【ゆっくり歴史解説】「ガダルカナル島の戦い」に於ける輸送作戦 第一次強行輸送作戦まで【知られざる激戦212】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 24

  • @BernhardSchmidt-e8e
    @BernhardSchmidt-e8e 10 годин тому +20

    一週間やそこらでこのレべルの動画出すの、作業量えぐくないか?

  • @oresama99
    @oresama99 10 годин тому +5

    短期間のことなのにすさまじい情報量 うぷ主、お疲れ様です。

  • @sanyoshi3466
    @sanyoshi3466 Годину тому +1

    ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場の名前の由来はアメリカ軍パイロットで壮絶な戦死を遂げたロフトン・ヘンダーソンから名付けられました。

  • @あたい-g1j
    @あたい-g1j 10 годин тому +5

    4:02 に出てくる宗谷が現存するのはなんか不思議な感じがするよな。戦争って遠い昔のことで記録としてしか残って無いけど、こうして、実物が残っていることで「やっぱり歴史は繋がってるんだ」なってなる

  • @opqo2244
    @opqo2244 10 годин тому +9

    僅かな物資を輸送するために駆逐艦と重油を消費し
    戦略の失敗を戦術で補う試みが延々と続いていたわけです
    Xなどでは大戦の総括の結果日本側の計画や想定には落ち度がなかっただの言われていますが
    世代が変わって再検証されれば反省も失われるのかと暗澹とした思いです

  • @auraarena
    @auraarena 10 годин тому +2

    お疲れ様です。
    凄い参考文献の数ですね。
    とても勉強になります。

  • @そらいろのねこ2
    @そらいろのねこ2 10 годин тому +1

    いつもありがとうございます‼️待ってました!

  • @鼻毛-d4w
    @鼻毛-d4w 47 хвилин тому

    オフスティ海軍部長「10月の第二師団総攻撃が予定通り実行されていたら飛行場は日本軍に奪還されていた、約1周間攻撃を延期したため米軍増援部隊が到着して防備を固めて守る事が出来た」

  • @Tantatatantan
    @Tantatatantan 8 годин тому +2

    駆逐艦輸送が22ノットだというのに、32ノットのクソデカ輸送船を2隻も持っている新日本海フェリー…一体何者なんだ…

  • @麦チョコ豆乳
    @麦チョコ豆乳 20 хвилин тому

    攻勢限界点をもっと早く見極めていればねぇ。ハワイ攻略が限界点を超えているのはわかっていたのに。

  • @賢司-e1x
    @賢司-e1x 10 годин тому

    某架空戦記ではアメリカの方がネズミ輸送する羽目になり、ミッキーマウス作戦と名付けられていたな。

  • @ウィスキーホテル
    @ウィスキーホテル 10 годин тому

    遂にこのチャンネルで「ワレ、アオバ」を目にする日が来たな。

  • @user-jh9tw2om6q
    @user-jh9tw2om6q 2 години тому

    飛行場制圧のために兵力が必要だが、兵力を集結させるためには飛行場が邪魔。堂々巡りで詰んでるやん。

  • @MOCHIZUKINOBORU
    @MOCHIZUKINOBORU 8 годин тому

    正直あのあとガダルカナル、でしたが、兵隊さんは休ませてもらえず死んじゃったんだよなあ

  • @キャプテンレイエス
    @キャプテンレイエス 8 годин тому

    サボ島沖海戦の戦闘勃発は日本艦隊の発光信号を確認して、ではなくアメリカ海軍側の報連相のミスでは?

  • @モグちゃん2号
    @モグちゃん2号 9 годин тому

    お疲れ様です。
    高評価プチットな。

  • @abone3444
    @abone3444 Годину тому

    2つ前の渾作戦のタイトルも通し番号が212になっているけどこっちがほんとの212でむこうは210の間違い?

  • @賢司-e1x
    @賢司-e1x 9 годин тому

    まあ、アメリカ東部からアフリカ大陸を廻ってオーストラリアへ連絡も可能だから遮断なんてどっち道無理なんだがな。

  • @ぶんです-e5i
    @ぶんです-e5i 10 годин тому

    サボ島沖のアイアンボトムサウンドは日本が米と互角の戦いをしたって誇る人もいるが
    そもそも日本は互角に殴り合ったら体力さで負け確定なんだよな

  • @村山男爵
    @村山男爵 8 годин тому

    日本軍のシーレーン維持能力って、
    正直朝鮮海峡が限界だし対ソ戦略に限定すれば、
    それで用が足りたしな。
    能力以上の仕事は無理よ。

  • @gethostname
    @gethostname 10 годин тому

    とはいえガ島への輸送についてが有名な写真などもあり、割と知られている部類かな?

  • @従五位上
    @従五位上 10 годин тому

    餓島

  • @JCSGB_Mikanjp
    @JCSGB_Mikanjp 11 годин тому

    いち