Is Wako's Fuel One really effective? Fuel additives are recommended before oil change!

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 166

  • @peacock9892
    @peacock9892 2 роки тому +2

    お疲れ様です。
    初めて動画を拝見させて頂きました。
    車の事、何にも分からないので助かります

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ot9se9qp9o
    @user-ot9se9qp9o Рік тому +2

    動画参考になりました!ありがとうございます!

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @happynero310
    @happynero310 Рік тому +9

    フューエルワンが高いのでAZのFCR-062に移行してますが、オイル交換前の他に、長期で動かさなくなる冬眠前に使うとトラブル防止に良いですね。

  • @yoshiro9175
    @yoshiro9175 2 роки тому +3

    悪名高きVQ25DD乗りです。燃料添加剤は必須ですね!
    初期の直噴EGは添加剤入れなくてもオイルは真っ黒に汚れます。
    オイルの汚れを嫌うか、それともカーボン付着を嫌うか・・・
    ワタシ流は満タン給油ごとに適量の添加剤(PEA)入れ、オイル交換は6ヶ月毎+エレメントも。
    そして年に一度、走行距離に応じてカーボナイザー CN-101を施工してます。
    エンジンはすこぶる調子が良いです!

  • @user-vf5ff7pd2y
    @user-vf5ff7pd2y 27 днів тому +1

    効果がよく分かる映像と説明でした。
    とても参考になりましたありがとうございます。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  18 днів тому

      ご視聴いただきありがとうございます!何よりもの暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき、今後ともよろしくお願いいたします!

  • @onotomo8103
    @onotomo8103 2 роки тому +2

    勉強になりましたです。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-fe2ux6wl5y
    @user-fe2ux6wl5y 3 роки тому +29

    高橋さんお疲れ様です。フューエルワンは僕も愛用していますが、年2回くらい入れていますが、夏の前くらいと冬の前くらいにいつも入れています。確かにこれを入れるとエンジンオイルは汚くなりますよね。自分もこれを考慮してオイル交換の大体1000キロ前くらいですかね、この付近くらいで大体入れていますよ。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +3

      いつも大変お世話になっております。今度はサンプル取って普通のガソリン車で実験してみます!

  • @yzf750rr8
    @yzf750rr8 3 роки тому +19

    お疲れ様です。私もオイルとエレメントを交換する約一ヶ月位前に入れています。ディーラーで作業してもらう時にフラッシングの意味も兼ねてSX6000で洗浄後新品オイルとエレメントに交換しています。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @mametatoomame
    @mametatoomame Місяць тому +1

    ヒューエルワンのOEMのFーZEROをずっと入れております。純ガソリン車なら、オイル交換時に入れると、アクセル踏むと軽快に加速します。燃費も改善してます。あと、エンジンオイルに入れるMT10と、エンジンスムーザーもおすすめです。

  • @tomato2878
    @tomato2878 2 роки тому +7

    バイクですが2004年式ヤマハのR1に乗っていたときに、インジェクションですが真冬の-2℃以下になる時にエンジンがかからなくてジャンプさせてエンジンをつけていました。試しにヒューエルワンを4本続けて入れたら真冬でもスムーズにエンジンがかかるようになりました。実際ヒューエルワンのおかげかはわかりませんが、特にそれ以外に変えたことはなかったので添加剤のおかげだと思っています。

  • @user-qr9sf7pu3i
    @user-qr9sf7pu3i 2 роки тому +1

    いつもそうじをしたりいつもきれいにしたりしている

  • @user-fs1wv9hu5c
    @user-fs1wv9hu5c 2 роки тому +6

    実証実験は参考になりました。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-sc6fn1sm2d
    @user-sc6fn1sm2d 2 роки тому +2

    昨日の晩2900円くらいの添加剤入れてもらいました
    軽自動車なんですけど初動の吹上がりが悪かったので入れたんですけどどうなるか楽しみです

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 2 місяці тому +1

    農機具芝刈機2スト草刈機にAZ FCR062 常時使用でガソリン1リットルに1ccですがゴムやプラスティックに問題ないですね。徐々にカーボンは少なくなっています。2スト0.1%, 4スト0.3%以下をきちんと守ればダイアフラムも大丈夫でした。

  • @user-gd6wk5kt9m
    @user-gd6wk5kt9m Рік тому +3

    ピストンとシリンダーのわずかな隙間を汚れが通ってエンジンオイルと混ざってるのかな?

  • @user-py7ny9mg9e
    @user-py7ny9mg9e 2 роки тому +6

    ドレインプラグのオイル飛び跳ね防止道具は昔使ってましたが、手作りのオイルフィルター外しはアイデア品デスね!
    ペットボトルで作られたのですか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!フィルター受けはKTCからでております。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-yf4ps6nt2p
    @user-yf4ps6nt2p 2 роки тому +20

    個人的考察兼実体験ですけど 10万キロ手前や10万キロを超えてますと エンジン自体内部のクリアランスも広がるのでオイルに混ざることもあると思います。8万キロ以下の方ならそこまで心配なさらなくても大丈夫だと思います。

  • @user-my4br3eq4v
    @user-my4br3eq4v 2 роки тому +5

    ハイオク仕様車には別に入れなくてもいいですよね?

  • @c-sq578
    @c-sq578 3 роки тому +83

    ヒューエルワンを入れる前に少しゲージから上抜きでサンプル欲しかったですね~

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +7

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @wg385wy6
    @wg385wy6 3 роки тому +8

    この手の検証はもうお腹いっぱいです。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-pu7bs8gw8q
    @user-pu7bs8gw8q 3 роки тому +122

    オイルが黒くなってオイルが異常だ、とか書いてる人はそもそもオイルの役割何なのか調べてから書いてほしいですわな

    • @user-tk8ok3vk1e
      @user-tk8ok3vk1e 3 роки тому +10

      ガソスタの人ですね

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +5

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-wc4cq4nh3x
    @user-wc4cq4nh3x 2 роки тому +6

    私もフューエルワンを入れたら、エンジンオイルがまっ黒で今まで見たこともないので驚いた。
    燃費が凄く良くなつた理由がその後オイル交換して分かりました。その後同じエンジンオイルを入れたら燃費が良くなくなったので。
    入れた事により粘度0-20wが0-10w?柔らかくなった為、シリンダーの粘性抵抗が下がったからでした。タイミング注意‼

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-zs8xi9ou7b
    @user-zs8xi9ou7b 3 роки тому +25

    あくまで私の個人的な意見ですが、高橋さんと同意見です。フューエル1入れた後はオイルが一気に汚れる気がします。
    それだけフューエル1がいい仕事してる証拠ですね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-kx9vu4ql7w
    @user-kx9vu4ql7w 2 роки тому +3

    タイミングは全く考えずたまに注入してます。
    近いうち遠出の予定もあり、エンジンオイル滲みがあったりで何も考えず
    ワコーズ燃料添加剤注入・過走行に効く(過去の使用で実感あり)モリドライブレスキューオイル・エレメント交換・ピットワークのオイルシーリング剤をフルコースで連休中にやりました。
    もしかしたら一気にやり過ぎたかな?と自分でも気にしてますがどうなんでしょうかね?(笑)
    例えば家系ラーメンにニンニクアブラマシマシ的な…逆にエンジンに悪いかもと思うような…

  • @amcusjrt4941
    @amcusjrt4941 9 місяців тому +5

    初めまして!とても興味深い検証ですね。 ガソリン添加剤がエンジンオイルに作用するんですね??燃焼系の洗浄って汚れを燃焼させて排気バルブから出るもんだとばかり思っていました😅
    次回からオイル交換前に入れてみようと思います。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非お試しください!これからもよろしくお願いいたします。

  • @user-wx4or8km9v
    @user-wx4or8km9v 10 місяців тому +2

    オイル交換と同時に入れてしまうと汚れてしまいますね! 先日問題になった自賠責保険の社費問題について、ぜひ解説して頂きたいです🙏

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  9 місяців тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なご意見ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @quadrifogliospa
    @quadrifogliospa 3 роки тому +20

    エンジンオイルを抜いてドレンプラグを閉めないまま新しいオイルを注いだ人を知っています(笑
    手順って大事ですね。
    洗浄添加剤を入れたんですが緊急事態宣言で予定が全てキャンセルになったまま車検が来てオイル交換になってしまいました。タイミングって大事ですね。

    • @tetuolesgvw
      @tetuolesgvw 3 роки тому +5

      横から失礼します。
      別に車検でのオイル交換は必須では無いですから、預ける時に「オイル交換はしないで」と言っておくだけで交換せずに済んだように思いますよ。
      私は普段から特定のブランドのオイルを定期的に勝手に変えてるんで、ディーラーでの車検でもオイル交換は依頼してないですよ(むしろ触るな!量の点検だけにして、もし万が一不足してたらコレを入れてって言う感じです)。
      代わりに、普段替えないブレーキやクラッチ、パワステのフルードは交換するように依頼しますけど。

    • @quadrifogliospa
      @quadrifogliospa 3 роки тому +2

      @@tetuolesgvw さん
      「サービスパック」に入っているので交換してもしなくても料金が変わらないのと次回点検までの間隔を勘案しました。
      勿体無い話ですけど。
      油価が上昇した時にペール缶で買ってもたいして安くならない時期があって、その頃からオイルはショップにお願いしています。
      遊び車の方はサーキット走行のタイミングに全部換えて量を指定したりしますが足車の方は丸投げしています。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-pn9cd5rh3j
    @user-pn9cd5rh3j 3 роки тому +15

    僕はオートバイを冬眠させるタイミングでフューエルワンを入れています
    冬季に降雪や凍結で乗れなくなるのでガソリンが腐るのを防ぐ意味でガソリンタンクに入れて3~4ヶ月ほどカバー掛けて
    バイクは動かさずにガレージで保管します。
    ガソリンタンクは結露防止の意味で燃料は満タンで保管しますがバイクのタンク容量はそれほど大きくないので
    フューエルワン1本でバイク2~3台は賄えます。
    あと、動画の内容で言うと2ストロークのバイクはエンジンオイルが無いのですが
    どのような感じになると思われますか?
    クランク周りに汚れが溜まってしまうでしょうか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-hz4pf3gv5d
    @user-hz4pf3gv5d 2 роки тому +28

    ワコーズに聞いたらエンジンオイルには関係ないそうです。インジェクターとピストンのカーボンを除去に効くそうです。その煤は排気と共にマフラーから出るそうです。

    • @bonetro
      @bonetro Рік тому +6

      激しく同意です。この系のコメントは回答しないんですね。

  • @mazikoma1762
    @mazikoma1762 3 роки тому +44

    自分の場合オイルはあまり汚れません。
    カーボンはシリンダーとピストンの隙間より燃焼室→排気バルブから排出されるんじゃないですかね?

    • @user-ds2cv5ck1n
      @user-ds2cv5ck1n 2 роки тому +11

      この辺は賛否ありますからねぇ‥。
      ワコーズに聞いた話なので間違いないとは思いますが、添加剤がエンジンオイルに影響を与える事は無いと言われました。
      まぁ、やりたいようにやればいーんですけどね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-rr8cp3cb8g
    @user-rr8cp3cb8g 3 роки тому +11

    オイル自体に洗浄剤が入っているし、完全に古いオイルは抜けないのですぐ黒くはなりますよね。自分もオイル交換前に燃料添加剤(PEA)を入れてます。走行距離が多いほどピストンとシリンダーのクリアランスも増えてますから、オイルに混ざる量も増えるから。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-qi8ml4wd9z
    @user-qi8ml4wd9z 3 роки тому +12

    ワコーズはどのタイミングでも良いと言っていますが、やはりオイル交換前ですよね。こんな添加剤を使おうとするならば、やはりシリンダーから下に落ちる位の破れ方をしている訳で、ならばフューエル1を使い切ってオイルを替えてリフレッシュと行きたいところですよね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-cl3lr9jt5v
    @user-cl3lr9jt5v 2 роки тому +1

    5年半乗って4万キロのハイブリッドですが、色々UA-camみてると、硫黄臭がしてきて気になってまして、その辺動画みたら 取り敢えずエコーズが良さそうやったので、これ↑買いました😆  さて!いつ??入れるか🙄🙄と …この動画の通りにやってみます!!ありがとうございました😊

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-un9cy1sn8j
    @user-un9cy1sn8j 4 місяці тому +1

    いかに。素人のメンテナンスが怖いかがわかりました😊
      諺の  生兵法は。。。と言うものを感じました。
    今までは、オイル添加剤。燃料添加剤。入れれば。🚗をいたわっていると、勝手に思っていました😅😅😅
      こちらのうぷ主さんの動画が一番!自分には、プロの先生授業になりました😊
    因みに先日、車検を出しました。。すぐ、燃料添加剤を考えていたのですが。。。
     次のオイル交換の2週間前くらい、フエール1 😅😅😅少しお高いですね。。。2000円😅
    今までは1000円くらいのでした😅
      あと、オイルの動画も拝見させていただきました。。やみくもに添加剤がいい訳じゃないですね
    粘度が上がるデメリット😅😅😅  これからは  高橋先生。。先生と呼ばさせていただきます😊 1000円くらいのモリブデンを馬鹿のひとつ覚えで入れていました。。
     整備士さんにも。。なんかヘドロみたいに硬かったと言われました。。
    これからは。。オイル添加剤より。。こまめにオイル交換。。。ココロかけます😊
      長くなりました。。先生ありがとうございます♪

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 місяці тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。是非チャンネル登録していただき、今後ともよろしくお願いいたします!

  • @NemoBNB
    @NemoBNB 2 роки тому +1

    hello! Is it possible to pour this liquid at an air temperature of -30 C ?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      Thank you for watching! I haven't experimented at -30 c so I don't know. We look forward to working with you in the future.

  • @32123yahoo
    @32123yahoo 2 роки тому +4

    7:05 新しいオイルは味見したいくらいキレイ✨

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @tf5963
    @tf5963 2 роки тому +7

    フューエルワンを入れると燃焼室のカーボンが溶解されてその溶解された汚れが何処を通ってエンジンオイルに混入されエンジンオイルの汚れが増すのですか?
    燃焼室(シリンダー内)の中には排気バルブ、吸気バルブ、ピストンとピストンリングがありますが何処を通りますか?
    ピストンリングから混入するとなるとクリアランスが広がっておりオイル上がりもおこりマフラーから白煙吹きますけど、どうなんでしょう。
    何処から混入するのか教えて下さい。

    • @bonetro
      @bonetro Рік тому

      激しく同意ですが、この質問には回答しないんですね。

  • @brimoto
    @brimoto 3 роки тому +6

    日頃から入れている方は、そこまで汚れないですよ。もう10本目です

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @syu1958
    @syu1958 Рік тому

    使い方ですかね?闇雲に使用するは違うかなぁと。奥深い。

  • @ryuma00
    @ryuma00 5 місяців тому +1

    入れて高速に乗って様子をみたところ、2回ほどインジェクションランプが点いた。その後、再発は無し。以後、怖くなって入れていない。

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 3 роки тому +14

    オイル交換手前のオイルの最後の一仕事って感じがしますね。ガソリン添加剤は。
    オイル添加剤はあんまりタイミングを選ばないとは思いますけど。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @Nikitov914
    @Nikitov914 4 місяці тому +1

    Спасибо большое!! Хорошее видео

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 місяці тому +1

      Thank you for your warm comments. Please subscribe to our channel and thank you for your continued support!

  • @user-vv2cw2of3l
    @user-vv2cw2of3l 2 роки тому +2

    私も、同意見です。
    添加剤で汚れ(カーボン)が落ちるので、満タン二回処置して、オイルとオイルフィルターを交換します。
    ただ、そんなにオイル汚れは感じないかな?今度、ちゃんと検証してみます(笑)

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @Nezumihari8560
    @Nezumihari8560 2 роки тому +3

    参考になりました(๑꒪ㅁ꒪๑)
    ありがとうございます😊

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @787kassan6
    @787kassan6 3 роки тому +47

    メーカー曰く、エンジンオイルに影響はないそうです。
    この手の質問が多くて困っていると言っていました。
    入れた時、入れない時の両方を動画にした方が良いのでは?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

    • @taromomo768
      @taromomo768 Рік тому +1

      「メーカーに聞いたら・・・」?・・・メーカーが「いやぁこんなのムダだぁ~」とか言うかバカ。何でも鵜呑みにしてんじゃねえよ。

  • @tangent9544
    @tangent9544 2 роки тому +6

    同じキロ数走ったサンプル見たいです。

  • @user-np8dz2vf1p
    @user-np8dz2vf1p 3 роки тому +7

    お疲れ様です、
    真っ黒ですね、約10万キロ走行ですが、初めてフィーエルワンを使用した車両でしょうか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +2

      ご視聴いただきありがとうございます!はい、この車両は今回が初です!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-uq7dk7dp6q
    @user-uq7dk7dp6q 6 місяців тому +1

    全く気にせず入れてました。
    5万キロ位から、オイル、エレメント、フラッシング、f-1は2本(満タン給油後)を3千キロ毎にやってました。
    このサイクル、車変わらず7年してますが、エンジントラブルなく走れてます。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な情報教えていただきありがとうございます。参考になりました!是非チャンネル登録していただき今後ともよろしくお願いいたします!

  • @xuliang2121
    @xuliang2121 3 роки тому +25

    エンジンオイルを目視して何が分かるんでしょうか。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-gd5sc4jz6c
    @user-gd5sc4jz6c 2 роки тому +3

    素人考えなのですがヒューエルワンって燃料添加剤ですので燃料タンクから配管、インジェクターを通って燃焼室にいきますよね?正常なエンジンであればヒューエルワンの通路とオイルが混ざるとは考えにくいと思うのですが…オイル上がりや下がりなどがあれば別ですが…プロの方解説お願いします

    • @takashike
      @takashike 2 роки тому +2

      燃焼室で発生した汚れがエンジンオイルに回収されます。

  • @user-sl2kl4jq5r
    @user-sl2kl4jq5r 3 роки тому +33

    これ系はどこでも博士が沸いて出るから

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @cross16g
    @cross16g Рік тому +1

    長い目で見てどうなんですかねこれ ワコーズは売りたいから問題ないって言うにきまってるでしょうけど。
    汚くて粘度下がったオイルで潤滑することになるので長い目で見るとよくないような気もします。

  • @user-ni7zt3vn4k
    @user-ni7zt3vn4k 3 роки тому +2

    興味ある😃ある❗

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!暖かいコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-jb4pk1oo1g
    @user-jb4pk1oo1g 3 роки тому +4

    使ってないオイルに入れたらどうなるでしょうか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!今後この検証もしていきますのでこれからも是非よろしくお願いいたします。

  • @tomohiko61
    @tomohiko61 3 роки тому +2

    初めまして l375sターボに乗ってます。最近 低速 坂道でトルク感が無くなりました。アクセルを踏み込んでもあまり力強くなくなりました。自分で異常を見つける方法はありますか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!色々原因がありますのでなかなか判断が難しいかとおもいますね。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @hiroakiminowa7431
    @hiroakiminowa7431 2 роки тому +1

    添加剤のタイミングは!説明書を良く読んでからですかねー!

  • @LC-wm8xn
    @LC-wm8xn 3 роки тому +14

    バイクのキャブが詰まりかけた時にコレ入れて数時間走ると調子よくなるよ。
    まぁトドメを刺す事もあるけど(笑)
    あとヒューエル1はガソリン汚れ(ネトネトしたのとか)を落とすのにも使えるよ。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-wr3ro1wf4i
    @user-wr3ro1wf4i 2 роки тому +6

    燃料添加剤がエンジンオイルに混ざるって事自体おかしくないですか?

  • @user-dv7jt6ic4k
    @user-dv7jt6ic4k 3 роки тому +13

    拝見しました。
    オイル交換直後にフューエル1を入れて検証しないのですか?
    マフラーやさんか◯◯ピーさんに
    お願いしたほうがいいですかね

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!今後ガソリンエンジン車で検証予定です。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @nopi4649
    @nopi4649 3 роки тому +61

    5000キロ走れば、フューエルワン入れてなくてもこんな色だぞ
    いつ入れても大丈夫だし、入れなくてもオイル管理しっかりしてれば大丈夫だ

    • @Raiga_GK5
      @Raiga_GK5 3 роки тому +10

      オイル交換管理は大切ですが、EGRシステムのせいで燃費の代わりに汚れが付きやすくなってますし、交換時期を守ってもカーボン等のスレッジは生まれるので、やはり燃料添加剤によるエンジン洗浄は必須かと思いますよ。

    • @silkymemory4550
      @silkymemory4550 3 роки тому +10

      確かに定期的にやってれば必要無いし車屋さんも入れない方がいいって言ってたな。プラシーボ効果もあるしね。

    • @user-bu2jt7mr7p
      @user-bu2jt7mr7p 3 роки тому +3

      正直どっちでもいいよ〜 
      信じて入れればいいし疑ってるなら入れなければ車なんて長くても10年くらい乗れればいいじゃん⁇今の車なんて長く乗ろうなんて思ってないだろオイル管理はきちんとやるのは当たり前!

    • @user-il5yj9io7n
      @user-il5yj9io7n 3 роки тому +6

      加速不調でダイハツ持っていったら燃料系統の汚れで不調と言われ、似たような製品をガソリンタンクに入れられて走ったら直りました。
      正直自分もプラシーボだと思っていましたが例外もある様です。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @ch2418
    @ch2418 Рік тому

    皆さん詳しいですね👍 最近GETしたハイエースに始めてワコーズのエンジンオイル入れてみました。
    違いがわかるくらいアイドリングと加速時のエンジン音が静かでスムーズになりました😊 添加剤も使ってみます。やはり高い値段には理由がありますね。とってもいいオイルです

  • @mikioono2306
    @mikioono2306 3 роки тому +8

    ヒューエルワン!
    いつもOIL交換前
    使ってるから
    いつも!真黒(笑)

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重な体験談ありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-fs9dr4zc3o
    @user-fs9dr4zc3o 2 роки тому +15

    ワコーズ公式では、オイルには廻らないと言う見解です。
    でも動画のオイルを見た感じうなずけますね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-yx9wn6xs9p
    @user-yx9wn6xs9p 2 роки тому

    オイル交換の前に添加剤入れて
    何キロくらい走ったら良いのですかね?
    やってみたいと思いますので
    どなたかお教えください

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 2 роки тому +4

      ガソリンワンタンク使い切るくらいなんで、500から1000キロくらい

  • @Mr-yg8hh
    @Mr-yg8hh 3 роки тому +4

    そうなんです 添加剤てオイル交換の500キロくらいがおすすめと言ってました。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @13101861
    @13101861 2 роки тому +5

    なんで燃料添加剤のフューエルワンででオイルが汚れるのですか??

    • @bnr3439
      @bnr3439 2 роки тому +1

      フューエルワンにはPEAという洗浄能力の高い物質が含まれています。 また浸透能力も高いため不純物としてエンジンオイル内に浸透しやすく、オイルが汚れるみたいです。

  • @user-lc6sj7yj2q
    @user-lc6sj7yj2q 5 місяців тому +1

    今日僕の軽トラもOIL交換します。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  5 місяців тому

      ご視聴いただきありがとうございます。しっかり管理されて素晴らしいですね!今後ともよろしくお願いいたします。

  • @kotetsu0603
    @kotetsu0603 2 роки тому +5

    手締めじゃ不安になるので工具でもう少し締める派です

    • @user-xi6fu2gk6c
      @user-xi6fu2gk6c 2 роки тому +1

      手締めです。パッキンにオイルを塗らないで工具で締めてる人が居ますが、基本は手締めです。
      トルクレンチで正規のトルクでしたら問題無いですが。

  • @kuntaman7
    @kuntaman7 3 роки тому +3

    フューエルワン以外での添加剤でも同じような効果はありますか?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!はい、あると思います!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ns7ku4zo4k
    @user-ns7ku4zo4k 2 роки тому +1

    こういう添加剤って効果はありますか?
    目に見えてわかる商品ではないので教えてください。

    • @kazukiwa2323
      @kazukiwa2323 2 роки тому +2

      効果はあるが
      体感できるか?費用対効果があるか?が、わかるのは稀。

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa 3 роки тому +13

    これ系ってもうプロでも意見わかれるから素人が匿名で言い出したら答え出ない説

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-by9zp1hf3i
    @user-by9zp1hf3i 3 роки тому +3

    知らなかったです💦 バイクも同じなんですかね?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!やったことはないのですが効果はあるとおもいます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @nori3272
    @nori3272 3 роки тому +4

    どこのメーカーもオイルに影響はないと回答してますがね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ns2je7qy1z
    @user-ns2je7qy1z 2 роки тому +8

    軽油を200ccエンジンに直接入れてしばらく回せばかなりエンジンの汚れが落ちると思います。オイル交換の直前にすれば効果的です。ぜひ一度やって確かめてください。

  • @501207157nakaya
    @501207157nakaya Рік тому

    こんにちは、
    ブローバイの汚れとかも取ってくれるから、その汚れはどうなるかと言えば、
    エンジンオイルに混ざってしまうんです。
    オイルはスラッジ(デポジ)やカーボンの有害成分を溶かしていくので、
    自然にオイルは汚れます。
    俺は新油でも容赦なくぶち込んでいますが、
    逆に言えば5000km行かないで毎年交換しないと嫌なタチだし、
    オイルフィルターもオイル交換毎に毎回交換です。
    燃費的にも良くなりますが、
    普段使いにはきついのでプロスタッフの安物を入れていますね。
    それでも燃費は向上していました。
    カーボン的には不明ですが…

  • @majidesukasuka
    @majidesukasuka 3 роки тому +5

    燃料添加剤で汚れがたくさん出てしまったなら、オイル交換は必須ですね。つまり、添加剤投入時のオイルはその後に機能を失ってしまっている。そのまま乗り続ければ最悪エンジンが壊れるということです。フラッシングオイルで走っているということです。

    • @sasredeyes2757
      @sasredeyes2757 2 роки тому +2

      清浄分散作用と潤滑作用は別問題。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @JIN-vi2gf
    @JIN-vi2gf 3 роки тому +2

    あー…2週間後にオイル交換なのにまだフューエル1入ったままだ…

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-mi5tx5cm1u
    @user-mi5tx5cm1u 3 роки тому +4

    ある程度走ったオイルはこんなもん
    私もカストロとかワコーズの洗浄剤で色々やったけど分からんかったw
    でもヒューエルワンの効果は間違いない
    なんか燃費伸びないか少し落ちたかなって時に入れておくと良くなるね
    軽とか常時高回転でブン回る車はガソリン添加剤よりオイル添加剤とそこそこ良いオイル入れた方が体感出来ると思う

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-yq7pu7eg3v
    @user-yq7pu7eg3v 3 роки тому +13

    5000キロ以上走って酷使されたオイルの色ですね。某メーカーの洗浄効果があるオイルを使用した後の抜いたオイルの色に似てますね。

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-jg6vk4xt6j
    @user-jg6vk4xt6j Рік тому

    エンジンオイルなんか、汚れるものですよね。何度かフラッシングしてならわかるけど。

  • @sumeragi7775116
    @sumeragi7775116 2 роки тому

    ワシ。オイル交換して、フェール1入れて2回目。1300kmくらい走ってオイルはほぼ汚れていない。フィルターも同時交換。
    フェール1だけ満タンで1本。
    今2度目のフェール1。
    因みにオイルにはSUPER ZOIL混ぜてあります。

  • @user-tz6vj5zj6u
    @user-tz6vj5zj6u 3 роки тому +3

    🤔

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @channel-xq8wm
    @channel-xq8wm 3 роки тому +18

    なんでガソリン添加剤で取れたカーボンがオイルに入るんだ(笑)

    • @user-pu7bs8gw8q
      @user-pu7bs8gw8q 3 роки тому +3

      シリンダ内部に入ったオイルと細かくなったカーボンがピストンリングでかき出されるから結果混ざる(吸着)

    • @takao1305
      @takao1305 2 роки тому

      クリアランスからの吹き抜け

    • @user-pu7bs8gw8q
      @user-pu7bs8gw8q 2 роки тому +1

      @@takao1305 それはただのブローバイガス

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @user-ix6db7rz2c
    @user-ix6db7rz2c Рік тому

    サムネがエナジードリンクかと思った

  • @user-fj3ce2uf3l
    @user-fj3ce2uf3l Рік тому +1

    高橋さんすみません
    インジェクターが詰まってると
    おもいますが
    ヒューエル1は効果的でしょうか?
    宜しければ教えてください🙇‍♂️🙇‍♂️

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  Рік тому +1

      ご視聴いただきありがとうございます!比較的軽症でしたら効果は期待できますね!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @cb650by
    @cb650by 3 роки тому +16

    プリウスやアクアで、このエンジンオイルの色は異常だ・・・

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!貴重なコメントありがとうございます。これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @ttt-lc4eb
    @ttt-lc4eb Рік тому

    11万キロ超えの愛車に使います。アマゾン二個ポチりました。

  • @xbo3959
    @xbo3959 2 роки тому

    こんな感じなのか。
    2年間オイル交換無し(2年間で4800キロ走行)で車検時に整備士からオイルの汚れが酷いからできれば半年交換して欲しいと言われたけど…。給油時に毎回添加剤入れてたからオイル汚れがキツかったのかな?

    • @naoki_takahashi
      @naoki_takahashi  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます!これからも是非よろしくお願いいたします。

  • @352zero3
    @352zero3 Рік тому

    👍️