「なるめん」NGルールブック・初版(2024.12/26)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 153

  • @DevchanRamenYouTube
    @DevchanRamenYouTube 25 днів тому +36

    28:05 今日、道理ちゃんたち四人組で、でぶちゃんに来店してたけどドリンクはタイミング揃えれそうなものも揃わずバラバラで注文入りまくってたけどね!www
    おもしろい!
    ご来店ありがとうございます😊

    • @B-ps3cj
      @B-ps3cj 25 днів тому +2

      バレちゃってましたか😂
      初めて伺わせて頂きましたが、お料理もラーメンもとてもおいしかったです。楽しい時間を過ごさせて頂きました、またよろしくお願い致します☺️

    • @Vainglory-REC
      @Vainglory-REC 22 дні тому

      そういうもんですよね。自分では気を遣ってると思っていてもできてなかったり、普段はできててもたまたまできてない日もあったり…相互寛容社会を望みます。

  • @canamelcanamel
    @canamelcanamel 25 днів тому +15

    道理さんのアドバイス通りなるめんは行かずにこちらの動画でだけ楽しもうと思います😊

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-REC 20 днів тому +2

    18:38 ここ道理さんが樹庵さんの質問最初わかってないのホラー感あるなと思いましたw

  • @さかな-c1j
    @さかな-c1j 25 днів тому +8

    想像以上で笑いが止まりませんでした笑
    個人的に刺さったのは香水(男性のみ不可)で、香りが気になると調理に影響が出る、など真っ当な理由もあるはずなのに、『香水つけてる男はモテたいやつだ』で陽キャへの怨念を垣間見た気分になりました笑
    さかな

  • @miura8485
    @miura8485 24 дні тому +11

    正直この動画は公開しない方がよかったんじゃないですかね。誰にとっても得がないというか。樹庵さんのいじりたがりな気質が悪い方に出てしまっちゃったのかなと思いました。

  • @tameninaru55
    @tameninaru55 17 днів тому

    これは本当におもしろい!!
    道理さん売れる!!!!テレビ出て欲しい!!!!

  • @DevchanRamenYouTube
    @DevchanRamenYouTube 25 днів тому +15

    名は体を表すといいますが、道理ちゃんは道理という名とは随分乖離の大きな価値観なんだなぁという印象。樹庵さんはそれをエンタメ昇華しているわけですね!

  • @後藤聡史
    @後藤聡史 25 днів тому +5

    なるめんさんに伺ってみたいと思ってましたが、これを拝見してかなりハードルが上がってしまいましたw
    あと、道理さんが所々でお客さんの態度に「怖い」と言っていたのが、とてもシュールに感じました。

  • @totto29
    @totto29 25 днів тому +4

    とっと29です
    とても納得出来る事、えっ?そんな事で…道理君の性格が凄く浮き彫りになった回ですね
    一言で言うと道理君生きづらくないかなと心配になってしまいました

  • @164で
    @164で 25 днів тому +9

    164です
    あぁー言えばこういう
    『あぁー言えば道理』

  • @ヤマダシンタロウ
    @ヤマダシンタロウ 25 днів тому +14

    お金もかかりますが道理さんができる事を少しずつやってみたらどうですか?とりあえずブラインドや食券機を直して、複数人で和え玉頼んだお客さんには1人が頼んだタイミングで「他のお客さんもお作りして大丈夫ですか?」と確認したら解決すると思います。博多ラーメン琉に訪問した時に、店主さんが時間差で替え玉を注文する学生さんたちに対して、こんな感じの対応してました。
    正直、僕はブラインドは中の混み具合を見るためにあえて壊したままにしていると思ってました笑。ヤマダシンタロウ。

  • @しんがり-v9c
    @しんがり-v9c 24 дні тому +20

    しんがりです。
    かなり酷いですね。。
    すべて他責思考で、自分が正しいと思い込んでいるのが普通に引きます。
    すぐに「意味がわからない」「嫌いですね」と言って思考を止め、自分ルールに逃げているのが気になりました。
    また、「怖くなるんです」と言ってお客様の発言や行動を非難していましたが、自身の発言や行動により、無関係な方に恐怖や不快感を与えていることを自分ルールで正当化しているのもどうかと思います。
    このお客様はなぜこういう行動をしたのか、どうすれば防げるのか、どうすればプラスになるのか、自分側に落ち度はないのか、勘違いさせていないか、といった多角的な思考が一切なく感情的で独り善がりな発言や行動には閉口しました。
    他のラーメン屋さんは、考えて改善していますよ。
    こういう思考の方がさらに年を重ねると問題行動をする老害になるのかな、と見ていて恐ろしく感じました。
    全くもって普通でもフラットでもないです。客観的、俯瞰的に物事をみることができないだけです。
    ただ、こういう方は、何を言われても自分は悪くない、自分は普通と言うだけで自分の非を本気で認めることはないのでしょうね。笑って誤魔化していることが散見されたのもその現れかと感じました。
    今まで本気で叱ってくれる方がいなかったのか、こいつには何を言っても無駄と思われていたのか、なんだかとてもかわいそうな人に見えてしまいました。。

    • @Vainglory-REC
      @Vainglory-REC 22 дні тому

      飲食経験なしで開業した独学ラーメン屋さんとかだと道理さんみたいな方もいる気はするなって思うんですが、道理さん一風堂とかなんつッ亭でも働かれてたんですよね。
      ということは基本的な接客みたいなものは知ってると思うんでそれが余計怖さを際立ててる気もします。もしくは従業員時代もこのスタンスだったのか…
      でもここまで書いて思ったのですがやばめの従業員がいるラーメン屋ってちょいちょいある気もするんで、そういう人が独立したと思えばそこまで珍しいことでもないのかもという気もしてきました

  • @164で
    @164で 25 днів тому +8

    164です
    押し付けがましいドヤ道理

  • @MICHIRUSEYANI
    @MICHIRUSEYANI 25 днів тому +12

    凄いコメント数…
    今回の動画はなるめんだけじゃなく、このチャンネル自体にとってもギャンブル性が高いですねw
    では、少し長く生きている立場から道理君にアドバイスを。
    おそらく道理君は他人に期待し過ぎる傾向があるのだと思います。
    私も以前は「自分がちゃんとやってんだから、他人もそうすべき!」という考えが強く、事あるごとにイライラしていました。
    そんな中でふと、バカの為にイライラエネルギーを消費する事が無駄だと気づきます。
    世の中には、こうしたら他人がどう思うかとか、こうしたら1分後に問題が起こるとか、考えが及ばないバカで溢れているのです。
    なのでそれ以来、「このバカは皆んなに嫌われてロクな死に方しないのだろう…なんて可哀想なんだ…」と思うようになりました。
    怒りから憐みへの変換です。
    それでもたまにはイライラさせる人もいるので、そういう人には近づかない事。
    客商売であれば言うなり、書いて貼るなりキッチリと伝える事です。
    「この掟を破った場合は出禁!」くらいの張り紙をしても良いかと。
    お互いの為に。
    因みに私自身はレンゲカンカン事件により十字架を背負ってのなるめんスタートでしたが、時間をかけて信頼を回復!したはず…w
    @背脂道汁(セヤニミチル)

  • @ぽん-n9g
    @ぽん-n9g 25 днів тому +4

    ひとつひとつは真っ当な理由で、道理さんは本当に真面目で繊細な人だということが分かりました😊 自分の唯一の訪店の時の道理さんは凄く不機嫌で殺気に満ちていて、怖くてそれ以降は再訪出来ないのですが、今回のルール説明では心当たりがないので、自分は何をやらかしたのか、いまだによく分かりません😢

    • @user-vc7qr8sv5l
      @user-vc7qr8sv5l 25 днів тому +6

      ただ、神経質なやばいやつだろ

  • @sengi6296
    @sengi6296 25 днів тому +7

    ところどころ樹庵さんがうちの店ではこうやってるよ、と諭すかんじがいいです。

  • @ヒロス-m9z
    @ヒロス-m9z 23 дні тому +2

    道理さん
    東野VSでは東野さんからひとりぼっちで寂しくないですか?の答えにお客さんがいるから寂しくないです!
    の答えは本当ですか?
    それから東野さんにちゃんとした人で良かった、最初はこんな機嫌の悪いやついてんねやと言われていましたが、どんな対応したんでしょうか?
    ヒロス

  • @たつきち-k6s
    @たつきち-k6s 22 дні тому +2

    自分が先に出て、連れに「ゆっくりでいいよ」と言う件
    これは、並んでる方に早く席を譲りたいから自分は先に外に出るけれど、それで連れが美味しく食べられなかったら申し訳ない、という思いから出る言葉ですよね
    道理さんと連れと後ろに並んでる方、全てへの気遣いから発せられたと思うので、ここは認めてほしいです
    提供時に「ごゆっくりどうぞ」って言ってませんでしたっけ?
    何かトラブルがあって今は言わなくなってるんできたっけ?
    たつきち

  • @びーと_indonesia
    @びーと_indonesia 25 днів тому +1

    いけ麺さんがなるめんマニュアル入門編をブログにアップしたタイミングでの動画公開,最高のタイミングでした。いけ麺さんのでもびっくりした人いるんだろうなあと思ってたけど,レベルが違うほど多くて感動までおぼえてます。笑 びーと

  • @廣田雅人-q1n
    @廣田雅人-q1n 23 дні тому +1

    対人なんだからブーメラン、笑いましたw

  • @michaellove888
    @michaellove888 24 дні тому +3

    出遅れましたが
    コメント100件超えてるーー🎉㊗️🎉㊗️🎉㊗️🎉
    ㊗️大フィーバーー🎉🎉🎉
    おめでとうございます🎉🎉🎉
    パンクすぎる‼️☠️‼️なるめんNGルールブック『初版』🎉🎉🎉
    更に、いけ麺さんブログでも異質なる💕なるめん紹介と重なるタイミングでの、更なる道理ブレイク🎉炎上🎉🎉🎉
    心よりおめでとうございますううう🎉💕🎉💕🎉
    こんな興奮をありがとうございました〜🎉🎉🎉
    だんだんひきつってくる樹庵さん笑顔と、全く冷静に変わらず話を続け、更に熱く訴える道理さん。スゴいものを観た興奮でした。。。
    道理さんはきっと。。。違う星から地球の平和を担いにやってきた宇宙人さんなんだー。。。と思うことにしようと思いました🤣🤣🤣
    どうりで、これまでの影の消し方も人間技ではないですもんね🤩
    今後更に気を引き締めて、なるめんにお伺いしたいと思いますが、今後の改訂版の時をも楽しみにしておりまーす‼️
    みるくゆがふー

  • @akauzuuzu
    @akauzuuzu 19 днів тому

    想像以上にイカれてて、逆に清々しい!
    代表待ちがOKな理由が知りたいです!

  • @reachmountain
    @reachmountain 25 днів тому +3

    自称古参なので一個もやってないだろうと思ってましたがブラインド越しに覗くは中待ちの有無を確認する為来る度やってました申し訳ございません
    その度思うのですが窓に挟まってるラーメン再遊記を救ってあげてくださいw
    ファブリーチ

  • @pontaman2525
    @pontaman2525 24 дні тому +11

    次回遠征時は必ずって思ってたけど絶対行かないわ。酷すぎる ここまで行くと画面で見るのもウザいから道理の回はもう見ません

  • @tameninaru55
    @tameninaru55 17 днів тому

    道理さんとマツコデラックスとの絡みとか見たいwww

  • @失敗太郎-t5r
    @失敗太郎-t5r 20 днів тому +2

    怖い人が怖いって言ってて怖い。

  • @hk8
    @hk8 23 дні тому +1

    樹庵さん心中お察しいたします
    (樹庵さんの辛そうな顔をみながら)

  • @km-kd3gi
    @km-kd3gi 24 дні тому +3

    いや、睨みつける程度です、で爆笑しましたw
    ぜひ、なんぶさんに訪問してもらい、トータル何点か調べてきてほしいですw km

  • @yoshihiro8823
    @yoshihiro8823 25 днів тому

    これはすごい動画ですね(笑)
    樹庵のコメントひとつひとつが多くの視聴者の意見を代表してくれているように思えて安心しました(笑)

  • @kazkikkk
    @kazkikkk 25 днів тому +2

    優秀なクリエイターは繊細な人が多いからね。
    本来どうり君はバックヤードでコツコツラーメン作って、お客さんへのタッチポイントはバイト君を設けるのが双方にとっていいと思うけど、ただどうり君の性格だとバイトも3日もたないだろうね😅

  • @kenyoutube3998
    @kenyoutube3998 25 днів тому +3

    とりあえず何かしら(TRY名店、百名店)で結果出して、権威のあるお店なんだから
    、多数のルール仕方ないよね…にしないと!!
    そんな道理さんはお客と揉めたり、大声で怒鳴ってきた客とかいたりします?
    【Ken】

  • @0910BA
    @0910BA 24 дні тому

    このチャンネルで知り「なるめん」も1回行ってみようと、思って過去に行ったことあるのですが、この動画を観て(「……ルールブックに触れる事をしてなくて良かった....💦」と思ってしまいましたw
    ルールブック動画感謝と共に、次の機会は気持ちのハードルが上がりそうです(^^;

  • @iwatahiromu7732
    @iwatahiromu7732 19 днів тому +1

    わざわざ足を運んで食べてにきてくれた方へ「奴」という言葉があったように記憶しますが、言い方は気をつけた方が良いです。
    あとこの動画はなるめんのブランドを著しく低下させるため、取り下げた方が良いです。

  • @chanko0725
    @chanko0725 25 днів тому +2

    オハギです
    なるめんで紙ナプキン撤去された段階で
    自前紙ナプキン、自前ゴミポーチを携帯するようになったのですが
    快適ですね
    以前だったら
    初めて行くお店では
    ゴミ箱どこかな?ゴミ置いて行っていいのかな?
    楊枝‼︎楊枝指に刺さったら嫌だし
    見えるように折って…っとか
    全部持って帰るのでノーストレスになりましたねー
    ゴミ箱に捨てて欲しいなら
    ゴミ箱は誰が見てもわかる所に置いて欲しいし
    テーブルに置いて欲しいなら
    テーブルに置いて帰ってくれと分かりやすく表示して欲しいですよね

  • @dahon333
    @dahon333 15 днів тому

    コミュ障って道理さんの為に在ったんですね😉 道理 ルール 誰でも2NGぐらいやりそう

  • @tetsmotts
    @tetsmotts 23 дні тому +2

    「全部」はいいんじゃない?w こっちはいちいち言うとお店の人がめんどくさいだろうな~と思って、あえて「全部」って言ってるのでw

  • @rararaoh-akdv1r
    @rararaoh-akdv1r 25 днів тому +2

    [ラオウ]これでラフラフなど、かわいい娘が来店した時の道理くんがどう対応するのか気になります(笑)

  • @とぁくぇすぃ
    @とぁくぇすぃ 25 днів тому

    真冬の肝だめし、近々に来店してみたいと思います…たけし

  • @どこそこ-c6y
    @どこそこ-c6y 24 дні тому

    めちゃ面白かったですw
    この前お伺いした時に、注文の時体言止めになってしまいまして、あっやっちゃったかも?とドキドキしていましたがそこは大丈夫だったんでしょうか…w

  • @松平ちえ
    @松平ちえ 25 днів тому +1

    ちえ
    わかりますー!自分も他人の行動に結構イライラしちゃうタイプなので、少しでもイラッとした人とは関わらないようにしています。でも、接客業だとそういう訳にもいかないですよね。ただ、どれだけルールがあってしっかり守っていても、道理さんの虫の居所で逆にイラッとされそう(笑)誰か接客が上手な人がホール係で入ってくれるといいんですけどねー。立場が下な人だと大変そうなので、道理さんより立場が上な人がバイトで接客やってくれないですかね。

  • @johnnywalker31
    @johnnywalker31 25 днів тому +1

    すごくシンプルにヤベー奴や😂

  • @hashi6087
    @hashi6087 19 днів тому

    自分もワンオペ営業の経験があるので、共感できる部分もあれば、そんな発想があったのか!と目からウロコな部分もありました笑。
    ひとつ言えることは、ワンオペでお店を回すのって、なかなか大変なんですよね、、、
    接客面で言えばどうしても行き届かない部分は出てしまいますが、調理の全工程に自分で責任を持ちたい気持ちが強いのかなと思います。
    ワンオペ店主の人気店はディープな雰囲気の店が多い気がしますが(先代の『日陰』や『勢得』『麺高はし』とか、昔で言うと『桃桜林』『肥後っ子大石家』とか)味の好みは人それぞれとして、天然記念物的な魅力があると思います。
    道理さんに関しても、珍獣みたいなものだと思って、優しく見守って欲しいなと思います。
    はっしー

  • @reachmountain
    @reachmountain 25 днів тому

    並びの件ですが移転当初入口に並び方を書いた紙貼ってませんでしたっけ?
    確か3〜4人目以降は車道挟んでコの字に並ぶように促してたと思いますが
    ファブリーチ

  • @まんぼう亭ラバー
    @まんぼう亭ラバー 25 днів тому +1

    断片的に聞いて怖い印象がありましたが、列挙していただけると、まぁやらないなってこともそれなりにあって少し安心。反面、ひとつでもツボを突くと…と頭をよぎってしまいますね。。
    年度内にはおそるおそる伺いたいと思います。
    まんぼう亭ラバー

  • @subrapidexp4080
    @subrapidexp4080 24 дні тому +1

    「鼻をかむ」については、体質的に対処が難しい方もいらっしゃる気がします。(自分がそうなので)
    ただ、そのティッシュはゴミ箱に捨てるか持ち帰るようにしています。
    スマホ見ながらの食事については行儀が悪いし、他でも禁止している店がありますね。
    区間快速

  • @afxklf4338
    @afxklf4338 25 днів тому

    @バイタツ
    ・cdラック→レコードやcdをよく購入する身なのでcdのラインナップを見るのは好きです。手に取ったのかまでは記憶していません。
    ・ピッチャー→食事中によく水を飲んでしまう体質なので結構使っていたのかもしれません。
    ・調味料→これも多めに使っていたのかもしれません。
    申し訳ございません。

  • @たつきち-k6s
    @たつきち-k6s 22 дні тому +1

    「ブラインドの隙間から覗く」は「営業時間外に」であってほしいです
    営業中は空席、中待ちの様子の確認に必要な行為なので
    扉を開けての確認を何度も繰り返すのはお互いに更なるストレスだと思いますので、ブラインドから覗く方がいいと思うのです
    たつきち

    • @たまたま-m2n
      @たまたま-m2n 21 день тому

      本人が嫌だって言ってるのに何を言ってるんだ?お前のお気持ちは関係ないだろう

  • @faida44
    @faida44 19 днів тому

    エフです。
    このNGリストをもってしても行列ができるのは流石ですねw
    ただ、私はいける勇気がないです。

  • @Turara-i9r
    @Turara-i9r 25 днів тому

    概要欄に救われる動画でした。
    確かに、基本的にはまぁやらないだろうという内容ばかりですが、何処で地雷を踏むか分からない恐怖が増しました。
    道理さんのラーメンは絶対に食べてみたいけど、店に行く勇気はさらに遠のいてしまいました😂
    @Tsurara

  • @ZUCCA_nico
    @ZUCCA_nico 23 дні тому

    HN:ZUCCA
    渡なべ元旦、渡なべの味噌、可以の味噌コンプリートしましたよ!
    私も道理さんと同じく可以の味噌は初めてだったのですが、10数年前にあのラーメンを出していた樹庵さんの凄さを改めて実感しました。個人的には滅茶苦茶刺さりました!

  • @angelami01
    @angelami01 24 дні тому +3

    樹庵さんが言いたいことを言ってくれていなかったら今よりもっと荒れていたかも…😂
    あくまでエンタメとして捉えないとですね。
    @ごー

  • @akooo0275
    @akooo0275 25 днів тому

    寒暖差アレルギーで鼻水が出てしまう私は、道理さんのお店行けないんだなと思いました😢

  • @コロ助-q7v
    @コロ助-q7v 23 дні тому +2

    1.「会計時に小銭を出してくる」は、私もそうしたことがありましたが、小銭が足りていませんのような張り紙を目にすることがあったのでむしろ良いこととしてやっているお客さんもいるかもしれませんね。
    2.「注文時に(トッピング)全部と言う」は、二郎系のコールだと1つずつ言った後に「カラメ以外全部ですか?」のように確認されたことがありましたが、それとは違うのですね~
    3.「鼻をかむ」はどうしても鼻水が出てしまったらどうすればよいでしょうか?音を出さないように持参したティッシュで鼻水をふき取る感じはOKでしょうか?(もちろんティッシュは持ち帰りますが、これはよくやってしまいます)それとも鼻水が出たまま外に出てから鼻をかんだほうがよいでしょうか?
    4.「先に食べ終わった人が、同行者に「ゆっくりでいいよ」と言う」は、本当にゆっくり食べていいというわけではなく、急かすわけではないにしても京都の裏言葉みたいな感じで、常識的な範囲で食べて出てきてね?ってことじゃないのですかね~?
    それ以外は気持ちわかるなぁ~でした。
    コロ助

  • @断空臥楯河
    @断空臥楯河 25 днів тому

    昔のラーメン屋みたいな、私語禁止とか水禁止みたいな理不尽なやつはないから安心
    キレると奇声を上げたり、製麺機を蹴ったりするエピソードの方がヤバくて好き

  • @djb-s9h
    @djb-s9h 24 дні тому +1

    djb
    これらは、裏を返すと道理さんご自身が他のお店に行った時などに、絶対にしないよう心がけていることだったりするのでしょうね。ラヲタ属性の人たちであれば一部共感出来るポイントもありそうですが、大多数の一般層のお客さんからすると疑問に思うことばかりかもしれませんね。
    ただ、そもそも道理さんは大衆に開かれたお店を目指していないと公言していらっしゃいますので、ここまで晒したのだから今後もハウスルールとして貫いて頂き、世の中に迎合することなくアングラーメン道を邁進して、突き抜けちゃってほしいものです。

  • @MickyHouse186
    @MickyHouse186 25 днів тому

    年始の渡なべでお話させて頂きました、元住吉時代から何度か通ってるMicky Houseです。
    行列に並んでいると、場所によって色々なタイプのお客さんがいるなーっというのが自分の感想です。
    店側でルールを厳しくする方法のほかに、予約制にしたり、意識高い系風にしたり、逆に店舗側がお客さんにやたら気を使う事で、お客さんに気を使わせたりと色々ありますよねー。
    毎日大変かと思いますが、応援してますので頑張って下さい🎉

  • @yoshiok8820
    @yoshiok8820 24 дні тому

    道理さんへ質問です。
    ブラインドから覗き込みこそしないですが、立った状態で隙間から中待ちの足元を確認するのはNGですか?
    ヨシヲ

  • @mothrahhead8876
    @mothrahhead8876 24 дні тому +1

    いや〜、これは前代未聞のひどい動画ですね〜(褒めてます)笑笑
    なるめんに通うのがさらに楽しくなりました!笑 tkz

  • @ji-yongkwon9085
    @ji-yongkwon9085 25 днів тому +3

    全然笑えず普通にドン引きしてしまいました。
    @ジヨン

  • @hideaki19750803
    @hideaki19750803 17 днів тому

    自分は2~3秒も待てないのに3つしかないトッピングを全部と言われる事が許せないとか道理さんの言葉で言うと考えられない。。。
    NG事項をラーメン二郎相模大野店の様に全部貼るか、Xで固定しとけばいいのでは?
    店を覗くなと要求する前に壊れたブラインドを交換くらいすればいいと思います。

  • @まぁる-l5n
    @まぁる-l5n 25 днів тому +3

    後客に気をつかって「ゆっくりでいいよ」をNGにされる道理さんが代表待ちOKにされているの意外だなぁと思いました。
    まぁる

  • @spjef9391
    @spjef9391 25 днів тому

    久しぶりに、大声出して腹から笑いましたw

  • @matusimars
    @matusimars 25 днів тому

    色々と気遣いされていて、それこそ道理が通っていると思わされるものも結構ありました。
    ただ、券売機前待ちNG(夏と冬はきつい)と代表待ちOKはよくわかりません!券売機前の入れ替わりは気合いで行けます!
    GG松島

  • @ep71ga2
    @ep71ga2 24 дні тому +4

    今日、たまたま京都出張でして、その行きの新幹線でこの動画を観ました。その後、麦の夜明けに行ったんですが、温度差の違いでメガネが一気に曇りました笑
    HN:カライアイタ

  • @結月ゆかり-p9h
    @結月ゆかり-p9h 25 днів тому

    グループではないですが前後して入店したほかの方とまとめて和え玉つくっていいか訊かれた事はあります。勿論快諾しました。道理さんもグループはまとめて和え玉つくる旨を伝えては如何でしょう?その店主さんもかなり気難しそうな方でした。
    それは兎も角最高に面白くて神回ですねwこれだけ色々語ってくれれば却って安心して逝けるというものです(´・ω・`)代表待ちだけは謎ですが
    ゆかりさん

  • @bunkyo-no-kutsuya
    @bunkyo-no-kutsuya 25 днів тому

    お恥ずかしながら、なるめん未食ですので10回見て免疫付けてから伺います。
    また、作成していただいたNGリストをスクリーンショットし伺う際は粗相がないよう見ながら行動しようかと思います。
    念の為お聞きしますが、この動画はフィクションを含みますか?
    ぶんきょうのくつや

  • @TAKASEED-m3b
    @TAKASEED-m3b 25 днів тому

    道理さん自分の分からないレベルで凄いですね。。。
    道理さんの熱さと渡辺さんの逆に引く感じが。。。
    NG、日比野さんがお店でやっても同じなんですかね。。。(笑)

  • @ぷ男
    @ぷ男 25 днів тому +1

    ぶっはは
    道理さんヤベェっす😂
    サイコーっす✨
    ぷ男

  • @たつきち-k6s
    @たつきち-k6s 21 день тому

    本日なるめんにお伺いしましたが、いつもより並びが多いようでしたので、動画の影響で客数が減る心配はなかったかな、と思いました
    常時店内待ち4人くらいで、退店される方の邪魔になっていたので、店内待ちに関しては明文化していいルールかもしれませんね
    たつきち

  • @tarooooochan
    @tarooooochan 25 днів тому

    以前何も下調べせずになるめんに伺ってしまったことがあるのですが、幸い地雷を踏むことはなかったようです。ルールを知ってしまった今は怖くて再び行ける気がしません笑
    ロー

  • @ayase2163
    @ayase2163 25 днів тому +10

    ホスピタリティの部分で樹庵さんから完全にブーメラン喰らってる所に関しては、商売人(接客)としての素養の欠落だし
    大して実績もなく権威もないのに接客の欠落だけトイボックスの山上さん並なのは見ててイタい

    • @miura8485
      @miura8485 25 днів тому +4

      「大して実績もなく権威もないのに接客の欠落だけトイボックスの山上さん並なのは見ててイタい」というのが理解できません。実績や権威ができてから接客が酷くなるなら糞だと思います。実績も権威もない頃から変わらずそれでも尚人気店になるならそれもひとつの形だと思います。

    • @ayase2163
      @ayase2163 24 дні тому

      ​@@miura8485
      山上さんは樹庵さんから面と向かって愛想が悪いと言われた時に「愛想で味が良くなるならエビデンスを見てみたい」と言ったような旨、堂々と仰りました。
      一方道理さんはほかのコメントにもあるように都合が悪くなれば自虐的に笑って誤魔化してそれで終わりです。
      このような方が山上さんのように店主として自分のやり方を意思強く貫いて、実績や権威を積み上げるのは難しいだろう
      という意図を持っての表現でしたが伝わらずにすみません。
      また都合よく自分ルールばかり他者に強く要求するくせに、自分の身に不都合が降りかかると家から出られないなどと言って店を休業するあたりにも人間性が出ていて、より一層難しいだろうなと思う要因です。

    • @miura8485
      @miura8485 23 дні тому +1

      @@ayase2163 二軒とも接客について特に気にならなかったんですよね。その上で話を進めますが、店主がどのような想いであろうと、結果として接客が悪いと感じてしまうなら、体験としては同じことだと思うんです。実績や権威によって感じ方が変わるようには自分はなりたくないかなと。味やら雰囲気やらで同じことがあっても受け取り方が変わるのはむしろ食べ歩きの醍醐味だと思います。あとは単純にこのチャンネルが故に道理さんは赤裸々に明かし過ぎたんだと思います。樹庵さんやここの視聴者への気持ちが強いからこそでしょう。自分の単独コメントでも書きましたが、この動画は公開しない方がよかった派です。

  • @Sengosaidaikyuu
    @Sengosaidaikyuu 25 днів тому

    店内待ちに昇格できないかなとブラインドからちょこちょこ様子伺ってました…
    知らぬ間に地雷踏んでいたようです
    ぽん吉丸

  • @kabojp
    @kabojp 24 дні тому +2

    お店をやると、自分の想像を超える人が沢山います。自分の想像が以下に狭かったかを知る、人間というものを知る。これを知って、お店に合わせてルールを厳しくするか、人間を知ってそれをうまくコントロールしてスムーズなシステムを作るか、北風と太陽。そこに人間性が出ると思います。

  • @ニンニク多め
    @ニンニク多め 22 дні тому

    ほぼ理解出来ますよ
    自分も同タイプの人間なので笑
    ただ殆どの人は気にしない事ばかりだと思います笑
    嫌な姑みたいに こだわりが強くモラハラ気質なので結婚には向かないタイプでしょうね
    僕と同じで笑
    HN ニンニク多め

  • @dimellowt
    @dimellowt 23 дні тому

    道理さん!注文時、道理さんから会計金額を伝える前に、こちらが先に金額を出すのはNG行動でしょうか?(一番最初に僕がやって、若干不機嫌そうだったので)
    らーぎゅう

  • @kuriboh-
    @kuriboh- 23 дні тому

    こじらせてますね!笑
    せっかく個人経営やってるんだし、全部わかってそれでも来てくれるお客さんだけでいい、ということなら全然良いと思います。
    他の方のコメントもありますが貼り紙すれば解決することも多いと思うので、その書き方を考えることが煩わしかったりもすると思いますが、ご自身が心おだやかに営業する為にも是非頑張って頂きたいと思います。
    未訪問ですがいつか食べに行きますので♪
    くりぼー

  • @Vainglory-REC
    @Vainglory-REC 25 днів тому

    ラーメン屋店主であることを抜きにして普通に生活してる時の道理さん大変そうだなと思ってしまいました…

  • @kenjillows
    @kenjillows 24 дні тому

    「言えないなら貼り紙すればいいのに」って思うことばっかりでビックリ
    「うちの店は不機嫌、舌打ちを前面に出す店主なので、嫌な人は入らないでください」を入り口に掲示しておけばいいのに
    スマホやおしゃべり以外でゆっくり食べるのは良いのに、「ゆっくりでいいよ」の声かけにはイライラするの面白すぎた
    そのうち、もうゆっくり食べる人に「先頭に並んでる人に気を使ってない」ってイライラしだしそう

  • @ボウツイマン
    @ボウツイマン 25 днів тому

    今回紹介されたNG行動(氷山の一角)は、私が他のお客さんがやってて「アホだな〜」って思うことが多く「分かる」とも思ったのですが、お店側でこういう見方をされる人がいるとは知りませんでした笑
    きっと道理さんはお客さんとして他店に行かれる時も色々ムカついたりされてませんでしょうか?
    私は外の行列が変に膨らんでたり、他店の出入り口を塞ぐ並び方してたりする時点で、うゎっ、となります。
    トッピングを1つずつお伝えしたら「10種類あったら全部言うんですか!」的なことも言われそうで地雷どこに埋まってるかやはり分からなくて恐ろしい☺️

  • @hitoshi0033
    @hitoshi0033 24 дні тому

    NGルールブック、お待ちしてました!
    道理さんのスイッチが入るトリガーが分からないためなるめんは未訪でしたが、これで伺うことができます!
    この動画を拝見しなかったら、以下の地雷は踏んでいたと思います。
    ・会計時に小銭を出してくる
    「小銭でのお支払いにご協力下さい」と書いているお店は多いので。券売機じゃないお店の方が多いように思います。
    ・注文時に(トッピング)全部と言う
    秒待たされるのを嫌がる道理さんなので、「チャーシュー、味玉、〜〜」とのんびり注文しているとそっちの方がキレられそうです。
    想像もつかないところに地雷があるという意味では、としおかや日陰よりも難度が高いですね。
    @ひとし0033

  • @ぶんてつを
    @ぶんてつを 25 днів тому +3

    納得できる部分も少しはありますが、大半は我慢できるor我慢の範疇にもない事柄かと思いました、、、誰か大人がしっかり教えてあげた方が道理さんのためかと、、、笑
    ぶんてつを

  • @makoto__
    @makoto__ 25 днів тому

    動画見て浮かんだ言葉は「天上天下唯我独尊」でしたw
    冗談はさておき、お店とお客さんは対等って考えは同意です。
    作る方も食べる方もお互い気を遣いあいながらラーメンを楽しみたいですね。
    僕も今度からなるめん行くときは香水つけないようにします(まこと)

  • @user-ib5fx8rl5h
    @user-ib5fx8rl5h 22 дні тому +1

    面白く見てましたけど行く事はなくなりました。イーブン、対等と言っといて男が...とか笑

  • @びーと_indonesia
    @びーと_indonesia 25 днів тому

    いやあ,面白かったっです。結局気の使い方でいろいろ誤解が生じてしまうのでしょうかね?自分がなるめんに伺ったときの行動でいうと結構NG行動があったようです。ブラインドから中を覗くのは失礼な行動がないように中の様子を予習しておきたいという気持ちからでした。結果,前の人が自販機の前に並んでいたのでその人が前へ進んだのを見て自分も店内に入り自販機前に並びました。(ひとりでも多く店内に入ると外待ちの人を雨や日差しから救う意味もあるのかなと。それは列を詰めることも同じ意味合いですね)お釣りは自分が商売で釣り銭がなく苦労した経験から意識的に小銭で払うように心がけてました。というかラーメン屋で小銭を渡すためにわざわざコンビニなどで小銭を使わずお釣りをもらってためていたくらいです。ほかに気になったのは和え玉はグループ客に限らず誰かが頼んだら一緒に頼めということですよね。グループで先に出るときに「待ってる人がいるから急いで食べろ」と言うと他のお客にかなりのプレッシャーになりますよね。(最後のは冗談です)気を使う方向が誰に対してなのかは重要だけど難しいなあと思いました。次回お邪魔するときには粗相の無いよう気をつけます。 びーと

  • @samura-men
    @samura-men 25 днів тому +6

    小銭で900円を支払って舌打ちの洗礼を受けた張本人ですw
    その時は凍り付くような空気感になってしまったので、とてもお声掛け出来る状況ではありませんでしたが、ネタにして頂けたので次回訪問時はそれをネタにお声掛けさせて頂きますw
    さむらい

  • @あんの
    @あんの 24 дні тому +2

    ノーNG模範客ぶりながらブラインドから今の中待ち人数を確認してたこと、深く陳謝します、まさかの1つ目の禁忌。(土下座)
    言い訳ですが、ドアの開閉で音が鳴るので、あんまパカパカ開けない方がいいかなぁ、と思ってブラインドから覗いてました。
    店から人が出てきても、中にいる人が2人組だと席に案内されないのでまだ中に入らない方がいいな、
    個人的に店内待ちは2名であるべきスペースなので、1名になるタイミングを伺うのがなかなかシビアでした。
    ブラインドがいつからか空いていてとても助かるなぁ、と思ってプレッシャーをかけ続けていました。
    追伸:本日は窓が閉まっていたので「ブラインドの隙間から声をかける」は物理的に不可になっていました。@上澄み

  • @KARIZOMI
    @KARIZOMI 25 днів тому

    1ミリも怒ってはいないのにどうして?と疑問でしたが、1,000トンくらいムカムカイライラされていたのですね。謎が解けました。カリゾミ

  • @てくまく-x8c
    @てくまく-x8c 25 днів тому

    道理さんは樹庵さんの話し相手として動画で楽しむにとどめたほうがいいはっきりわかりますねw

  • @yoshihiro8823
    @yoshihiro8823 25 днів тому

    これ、道理さん自らをネガキャンしちゃってるような、、、笑

  • @sesa4831
    @sesa4831 24 дні тому

    個人店なので独自ルールがあるのは大いに結構だと思いますが、相手に言ったほうが良いのでは・・
    特に、店内外での並びに関しては店側が明確に指示すべきだと思います。客側としても変な場所に人がいると迷惑なので。

  • @sphi2014
    @sphi2014 23 дні тому

    以前にも何かの動画でコメントしましたが、道理さんは岡山県津山の豚平に行って旨いラーメンを食べつつホスピタリティーを学んでみてはいかがでしょうか😄 はいすぴまる

  • @ボウツイマン
    @ボウツイマン 25 днів тому

    世の中にある頑固店主の店とは別次元のハイリーセンシティブ系ですね、、私が他の客を見て「何なんだ、、」と思う見方に似ている部分もあり少しシンパシーも感じつつ、ご機嫌を損なうようなことを自分がしてしまう可能性が否定できないのでルールブックが完成するまではなるめん訪問は自粛させていただきます笑
    でも、道理さんのお店で全ての結果は道理さんが背負われるんだと思いますので、一般的に飲食店たるものはこうだみたいなのは無視して突き進んで下さい!!

  • @HN-um9xz
    @HN-um9xz 25 днів тому +7

    チャーシュー乙女です。
    もはや、何も言えないw
    接客業をやっている以上、今お客さんに来て頂けているなら、感謝の気持ちを持って接しないと、足元すくわれなぁ、と。。。
    樹庵さんに令和の虎で一蹴された、某有名店の店主さんがいましたが、が、がw
    それでも、見放すわけでもなく見守っている樹庵さんには、感謝、感謝ですね😊

  • @バギー-t3v
    @バギー-t3v 25 днів тому

    未訪問ですが、もし伺うことがあれば最初に道理さんに「バギーです。来ましたよ」と声をかけ軽くマウントを取ることにします。@バギー

  • @huaca15
    @huaca15 25 днів тому +3

    なるめんの席数で隣の席に荷物置くのはNGなのとかわかるのもあるけど、真夏と真冬での外待ちはきついので覗くのとかは許して😂
    なんかここまで思うならXの告知文に、NGリストのリンクを貼るのとお店にもNGリストを貼ろう。
    そうすればみんな地雷は踏まなくなるはず!?
    個人的には代表待ちもNGにしてほしい。並びの前にいた学生が1人しか並んでないと思ったら、5人増えて6名になり、待ち時間が想定以上になったことがあったので🥲
    まぁなんだかんだで貼ってもみんな来てくれる!
    わか

  • @おーたひでお
    @おーたひでお 25 днів тому

    最近はお邪魔するとずっと喋ってるので他の「なるめんの緊張感ある雰囲気」を体験しに来たお客さんに「お前がNG」って思われてるかも(笑)。
    おーたひでお

  • @へべれけ72
    @へべれけ72 23 дні тому

    へべれけ
    それでも食べたい!ってお客さんだけになるのなら、道理さん的には良い動画かと思われます〜

  • @reachmountain
    @reachmountain 25 днів тому

    マニュアル化してほしいとは言えここまでだとは思いませんでした
    時折営業中の悪道理が垣間見えた気がしますw
    後今回語ったリストを店内に貼るのは炎上しそうなのでやらない方が良い気がします
    この動画のリンクを固定ツイートにするに留めとくべきかと
    ファブリーチ

  • @源様げんさまー
    @源様げんさまー 25 днів тому

    怖い…行きたいけど…行けない

  • @ヤマダシンタロウ
    @ヤマダシンタロウ 25 днів тому

    代表待ちについてどうでもよいと思っているラーメン屋は多いんじゃないですか?ただ禁止しとかないとお客さん同士でトラブルになって超めんどくさいことになるので一応ルール化している気がします。どうなんですかね?ヤマダシンタロウ。