【カスタム】前編、新型エリミネーターのフェンダーレス化!問題だらけの片持ちマッドガードを取り付ける!!KAWASAKI エリミネーター400
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- #インダストリアルガレージ #エリミネーター #ELIMINATOR #新型エリミネーター #新型ELIMINATOR
今回は新型エリミネーターのフェンダーレス化に挑戦します。
完成に至るまであまりにも時間がかかったので、
動画の編集にも手間取り、
さらには前後編の2本立てになりました。
今回使用した片持ちマッドガードは、
一応Ninja400用のパーツなので、
取り付け自体はできるだろうと思っていたのですが、
そう簡単にはいかせてくれませんでした。
他にも様々な問題点がありましたが、
なんとか形にすることができました。
もし同じパーツを取り付けたいという人がいる場合は、
それなりに手間のかかる内容ですので、
後編も合わせてご視聴いただくことを推奨します。
Twitter: / indstral_grg
Instagram: / okunoshi
・使用したアイテム
今回使用した片持ちマッドガード
amzn.to/45dNgdP
デイトナ ウィンカーステー 23289
amzn.to/3PDO99R
デイトナ ハイサイダー ウィンカーテールランプ一体型 32656
amzn.to/3PBUfHC
ナンバー灯配線延長用カプラー
キタコ コネクターセット 110型2極
amzn.to/46db5na
テール配線延長用カプラー
住友電装040型 HV/HVG 3極
オスカプラー 端子セット
amzn.to/46yRzkL
右ウィンカー延長用カプラー
住友電装040型 HX 2極
メスカプラー 端子セット
amzn.to/48sfLqS
左ウィンカー延長用カプラー
住友電装040型 HX 2極
メスカプラー 端子セット
amzn.to/3tfP1da
ナンバー灯配線に使用したカプラー
住友電装 040型 HX 2極
オスメスカプラー 端子セット
amzn.to/3rDnSAg
テールウィンカー配線接続に使用したカプラー
住友電装 040型 HX 6極
オスメスカプラー 端子セット
amzn.to/3rvE6vr
使用しないカプラー端子に取り付けるダミー栓
住友電装 040型 HX ダミー栓
amzn.to/3RBf0py
アームの形は本来はスイングアームの左から伸ばしそうな形してますね
コメントありがとうございます!
自分も最初左付けの可能性も考えたんですが、
左に付けようとすると、
ナンバーホルダーが上下逆転してしまい、
裏返して付けれるようにもなっていなかったので、
やはり右側かつ、この角度が正解っぽいです。
タイヤのリムを緑色にするにはどうすればよいですか?
コメントありがとうございます!
「リムステッカー」で検索するといろいろな種類がヒットすると思います。
参考までに自分が購入したのは下記のものになります。
amzn.to/4cAPE1Q
かっこいいバイクですね‼︎
ナンバーホルダーが逆になる問題を除けば、スイングアームの左からでも取り付けすることはできるんですかね
コメントありがとうございます!
スイングアームのエンドに固定するだけなら、
左側固定もできるかと思います。
ただその場合だと、マッドガードのアームが車体側に取り付くことになるので、
おそらくマッドガードの中心がタイヤの中心とずれてしまう気がします。🤔
それが気にならない程度なのかはやってないのでわかりませんが、
中心のズレが許容範囲内で、かつ、ナンバーホルダーを使用しないのであれば、
取り付け可能なのかもしれません。
いつもの通り問題発生の連続でしたが、インダスクオリティで乗り切りました。
900RSもフェンダーレス化すればカッコいいのですが、背中が水浸しになるとかで実行しておりません。
基本、雨が降れば(降りそうなときも)乗らないのですが。
コメントありがとうございます!
今回のマッドガードはなかなかの癖つよアイテムでした。
実は未だに問題が完全解消していないので、
さっさと何とかしたいところですが、
なかなか時間とメンタルが足りてません。
フェンレスはただなくすだけだと機能を損なうので、
個人的にはどうしてもマッドガードが欲しくなります。
ウインカーリレーは、どれが良いですか?ウインカー交換予定なのでハイフラ対策に買おうと思っていますが、 2pinか3pinか分からず…。教えて頂けるとありがたいです。
コメントありがとうございます!
純正のリレーは3pinですが、
2pinでも変換ケーブル等で利用可能です。
自分は変換ケーブル付きの2pinを購入して取り付けました。
ただし変換ケーブルの接続が車体側と合っていなかったので、
カプラーの端子を入れ替える必要があったりでポンでは無理でした。
調べた感じだと、少し高くつきますが、
以下のキタコ製のリレーがポン付け出来そうです。
amzn.to/3stPE2E
ただし実際に購入して確認したわけではないので、
ご自身で判断の上購入検討ください。
ありがとうございます!購入してみます。