゴも入ってるのにAMDはずいぶんシンプルなんですね
民生品と鯖向けでアーキテクチャが分かれたのでCDNAは手軽に触れない未知の領域ですよねぇ。3年後ぐらいには安くで売られてないかな...
多分外装は変えられています。端子付近のパスコンに外装が触れてチップが飛んでる個体もあるらしいです。
こんなグラボがあったとは・・・
チャンネル登録しました!
グラボのガワ自作…いいな…
RADEON VEGAのフォントでGeForce版作るのもありだし、それこそR9NANOをRTX4060のシングルファンで作るのも楽しそう…(なお自己責任)
最近2080tiのvbios書き換えて電力制限を380wまであげて電圧モリモリにしました。3070tiと同等以上になったのですが8pin×2の許容電力的に燃えないかビクビクしてます。
スロットの給電をあわせてもギリ足りてないのめちゃめちゃ恐い😱
そこまで電圧上げて耐えるチップもすごいです。
無骨な見た目好き
rtxとかでも使われないかなー
InstinctはMI100(CDNA1)以降でないと行列コアが無いのでAIではGTXシリーズ並の速度しか出ない
所詮VEGAですから専用設計には敵いませんよねぇ
化け物見つけたわ
頑張って吉⚪︎製作所超えて下さい
WX化してGPUパススルーしてvmに8枚食わせてるけどllama-cppで全部使ってくれる。
llmのファインチューニングや学習用に用意したからすごく便利、、、なお電気代
8枚!? コンセント2系統必要ですよねそれ..
でも8枚買っても4090より全然安いですしllmで学習までできるならコスパは最高ですね。
@MisakiTi-PC x16をx4x4x4x4に分けてそれ用に別のATX電源おいてます。
全部で3つ.....暖房です。今からの季節はラーニングの季節ですね。
あと追加で170wにまで制限してます。
5:09 メアド写ってますよ
えどこだ?
げげげ!ホントだ、気づきませんでした... 報告ありがとうございます。
見た目がグラボと言うよりはPC-98のHDDの籠に似てますね😊
H97m-G43&4590、(構成間違えてました…)ピンセットでvbiosチップをショートして起動、AMDvflashを使ってwx9100化出来ました。
私の環境ですと、Windows起動後デスクトップ画面が表示されるまでずっとピンセットで押さえているとMI25が認識されなかったので、「ようこそ(グルグル)」の直前でピンセットを離すとうまく起動できました。
何故かタスクマネージャーやGPUZでクロックや使用率が表示されませんが…
私の環境だとピンセットを使うとpostすらしないんですよね。かなり相性がありそうです。
動画を拝見したところ、ショートの際指が基盤に触れてしまっていたように見えたので、そうならないようにすると何か改善するかもしれません……
PCの稼働中にGPUの裏に手を触れてしまったことがあり、その時画面がブラックアウトした経験があります……
3500円ならアリだな。バラシてグリスとサーマルシート替えないとヤバそうだけど。
MI25もHBMも実物初めて見ました。
GPUコアが古すぎて、ちょっと残念な感じですね。
中古とは言え90万→3,480円はまあまあビビりますね・・・
驚異の99%OFF
あら、そちらの環境ではUbuntuでも起動しませんでしたか
現在2枚のmi25をxeon e3 1270v5(i7 6700相当、resizable barなし)で動作させておりますが、10000回転以上の8mmファンを当てることで440Wを十分に冷やせております
ドア越しでもかなりうるさいですがぜひおためしください
正にサーバーの構成ですね。カッコいい!しかし今回付けたファン(2000rpmぐらい)でもうるさくてヒイヒイ言ってた私には耐えられなさそうです😇
ケース越しどころかドア越しなのおもろいw
12:50 塗装の仕上がり、ムラと言うよりもグラデーション。宇宙のようでカッコいいですよ。
まさかのInstinct MI25なんて…Vega10の中のRadeon Vega Frontier Editionなんて長らく存在忘れてたけど、そういえばRX Vegaシリーズと違って16GBだったな。HBCCモードあるのかな?
HBCC使えました!
簡単にPOSTできないのはめんどいですな。3000円なのは安いが、端子が少ないのは辛いところか。
部品を実装すればminiDPを増設できるらしいです...
すごい
先日同じグラボを購入したんですけども、自分の力じゃなんのファンを使うべきなのか分からなくて、よろしければ今回使用したファンの名称を教えて頂けませんか?
BFB1012SHA01 がvega10用らしいです。同じ型番で厚みの違うモデルがあるらしいので気をつけてください。
@ ありがとうございます!
おお、この見た目はジェネリックFrontier Editionですね
この動画の影響で某オークションサイトと某フリマアプリがエライ事になってますねw
意外と皆さん買われているようで驚いてます😳 難易度, 価格, 性能のバランスが絶妙で魅力的ですよね。
@
ついに某フリマアプリの在庫が尽きましたね……
今まで見向きもされていなかったのに……
ネットの力は恐ろしい😱
タイムセールが来たらもう1台買おうかと思っていたのですが、無くなっちゃいました... オクも全部入札入っているので時間の問題っぽいですね😱
次はnvidia gridをお願いします
ピンセットじゃなくてもICクリップってやつでつなげば簡単
塗る前に脱脂してないとか?
一応、足付けして脱脂もしてあります。多分10年前の塗料を使ったのが敗因です...
最近発売されたドラクエ3は動くかな
推奨が1060なので、余裕で遊べると思います!
ゲームより生成AIに向いてる?
AI serverとして使うと良さそう
1660Tiってそれ儂のやないかい!
86,000かと思ったら桁違ったわ
技連の野望
3480円で90万のグラボ買えたのか😮
画像生成AIよりLLMのほうが適正高い気はする。これ1枚でgemma2-27Bが8bitで動くってなると実用性も高そう(速度は…)
結局メモリがいくら多くても推論速度が足りないのでお試しの域を出ないんですよねぇ。
えーっと、PS5の2.5倍 PS5 Proの1.5倍くらいスペックになるかな?
あと、リザイブルバーってIntel ARCのグラボの設定でよくでてくるやつですねw
たぶんPS5の半分の性能以下です...
@@MisakiTi-PC ハリボテ!
ダメです!起動しません!
あんなのと一緒にして差し上げるな
ちゅちゅちゅいーん!!!
@@MisakiTi-PC流れ草
@@MisakiTi-PCYoshikinTV
どした???
pcケースいろちで笑う
VGPUで動かんかな
この無骨な見た目…。
悪くない
この性能で100マンもするのか
浪漫ある
ホタル強いよね
霊砂引けなかった😭
なんか見た目 Quadroみたい
実際、 AMD版 Quadro みたいな立ち位置です。(Tesla の方が近い気もしますが)
@MisakiTi-PC なるほど
いらねー
グラボなのにDisplayPortもHDMIも繋げないし、Windows非対応とか
画面キャプチャ非対応のキャプボみたいなもんやん
現行の緑のハイエンドグラボでも30万とかなのに、100万円近くするとかボッタクリもいいとこだな
誰が使うんだこんなの
今のNvidiaのRTX 6000 adaみたいな立ち位置だったんですかね?
進化速度が速すぎる
むしろ90万って緑のボッタぶりと比べたら安くね…何と比較してるんだろこいつ
「誰が使うんだ」というとわかりやすいところでクラウドサービス提供者のAmazon・Google・Microsoft等であり、そこからリソースを借り受けてる利用者も間接的に……ということになりますかね。
その「ハイエンド」も「フツーのPC向けの」がつくので、仕事場を思えば文字通り住む世界が違うというやつなのです。個人で正規購入できるものでもありませんし。
ストレートにコア性能の総計で見て陳腐化しちゃってるのは事実だと思いますが、それでもフツーのPC向けのGPU(RTX某やRX某)にはない特別な機能がついてたり(というかそれがサーバ向けとしての目玉)、動画でも触れられてるHBMという超高速メモリがVRAM全量を構成していたり、優位点はあるんです。