農薬なしでウリハムシを撃退する最強の秘策とは♪守れ!キュウリ、スイカ、カボチャ【家庭菜園・ウリハムシ対策】
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- キュウリやスイカを植えた時に悩ましいのがウリハムシの存在です。
家庭菜園では害虫との戦いは避けては通れないことも事実ですが、せっかく苗を植えても害虫の被害に遭ってしまうと、せっかくの楽しみが逆にストレスになってしまいますよね。 そんな皆様に!今回は、ウリハムシを無農薬で駆除する4つの対策をまとめました😀
もし良かったらグッドボタン👍チャンネル登録してもらえたら嬉しいです💞
それではよろしくお願します😊
#ウリハムシ対策
#家庭菜園
#初心者・プランター栽培
お疲れ様です。我が家でもキュウリの苗の近くに、収穫した玉ねぎの葉っぱを畝の間に敷き藁替わりに敷いてます。正解でした。ペットボトル捕獲、やってみたくなりました。昆虫網で捕獲しようと思っていましたがペットボトルでやってみます。
いつもありがとうございます😃玉ねぎの葉っぱ、やってましたか。さすがですね!ペットボトル、コツを掴むと以外と簡単に捕獲できますよ♪これからもよろしくお願いします😄
1.5Lペットボトルの底を切ったものを苗に突き刺しておくと効果絶大でした。
行燈と原理は同じですが、物理的に入れないようにするのが一番簡単です。
コメントして頂きありがとうございます😃それは凄い方法ですね!教えて頂きありがとうございます♪これから色々教えて下さい😊
とても参考になりました。初めて枝豆を植えましたが何本か葉が食われて
変色し穴が空いています。他チャンネルで、やさお酢と農薬シルバーマルチ
紹介していましたが、アルミホイールの活用は簡単で面白いですね。
試してみます。
コメントして頂きありがとうございます😃お役に立てていれば嬉しいです♪毎年悩まされるのが、このウリハムシです。自分に合った方法を見つけて、楽ししんで対策できるのが1番だと思います♪これからもよろしくお願いします😄
ヒカリモノが有効だと聞いて、アルミホイルを試みましたが、ものともせずウリハムシはやって来ます。悩みが尽きません。
コメントして頂きありがとうございます😃完全に防ぐと言うのは難しいですよね~💦
下にひくだけだと育って上の新芽の葉っぱを喰われます。
動画みたいに銀テープを何段も中と外にはると来なくなりますね。
ナスにも効果あり、ナスでやってます。
後は、一番解決策は何処の動画でも紹介してませんが、究極の極みですがキュウリの棚を全て行燈風に大型ネットで囲む事です。上からは来ないので、180mの幅のネットをハジとハジを棒で出入り口作って囲みます。4、6mのキョウリ床なら家庭菜園レベルですので囲む事が可能だと思います。
これ一つで、プランツ植えたり、銀テープしたりも必要無いです。
ウリハムシ以外の羽虫も全く入れません。
殺虫剤も不要です。
地面はネットが浮かない様にU字ピンで止めて下さい。とにかく上は空いてても良いけど、横と下をネットで囲む事が大事です。食べられない様に途中からではなく、苗を植えた初期から設置して下さい。メンテナンスフリーです😊
農家の知恵です。
凄いですね!色々教えて頂きありがとうございます😃気が付いた事があればまた教えて下さい。これからもよろしくお願いします😄
スイカに対して知りたい事があるのですが私の畑にも毎年5月上旬頃にスイカの苗をうえるのですが、なかなかスイカ苗が育たないのですが毎日水を与えたほうが良いですか?
コメントして頂きありがとうございます😃スイカは乾燥気味に育てた方が上手に育つので、土が乾いたときに水やりをしてあげるのが良いと思います!
オレンジ色じゃぁなくて、薄茶色じゃぁないですか。
よく見てくださいね。
4つの対策、すべてやってみたけどこれはというものは一つもない。
一番いいのは、薬品散布だな。
マラソン、スミチオン、トレボン、ほか。
無農薬ではまず防げない。
ネギはウリハムシには効果ありません。やっている人はそれが常識になっていますよ。
そうなんですね。教えて頂きありがとうございます。