伝説なのに不遇すぎたポケモン14選【歴代ポケモン】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • 今回は「伝説なのに不遇すぎたポケモン14選【歴代ポケモン】」について解説!
    ©2023 Pokémon. ©1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
    これは「Pokémon Game Sound Library」の利用規約に同意し作成されたコンテンツです。
    #ゆっくり解説 #ポケモン #ポケモン歴史

КОМЕНТАРІ • 9

  • @nofuture3378
    @nofuture3378 2 місяці тому +7

    ふぶきをこおりタイプが使った場合、こおり状態になる確率が3割まで上がるとかあってもいいと思う

    • @LAGNUS23yeah
      @LAGNUS23yeah 2 місяці тому +1

      耐性が弱すぎるからな

  • @お絵描きアンコ
    @お絵描きアンコ 2 місяці тому +2

    この手の解説ダブル省く率が高いから しっかり触れるのはダブルやってる人からしたらありがたいっす

  • @本飛車
    @本飛車 2 місяці тому +2

    剣盾のザマゼンタはサポート中心で使って、アタッカーとしては使いにくかった😢

  • @GUNDAM453
    @GUNDAM453 2 місяці тому +7

    ファイヤーもかつては睨み付けるの不遇だったからな

  • @naoforut884
    @naoforut884 22 дні тому

    当時小学6年、グラードンは地面単やでって言ったらクラス全員から嘘つき呼ばわりされたわ笑

  • @選ばれし大人達
    @選ばれし大人達 2 місяці тому +1

    フリー対戦で臆病フリーザー(たべのこし)
    ・かげぶんしん
    ・みがわり
    ・はねやすめ
    ・フリーズドライ
    使って時間はかかるけど上手く使えば良かったですね
    おくびょうにしたのは上から岩技うたれる前に羽やすめで少しでも生存可能にしたかったからですね、もし体力満タンならみがわりから入ってPPからしていくって感じです

  • @きたねえ枕
    @きたねえ枕 2 місяці тому +3

    コライドンも自分は好きじゃない
    タイプが弱い
    なんで炎じゃなくて格闘なんだろうと思う
    弱点も5個な上にフェアリーにめっぽう弱いからテラスタルが必須
    特性も悪くは無いけど、天候特性のポケモン使う人沢山いるからあとからそのポケモン出てきたり、スキルスワップや化学変化ガスで特性が無になる

    • @des4018
      @des4018 Місяць тому

      タイプは今の環境で言うとどうでもいい。どの道ドラゴンなんてゴミタイプ持ってる時点でテラスするのは前提になってくるし炎持ってても実用的に使えるのはフレドラかニトロチャージぐらいで元から持ってるかを気にするレベルでもない。天候操作特性を持ってるやつに後出しされたら弱いなんて相手も同じだしひでり系が強いのは過去作のグラードンが物語ってる