【ヒスコレ化?】Gibson Les Paul Standardを〇〇万円かけて改造した結果!
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- こんにちは!ギタリストの関口(せっちん)です!
今回は僕が高校生の時に買ったGibsonのLes Paul Standardを紹介します!
買って以降、ほぼノーマル仕様のまま使ってきたこのギターを今回、可能な限りカスタムしてみました!
果たしてギターの改造でサウンドはどこまで変わる?そして一体いくら注ぎ込んだのか。
デモ演奏として◯ォーク・ディス・ウェイをモチーフにソロも弾かせていただきました!そちらもどうぞお楽しみください!
⚠️追記:セイモアダンカンの表記が「Dancan」になっていました。正しくは「Duncan」です。
テールピースを「ステンレスから」と発言していますが正しくは「亜鉛ダイカスト製」です。⚠️
動画がよければ評価👍、チャンネル登録もぜひお願いします!
関口竜太(Ryota Sekiguchi)
Twitter➡︎ / kinpatsukomeya
Facebook➡︎ / ryota.sekiguchi.7
公式HP➡︎rrryyyttt311.wi...
公式Blog➡︎「イメージは燃える朝焼け」ryota-sekiguch...
ギタリスト関口竜太のチャンネルです!
東京都出身。 14歳でギターを始め、高校卒業と同時にプロギタリスト山口和也氏に師事。ロックやメタルに加え、ブルース、ファンク、ジャズなど幅広い演奏や音楽理論を学ぶ。 プログレッシブロック/メタルの大ファン。作詞作曲、ギターレコーディング、ライブサポート、マスター譜面の作成、個人レッスンなどで活動中の他、自身が企画するプログレッシブ・ロックプロジェクト「Mind Over Matter」を展開中。
ピックガードとピックアップフレームも変えましたか?ギブソン純正でしょうか
白みが強くて好きです!
エスカッションですね。ヴィンテージ風のものに替えました!ありがとうございます🙏
17歳でレスポールスタンダード買うとか既に強者やんけ
当時は代理店のおかげで16万円程度でしたし、お年玉と貯金を合わせて年明けのセールに買いました。それでも大金には変わりなく手にした時は嬉しかったですよ!
エボニーブラックのレスポールカッコいい!
改造後の方がバンドで音が抜けそうで良いですね
ケンパーあるなら、どんな音でも作れるのでは?そうではない?のかな。
アンプの音を作ることとギターの音が変わることは別の話ですね。
どっちもええ音。
音の抜けが良くなりましたね
埋もれないでいいですね
僕もこの頃のレスポールを持っていますが、やっぱりヒスコレよりカッコ良さで今一歩劣るんですよね。この少しの差でヒスコレに買い替える程レスポールだけが好きという訳でないので何かしたいかもと思っていましたが、とても参考になりました。
少しずつというか、ピックアップカバーとエスカッション辺りを交換するところから始めようと思いました。
上手く表現出来ませんがピックアップカバーの色というか感じで、とてもイメージが変わりますね。
充分カッコよくなっているので、僕もチャレンジしてみたいと思いました。
塗装もやってほしいですね
色気のある音に育つと思いますよ
ありがとうございます!塗装はまた別のギターで行った動画もあります。
結構お金かかったのでレスポールはそのままかもしれません。。笑
レスポールは歪ませたブリッジの音は好きなんですが、ネックのブーミーさが嫌で弾かなくなりました。
でもこの改造後の音は、メッチャ良いですね!!
クランチのフロントも良いし動画終わりのカッティングの音も、ブリッジのソロも最高!!
この音聞いたら、同じ改造のレスポール弾きたくなりますね❣️
ジョーペリーとslashの中間位でイイネ!
バンブルビー入ってます?
入ってますね!
Owner of a lonely heart~
イエース!好きです!
エアロスミス感
MCハマーの曲弾きました?
Si si si