No.040_Pruning of Camellia japonica (1) and budding 170222

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 сер 2024

КОМЕНТАРІ • 38

  • @user-vo4fe9ie8q
    @user-vo4fe9ie8q 3 роки тому +4

    こんにちわ。
    ようやく見つけられました。2年前に見てから探せなかったのです。
    丁寧な説明、意味、勉強になります。
    友人宅の椿、7本が4M越えになり、隣接土地に敷地一杯に住宅が建つことになり、害虫のこと、風通しのことを考え、参考にさせて頂き剪定し始め3年になります。
    越境枝だけで大変な量でしたが、これまで花が咲かなかった木々に花がたくさん咲き、家主も喜んでました。
    が、よくよく見ると天を目指す族が1M。切ってみたら、家の中が明るくなりました。
    毎年少しずつ手入れし、残る三本年明けに作業予定です。
    本当にありがとうございます。

  • @kimurell509
    @kimurell509 2 роки тому +2

    1年後の検証はたいへん為になります。ありがとうございます。

  • @user-vq4jo1bl6m
    @user-vq4jo1bl6m 6 років тому +4

    予告されておられたツバキの剪定の動画がこれほど早く見ることができうれしく思います。一年越しの伏線の回収に恐れ入ります。脇枝に切り戻すことの意義を見せてくださりありがとうございました。

    • @k-tk
      @k-tk  6 років тому

      ありがとうございます。次は6年前のビデオを整理しておこうと思っています。カンツバキの剪定を新人に教えている動画が出てきたので。やるときは一気にやらないとどこまで整理したか忘れてしまいますからね。

  • @user-uy9uz3ep6o
    @user-uy9uz3ep6o 4 роки тому +2

    詳しく説明付きの動画でとても分かりやすかったです

    • @k-tk
      @k-tk  4 роки тому

      ありがとうございます。どうぞ御贔屓に。

  • @user-gr2sb6mg2s
    @user-gr2sb6mg2s 4 роки тому +2

    昨年と比較動画、動画中の赤線、青線での指摘も大変分かりやすかったです。

    • @k-tk
      @k-tk  4 роки тому

      ありがとうございます。ビフォーアフターだけでなく経年変化もお見せすることが重要だと思っています。伸びたものを切っているのですから誰が切ったってサッパリはするに決まっています。問題はそのあとです。

  • @risamuoki
    @risamuoki 5 років тому +5

    今回も丁寧でとても解りやすい解説だと思いました。知り合いがツバキの剪定時期に悩んでいるようです。花の数は減っても、2、3月にそこそこしっかり剪定と教えようかな

    • @k-tk
      @k-tk  5 років тому +1

      植物全般花後の剪定が一番良いのですが、ツバキに関しては5、6月の剪定だとすぐに樹形が乱れるしツツジやサツキの刈込時期にも重なり適期を逸してしまうこともあります。かといって種を作らせてしまうと木が疲れるので、お庭の木なら生け花用に花枝を切りつつ、ついでに剪定しておいて2,3月に整姿軽剪定というのが良いかも知れませんね。

    • @risamuoki
      @risamuoki 5 років тому +1

      @@k-tk PCの調子が悪くて遅くなってしまいました。有難うございます。
      ktkzouenyaさんのブログを勧めていますがネット動画に見向きもしないおば様なのでプリントアウトして渡しました

  • @SNA53259
    @SNA53259 3 роки тому +1

    穴ができるのを気にしない…ありがとうございます。頑張ってみます。
    1年後の検証まであるのがすごいですね!

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      手入れした直後は丸く仕上がっているのは当たり前で、時間を掛ければ誰にでも出来ることです。問題はその姿をどれだけ維持できるかと言うことで、責任を持って見守ることで次回への改善策が見つかるのです。切るだけなら誰にでも出来ます。

    • @SNA53259
      @SNA53259 3 роки тому

      @@k-tk 本日、南天類に続いて、ツバキ他常緑樹数本と生垣も手掛けました。キンモクセイは新芽が出ていたので内側の混み合ったところだけ軽く。プロなら1時間もかからないところ半日以上かかりましたが、5月の薬剤散布までに風通し良くできて助かりました。しばらくこれで様子を見てみます。

  • @user-lm4sm9cu1r
    @user-lm4sm9cu1r 2 роки тому

    何となくわかったようです、ありがとうございます‼️

    • @k-tk
      @k-tk  2 роки тому

      あとは実践と経過観察ですね。

  • @PaperTigresss
    @PaperTigresss 2 роки тому

    Thank you immensely for including the subtitles - This is a such a useful video made more accessible by the inclusion of the kanji!

  • @user-lu5gi1fh6u
    @user-lu5gi1fh6u 4 роки тому +5

    最後まで、見させて頂きました

  • @takeshiyamamoto7731
    @takeshiyamamoto7731 Рік тому

    2日続けてツバキの動画を視聴しました。
    本当にわかりやすい編集をされており、1年後の
    対比が素晴らしかったですね!!
    立ち枝が剪定のリカバーをするために、
    驚くほどの成長をしていたのが良く分かります。
    ps: 最後のピアノに余韻を感じます、、秋山さんのギターも良いですが ♫

    • @k-tk
      @k-tk  Рік тому

      いつもご視聴ありがとうございます。
      剪定後の変化を記録することはやはり大事ですね。植物の成長ぶりには驚かされます。
      剪定した直後よりむしろ翌年や数年後の状態の方が大事だと改めて思います。

    • @takeshiyamamoto7731
      @takeshiyamamoto7731 Рік тому

      @@k-tk
      先生のような樹木の本質を解説する人はいませんね!
      ただ切って切って、ビフォーアフターを写して終わり、、みたいな
      世の人に良い剪定をして欲しいという心根を感じます、、。
      ありがとうございました。

  • @hideminakahashi1755
    @hideminakahashi1755 6 років тому +4

    感謝しきりです。私も1月末に剪定をしました。この椿、次の剪定時期は、いつ頃でしょうか。新芽が固まって花芽が出来た辺りですか。それとも来年の同時期、開花前でしょうか。

    • @k-tk
      @k-tk  6 років тому +2

      6月頃に軽く手を入れると思います。7月にはもう花芽分化が始まるのでその前に。しっかりとした手入れはやはり2、3月が良いと私は思っています。花数は減りますがびっしりぐちゃぐちゃに咲かなくても枝先にそそと咲いている方が見栄えが良いと私は感じるので。あと秋に種を落とすのを兼ねて軽い整姿剪定をすることがあります。

    • @hideminakahashi1755
      @hideminakahashi1755 6 років тому +1

      朝起きて、椿の木を観ました。「びっしりぐちゃぐちゃに咲かなくても枝先にそそと咲いている」のが好み故、一人で悦に入ってます。ご教示ありがとうございました。

  • @user-mb8eg3tg4b
    @user-mb8eg3tg4b 3 роки тому +1

    いつも動画で、勉強させていただいております。ありがとうございます。
    樹高を低くするための、幹枝を出す切り方を教えて頂けないでしょうか?
    植木屋が幹枝(2台目のトップになる枝)を切ってしまいました。ここで切り戻せば、樹高を低くできる枝でした。
    そうなると、徒長枝だけの樹形になり、幹が全体の高さの2/3までになりました。私的には、格好悪いとおもえます。植えた場所は、壁に挟まれた狭い場所なので、しょうがないことろはあるのだと思います。
    徒長枝が数本あるところの枝を1本、切り戻すしかないように思えます。何月ごろ切ればよいですか?今は、新芽が出てきていて、軟らかい状態です。硬くなるまで待って、5月か、6月ごろ切った方が良いですか?それとも今の時期でも切った方が良いですか?
    幹枝が出るかどうかは、分かりませんが。お忙しいとは思いますが、もしよろしければ、御指南くださいませ。 m(_ _)m

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      頭の方なら芯になろうとする枝(徒長枝)がたくさん出てくるはずです。現在出ている芯にこだわらず選択肢はあると思います。慌てて切らなくても大丈夫ですが日差しが強くなると幹焼けが心配ですので今切って分岐させた方が良いかもしれません。いずれにしても一旦芯を止めてしまえば分岐した枝で樹冠を作るしかありませんし、その方が落ち着きます。今はショックかもしれませんが今年のうちに選び放題の数が出てくるはずです。
      ただし徒長枝で頭を作るのはあくまでも暫定処置です。徒長枝ではない枝で樹冠を作らないと何年経っても頭からツンツン徒長枝が出ます。素直な枝を見逃さず徒長枝に代わる枝が出たら必ずそちらを生かして徒長枝を付け根で除去しましょう。

    • @user-mb8eg3tg4b
      @user-mb8eg3tg4b 3 роки тому

      @@k-tk さま。
      早速のお返事、ありがとうございます。説明が不十分で申し訳ありません。椿は4本の株立ちです。庭師が幹枝を上部まで切ってしまい、年々樹高が上がっていました。
      それで、徒長枝を切って、幹枝をトップにしたいと考えておりました。
      とりあえずは、強い枝を弱い枝に切り戻します。ちょうど良いところに幹枝が生えることを祈って。
      樹形にもよりますが、トップや樹形を小さくするときのために、2世代、3世代も切らずに残しておく必要があることに気づきました。ありがとうございます。
      先生のおっしゃった切り方出来ると、
      例えば、徒長枝、平行枝、逆枝、幹枝、越境枝で切ると、毎年の管理もしやすく、健康で病害虫のつかない庭木になりますね。
      今後とも、ご指導、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

    • @k-tk
      @k-tk  3 роки тому +1

      幹枝という言葉は私は使っていませんが、剪定の基本はご理解なさっているようですね。ツバキの株立ちですか、相当大きい木でしょうね。普通は1本木ですもんね。

    • @user-mb8eg3tg4b
      @user-mb8eg3tg4b 3 роки тому

      @@k-tk さま。
      懐枝でしたね。株立ちのツバキは、2Mくらいの樹高です。歴代の庭師が懐枝を切ってしまうので、徒長枝で樹幹を作る切り方でした。いろんな切り方があるのですね。
      剪定を勉強したので、自分で切れる木は、自分で切りたいと思います。

  • @user-ii8id1kb5o
    @user-ii8id1kb5o 2 роки тому

    こんにちは、いつも動画を拝見います。
    ここ何年か、家の椿とモチの木の葉が病気になってしまい困っています。
    椿は茶色の斑点、モチの木は黒い斑点が出て、葉が枯れてしまいます。
    何か対策もしくは薬があれば、教えて頂けないでしょうか?

    • @k-tk
      @k-tk  2 роки тому

      炭疽病の疑いはありますね。落ちた葉っぱを地面に残さず処分することが大事です。寒期に石灰硫黄合剤、春以降はベンレートを散布するのが良いかと思います。

    • @user-ii8id1kb5o
      @user-ii8id1kb5o 2 роки тому

      返事が遅くなりすいません。
      ありがとうございます!
      あと、薬を撒く回数がどのくらいで、撒いた間隔はどのくらい空けた方がよろしいでしょうか?

    • @k-tk
      @k-tk  2 роки тому

      それはご自分で調べられることだと思いますので、自前にてお願いします。なお、石灰硫黄合剤は今は500ccボトルのような少量購入は出来なくなっていますので、扱っている造園屋さんに頼んだ方が無難かもしれません。

    • @user-ii8id1kb5o
      @user-ii8id1kb5o 2 роки тому

      ありがとうございます。
      色々調べて試してみます。

  • @maksimfadejev6241
    @maksimfadejev6241 5 років тому

    ❤️❤️❤️❤️❤️❤️❤️ СПАСИБО.

  • @adrianpisarek12
    @adrianpisarek12 6 років тому

    Jesteś wielki!

  • @user-em9vj7ge4v
    @user-em9vj7ge4v 5 років тому +2

    동백나무?
    꽃피기전에전정?
    꽃지고나서전정하는게아닌지요?

    • @k-tk
      @k-tk  5 років тому +1

      일본어 이외의 댓글에 대응 할 수 없습니다