Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
自然農推奨のユーチューバーは害虫問題をあまり取り上げない傾向があるのにここではまともに取り扱ってくれるので好印象。
ありがとうございます😊どういうことをしたら虫に食われ、どう対策したらそれが防げるかまで研究して公開しないと信憑性が低くなっちゃうと思ってます。
私も被害受けています😭ショックも大きいでしょうに動画にしてくださる精神力が素晴らしいです😢いつもありがとうございます🙏✨
こう言うのはネタにしてバランス取らないとやってられないんです(^q^)笑むしろ、こういうやつの方が見てもらえるんですよねぇ(´౪`)
うちも昨年はブロッコリー、キャベツにまでついて大変でした(400株くらい、気合で全部捕殺しました)ので、アブラナ科のスケジュールをを全体的に後ろにずらしました。ちょっと違うだけで全然被害がかわるんですがねぇ。
お隣の市ですが、私も今年初めてシンクイムシにやられました、いつもはサルハムシ、青虫ですが食べられても外葉なのであまり気にしていませんでした😅初めてシンクイムシを認識しましたが、以前脇芽が出来てなんとか白菜になったので一応様子見しています☺シンクイムシを余り知らなかったので勉強になりました🙇♀
唐突に失礼ながら‥柔道の永瀬貴規選手に似ていらっしゃるような。自然農に取り組む真摯な姿も印象が被ります。美味しいお野菜が食べられる事に感謝!応援しています。
調べてみたら、系統が似てると思いました笑
自然農の難しさを実感する。慣行農法での大規模農場を観ると、農薬も肥料も計算ずくで使い、見事な野菜が広がっている。これ等がスーパーに並んでいる現実がある。草むらの中で白菜のこぼれ種が発芽し大きく育っているが、管理しやすく蒔いたところは全滅に近い。草むらの中と何が違うのか???研究する価値あり。
昨日、今日で白菜の直播しました!直播、初挑戦です☝️10日程前に蒔いた大根が何か元気ないなぁと思ってたら、芯が無くなってました。白菜もあぶないデスねぇ😢蒔き直し用に、種残しておきます!情報ありがとうございます。
今日はそーやんとのコラボLIVEでのぶっちゃけトーク、楽しませていただきました😊うちの畑では、先週たった2日で宮重大根と紅芯大根が一気にダイコンシンクイムシにやられ、ほぼ全滅😱 こんな激しい被害は経験がありません😭高温少雨の夏に大発生するそうですからねー愛知の知り合いたちからアブラナ科をやられたという話を次々聞いていて、これは深刻な事態になるかもです…
今年は特に多いみたいですね。コメントでその情報確認になってます。
全滅は辛いですね。自然栽培の難しさが凄く伝わる動画だと思います。うちはアオムシの被害が今年は多いです。放置しているカボチャの葉がたくさんあるのにそちらには見向きもせずにキュウリやカリフラワーなどの葉を食べてます。おかげで一か月前に植えた秋キュウリは茎だけになってしまいました。キャベツや白菜は防虫ネット済みなので被害はありません。
虫には広食性、狭食性、単食性という性質があり、アオムシはアブラナ科の葉っぱを食べる狭食性の虫ですので、ウリ科の野菜は食べないです^ ^ちなみにヨトウムシは科を超えて色々食べるので広食性で厄介です。
いつも勉強になります! ありがとうございます🌟
こちらこそいつも見ていただきありがとうございます😊
私はダイコンハムシだらけで大変でした。隣に植えた小松菜もやられました。
オーガニック野菜しか食べれない化学物質過敏症の親戚がいます。高価になるのは、本当に仕方ない事だと理解出来ます。そんな人々のためにも、頑張って栽培して下さいね。私もブロッコリー芯喰い虫に全滅させられ、大量の防虫ネットを購入した所でリベンジです。
うちもです。プランターで防虫ネットしてても次々と発生し、全部抜いて土を熱湯消毒してから蒔き直しても、双葉のうちから発生してきて全滅です。どこから卵が来るんだろう?
蛾やチョウの場合は飛来して産み付けるので、ちょっとしたスキをつかれてるのかもですね。
芯食い虫にやられると凹みますよね😢葉っぱは多少食って良いけど芯はやめろ!野菜が大きくなっていく過程でもっと食べられるのになんで芯食っちゃうのさ!っていつも思います🤣虫も共生できる様に歩み寄ってきてくれ(笑)
ほんとにねぇ(^q^)なんで芯を狙うのさ!!食べるやつなくなって君も飢えるぞ!!!…といいたくなりますが、なんか理由があるんでしょうね。あ、巣にする為かも?
おそらく敵(カマキリやマイマイカブリ)から隠れるためでしょうね〜
時期が異なる畝は大丈夫だったのは不思議なもので、本当に微妙なバランスがあるんだなと
ウチも今年初めて直播したのですが、2本だけかろうじて生き残ってます。同時にポット苗も作っているので、何とかなって欲しいです。防除ネット掛けてますが、気休めですね。大変ですが、毎朝チェック入れて「手でトール」を実行してます。今試しているのが周辺に籾殻クンタンを葉っぱの当たる部分の土全部に撒いてます。
安全安心デデトール(^ω^)
もみ殻燻炭撒きましたがボロボロに食われました
最低限の農薬を使う大切さがわかりました。
1mmの防虫ネットだと大きめのミミズも通り抜けるよね
いつもすごい勉強になります。この気候だと、さらに自然農に振るか、ガッツリ網と農薬でガードするかの2択ですかね、素人意見です。
ありがとうございます😊良いとこどりみたいなのは中途半端になりやすいので、仰るようにどっちかに振った方が良いかもしれないですね。
動画ありがとうございます。こんなヤバイ虫もいたのですね。ハクサイやキャベツの苗が心配になります。
ハクサイとブロッコリーを防虫ネットを二重にしてセルトレーで育苗してるけど、ハイマダラノメイガっぽいのがネットの間に挟まってて身動き取れないでいたな。羽あるし飛んでくるんだと思う。なんだかんだ言って、ハクサイで無農薬ネット無しは無理だよね。
うまいこと害虫だけ食べてくれる鳥とか虫とかトカゲがいたらなぁ
生物農薬として人気になりそうですね^ ^
ネットの中に暫くカマキリ入れとくとか…?
大根を条まきして本場が4,5枚に展開したところです。2,3割がシンクイムシにやられてました。撤去して追加撒きしてで耐えられるかあ。ジャガイモが今日、芽をだしました。ポット植えしているアブラナ科を圃場に出すタイミング、むずいですねええ・・
やっぱりその辺りで食われますよね。そこを乗り切れば食われにくくなる感じがします。
卵で越冬する昆虫や爬虫類がここ最近の高温で孵化しています。来年春の生態系の変化にも気を付けてください。
去年の私です😅去年は、シンクイムシを嫌というほど見ました😢なので今年は、苗作りの段階で防虫ネットを使用しています。畑に移してからは薄めに草を上からかけて、申し訳程度に隠しています。そして運を天に任せています。要するに放置です。去年はこうしても片っ端からシンクイムシにやられました。そこで、食べられたものの後に補植できる様に、かなりたくさん苗を作りました。ここまでしてまだやられるなら、もう仕方ないかという感じです。大根まだ間に合うんですね❗️ありがたいです。ありがとうございます😊
むしろ大根は今からの方がうまくいくと思います^ ^
2週間前に大根を蒔きましたが暑さで?ほとんど芽が出ていません😢来週蒔き直しします😊
おはようございます。シンクイムシ、芯喰うとか無慈悲すぎるー😭うちの畑はサルハムシが大量発生でアブラナ科を食い散らかしてくれてます😂昨日色々蒔き直しました。彼らに比べたらアオムシなんて可愛いもんですね🐛
ほんとに無慈悲…少数精鋭のアサッシンみたいな虫です…
それはすごかった👍👍👍
ホムセン等で売られている苗はそもそも農薬ガッツリ使われてるから無農薬でやるなら種からやるしかないですねー
キャベツとじゃがいもは相性悪いって言いますよね。でも、私もじゃがいもとキャベツ、同じ畝でこの春育てたけど、ちゃんと両方うまくいきました。コツは間にレタスを植える事。じゃがいもから出る阻害物質をレタスが中和するらしいですよ。じゃがいも後作で植えたキャベツは今順調に葉を巻き始めてます。一緒に植えてるサニーレタスはもうわっさわさに茂ってて、毎日サラダにしてるけど食べ切れない😅虫は、、、今はカエル達が捕食してくれてるからなんとかなってますけど、春先は酷かったな、、、もし今植えてる白菜達がやられたら、もう諦めると思います。こちらは冬が早くくるので。そちらはまだ暑いみたいですね。体調気をつけて頑張って!
ありがとうございます😊その組み合わせにそんな効果があるとは、それもまた検証してみたいやつですね^ ^
我が家も白菜全滅でした冬野菜がほとんど暑さでダメでした...昨日種屋さんに代替えの野菜種を買いに行ったら今年ダイコンシンクイムシが多いと言っておられました
おー、やはり全国的な傾向なのかもしれませんね。情報が集まるのがありがたいです。
僕の畑も昨年早く蒔いたら、シンクイムシで白菜と大根が全滅しました。
絵本のはらぺこあおむし みたいな幼虫だなぁ。 ただ、成虫の姿は絵本とは全く違うけど。家庭菜園やってるんですが虫が多いみたいなのでまだ植えてないんですよね。虫が少なくなってから植えようと思ってます。 この動画見ながら植え時をはかってます。 すみません。
いえいえ、そのように活用して頂ければむしろ嬉しいです^ ^
土壌が若干アルカリ性に傾くけど石灰薄く撒くしかないかな
私も毎年葉っぱ食べられるの気にしてませんでしたが どの野菜の苗も真ん中食べられてます😢今年初めてです。
コメントでもわかりますが、今年は異様に多いみたいですねシンクイムシ。
@@piecefarm そうなんだー私の管理が悪いからなと‥毎回適当と言うか感で育ているので😅暑いせいか今年はトレーで種を蒔いても上手くいかないので ダメそうだったらまた苗買って植えてみます。暑い中お疲れ様でした😊
大根を2畝に蒔きましたが、今朝見たら見事に全滅でした。通常3粒落とすのを、虫にやられるのを覚悟で6粒にしましたが、全て双葉がなく茎だけ立っています。イナゴでしょうか、、、?
双葉だけとなるとナメクジやカタツムリの可能性もあります
@@piecefarm蛾の幼虫はマークしてましたが、ナメクジは盲点でした。なんらかの対策を練ってみます。ありがとうございました。
はじめましてこんにちは。近所の方から聞いたのですが、白菜を植えた株の周りに米ぬかを囲むように丸く撒いておくと株が虫に食われません。 私もやってみましたが、効果はてきめんでした(*゚∀゚)
ありがとうございます😊お手軽に試せそうなやつなのでやってみます^ ^
もみ殻くん炭は聞いた事が有る様な様な気がしますが米ぬかは初耳🙄
うちもほぼ全滅😢
うちもやられました😢買った苗だと値段的にショックが大きいです〜😂虫が少なくなってから育てたいですが、暑いからといって遅まきしても大丈夫…ってわけじゃないんでしょうねきっと。。遅まき+肥料いれたらいけるんでしょうか…?
遅蒔きならビニールマルチとトンネルで保温ですね。ただ、これをやるなら事前準備をしっかりやらないと中で虫虫パラダイスが出来ます(^q^)
私は両方にやられていますw防虫ネットしていてもやられますw耕すの大変だからな…悩ましいですw
ダブルパンチ‼︎きびしいですね。。
ハイマダラノメイガ 結局 駆除方法は?全滅なのは分かった最終 対処法は何ですか?
防虫ネットを掛けるか、捕殺する。そしてタネを蒔き直す。と動画内ではお話ししております^ ^
薬剤 防虫ネット今年は 必要だと思います 😅
ホームセンターなどに売っている防虫ネットはすり抜けます(笑)高いけど網目の細かいネットにするか?不織布下手掛けはいかが?リカバリーが出来る暖地ならば良いかもしれないが、近年のキーワードは一気です。こちらでは白菜は七月です。冬月90が耐寒性があるとかで試しに八月種を蒔きましたが、成長しない。ジ・エンド。松島純二号が一番ですね。ニチノウから松島新二号が出ているから撒いて育苗し定植しましたが生育イマイチ。あときごころ系は全部ダメ使わない。一番古い品種の松島純二号が一番とは(笑)
お、松島2号今年蒔きました^ ^
@@piecefarm さん純二号と新二号どちらですか
無農薬栽培が成立するのは環境が全てですから、とは言え残念ですねダイコンは移植を嫌うので多めにストックした苗を投入何て事が出来ないのもネックですねまだ9月の下旬、ギリギリですが種さえあればワンチャン…
ダイコンとかはまだいけるです!…けど白菜はきびしそうですね。
白菜やキャベツ、アブラナ科の新芽を食べられると本当に凹みますよね。以前にかーびーさんにアドバイスを頂いて、今年は白菜の育苗にセルトレイだけでなく初めて直蒔きして防虫ネット遮光ネットを掛けた貸し農園の白菜が少し虫食いありますが、大小成長の違いがあるものの選ばれし7株だけ今のところ順調に育っています。8月中旬から発芽の様子を見ながら1週間から10日毎に追い蒔きしていますが、セルトレイやポットより直蒔きの成長は見事です。暑さで畝作りが遅れていますが、10月中旬に育苗した苗を植え付けたいですね。
選ばれし7株の野菜!なんかかっこいい(^ω^)
南岸に台風の卵があるんだから南国ですよ。キャベツじゃがいもができるんだから南国です。今年はキャベツ青虫は避けられましたが、ヨトウムシにやられて20センチ巻いて終わりました。
近年は残暑をダラダラ引きずってるせいか鱗翅目が猛威振るってる一回農薬やったら大抵沈黙するのに全然鎮まらん雑草も手酷くやられてる
かーびーさん、お疲れ様です。全滅は痛い🫨我が家もやられかけてます(‘◉⌓◉’)明日、2週間目😂全滅は阻止したので、断腸の思いで防虫剤を投入する予定です🦝💦時期は大切ですね。今年は暑すぎて虫が読めない😂同じく、防虫ネットなしです。※我の実験なので!皆さん、気を付けてください。
燻炭入れたら?
土にクンタン、ニームパウダー入れて、毎日毎日ニームオイル液をスプレーしてましたが、白菜、大根、カブ、葉大根、全てシンクイムシにやられました😥 今仕方なくオルトラン入れて防虫ネットはって、まき直したところです😥
@@TamOsaka 昔、薬がなかった時代は、天地返しした。50センチくらいの深さ。
土の中に卵や幼虫がいるタイプならそれが効果的だと思いますが、シンクイムシは飛んできて卵産むので…
@@piecefarm そうなんですよね。。。そしてウチはプランター菜園なので土は色々気をつけてますが、飛んでくる虫はやっかいです😥
自然栽培は虫を大量に増殖させるので来年はもっと大変ですね。ご愁傷様です。周りの人は大丈夫ですか?こちらでは「いい加減にしろ!虫を飼うな!」って言われますね。
元が耕作放棄地なので言われたこと無いです^ ^前はもっと草むらだったので。
⊂;y;⊃
自然農推奨のユーチューバーは害虫問題をあまり取り上げない傾向があるのにここではまともに取り扱ってくれるので好印象。
ありがとうございます😊
どういうことをしたら虫に食われ、どう対策したらそれが防げるかまで研究して公開しないと信憑性が低くなっちゃうと思ってます。
私も被害受けています😭
ショックも大きいでしょうに動画にしてくださる精神力が素晴らしいです😢いつもありがとうございます🙏✨
こう言うのはネタにしてバランス取らないとやってられないんです(^q^)笑
むしろ、こういうやつの方が見てもらえるんですよねぇ(´౪`)
うちも昨年はブロッコリー、キャベツにまでついて大変でした(400株くらい、気合で全部捕殺しました)ので、アブラナ科のスケジュールをを全体的に後ろにずらしました。ちょっと違うだけで全然被害がかわるんですがねぇ。
お隣の市ですが、私も今年初めてシンクイムシにやられました、いつもはサルハムシ、青虫ですが食べられても外葉なのであまり気にしていませんでした😅初めてシンクイムシを認識しましたが、以前脇芽が出来てなんとか白菜になったので一応様子見しています☺シンクイムシを余り知らなかったので勉強になりました🙇♀
唐突に失礼ながら‥柔道の永瀬貴規選手に似ていらっしゃるような。
自然農に取り組む真摯な姿も印象が被ります。
美味しいお野菜が食べられる事に感謝!応援しています。
調べてみたら、系統が似てると思いました笑
自然農の難しさを実感する。慣行農法での大規模農場を観ると、農薬も肥料も計算ずくで使い、見事な野菜が広がっている。これ等がスーパーに並んでいる現実がある。草むらの中で白菜のこぼれ種が発芽し大きく育っているが、管理しやすく蒔いたところは全滅に近い。草むらの中と何が違うのか???研究する価値あり。
昨日、今日で白菜の直播しました!直播、初挑戦です☝️10日程前に蒔いた大根が何か元気ないなぁと思ってたら、芯が無くなってました。白菜もあぶないデスねぇ😢
蒔き直し用に、種残しておきます!情報ありがとうございます。
今日はそーやんとのコラボLIVEでのぶっちゃけトーク、楽しませていただきました😊
うちの畑では、先週たった2日で宮重大根と紅芯大根が一気にダイコンシンクイムシにやられ、ほぼ全滅😱 こんな激しい被害は経験がありません😭
高温少雨の夏に大発生するそうですからねー
愛知の知り合いたちからアブラナ科をやられたという話を次々聞いていて、これは深刻な事態になるかもです…
今年は特に多いみたいですね。
コメントでその情報確認になってます。
全滅は辛いですね。
自然栽培の難しさが凄く伝わる動画だと思います。
うちはアオムシの被害が今年は多いです。
放置しているカボチャの葉がたくさんあるのにそちらには見向きもせずにキュウリやカリフラワーなどの葉を食べてます。
おかげで一か月前に植えた秋キュウリは茎だけになってしまいました。
キャベツや白菜は防虫ネット済みなので被害はありません。
虫には広食性、狭食性、単食性という性質があり、アオムシはアブラナ科の葉っぱを食べる狭食性の虫ですので、ウリ科の野菜は食べないです^ ^
ちなみにヨトウムシは科を超えて色々食べるので広食性で厄介です。
いつも勉強になります! ありがとうございます🌟
こちらこそいつも見ていただきありがとうございます😊
私はダイコンハムシだらけで大変でした。隣に植えた小松菜もやられました。
オーガニック野菜しか食べれない化学物質過敏症の親戚がいます。高価になるのは、本当に仕方ない事だと理解出来ます。そんな人々のためにも、頑張って栽培して下さいね。
私もブロッコリー芯喰い虫に全滅させられ、大量の防虫ネットを購入した所でリベンジです。
うちもです。プランターで防虫ネットしてても次々と発生し、全部抜いて土を熱湯消毒してから蒔き直しても、双葉のうちから発生してきて全滅です。どこから卵が来るんだろう?
蛾やチョウの場合は飛来して産み付けるので、ちょっとしたスキをつかれてるのかもですね。
芯食い虫にやられると凹みますよね😢
葉っぱは多少食って良いけど芯はやめろ!野菜が大きくなっていく過程でもっと食べられるのになんで芯食っちゃうのさ!っていつも思います🤣
虫も共生できる様に歩み寄ってきてくれ(笑)
ほんとにねぇ(^q^)
なんで芯を狙うのさ!!食べるやつなくなって君も飢えるぞ!!!
…といいたくなりますが、なんか理由があるんでしょうね。
あ、巣にする為かも?
おそらく敵(カマキリやマイマイカブリ)から隠れるためでしょうね〜
時期が異なる畝は大丈夫だったのは不思議なもので、本当に微妙なバランスがあるんだなと
ウチも今年初めて直播したのですが、2本だけかろうじて生き残ってます。
同時にポット苗も作っているので、何とかなって欲しいです。
防除ネット掛けてますが、気休めですね。大変ですが、毎朝チェック入れて「手でトール」を実行してます。
今試しているのが周辺に籾殻クンタンを葉っぱの当たる部分の土全部に撒いてます。
安全安心デデトール(^ω^)
もみ殻燻炭撒きましたがボロボロに食われました
最低限の農薬を使う大切さがわかりました。
1mmの防虫ネットだと大きめのミミズも通り抜けるよね
いつもすごい勉強になります。
この気候だと、さらに自然農に振るか、ガッツリ網と農薬でガードするかの2択ですかね、素人意見です。
ありがとうございます😊
良いとこどりみたいなのは中途半端になりやすいので、仰るようにどっちかに振った方が良いかもしれないですね。
動画ありがとうございます。
こんなヤバイ虫もいたのですね。
ハクサイやキャベツの苗が心配になります。
ハクサイとブロッコリーを防虫ネットを二重にしてセルトレーで育苗してるけど、ハイマダラノメイガっぽいのがネットの間に挟まってて身動き取れないでいたな。羽あるし飛んでくるんだと思う。なんだかんだ言って、ハクサイで無農薬ネット無しは無理だよね。
うまいこと害虫だけ食べてくれる鳥とか虫とかトカゲがいたらなぁ
生物農薬として人気になりそうですね^ ^
ネットの中に暫くカマキリ入れとくとか…?
大根を条まきして本場が4,5枚に展開したところです。2,3割がシンクイムシにやられてました。撤去して追加撒きしてで耐えられるかあ。
ジャガイモが今日、芽をだしました。ポット植えしているアブラナ科を圃場に出すタイミング、むずいですねええ・・
やっぱりその辺りで食われますよね。
そこを乗り切れば食われにくくなる感じがします。
卵で越冬する昆虫や爬虫類がここ最近の高温で孵化しています。
来年春の生態系の変化にも気を付けてください。
去年の私です😅
去年は、シンクイムシを嫌というほど見ました😢
なので今年は、苗作りの段階で防虫ネットを使用しています。
畑に移してからは薄めに草を上からかけて、申し訳程度に隠しています。
そして運を天に任せています。要するに放置です。
去年はこうしても片っ端からシンクイムシにやられました。
そこで、食べられたものの後に補植できる様に、かなりたくさん苗を作りました。
ここまでしてまだやられるなら、もう仕方ないかという感じです。
大根まだ間に合うんですね❗️
ありがたいです。
ありがとうございます😊
むしろ大根は今からの方がうまくいくと思います^ ^
2週間前に大根を蒔きましたが暑さで?ほとんど芽が出ていません😢来週蒔き直しします😊
おはようございます。
シンクイムシ、芯喰うとか無慈悲すぎるー😭
うちの畑はサルハムシが大量発生でアブラナ科を食い散らかしてくれてます😂
昨日色々蒔き直しました。
彼らに比べたらアオムシなんて可愛いもんですね🐛
ほんとに無慈悲…
少数精鋭のアサッシンみたいな虫です…
それはすごかった👍👍👍
ホムセン等で売られている苗はそもそも農薬ガッツリ使われてるから無農薬でやるなら種からやるしかないですねー
キャベツとじゃがいもは相性悪いって言いますよね。でも、私もじゃがいもとキャベツ、同じ畝でこの春育てたけど、ちゃんと両方うまくいきました。コツは間にレタスを植える事。じゃがいもから出る阻害物質をレタスが中和するらしいですよ。じゃがいも後作で植えたキャベツは今順調に葉を巻き始めてます。一緒に植えてるサニーレタスはもうわっさわさに茂ってて、毎日サラダにしてるけど食べ切れない😅
虫は、、、今はカエル達が捕食してくれてるからなんとかなってますけど、春先は酷かったな、、、もし今植えてる白菜達がやられたら、もう諦めると思います。こちらは冬が早くくるので。そちらはまだ暑いみたいですね。体調気をつけて頑張って!
ありがとうございます😊
その組み合わせにそんな効果があるとは、それもまた検証してみたいやつですね^ ^
我が家も白菜全滅でした冬野菜がほとんど暑さでダメでした...昨日種屋さんに代替えの野菜種を買いに行ったら今年ダイコンシンクイムシが多いと言っておられました
おー、やはり全国的な傾向なのかもしれませんね。
情報が集まるのがありがたいです。
僕の畑も昨年早く蒔いたら、シンクイムシで白菜と大根が全滅しました。
絵本のはらぺこあおむし みたいな幼虫だなぁ。 ただ、成虫の姿は絵本とは全く違うけど。
家庭菜園やってるんですが虫が多いみたいなのでまだ植えてないんですよね。虫が少なくなってから植えようと思ってます。 この動画見ながら植え時をはかってます。 すみません。
いえいえ、そのように活用して頂ければむしろ嬉しいです^ ^
土壌が若干アルカリ性に傾くけど
石灰薄く撒くしかないかな
私も毎年葉っぱ食べられるの気にしてませんでしたが どの野菜の苗も真ん中食べられてます😢
今年初めてです。
コメントでもわかりますが、今年は異様に多いみたいですねシンクイムシ。
@@piecefarm
そうなんだー私の管理が悪いからなと‥毎回適当と言うか感で育ているので😅暑いせいか今年はトレーで種を蒔いても上手くいかないので ダメそうだったらまた苗買って植えてみます。
暑い中お疲れ様でした😊
大根を2畝に蒔きましたが、今朝見たら見事に全滅でした。
通常3粒落とすのを、虫にやられるのを覚悟で6粒にしましたが、全て双葉がなく茎だけ立っています。イナゴでしょうか、、、?
双葉だけとなるとナメクジやカタツムリの可能性もあります
@@piecefarm
蛾の幼虫はマークしてましたが、ナメクジは盲点でした。なんらかの対策を練ってみます。
ありがとうございました。
はじめましてこんにちは。
近所の方から聞いたのですが、白菜を植えた株の周りに米ぬかを囲むように丸く撒いておくと株が虫に食われません。
私もやってみましたが、効果はてきめんでした(*゚∀゚)
ありがとうございます😊
お手軽に試せそうなやつなのでやってみます^ ^
もみ殻くん炭は聞いた事が有る様な様な気がしますが米ぬかは初耳🙄
うちもほぼ全滅😢
うちもやられました😢買った苗だと値段的にショックが大きいです〜😂
虫が少なくなってから育てたいですが、暑いからといって遅まきしても大丈夫…ってわけじゃないんでしょうねきっと。。
遅まき+肥料いれたらいけるんでしょうか…?
遅蒔きならビニールマルチとトンネルで保温ですね。
ただ、これをやるなら事前準備をしっかりやらないと中で虫虫パラダイスが出来ます(^q^)
私は両方にやられていますw
防虫ネットしていてもやられますw
耕すの大変だからな…悩ましいですw
ダブルパンチ‼︎きびしいですね。。
ハイマダラノメイガ 結局 駆除方法は?全滅なのは分かった最終 対処法は何ですか?
防虫ネットを掛けるか、捕殺する。
そしてタネを蒔き直す。
と動画内ではお話ししております^ ^
薬剤 防虫ネット
今年は 必要だと思います 😅
ホームセンターなどに売っている防虫ネットはすり抜けます(笑)高いけど網目の細かいネットにするか?
不織布下手掛けはいかが?
リカバリーが出来る暖地ならば良いかもしれないが、近年のキーワードは一気です。
こちらでは白菜は七月です。
冬月90が耐寒性があるとかで試しに八月種を蒔きましたが、成長しない。ジ・エンド。
松島純二号が一番ですね。
ニチノウから松島新二号が出ているから撒いて育苗し定植しましたが生育イマイチ。
あときごころ系は全部ダメ使わない。一番古い品種の松島純二号が一番とは(笑)
お、松島2号今年蒔きました^ ^
@@piecefarm さん
純二号と新二号どちらですか
無農薬栽培が成立するのは環境が全てですから、とは言え残念ですね
ダイコンは移植を嫌うので多めにストックした苗を投入何て事が出来ないのもネックですね
まだ9月の下旬、ギリギリですが種さえあればワンチャン…
ダイコンとかはまだいけるです!
…けど白菜はきびしそうですね。
白菜やキャベツ、アブラナ科の新芽を食べられると本当に凹みますよね。
以前にかーびーさんにアドバイスを頂いて、今年は白菜の育苗にセルトレイだけでなく初めて直蒔きして防虫ネット遮光ネットを掛けた貸し農園の白菜が少し虫食いありますが、大小成長の違いがあるものの選ばれし7株だけ今のところ順調に育っています。
8月中旬から発芽の様子を見ながら1週間から10日毎に追い蒔きしていますが、セルトレイやポットより直蒔きの成長は見事です。
暑さで畝作りが遅れていますが、10月中旬に育苗した苗を植え付けたいですね。
選ばれし7株の野菜!
なんかかっこいい(^ω^)
南岸に台風の卵があるんだから
南国ですよ。
キャベツじゃがいもができるんだから南国です。今年はキャベツ青虫は避けられましたが、ヨトウムシにやられて20センチ巻いて終わりました。
近年は残暑をダラダラ引きずってるせいか鱗翅目が猛威振るってる
一回農薬やったら大抵沈黙するのに全然鎮まらん
雑草も手酷くやられてる
かーびーさん、お疲れ様です。
全滅は痛い🫨
我が家もやられかけてます(‘◉⌓◉’)
明日、2週間目😂
全滅は阻止したので、断腸の思いで防虫剤を投入する予定です🦝💦
時期は大切ですね。今年は暑すぎて虫が読めない😂
同じく、防虫ネットなしです。
※我の実験なので!
皆さん、気を付けてください。
燻炭入れたら?
土にクンタン、ニームパウダー入れて、毎日毎日ニームオイル液をスプレーしてましたが、白菜、大根、カブ、葉大根、全てシンクイムシにやられました😥 今仕方なくオルトラン入れて防虫ネットはって、まき直したところです😥
@@TamOsaka 昔、薬がなかった時代は、天地返しした。50センチくらいの深さ。
土の中に卵や幼虫がいるタイプならそれが効果的だと思いますが、シンクイムシは飛んできて卵産むので…
@@piecefarm そうなんですよね。。。
そしてウチはプランター菜園なので土は色々気をつけてますが、飛んでくる虫はやっかいです😥
自然栽培は虫を大量に増殖させるので来年はもっと大変ですね。ご愁傷様です。周りの人は大丈夫ですか?こちらでは「いい加減にしろ!虫を飼うな!」って言われますね。
元が耕作放棄地なので言われたこと無いです^ ^
前はもっと草むらだったので。
⊂;y;⊃