【公式】養老孟司 脳化社会における影響

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • ♪チャンネル登録お願いします。
    / @yoro_takeshi
    【養老孟司著書のご紹介】
    『ものがわかるということ』(祥伝社)
    amzn.to/3Xps3KI
    〈自分〉を知りたい君たちへ 読書の壁
    amzn.to/3sDRFGm
    日本人はどう死ぬべきか? (新潮文庫)
    amzn.to/3PBwO0q
    子どもが心配 人として大事な三つの力 (PHP新書)
    amzn.to/3sEhnKZ
    ヒトの壁(新潮新書)
    amzn.to/3HS3RJA
    バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2Wa4ScE
    超バカの壁(新潮新書)
    amzn.to/2ZA2jmo
    「自分」の壁(新潮新書)
    amzn.to/3sBagl7
    死の壁(新潮新書)
    amzn.to/3khcGBR
    遺言。(新潮新書)
    amzn.to/3j3Lwif
    まる ありがとう(西日本出版社)
    amzn.to/3m83XDQ
    養老先生のさかさま人間学(ZouSan Books)
    amzn.to/384m1ay
    養老先生、病院へ行く(エクスナレッジ)
    amzn.to/3gnJcRz
    世間とズレちゃうのはしょうがない(PHP研究所)
    amzn.to/3mniiwP
    養老孟司の人生論(PHP研究所)
    amzn.to/3sA3bRX
    猫も老人も、役立たずでけっこう(河出書房新社)
    amzn.to/3mih6ep
    半分生きて、半分死んでいる(PHP新書)
    amzn.to/383qBpu
    逆さメガネで覗いたニッポン(PHP文庫)
    amzn.to/3dX2TOk
    形を読む 生物の形態をめぐって(講談社学術文庫)
    amzn.to/3kgo9kS
    神は詳細に宿る(青土社)
    amzn.to/3Cd5wWV
    唯脳論(ちくま学芸文庫)
    amzn.to/3y5RHXq
    AIの壁 人間の知性を問いなおす(PHP新書)
    amzn.to/3szwUdR
    いちばん大事なこと ー養老教授の環境論(集英社新書)
    amzn.to/3qWL89C
    まる文庫 (講談社文庫)
    amzn.to/3GejB8V
    虫眼とアニ眼 (新潮文庫)
    amzn.to/3GiQdi3
    *Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
    #養老孟司 #yorotakeshi #ありのままに #脳化 #社会 #物語 #子育て #近内悠太

КОМЕНТАРІ • 43

  • @kenmogi
    @kenmogi 3 місяці тому +35

    養老先生、お元気でよかった!

  • @nori8198
    @nori8198 3 місяці тому +18

    50歳を過ぎ、朝9時から夕方5時半まで、月曜から金曜まで、机の前に座って仕事をすることに疑問を感じています。人間の体は、そんな風に造られていないだろうと。太陽が昇る頃に起きて、沈んだら寝る、そういう風に造られてきたのではないか。何時何分ちょうどに会社が始まるというのは、おかしいと思う訳です。
    ただ、何十年に一度の飢饉で餓死者が続出する事を心配しなくてもいい、安心安全な社会になって幸福なはずだし、実際、明日の生活には困らないので、十分幸せなんですが。。

  • @AZ-qm9vm
    @AZ-qm9vm 3 місяці тому +10

    いつも楽しく拝聴しています。とても参考になりました。
    私達の現実の世界は複雑な暗闇に満ちていて、それを一つづつ言葉や数字などの抽象に落とし込む事で私達の足元の周辺に明かりを灯して少しづつ前に前進しながら文明を築いてきたけれども、問題は私達の意識が言葉や数字を過信して私達の周りにもはや暗闇は無いと盲信して走り出し、見えない沼に足を取られている事にすら気付いていないという事なのだと思いました。
    言葉も数字も人間が現実を頭の中で整理できるようにした抽象の型であり、それ故に実際の状態から削ぎ落とされてしまう事が多分にあるにも関わらず、意識はこれらの抽象だけで現実を定義してわかったつもりになる癖があるから、現実との間に想定外の様々な矛盾が生まれて苦しむのだと思います。
    ただしかし、我々人間が言葉などの抽象を使ってでしかこの世界を整理できない以上、現実と意識の間には矛盾はどうしても生まれてしまうものであり、その矛盾とどう折り合いをつけて矛盾を抱えながら生きていくかが大事なのではないかと思いました。

  • @keis4713
    @keis4713 3 місяці тому +27

    ばあちゃんが「最近は世が開け過ぎた」と言ってた意味はこういうことだったのか。

    • @yY-fv8hj
      @yY-fv8hj 3 місяці тому +6

      誰かの格言で、「インターネット最大の功罪は世界中の馬鹿を繋げた事だ」ってありましたな。

    • @spaceman1551
      @spaceman1551 Місяць тому +1

      俺もそんな哲学ばあちゃん欲しかった。

  • @user-ng2gi1pb5g
    @user-ng2gi1pb5g 3 місяці тому +18

    養老先生
    「茂木健一郎 よくわからないんだよ もう忘れた 」笑

  • @hhi5674
    @hhi5674 3 місяці тому +11

    緑豊かな公園が改修されてほとんど木々がなくなってだだっ広い芝生に変わってた
    暗闇はないけど何も起こらない世界

  • @user-gg4if1yg7q
    @user-gg4if1yg7q 3 місяці тому +5

    綺麗に失敗する大人の見本がないという話はぼくも思うことがあります。
    最近介護する男性が増えているけど、ほとんどの男性はまさか自分がと思っていた人が大半と言うことらしいです。介護しながら働いている人とかもっと綺麗じゃない部分が見えやすい世の中なればもっと行きやすくなるのかなと思いました

  • @abc0to1
    @abc0to1 3 місяці тому +5

    まともな正しさにはきちんと「科学的には」とか「私的には」などと限定条件がついてますね。ありもしない絶対的な正しさを標榜し始めるとおかしなことになるし、自由もなくなる。

  • @HS-ek9gs
    @HS-ek9gs 3 місяці тому +6

    お久しぶりです。養老先生
    このお話の続きが見たいですね!

  • @user-fm8kf2yl6y
    @user-fm8kf2yl6y Місяць тому

    有り難う御座います。先生何時もお元気でい下さい、感謝致します🍀

  • @kaorin_11_14
    @kaorin_11_14 3 місяці тому +1

    養老先生の配信がいつかわからない、という予期せぬものが出来てしまって3日も過ぎて待ち焦がれた配信を養老先生がもう忘れた茂木先生のエピソードとご縁のある方の対談を見てしまった今日のわたし...なるようになりました、ありがとうございました。

  • @user-ym3bk8hh7v
    @user-ym3bk8hh7v 3 місяці тому +3

    とても腑に落ちるやり取りでした
    ありがとうございます

  • @okomebanana
    @okomebanana 3 місяці тому +5

    養老先生の失敗を繋げたストーリー映画、見て見たいなぁ😊

  • @user-ry5vb4vz6u
    @user-ry5vb4vz6u 3 місяці тому +8

    予期せぬものとの邂逅がないと、人は生きる力を失うというのはよーくわかりますね。
    センスオブワンダーとか驚きみたいなものこそ力の源泉なのに、それが体験しづらい。
    でも、他者に対して、予期からあまりに外れる振る舞いを提案するとか、なんとなくしづらいのを感じます。
    そう考えると、フーコーのような自分の中で、無意識に見えない権力の檻の中にいる感覚はありますね。

    • @abc0to1
      @abc0to1 3 місяці тому +2

      予期せぬものと出会うためには予期しないといけない。そして人間は習慣の生き物なので、だいたいの事象が予期の範囲内に収まってしまう、特に年をとればとるほど。驚きも出会いも無い日常が大半の時間を占めるのが、人間の自然ですね。

  • @user-bo8bi3wj4k
    @user-bo8bi3wj4k 3 місяці тому +4

    一致しているコミュニティに反旗を翻すのは難しい。日本にはいろんなコミュニティがありますよね

  • @yoshikawa5807
    @yoshikawa5807 2 місяці тому

    養老先生が仰っている様に人間が感覚に戻ればこんな社会にはならない。全ての問題は感覚を無視した概念の社会が作りました。それが理解出来ます。有り難うございます。

  • @user-pf7uw6ub1r
    @user-pf7uw6ub1r 2 місяці тому +1

    この動画とは関係ないコメントでごめんなさい
    今回の都知事選のとこで、養老先生に聞いてみたいことがあります
    メディアも国民もあんなにダメだと言っている自民党の後ろ盾がある小池さんが、どうして圧勝したんでしょうか
    養老先生は東京一極集中は良くないとおっしゃっていたと思います
    今回2位だった石丸伸二さんも同じ事をおっしゃってました
    地方が衰退したら、東京がもたなくなると
    今までとは全く違うタイプの政治家が出てきたのに、なぜ変わろうととは都民は思わなかったのか
    こんなチャンスはもういつ来るかわからない 本当に貴重な選挙だったと思うんです
    ただ組織の力に敵わなかったってだけなんでしょうか
    教えていただきたいです

  • @gondarou
    @gondarou 3 місяці тому +1

    自然と都市の話はすごく大事な話です

  • @majestic777elctr
    @majestic777elctr 3 місяці тому +3

    youtube上では、ゆっくりしました時間には、養老孟司先生。
    和みます(=^・・^=)

  • @FukudaShoya
    @FukudaShoya 3 місяці тому +3

    11:46 養老さんが珍しく力を込めているこの部分、「理屈の上でも」ということについてどう説明されるはずだったのか、すごく気になります。

    • @h498149
      @h498149 3 місяці тому

      石油がいつか枯渇するとかですかね。養老先生が昔エネルギー問題の話で語っていたような

  • @user-ci3pe2tq4s
    @user-ci3pe2tq4s 2 місяці тому +1

    猫という、生き物は、不思議な生き物です。
    なぜ、特に物書きと同一空間にいるのでしょう。
    物書きが引き寄せているのか、
    猫という、生き物が引き寄せているのか。わかりませんが
    そう思うと、より、双方の関係性に興味が湧きます。
    まー、自然の摂理は単純であって、
    奥深いものです。深堀しても、
    真髄には到達できないことは、確か。その過程で、生まれた産物を生かして、世界を豊かにし、また、その、反動で生まれた、副産物で不幸にしている。
    俯瞰的、達観的視点で
    みれは、すべては、バランスという光の言葉に行き着くはずです。
    人間だからこそ、
    最重要な長けたバランス能力が遺伝的プログラムに、必然的に埋め込まれていなければいけない生き物であるにもかかわらず、それが歪められる。
    人間は、生きるために、欲は必要不可欠な動物です。でも、時には暴走し、歯止めが効かなくなりますし、それが恒常的であれば、バランス感覚は当然失われます。
    バランスを失った感覚を正常だと認識し、他の人間と比較しても、
    本来の正常バイアスが歪められ、
    あたかも、そのバイアスが正常であると誤認してしまいます。
    でも、思うのです。
    人間の感覚は、全ての生き物と
    異なる。人間外の全ての生き物は
    人間と異なる能力を持っているし、
    人間の認識だけで全ての存在とその能力を確実に把握てきていないことを。
    結論。全てはどこかで繋がっています。それが、石だろうが、ミミズだろうが、、、
    だから、先人は全ての物質に八百万の神がいると称し、敬ってきたのだろうと思います。
    人間は、万物に対し卑下である認識を持つべきです。
    その意識に到達できないからこそ、
    万物は流転する。ことに繋がります。同じあやまち、苦しみの連鎖。
    今、もう、その現実が目前に到来しています。
    ある意味。おもしろいです。
    世界を司る長からしたら、
    面白いゲーム感覚なのでしょう。

  • @h498149
    @h498149 3 місяці тому +1

    最後の話の中で、歴史は年号や名前よりドラマチックなストーリーの部分の方が記憶に残りやすいですね。

  • @user-xj2sj4lc3t
    @user-xj2sj4lc3t 3 місяці тому

    養老先生お久しぶりです🤗✨✨去年に撮影された物のようですがお元気そうで本当に良かったです!!

  • @no_non
    @no_non 3 місяці тому +2

    心の矛盾とか物語の力で河合隼雄さんを想起した。何かどことなく繋がってる気はする

  • @user-vk3eb5lh6n
    @user-vk3eb5lh6n 3 місяці тому +1

    科学分野でみんなが一致して間違ってたものといえば、歴史上にはフロギストン説がありますね。
    昔より解ることが増えた有機合成や生化学の動物実験でも、今でもまだよく分かってないことはありますし、健康や環境といった主語の大きな話になると専門家でもよく分かっていないことでも、ポピュリズムや多数決でこれが正しいとされてしまってることは在ると思います。正しいと思ってたことが間違ってた!くらいの予期せぬことが起きてみたら皆どんな顔をするだろうか?楽しみでもあります😊
    綺麗な失敗かどうか解りませんが…労災事故に遭うと人よりも少し分かるようになった気がします。災害や交通事故…本当は誰もがいつそうなるか分からないものです。
    治療すれば治って当然と思ってる人も多いですが、治らなくて後遺症が残りました。それ以上治らない症状固定になると法律の概念では「治癒」って言うんですよね。現物は治ってないのに不思議な世界です😅
    実は養老先生のお話を聞いて、昔、父がしてくれた教育に感謝出来るようになりました。
    「答えを知ってることが出来るのは当たり前で、誰も答えを知らないことをやったり解いたりするには本物の知性や知能が要る」と、学校の宿題でも何でも答えは教えず、一問でも間違ってたら「全部間違ってるから全部やり直せ!」という父でした。
    先生と年齢も近い父ですが、戦争に負けたあと何もなくなって先がどうなるか分からない時代から生きてた父の家庭教育のおかげで、後に仕事でも労災の症状固定後の治療方法や生き方でも、正解が分からない中でも何とかやっていけるようになれたように思えるようになりました。
    自分なりに頑張った気になってましたがまだまだ精進したいです。ありがとうございます🙇

  • @kiki-ci8sp
    @kiki-ci8sp 3 місяці тому +1

    変身の主人公の名前フルネームで出てくるの凄い😹

  • @user-ob6uv4vo8n
    @user-ob6uv4vo8n 3 місяці тому

    この世があるからあの世も繋がり、通常商品もあれば限定商品も最近では季節限定商品の変化もあり、不可思議って昔ながらの今のコンセプトかな⁉️🎶😖😁

  • @user-vl9vc7sr6z
    @user-vl9vc7sr6z 3 місяці тому

    音量を少し上げてほしいです

  • @arikos8753
    @arikos8753 3 місяці тому +1

    17:50 「本質的に矛盾してる」?

  • @user-ck3zb3uo9r
    @user-ck3zb3uo9r 3 місяці тому +1

    動物裁判も社会が脳化したから起きたのかな

  • @user-ut3kw6zp8r
    @user-ut3kw6zp8r 2 місяці тому

    かくれんぼのかわりをゲームにしたからみんな生きづらくなった、

  • @sakuramatsushita3965
    @sakuramatsushita3965 3 місяці тому

    養老先生🥹

  • @user-gv7qb2ue1t
    @user-gv7qb2ue1t 3 місяці тому

    贈与の人か

  • @ogaken8884
    @ogaken8884 Місяць тому

    人は正しさの家畜になりきれないけど、今更正しさから完全に離脱する事もできない

  • @ss-ek2cu
    @ss-ek2cu 3 місяці тому