【カメラ技術解説】マイクロフォーサーズ「広角レンズのおすすめ」~もうすぐ春!”広角単焦点レンズ編”~

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 56

  • @kodoukoube
    @kodoukoube Рік тому +2

    いつも大変有意義なお話をありがとうございます。 フジのXマウントのお話もお願いします

  • @dnovo102
    @dnovo102 3 роки тому +20

    知識に裏付けされた評価で大変参考になります。フルサイズ全盛の今、「m4/3もいいよ!」と肯定してくれるレビューを求めていたところです。

  • @machicame3016
    @machicame3016 3 роки тому +13

    2012年からマイクロフォーサーズを使っていて、気がつけばレンズは14本に・・・
    本数を減らしながら、初期のレンズの買い替えを考えているので大変参考になります。
    今回の解説で、14㎜F2.5とGX1の組み合わせが未だに好きな理由が、何となく納得出来た気がします。
    次の動画も楽しみにしています。

  • @nakajimaryouko
    @nakajimaryouko 3 роки тому +8

    レンズ構成枚数の影響はEF400mmF5.6Lで実感しました。20年以上前のレンズなのに、最新のズームレンズよりも素直に写ってくれるので重宝してます。
    LEICA 15mmF1.7は次に購入予定のレンズです。コントラストと色乗りが好みです。

  • @user-kei23
    @user-kei23 3 роки тому +14

    パナライカ15mm評価されていて良かったです。
    カメラ部TVさんの動画が一番参考になるし、マイクロフォーサーズが再評価されると嬉しいです。

  • @satouhirosi4653
    @satouhirosi4653 3 роки тому +3

    やっと本格的に技術解説してくれるサイト開設感謝します。
    サムネイルで期待してみても、ただ箱から出すだけでガッカリ
    でしたが、やっと本当に参考になります。レンズに優しい人ですね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ありがとうございます。
      これからも御贔屓にお願いします!

  • @coconatutokonatu
    @coconatutokonatu 3 роки тому +6

    レンズ選びに大変参考になります。

  • @kikonanakajyu
    @kikonanakajyu 3 роки тому +5

    近頃、やっとパナ 7-14mmを入手しました。さすがにMFT は、ここら辺で打ち止めかも

  • @ggr6533
    @ggr6533 3 роки тому +4

    昨年sonyα7RⅢフルサイズカメラ、レンズを処分しマイクロフォーサーズに乗り換えたので興味深く拝聴しています。
    やはり気楽に持ち出せないと写真を撮る機会が少なくなりますからね。写真は撮ってなんぼ!
    スマホ写真が支持されるのは気楽に撮れてからでしょうね。
    今後もマイクロフォーサーズ関連解説期待してます。

  • @球人-t4y
    @球人-t4y 3 роки тому +4

    次のレンズ選びに参考にさせて戴きます。標準、中望遠なども楽しみにしてます!

  • @球人-t4y
    @球人-t4y 3 роки тому +4

    非常にわかりやすくて助かります。

  • @asdkfjasdkfj
    @asdkfjasdkfj 3 роки тому +13

    フルサイズが全面的に押し出されてる今、マイクロフォーサーズを使ってる人は内心「やっぱりフルサイズにしたほうがいいのかな…でも高いしな…」と葛藤してる人が多いと思います。
    私もその1人です笑
    そんな中、マイクロフォーサーズにスポットをあてていただきありがとうございます。
    とても参考になりました!自分はオリンパスボディを使ってるので、レンズも純正の方がいいのかなと思ってましたが、パナライカのレンズはやはりいいんですね。
    参考になりました!

  • @mk5717
    @mk5717 3 роки тому +5

    パナの15mmF.7を愛用しています。GX7mk2と組み合わせて使うことが多く、夜のスナップ等、このサイズ感でこれだけの写りが得られるのはマイクロフォーサーズの良さだな、と思っています。

  • @0821monchi
    @0821monchi 3 роки тому +4

    ちょうど迷ってたので参考になりました!

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому

      参考になりましたら幸いです!

  • @moto1269
    @moto1269 3 роки тому +5

    紹介された中では M.ZUIKO D 17mm f1.8を利用しています。レンズ評はその通りと思います。
    12mm,14mmは標準ズームと高倍率ズームでまかなっています。
    lumixの14mm F2.5とLEICA15mm F1.7ダイさんはどちらを評価するか、興味を持って拝見しました。
    どちらも写りの評価は思った通りでした。やっぱりどちらも良いレンズなんですね。

  • @MIYABIIZAYOI
    @MIYABIIZAYOI Рік тому +2

    比較対象がないかもしれませんが、Leica dg 9mm f1.7についてレビューしていただける機会があると嬉しいです。

  • @syun2813
    @syun2813 3 роки тому +3

    いつも楽しく拝聴させていただき有難うございます。
    使用しているSUMMILUX15mmが評価されて安心しました。
    処で、ホワイトバランスに関する考察(蘊蓄)ついても是非お聞きしたく期待しています。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      ホワバラですね。これは非常に難しいんですね。笑

  • @mizuiro1116
    @mizuiro1116 3 роки тому +4

    いつもありがとうございます。このレンズの紹介シリーズ期待してます。LUMIXの14mm欲しくなりました。超広角レンズは高いですね。

  • @kao2306
    @kao2306 3 роки тому +1

    オリボディなのでオリとシグマしか持ってないけど、17mmf1.8楽しい。

  • @mk-zx4cw
    @mk-zx4cw Рік тому +1

    ズーム、単焦点、まぜての、おすすめの組み合わせも知りたいです。

  • @たゆたえ-t2g
    @たゆたえ-t2g 3 роки тому +5

    ちょうどレンズ選びをしてました、とても参考になります。 標準、望遠系も楽しみにしています。
    オリのボディにルミックスレンズでもこの評価は変わりませんよね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      参考になってよかったです!
      ボディは関係ないと思ってください。

  • @kazmkaz876
    @kazmkaz876 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見しています。
    毎回勉強になります。ありがとうございます。
    今回初めてコメントします。
    ある事情から「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」の売却を考えていました。
    しかし、この動画を観てそんな“馬鹿な考え”を封印できました。
    お礼を申し上げます。
    今後も勉強になる動画を楽しみにしております。

  • @okunomasao
    @okunomasao 5 місяців тому

    ホロゴンのような薄い超広角は出来ないですか?5mmf8ピント手動のみ。
    7-14mmf4のズームが出目金で、これをf5.6にして小型化出来ればいいとおもいました。

  • @Canokon
    @Canokon 3 роки тому +2

    メインはNikonフルサイズですが、サブにOlympusを使っております。専門家の意見はとても参考になります。
    出来ればマクロレンズもお願いしたいです。個人的には4/3のメリットにマクロがあると思っています。特にOlympusさんは拘りの分野かなと思っています。
    あと、Olympusブルーはお嫌いですかね。個人的にはE-M1markⅡなど水中に持ち込むのですが、海では良いかと思っています。わざとらしい色と嫌い人がいるのも理解しておりますが、好みですよね。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +2

      「オリンパスブルー」(良い響きですね)嫌いではないのですが、暖色系への影響が大きいのが気になります。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 3 роки тому +2

    アイザックニュートンの名言に、「諸物の多様さと混乱のうちにではなく、常に単純さのうちに真理は見出される」ありますが、レンズにも構成や枚数などの適正値、名玉としての法則性があるんですね🎵
    さて、MTFがレンズ性能の全てではないのですが、光学性能評価選定の目安として、やはり低周波曲線がコントラスト比高くなめらかなカーブが、良いレンジ条件として、広角~望遠までのレンズにあてはまるんでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      その可能性は傾向的にあると思います。

  • @大重太郎
    @大重太郎 3 роки тому +1

    広角レンズに関してはAFでは無いレンズでも使い勝手では面倒が少ないので、MFレンズが結構使えると思います。LAOWAの7.5mmやパーギアの12mmを買いました。KOWAやコシナも有名なタマがあります。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      マニュアルレンズは個性的で良いレンズたくさんありますね。この辺りも時間を見つけてやっていきたいと思います。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 роки тому +1

    ライカレンズの名前が付いてる事から性能面でライカ認証が通らないとライカブランド名を付けられないとか昔から言われてましたね、

  • @airbreak0213
    @airbreak0213 3 роки тому +1

    ルミックス7-14mmとライカ8-16mmの解説が欲しいですね。画角と縦方向の撮影範囲がどうか?ドライポッドグリップ手持ちで自撮りをした時の撮影範囲の比較とか知りたいです。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      承知しました。しばらくお待ちください。

  • @真保靖
    @真保靖 3 роки тому +2

    11:00前後 焦点距離の相談は証拠を残さないようにやっているかと思います。
    なぜって日本人は談合大好き民族(カドを立てずにマルク収める)だからです。護送船団方式だから黒船に仰天しちゃうのでしょう。日本~業会が曲者です。
    って、部外者の邪推でした。変な切り口ですみませんでした。退職した会社で、勤務していた隣の部門が公取に踏み込まれたことがありました。全社での調査は7回目でした。((+_+))

  • @togassy1991
    @togassy1991 3 роки тому +2

    いつも楽しみに見させていただいています。
    オリンパスレンズの描写が「青みがかっている」というのは、いわゆる「オリンパスブルー」なるものに
    なるのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +4

      一因ではあるでしょう。オリンパスさんが意図的なのか、内部規格てきにそうなったのかはわかりませんが、結果的に青空が鮮やかな傾向ですね。変える気があまりなさそうなので、そこは思想と捉えてるんではないでしょうか。

  • @TheCONTAX139
    @TheCONTAX139 3 роки тому +2

    カメラの極楽堂

  • @keinada4986
    @keinada4986 3 роки тому +6

    レンズ枚数多い方が良いのだと思っていました・・('Д' ;)
    パナライカの12mmは欲しい。

  • @S15CB400SB
    @S15CB400SB 3 роки тому +9

    F1.2PROは25mm45mmが高評価なので、当然良いのだろうと思っていたら
    めちゃ渋い評価で結構驚きました…(^^;)💦
    私は25mmを持っているので、こちらはどう評価されるのか怖いですが
    楽しみにしております(笑)

    • @toku9275
      @toku9275 3 роки тому

      17mmF1.2PROはカメラグランプリ2018でレンズ賞を受賞した評価の高いレンズです。
      F1.2PROシリーズはボケの質「美しくにじむボケ」にこだわった描写になっています。

  • @KAMISHIROMUTUKI
    @KAMISHIROMUTUKI 3 роки тому +3

    シグマの16mmF1.4はどうなのでしょうか?

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      軸上色も少なめ、口径食がきれい、後ろボケより前ボケの方がきれい、、、良いレンズと思いますよ。

  • @keijinagashima4577
    @keijinagashima4577 3 роки тому +3

    カメラを担ぎながらこう考えた。望遠は意地張って手持ちで撮ってぶれる、広角構えればフレームに何もかも入れたがる、魚眼レンズは地面に置いて真上向かせて撮りたい、とかくにカメラはやりにくい。こじらせると、どこかの安いフィルムカメラを買いたくなる。今時だと、逆にお金がかかる。愚痴る振りして、やめられない言い訳、残念!!

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  3 роки тому +1

      それを人は「レンズ沼」という。。。www

    • @keijinagashima4577
      @keijinagashima4577 3 роки тому +2

      @@camera_club_TV 様 ホントホント、心底、骨の髄までその通り。ブレ過ぎ、画面欲張りすぎの過去の写真をながめ、じっと手を見る。フィルムをカバーせずにレンズ交換したなあとか、チョンボの数々も蘇る。😔

  • @齋藤義郎
    @齋藤義郎 Рік тому +4

    この動画が作られてから2年たちましたがマイクロフォーサーズを取り巻く環境は芳しくない。広角領域はスマホで充分との方々が多いし、小フォーマットと言ってもマイクロフォーサーズとAPS-Cでは60パーセント程度面積比がありこの差は結構大きい。マイクロフォーサーズは野鳥撮影などの望遠撮影、ストリートフォトのような威圧感のない機材を生かしての撮影に特化してはどうかと思います。野鳥撮影などでは、動画も面白いので動画中心の機材も面白いのではないかと思います。フルサイズ撮影では機動性にかける分野で発展すればいかがかと思います。

    • @camera_club_TV
      @camera_club_TV  Рік тому +3

      おっしゃるように特徴を明確に生かした企画が待たれるところです。
      GMシリーズは最強だったんですがね。今ではプレミアついてます。

    • @齋藤義郎
      @齋藤義郎 Рік тому +2

      @@camera_club_TV 返信ありがとうございます。最初のマイクロフォーサーズがオリンパスペンライトで洗練されているいなくて、画質もデジタルカメラと変わりがなかったので使う気持ちにならなかったのですが、EM-1Mark2やGF9などから特性がみえてきました。今みますと、LX100とかGMシリーズ、などディスコンになったのに名作が多いのは経営陣の責任でしょうね。OMソリューションやLUMIXさんにも野鳥撮影などにはもう少しAF性能をあげて欲しいものです。Lx100シリーズにバリアングルつけてセンサーとエンジン最新にすれば売れるでしょうね!

  • @Inomak-zv9bt
    @Inomak-zv9bt 3 роки тому +3

    フルフレームのカメラもレンズも大仰で家庭用に適するとは思えません。そんなに高い感度も必要でしょうか、夜景ばっかり撮りますかね?センサーの性能も高まるでしょうし、そうなるとマイクロフォーサーズやAPS-Cが家庭用として定着するのではないでしょうか。価格、大きさ、重さなど家庭用としてのバランスが求められます。しかし、性能が低くて良いというわけではありません。

    • @Link-pf1zz
      @Link-pf1zz 3 роки тому +1

      その通りだと思います。
      機材の性能が上がりきってるために、素人目にはフルサイズとAPS-Cやm4/3の差なんて分かりません。
      (厳しい同条件で撮影した写真をフルサイズとAPS-C又はm4/3それぞれ用意して、拡大しつつ比較して見たら、やっと分かるかな?)

  • @masato1963
    @masato1963 11 місяців тому +2

    12mmの比較はランク的に比べちゃいけないレンズだと思います
    カメラ部TV的には性能第一でライカ12mmなんでしょうが、レンズを買おうとする人の懐を考えていない机上の空論ですよ
    m4/3陣営が崩壊した理由のひとつだと思います