Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
素晴らしいレシピ公開していただいて感謝してます!絶対作ろうと思って買い物したのに、片栗粉も一緒に買ったらなんと片栗粉と間違えてしまいました。しかし、これまた意外にうまかったです。明日は餅粉で作る予定。本当にミミィさんの動画からは不思議にいろんな発見があります!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます(*´ω`*)片栗粉!すごい!出来たんですね(*'▽')シフォンって、ホントに何でもいけますよね!もちフォンも美味しいので、是非!堪能してください(≧▽≦)
初めてのコメントです🎉いつもショートで元気な、ハツラツナ、少しあらくたい、美味しそうな動画と思ってたら、2年前のもちシフォンケーキを焼いている動画はとっても、慎重でゆっくり丁寧に作くられていますね🥰登録したので以前の動画も見てみたいです🤗
はじめてコメントさせていただきます。ミミィさんのシフォンケーキに対する並々ならぬ愛情とと研究熱心さにいつも感心しながら楽しく見せて頂いてます。今回のシフォンケーキもすぐにでも作ってみたいレシピでした!...そこで一つ質問ですが、牛乳の代わりに豆乳を使っても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
コメントありがとうございます(*'▽')アタシの動画を楽しんで見て頂けているみたいで嬉しいです(*'ω'*)シフォンは何個作っても飽きる事がありませんね!質問の件ですが、普段から豆乳で作っているのであれば置き換えても大丈夫だと思います!ですが、水分量が若干違ってくると思うので、卵黄生地のかたさを見て調整するとイイと思います!
ありがとうございます♪
シフォンケーキは何百個と作ってきましたがレンジを変えてから失敗ばかり納得いくシフォンができません。ミミィさんの検証何回も見ています。最近のもちフォン1回目大成功でこれがとても美味しくてハマりましたがその後2回はまたも底上げです😢でも好評なので作り続けます。
前のコメントですが底上げでなく腰折れでした。
コメントありがとうございます(*'▽')もちフォン、作って頂いたんですね!嬉しいです(*´ω`*)オーブンを変えて腰折れが続くのであれば、オーブンの温度や鉄板を使うか網を使うかなど、1つづつ変えて焼いていくと、新しいオーブンの適切な使い方が見えてくると思いますよ(*'▽') ただし、メレンゲや最終生地の状態がきちんと出来ている事が前提となります。美味しいシフォンがたくさん作れる様に応援しています!
食べてみたいですね♪ご近所さんに野菜のお裾分けしたら、料理、製菓用の米粉を頂いたので、この週末に米粉のシフォンケーキを作りたいと思います。そしてその後に餅粉のシフォンケーキも作りたいです♪ 作るのが楽しみです😊
コメントありがとうございます(*'▽')まずは米粉シフォンですね!美味しく出来ます様に(*´ω`*)米粉シフォンともちフォンは共通レシピなので、是非!どちらも楽しんで下さいね(*'ω'*)
ショートのファンで、アフレコが癖になりついに登録させて頂きました😆こちらのレシピですが砂糖→ラカントなどの変更は可能ですか?
ありがとうございますぅ(*´ω`*)ラカントに変更すると、膨らみや食感が変わるかもしれませんが、作る事は出来ます。普通の砂糖の様なメレンゲを安定させる効果がありませんので、しっかりメレンゲを作るのが重要になります。サブチャンネルにラカントでメレンゲを作ったノーカット動画がありますので、参考にしてみて下さい(*'▽')
@ ご丁寧にありがとうございます😊やってみます!
こんにちは😃うう😢今日のシフォンはメレンゲも立てすぎちゃって離水一歩手前みたいな感じになっちゃっておまけに混ぜも上手く出来なくて凹みました でもそこそこ膨らんで 目立ったトラブルもなくそれなりに焼き上がりました😅まだまだ鍛錬がたりませんねまた頑張ります
コメントありがとうございます(*'▽')メレンゲ見極め、難しいですよね。ですがトラブルもなく膨らんでいる様子!良かったです(*´ω`*)理想のシフォンが焼ける様に頑張って下さいね!
困ったときいつも見ています^^底上げ腰折れ嫌いです(#^ω^)ピキィもち粉(自家製!!)と米粉があるので日曜日絶対作ります!
コメントありがとうございます(*'ω'*)アタシも底上げ大嫌いです!( ;∀;)ノシ自家製のもち粉があるとは驚きです!米の粉を使ったシフォンはトラブルがほとんどでないので、おススメです!是非、やってみて下さい(*'▽')
もちシフォン♥定着させたいですね!ちぎる時の音がたまりません😁画面から美味しそうな音が伝わってきます。先日作りたくてスーパーを回ったのですが、こちらではもち粉がありません。餅取り粉ならあるのですが団子粉、白玉粉、上新粉のみでした。4店舗まわったんですがねー😭米粉代わりに上新粉のみで焼いてみました。高さはあまり出なかったもののお味と食感はグッドグッド⤴でした😄ミミィさんの動画とても参考になりました。早くも次を楽しみにしていまーす(*´ᵕ`*)੭˒˒♬
コメントありがとうございます(*´ω`*)もち粉がないとは残念でしたね( ;∀;)でも美味しいシフォンが出来たみたいでよかったです(*'▽')動画の概要欄に、今回使った米粉ともち粉の販売ページ(cottaさん)のリンクを追加しました!もしよろしければ、ネット販売もご活用下さい!もちフォン布教活動の為に、もちフォンのフレーバーをどんどん出していきますので、お楽しみに(≧▽≦)
ふーむ、、、米粉餅粉ときて、餡バターと追い打ちをかける。ごくん!悪魔の食べ物ですねー👿そして、流行りのグルテンフリーですね。
コメントありがとうございます(*'ω'*)もちもち食感には和の物と相性バツグンです!病みつきです!!グルテンフリーだから、大丈夫って事で(/ω\)笑
凄く勉強になります!20cm型愛用です💦20cmの分量が知りたいです(´;ω;`)
コメントありがとうございます(*'ω'*)20㎝型のレシピは作っていないので詳しくは申し上げられませんが、計算上は17㎝型レシピの2倍からの調整になると思います!焼き上がりを見て、ご自分の好みの膨らみに合わせて作ってみて下さい(*'▽')
コメント返信ありがとうございます! 作ってみます‼️
素晴らしいレシピ公開していただいて感謝してます!絶対作ろうと思って買い物したのに、片栗粉も一緒に買ったらなんと片栗粉と間違えてしまいました。しかし、これまた意外にうまかったです。明日は餅粉で作る予定。本当にミミィさんの動画からは不思議にいろんな発見があります!ありがとうございます😊
コメントありがとうございます(*´ω`*)
片栗粉!すごい!出来たんですね(*'▽')シフォンって、ホントに何でもいけますよね!
もちフォンも美味しいので、是非!堪能してください(≧▽≦)
初めてのコメントです🎉
いつもショートで元気な、ハツラツナ、少しあらくたい、美味しそうな動画と思ってたら、2年前のもちシフォンケーキを焼いている動画はとっても、慎重でゆっくり丁寧に作くられていますね🥰
登録したので以前の動画も見てみたいです🤗
はじめてコメントさせていただきます。
ミミィさんのシフォンケーキに対する並々ならぬ愛情とと研究熱心さにいつも感心しながら楽しく見せて頂いてます。
今回のシフォンケーキもすぐにでも作ってみたいレシピでした!
...そこで一つ質問ですが、牛乳の代わりに豆乳を使っても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます(*'▽')
アタシの動画を楽しんで見て頂けているみたいで嬉しいです(*'ω'*)
シフォンは何個作っても飽きる事がありませんね!
質問の件ですが、普段から豆乳で作っているのであれば置き換えても大丈夫だと思います!
ですが、水分量が若干違ってくると思うので、卵黄生地のかたさを見て調整するとイイと思います!
ありがとうございます♪
シフォンケーキは何百個と作ってきましたがレンジを変えてから失敗ばかり納得いくシフォンができません。ミミィさんの検証何回も見ています。最近のもちフォン1回目大成功でこれがとても美味しくてハマりましたがその後2回はまたも底上げです😢でも好評なので作り続けます。
前のコメントですが底上げでなく腰折れでした。
コメントありがとうございます(*'▽')
もちフォン、作って頂いたんですね!嬉しいです(*´ω`*)
オーブンを変えて腰折れが続くのであれば、オーブンの温度や鉄板を使うか網を使うかなど、1つづつ変えて焼いていくと、新しいオーブンの適切な使い方が見えてくると思いますよ(*'▽')
ただし、メレンゲや最終生地の状態がきちんと出来ている事が前提となります。
美味しいシフォンがたくさん作れる様に応援しています!
食べてみたいですね♪
ご近所さんに野菜のお裾分けしたら、料理、製菓用の米粉を頂いたので、この週末に米粉のシフォンケーキを作りたいと思います。そしてその後に餅粉のシフォンケーキも作りたいです♪ 作るのが楽しみです😊
コメントありがとうございます(*'▽')
まずは米粉シフォンですね!美味しく出来ます様に(*´ω`*)
米粉シフォンともちフォンは共通レシピなので、是非!どちらも楽しんで下さいね(*'ω'*)
ショートのファンで、アフレコが癖になりついに登録させて頂きました😆
こちらのレシピですが砂糖→ラカントなどの変更は可能ですか?
ありがとうございますぅ(*´ω`*)
ラカントに変更すると、膨らみや食感が変わるかもしれませんが、作る事は出来ます。
普通の砂糖の様なメレンゲを安定させる効果がありませんので、しっかりメレンゲを作るのが重要になります。
サブチャンネルにラカントでメレンゲを作ったノーカット動画がありますので、参考にしてみて下さい(*'▽')
@
ご丁寧にありがとうございます😊
やってみます!
こんにちは😃うう😢今日のシフォンはメレンゲも立てすぎちゃって離水一歩手前みたいな感じになっちゃっておまけに混ぜも上手く出来なくて凹みました でもそこそこ膨らんで 目立ったトラブルもなくそれなりに焼き上がりました😅まだまだ鍛錬がたりませんね
また頑張ります
コメントありがとうございます(*'▽')
メレンゲ見極め、難しいですよね。ですがトラブルもなく膨らんでいる様子!良かったです(*´ω`*)
理想のシフォンが焼ける様に頑張って下さいね!
困ったときいつも見ています^^底上げ腰折れ嫌いです(#^ω^)ピキィ
もち粉(自家製!!)と米粉があるので日曜日絶対作ります!
コメントありがとうございます(*'ω'*)
アタシも底上げ大嫌いです!( ;∀;)ノシ
自家製のもち粉があるとは驚きです!米の粉を使ったシフォンはトラブルがほとんどでないので、おススメです!
是非、やってみて下さい(*'▽')
もちシフォン♥定着させたいですね!ちぎる時の音がたまりません😁画面から美味しそうな音が伝わってきます。先日作りたくてスーパーを回ったのですが、こちらではもち粉がありません。餅取り粉ならあるのですが
団子粉、白玉粉、上新粉
のみでした。4店舗まわったんですがねー😭米粉代わりに上新粉のみで焼いてみました。高さはあまり出なかったもののお味と食感はグッドグッド⤴でした😄ミミィさんの動画とても参考になりました。早くも次を楽しみにしていまーす(*´ᵕ`*)੭˒˒♬
コメントありがとうございます(*´ω`*)
もち粉がないとは残念でしたね( ;∀;)でも美味しいシフォンが出来たみたいでよかったです(*'▽')
動画の概要欄に、今回使った米粉ともち粉の販売ページ(cottaさん)のリンクを追加しました!もしよろしければ、ネット販売もご活用下さい!
もちフォン布教活動の為に、もちフォンのフレーバーをどんどん出していきますので、お楽しみに(≧▽≦)
ふーむ、、、
米粉餅粉ときて、餡バターと追い打ちをかける。
ごくん!悪魔の食べ物ですねー👿
そして、流行りのグルテンフリーですね。
コメントありがとうございます(*'ω'*)
もちもち食感には和の物と相性バツグンです!病みつきです!!
グルテンフリーだから、大丈夫って事で(/ω\)笑
凄く勉強になります!
20cm型愛用です💦
20cmの分量が知りたいです(´;ω;`)
コメントありがとうございます(*'ω'*)
20㎝型のレシピは作っていないので詳しくは申し上げられませんが、計算上は17㎝型レシピの2倍からの調整になると思います!
焼き上がりを見て、ご自分の好みの膨らみに合わせて作ってみて下さい(*'▽')
コメント返信ありがとうございます! 作ってみます‼️