【レッスン動画】明日から良い音が出る考え方〜実演を例にあげて
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- バイオリン レッスン動画で8000人記念!あなたの左手をAチームとBチームに分けてみよう!そうすれば不思議と、良い音が! バイオリンを練習している皆様に何か気づきがあれば嬉しいです。
⭐︎楽しいUA-camメンバーシップへどうぞご加入を!!
メンバーになると
【月2本のメンバー限定の動画】
【月1回のメンバー限定ライブ放送】
【投稿から近況と写真】がご覧になれます!
さらに限定のバッジやオリジナルのスタンプが付きますので
コメントの優先返信などたくさんのメリットがありますよ。
サロンフリッツ応援メンバーに是非あなたも🎻
/ @salon-fritz
そういち先生は、演奏活動が忙しくコンスタントにレッスンが必要な学生さんはすでに定員に達しているのでレッスンできません🙏
ごめんなさい。
今習っている先生を信じることが最も最良の道です。頑張って下さい。応援しています。
あなたの先生からのお願いの場合にはレッスンを引き受けています。よろしくお願い致します。
⭐︎〜大人の方へ〜
スケジュールが詰まっていて極めて不定期ですが、それでもよければ是非ぜひお越し下さい。
渋谷区広尾、大阪、新大阪でレッスンしております。
オンラインも可能です。遠方の方、どうぞ。
ご予約、お問い合わせはX(旧Twitter)までDMを→ / sochan_vn
#ヴァイオリン #音楽 #レッスン
バイオリン界の大泉洋ですね❤
自分はヴァイオリンではなく三線をやっていますが、とても参考になりました。ありがとうございます。
わたし、A、Bチームより肘ばかり気にしていていたので、目から鱗です
チーム分け!わかりやすいです。実践してみます🎶
Bチームには優しくしてあげて下さい。
わかりやすい❤
ちりめん山椒ビブラートで吹き出しました😂おめでとう御座います🥳㊗️
佐久間さん生野さんおめでとうございます🎉
8,000人❤凄い❤おめでとう御座います㊗️ワタシ実はバイオリンやっていないのですが佐久間さんの動画面白くてわかり易くてめちゃ好きです😍AチームBチーム私が見ても判るかな?今度姉の手見てみます(姉は趣味🎻一生の友だそうです)
お姉様によろしくです笑
🎉8000人突破おめでとうございます🎉 毎回楽しい配信楽しんでます。バイオリン🎻の゙色んな知識が満載で演奏を゙聴く時に役立ってます。これからも応援してま〜〜す🎉
ありがとうございます!マニアックな世界ですが楽しんで頂けたら幸いです。
8000人おめでとうございます!!
ありがとうございます!
佐久間先生✨8000人突破おめでとうございます🎉
今、帰省中で楽器触れず手がウズウズ😢
Bチームの手の形できるかわからないけど~。今後意識してやってみたいと思います✨
いい音だせるようになるといいな~🎻❤️✨
Bチームは優しくされると、突然良い音になります。
8,000人!
とてもすごいことです!!
おめでとうございます
貴重なルーティンを公開してくださり感謝でございます😊
いつもありがとうございます!
8,000人おめでとうございます!
私の学生オケときのvnの先生(佐久間さんの大フィル時代の、2nd vn奏者です)は、「ナックル(拳)を広げなさい」とよく言われてました。
今日のお話はそれに共通する考え方+さらに左手内で2つの方向性で広げる、ということでかつて教わったことが更にアップデートされた心地です
ありがとうございます
さすが!元同僚の先生とは意見が合います!
8千人突破、おめでとうございます〜🎉1万人まであとちょっとですね!😃
手を広げるの、分かっちゃいるのにできなくて、毎回ちりめんなビブラートをしてます😂左利きなんだから、パッと広げるのは有利な筈なのに何故??Aチームから離れると音程が外れそうだから、それで無意識に固まっちゃってる気がします。。。
Bチームのサポートには脱力が必要ですね!
8,000人達成🤩おめでとうございます🎊
いつも、素人の私もとても興味深く拝見していますが、ヴァイオリンされている方にとってはお宝動画なんでしょうね〜☺️
もうバイオリン弾けるのではないでしょうか!
弾いてみたいです😍
8000人達成おめでとうございます🎉
丁寧でわかり易い解説、そして楽しい動画をいつもありがとうございます🍀
これからもよろしくお願い致します😊
いつも多大なご支援ありがとうございます
8000人達成おめでとうございます🎉
㊗️面白ろ動画もレッスン動画も本当に素敵です。レッスン動画については、この動画のおかげで個人的にだいぶ成長できたと思います。ほんとにおすすめ動画です☺️
年内10000人達成も夢じゃなくなりました🎉
皆様のおかげでございます!
おめでとうございます🎉
ありがとうございます!
8000人突破、おめでとうございます🎉
いつも楽しく拝見しています。仕事の帰り道に視聴しながら帰ると、家に着いてすぐに楽器が弾きたくなり、練習時間が増えてます🎻
グリッサンドについて学びたいので、動画にして頂けたら幸いです。
ヴィエニアフスキの2番コンチェルトをさらっていますが、1楽章207から始まる半音階降下の弾き方が難解です。ツィゴイネルワイゼンのグリッサンドはヴィブラートしながらスライドしていますが、音ひとつひとつの音階(音程)や速さがコントロール出来ていません。ヴィエニアフスキは音程も動くテンポもコントロールする必要を感じますが、色々なヴァイオリニストの演奏動画を見ると、ヴィブラートのスライドとは少し違うものを感じ、是非とも体得したいテクニックだと感じています。
ワガママな希望で恐縮ですが、いつか拝見出来たらとても嬉しいです。是非ともよろしくお願い致します🤲
8000人おめでとうございます。私の先生と同じ事をおっしゃっているのですが、また別のわかりやすい表現で言ってくださっているので、自分の先生が伝えようとしてしていたのはこれだったのだと、より深く理解できました。ありがとうございます。
言い方は違うけどゴールは同じですね。
効率よく、握らないで弾く!これが難しい!
8000人おめでとうございます🎊🕊️🍾これからもたくさんの人に広がっていきますように🎻私の先生が指の骨は手のひらの中まであるからね、と言われていたのの意味が手の中を広げなさいという事だったんだとわかりました。ちりめん山椒をご飯に乗せるのは大好物ですが、よくバイオリンにもふりかけています🙀
ご飯が、すすみますよね!笑
いつも貴重なお話を惜しみなくしてくださりありがとうございます🤲✨感謝の気持ちでいっぱいです。
8000人突破おめでとうございます!🎉㊗️🍾✨
5000人から加速的に増えてあっという間だったように思います…
10000人突破の日が今から楽しみです〜💞
いつも応援ありがとうございます!
すごくわかります!中指、小指はそのまま使うと弱いので浮いたような音しかでないから、どうしても手の平のかたちを(中指・小指に手の重心が乗るように)すこし変えてあげないといけませんものね。でもそうしない人も多い。「手の形でポジションを覚えました」というひとに多いような気がします。手の形の安定ももちろん大事だけど、そのうえで、音をしっかりよく聴きながら手の形を微調整していく、という柔軟な発想ができるかどうか?ってとても重要な気がします。
特に重音は、これを使わないと、ヘロヘロになります私は
8000人おめでとうございます㊗️
4の指のヴィブラートが思うようにかけられず、苦戦してましたがこの動画をみて左手が楽になりました!
いつも新しい発見と奏でる事の楽しさを教えて頂きありがとうございます!😊
発見があると、楽しいですよね。また発見次第、動画を作りますのでお楽しみください!
8240人登録者おめでとうございます🍾最近は佐久間さんの動画で練習しております。コメディアンな雰囲気が好きで見始めました。教え方も楽しく分かりやすくとても為になります♪聞きやすい声も好きです😊
P.S.髪型いい感じです💕
祝8,000人🥳いつもありがとうございます。私のBチーム、掌から上の筋肉は意識してましたが、掌の筋肉もよく動いていて手の形が本当にきれいですね。毎日発見🎻参考になります。
やはり、しなやかさ、重要ですね。私も修行中です。
来ました!8,000人おめでとうございます㊗️🎊指だけを伸ばすというより、手のひら全体で包むように指を広げるんですね!手首の位置が自然と上がるので動きやすくなるし、そうすると重さもかけやすくなる♪効率よくて動きも速くなりそうです😍次のコンサートでは、左手を注目しながら楽しみます💖
いつもご覧頂きありがとうございます!
もう、バイオリンマニアになられていると思います!
@@salon-fritz そうなんですね!めっちゃ嬉しいです
マッハワンとかみたいな肩当て+あごあて無し(アゴを楽器のヘリに乗せる/引っかける)ってどうなんだろ
肩当て無しより楽だと思うんだけど邪道かなあ
ありがとうございます✨3,4指が弱いのが悩みでした!Aチームも協力してもらうんですね。肘も内側に入れるのも助けになるでしょうか?
大きな助けになりますが、手だけでもパッとできると瞬発的なパッセージで使えると思います!
おめでとうございます 🎉
いつも分かりやすい動画ありがとうございます😊
おかげ様でございます
4でなかなかいい音が出なかったので、大変参考になります。2指からBチームに含めるイメージですね。早速明日から試してみます!
1のビブラートも意外にいい音でかかりにくいことがあります。2、3に比べて1の音が硬くなりがちです。1指の押さえ方やビブラートのヒントがありましたらお願い致します
とにかく親指と1の指で楽器をしめつけない事だと思います。
それと、平らにしてから可動域を広げ、ビブラートの練習をする私の動画がありますので是非ご覧下さい。ua-cam.com/video/0zPYudOwXcM/v-deo.htmlsi=0mowQS_kLpe3A-y6
@@salon-fritz ありがとうございます! 1指も「ヴァイオリンは握らない」でいきます。ビブラートの動画のほうも実践してみます!
あと2000人の物好きを集めれば良いわけです
居るでしょう
物好き代表で集めて下さい〜!
本当におめでとうございます!
メンバーシップの皆様の手厚いフォローのおかげでございます!ありがとうございます