”Shin-ChargeManKen!” Trailer1
Вставка
- Опубліковано 6 лют 2025
- This is fanmade unofficial clip.
What's "ChargeMan KEN!"
Please, check explanation in English
dic.nicovideo....
What's this video
This is fake teaser.
Director Hideaki Anno, known for "Evangelion", has directed a number of remakes titled "Shin~" , for example "Shin Godzilla", "Shin Ultraman" and "Shin Kamen Rider".
So the Japanese internet meme "ChargeMan Ken!" to this title, which is a joke.
The Japanese word "shin" has many meanings.
For example, "God", "advance", "new", "tremble", "heart", "core", etc.
もちろんそんな予定はないんDA!
超特報→ua-cam.com/video/jSx3MF2lSIY/v-deo.html
「そんなわけばない!シン・チャージマン研はくるんだ!
これはきっとジュラル星人の仕業に違いない!」
お許しください
これから毎日映画を撮ろうぜ
そうか、頭の中に構想が!
ウェーーーーイ!!
「さらば、全てのチャージマン」
チャージマンが何人もいてたまるか
ロックマンのボスにいるんすよチャージマンがもう一人と言うか一体と言うか
機関車みたいなカッコして殺人スライディングで遅い来る奴が
つ舞台版
特報を見るに、後天型超人移植システム、通称チャージマンのk-6号被験者が泉研らしいので、かつてはk-5号k-4号とチャージマンは存在したでしょうね。
それがなぜ原作開始時点でk-6号泉研だけになっているのか。他はどうなったのか?というのがシンチャーの見所の一つになると私は思います。
余談ですが、普通一作目タイトルは「ウルトラマン」「仮面ライダー」というように、変身形態の名称だけというのが普通で、その後に単語が付くのは滅多にありません。
そこを敢えて「チャージマン」ではなく「チャージマン研!」とするのは、研以外のチャージマンが存在する(した)事の暗示と取ることができるかもしれないですね。
@@まろまろカリス コミカライズ版だと父親の泉博が研のスーツ(スペクトルアロー)を作り、研に手渡した描写があるので被検体がいるとすると…
@@syamu34
コミカライズ実在してるのか…
内容気になるけど絶対買いたくない
シン・チャージマン研やるとしたら、真面目に作ったバージョンととことんクオリティーまで近づけたバージョンの両方が見たい
こういう動画への高評価を怠らないのが、我々ジュラル星人だ!
攻撃目標は、映画館だ!
@@jpntechnostream505
ジュラル星人特有の漠然としすぎな目標設定すき
こういうコメントへの高評価を怠らないのも我々ジュラル星人だ!
よく言ってくれた!忘れるところだった。
ショッカー「なんか運命感じるー」
脈絡のないそれっぽい映像を繋げていることでチャージマンのカヲス感を実に上手く表現できている。
ジュラル星人と研の格闘シーンとかボルガ博士爆発シーンは特撮の技法使いそう
博士は実写爆破で.....
@@早乙女勇 博士役に団時郎さんがキャスティングされそうで恐いです。
@六蔵 新ウルトラマン繋がりjか
戦闘シーンは実写化された〔破裏拳ポリマー〕みたいになりそう(タツノコ並感)
スタントマン、お許し下さい!
キチと既知をかけてんの最高に好き
エヴァもチャー研も同じようなもんだろ。
頼んだぞ、庵野監督!
最大限の侮辱で草生える
理解不能という点ではある意味一致している
ネタに出来る分チャー研の方が上。
難解さと主人公の声優が女の人ってこと以外に共通点が見当たらないんだが
あと裏設定結構エグいのは共通してる
0:25 戦闘シーンのたびに再利用されてそう
建物の中で戦ってるのに使いまわしたせいで突然外での戦闘になってそう
0:26の芸の細かさに感動!
東宝「庵野くん、たなびたいことがあるんだちょっと」
庵野「ヴェイ!」
ネットの民「チャージマン研は流石に無理だろ」
無茶かもしれませんが、無理ではないと思います(無理)
コメント無しのチャー研とか、地獄すぎる。
ニコ動でないと成り立たない
初上映は映画館やなくニコ動決定やな
五分でさえあの地獄なのに,120分なんて耐えられるわけがない
コメなしでも結構おもろいぞ
@@かいわれ-d3g 115分尺稼ぎだから気にするな
そういう映画に協力を惜しまないのが我々チャーケニストだ!
アニメじゃなくてまさかの実写映画で草
舞台化はすでにされているがなw
アニメと実写、両方で映画化してほしい🎵
何の関係もない映像のつなぎ合わせてそれっぽくできるの最高
チャージ…イン…
って哀愁漂う演技とめちゃめちゃ渋い声で言われてからの控えめな変身演出、そして流れる様に歩き出して無駄のない殺陣と暗めな雰囲気
そして何よりしっかりしたストーリーを展開されたら好きになれる
コハク好き
しかし戦闘シーンにおいてははαガン一発で相手が消えると言う
よくもこんな既知外PVを!!!(誉め言葉)
約3年後の公開を楽しみにさせ、公開日当日になっても公開しなかった時の絶望感や悲壮感で日本全体、人類を混乱させるとは…さすがジュラル星人
本編同様回りくどいですね・・・
改めて見ると、チャー研のタイトルフォント結構カッコいいな(これはアレンジされてるけど)
ラストシーンのジュラル星人の死体から人間が生えてくるところ、マジで鳥肌だった
あのラストは確実に次回作を視野に入れてますよね。
私はその後のスタッフロールで花園マリ子の『バカっちょ金魚』が流れたとき号泣して立ち上がれませんでした。
俺はボルガ博士の最後で泣いたよ。あの博士にあんな過去があったなんて思わなかった。
博士を爆破した瞬間、研の頬ににじんだ涙と博士の断末魔の叫び、そして最後に画面に残った毛・・・
すべてが最高だった。
でもラストにアイアン星写したってことは次回作で魔王様と共闘ってことでしょ?チョワチョワ光線のSEちゃんとオリジナルのままなんだろうか?あと冒頭のモブに下駄はいてる人居たんだけどあれってまさか時代遅れ親父かな。
お前らには一体何が見えているんだwwwwww
どうせなら屈指の神回「地球を守れ!」を映画化してほしい
あれ最終回でも文句言われなかった
10話付近ということを除けば
ジュラル聖人
劇場版で2時間かけてやっていいような話を普段と同じ時間で尺伸ばしまでする有様
破るんだ!フィルムを破ってしまうんだ!
えぇ、いい作品じゃないですかぁ〜
よくもこんなキチガイ映画を!
0:26 なんで毛まで再現してんだw
ホントだww上wwww
これは評価ポイント
うおっ!ホントだ…こんなのよく気づきましたね(´∀`;)
フリ素特有のよくわからんシチュエーションの映像好き
キチレコのケンの「よくもこんな既知外レコードを!」の台詞で、既知の外=地球人には未知の音楽=ジュラル星人にも文明があり音楽を愛しているってフラグ立ててたのは最高だったわ
何その超時空要塞w
「応援ありがとー」のところで
みんなで「してねーよ!」って叫びたい
「既知」ってことはアニメ版からのループ世界なのかw
けんの「既知が五つ」というセリフで過去作ファンへのサービスと実は5回世界がループしてるという衝撃の事実を伝えるシーンを思い出すと今でも涙が溢れて止まらない
@@ゴキブリ-p5i 既に見たことある光の巨人が五つとも解釈できる
ウルトラマン〜♪ウルトラマン〜♪
みんなチャージマン研!に対して注目しているが、この予告編のクオリティが高いを忘れてはいけない。
資料映像だけで「ぽく」つくれるのすげえな
全てのってチャージマンは研、ただひとりだろwww
0:26 見ると検体K-6って書かれてるので1〜5までの別のチャージマンが出てくる可能性が…
もしくは「既知」から予想してアニメ版含めたループ世界全てのチャージマンに言ってるとか…
@@lightteracy4608 いや平行世界説も、、、
@@たまね
スパイダーバースの様にチャージマン研バースが存在している可能性が…?
一人くらい真面目なチャー研存在しててくれ。
おっ待てい(江戸っ子)ミュージカル版チャージマン研は何人もいたことを忘れたのか?あれはチャージマン研が何人もいることを暗示してたゾ
一人倒しても、第二第三のチャージマンが現れる絶望
検体K-6号観察報告責任者「ボルガ博士、お許しください!」
第一期運用計画担当教授「ボルガ博士、お許しください!」
既知外部宇宙特捜隊隊長「ボルガ博士、お許しください!」
ジュ災対所属有識者一同「ボルガ博士、お許しください!」
内閣防衛大臣「総理!やりますか!?いいですか!?」
内閣総理大臣「許可する」
星くんの「エーイ!」とか名俳優にやらせるのスゲェ失礼やん笑
意外とそれっぽいの草なんDA☆
これは予算と制作スタッフの熱意が感じられるクオリティの高い作品(酷評)
新 キチ○○レコードが聴けるのか…
名作の予感……
チャージマンとはなにか、
ジュラルの魔王の正体とは、
地上波で回収されなかった伏線を綺麗に回収するんだろうか
チャージマンの呪縛から人々を解放する。そんな結末に期待。
おい、チャー研はクオリティー下げれば下げるほどクオリティー上がる作品ダルォ!?
不思議な作品だなぁ。(汗)
0:36 チャージマン「ボルガ博士、お許し下さい! 」
発言の直前のボルガ博士の最期の姿ですねw
全人類の存亡が研の手に委ねられていそう
デビルマンがいけたんだ。
チャージマンもいける。
いよいよ来週公開なんDA!
ハリウッドではアキラを凌ぐと言われた伝説のアニメが実写化!
大友は原作最終巻後書きにも
チャージマン研に捧げると
書き記されている
0:11 アルファガン!?カッコ良すぎる!
旧劇の実写シーンの撮影した会社はナック。庵野初の実写映画の撮影協力もナック。ナックと庵野はガイナックスより深い関係なんDA
クラウドファンディングでいつか作って欲しいwwww
専門的なことはともかく完成度が高くて期待してしまうだろう?もちろん嘘なんDA☆
これから毎日この映画を見ようぜ!
既知(キチ)との遭遇ですでに草
本当に庵野監督が手掛けてしまいそうな
よく分からないけど、爆弾になった博士落としそう
そういえば、シンエヴァンゲリオンで13号機がチャー研の変身バンクと似てる動きをしていた。
これは庵野監督シンチャージマン製作の伏線だろうか()
もし、本当にこれが上映されたら、尺の3分の2が尺稼ぎになりそう…
これが映画館の予告で流れてきたら、その場で卒倒する自信ある
全く違う映画になってて草
0:22の「R-1#23」って危機一髪の回の撮影ミスのやつやんwww
芸が細かすぎるwwwww
中々の予告編だなぁ、ワクワクしてきた。
名作映画になりそう(白目
庵野監督もチャー研観てたらしいしワンチャンある。本当かどうか知らんけど
マジかよ
アニメが既にめちゃめちゃだから実写化しても失敗もクソもない説
『シン・チャージマン研!』はストーリーなどはそのままに世界に宣戦布告すべくエクスアームの作画を担当した中国の会社にフルCGでリメイクしてもらうというのはどうだろう?
是非エヴァの呪縛から解放された庵野監督にはシン・チャージマン研だけでなく、シン・ダイナミックコード、シン・カブトボーグもお願いしたいところです
“シン”シリーズはリアリティと同じくらいに原作ネタも可能な限り拾ってくるんだが、もちろん三大エピソードは入れてくれるんだろうな?
イケメン俳優がカッコよく『チャージングGO・・・!』とか言いそう
一般人「チャージマンって何?」
実写ガッチャマンに近いものを感じる
まさかこの映画でなぜジュラル星人があんなに回りくどい作戦をとっていたのかの補完がされるとは思いませんでしたね
詳しくはネタバレになっちゃうけど
チャージマン見たことある人は絶対見た方がいいと思いますよ
シン・カブトボーグ
「適当に考えといて!」
いやまじか、、
庵野すげぇな笑てかめっちゃ楽しみなんだが
うp主!派手にやるじゃねぇか!
〜あらすじ〜
2074年のロサンゼルス近郊、高校生のケン・フォンテインは天才的な頭脳と超能力でアメリカの特殊研究機関、C.H.A.R.G.Eに所属している。彼は医師の父親と専業主婦の母親、妹のキャロンとロボットVal-1CAN通称バリカンと共にテクノロジーの発達した時代を平和に過ごしていた。
そんな中NASAの宇宙船が消息を絶ちロシアと日本近海に隕石が墜落する。ロシア軍が隕石を調査目的で回収し基地に持ち込むも基地ごと隕石は爆発し消滅した。
同時刻、日本近海に落ちた隕石を調査していたケンたちC.H.A.R.G.Eと日本科学界の権威と呼ばれる吉坂、ドイツの科学者ゲオルグ・ボルガはジュラル星人と呼ばれる宇宙人たちの攻撃を受ける。その一時間後にジュラル星人は世界各国に向けて宣戦布告をした。
C.H.A.R.G.Eはケンを隊長に特殊部隊チャージマンを結成しジュラル星人の攻撃に対応しようとする。
果たして人類はジュラル星人に勝つことができるのか…
引き伸ばしだけで60分くらいありそう
よくもこんなキ〇〇イ予告を!笑
もちろん褒め言葉ですwww
公式Twitterが本当にシンチャージマン研と言ってましたw
twitter.com/ICHI_PRO/status/1400772622468616192?s=20
ジュラル星人役が劇団ジュラルって呼ばれてそう
監督のところ書かれてないけど、庵野秀明以外いないだろww
見たい。リアル・キチガイビクトリー∨
今年じゃないか!!
いったい何を信じればいいんだーっ!!
00:23
ここタイガーMマッタクツヨシ
規制だらけの世界へのアンチテーゼとなるか。
まさかこの映画で映画を観に来た地球人たちの腹筋を崩壊させるのが目的だとは誰もきずかまい
ボルガ博士が復活するといううわさが・・・研から爆弾代わりに落とされた恨みをはらずために・・
チャー研たのしみ!!!!
我々は既知の外のものに出会った。
略して既知外
チャー研は名作になっても駄作だったとしても酷評されるのが目に見えてる
もう公開日になっちゃったか〜
最近は(特に三池監督は)本当にやりかねないから困る。
三池じゃダメ。変に自負がありそうだから。紀里谷あたりを騙して500万くらいの予算で撮らしてみたら、いい感じのクソ映画になりそう。
@@空気コスモ
ある意味、ダウンタウンのコントのレベルで60分でとるといいのかも…
となると、監督は松本…
@@天草屋
松本人志よりはザコシショウがいいと思う。あるいはジミー大西かな。
思い出したけど、エキセントリック少年ボウイはわりとチャー研っぽいデザインだったかもしれないw
ボルガ: ここまでか。。
ケン: ボルガ博士。。
ボルガ: やれ、ケン!
ケン: ボルガ博士ぇ!!
0:25しっかり毛も再現。
I would love to see someone do a Chargeman Ken fanfilm of any kind
工場廃液を病院食に混ぜて食わせる悪質で回りくどい手口が好きだったよ…ジュラル星人
ジュラル星人と人類の戦争を描いた映画
最初ウソだろうと思ったけど、
見ているうちに本当な気がしてきてとても不安になった。
主コメでウソと書かれていて安心しました。
チャージマンが何人もいる様な予告だがよくよく考えてみると研少年はあのチャージマンの力をどうやって得たんだ?
誰かに与えられたのなら複数人いてもおかしくない、これはチャージマンのオリジンへの物語なのか
本編3時間で2時間55分尺余りそう
ちなみに、初代ウルトラマンとチャージマン研の劇伴は同じ宮内先生が担当。
さらば、全てのチャージマン
さよなら〜
題名だけでもう笑ってしまうw