ゲッターのどうがその1
Вставка
- Опубліковано 8 лис 2024
- #ゲッターロボ
石川賢先生の傑作ロボット漫画『ゲッターロボ』 に登場するゲッター線について深めていく解説動画シリーズです
このpartではゲッターロボ本編まで行かず永井豪先生やウルトラマンタロウ の漫画版について解説してます
次の動画はおそらく一月後になります 一度再アップしてます
※訂正 『鬼 ─ 2889年の反乱 ─』と同年 別の漫画で「クローン」という単語が出たと言うのは誤り
① • ゲッターのどうがその1 #最後まで見てね
② • ゲッターのどうがその2 #最後まで見てね
③ • ゲッターのどうがその3 #最後まで見てね
④ • ゲッターのどうがその4 #最後まで見てね
⑤ • ゲッターのどうがその5 #最後まで見てね
ケツ • ゲッターのどうがその6 #最後まで見てね
おまけ • ゲッターのちょっとした小話動画(再)【ゲッタ...
永井先生、石川先生のマンガって
むしろ敵の方が調停者で人類のほうが全てを荒らしてるような話が多いですよね。
主人公は力に翻弄される。
だからあれだけの壮大な話になるんだろうな。
石川先生、永井豪、石ノ森章太郎、赤塚不二夫
登場人物が全員えげつない天才という異常な時代
過大評価で簡単に説明がつく
@@666fgd9 人に評価されてない人ほど、評価されてる人間を過大評価だって言うよねwww
@@わに郎 おっさんピキんな
すげえや…ホント。
@@わに郎 それは決めつけの押し付けでバカvsバカになってる
豪ちゃんと賢ちゃんの1番違う所は
なんだかんだで荒くても締める豪ちゃんと締めようとしても雑誌休刊したりして
締めきれなくなる賢ちゃん
なんならヤケになって拡げるだけ広げてみたり
豪ちゃんはデビルマンの書き上げた時、真っ白になって連載見てこんなの描いたの?ってなったけど
賢ちゃんは山田風太郎が乗り移ってゲッター線に侵食されたんだよね
そうだよな、この頃はウルトラマンは完全に神様として扱われることが多いんよな
最近はマン兄さんの「ウルトラマンは神じゃない救えない命もある」って一言ではっとされて、人間味の強いウルトラマンをよく見るイメージ
ウルトラマンの顔がマスクって設定がめちゃくちゃびっくりした笑
でもウルトラマンパワードの時に
オーストラリア公開時の質問で
ウルトラマンは何故空を飛べるのですか?
という質問に
彼らウルトラマン達は神だからです
と回答してるんですよね
@@ガヤガヤガヤガヤ
ちなみにスーパーマンは本来飛べなかったが設定勘違いした奴が間違って飛ばしたのが最初らしい
ポパイは元々脇役
実は東光太郎がボクシングをやっているというのは本家の設定どおりだったりする。1話でボクサー志望と語っているんですよね
やっぱり手塚先生はほんとにすげんだなぁいろんな漫画家先生に影響与えている
タロウの声優さんが甲児君と同じ石丸さんや森久保さんなのも、
トレギアの声が拓真と同じなのもすべては必然なのかなってなりました
かたじけない、20年ソコソコのにわかゲッターロボファンですが大変勉強になりました。色々な偶然と状況の一致であの三位一体設定が出来たのですね。勉強になりました。
豪先生、石川先生に凄く敬意を感じる解説がいいです。
タロウにエジプト神話を取り入れてるところも石川先生らしいですね
当時の豪先生のアシスタント経験を存分に生かしてるのが伝わってきます。
後のレオやネクサスの根底にあるウルトラ作品におけるの人間が持つ闇の部分を賢ちゃん先生らしく描いているんだなぁ
実相寺監督とか、ドス黒い時の上原正三さんとかが、ルーツの一つだったりするんですかねぇ?
上原正三さんは、アニメ版ゲッターのメインライターでもあるけど。
漫画初代ウルトラマンは楳図かずお
円谷プロも、よくOK出しましたよね…器が大きかったのかおおらかな時代だったのか…?
石川賢先生のペンによる
『ウルトラマンレオ』
が見たかったな。
このタロウは最近復刊したとき知った
ウルトラマンで石川賢って大丈夫かいなと思ったら案の定
しかし、ゲッターより前だったのかコレ
ウルトラマンタロウは昭和48年で
ゲッターロボは昭和49年放送
きりたん声で「こんにちは巴武蔵です」はインパクト強すぎる(>_
この解説とんでもねーーーー!!
ゲッター線とは?に全然辿りつけない。。
永井豪の漫画作品のストーリー解説が面白過ぎて脳が興奮する。。🙄
ワシが買ってもった
ゲッターロボの第一巻は
テントウ虫コミック
でした。
ああああ、このマンガ版ウルトラマンタロウ、昔読んだ記憶がががが・・・
タロウの顔が割れた、この絵だけ見ると”石川賢なにしてくれんねん!”ってことになるんだろうけど、当時の小学館の学習雑誌にも石川賢はタロウのコミカライズを連載してて、ページ数は少ないけど、結構テレビ放送に寄せた内容になってたから、ある意味ちゃんと通す筋を通した上でサンデーの無茶な連載も出来たんだろうな。
思えばあの頃の小学館の学習雑誌掲載のコミカライズって作家の作家性が表に出てて、それでもいいという風潮があったよなぁ。
すがやみつるのキカイダーなんて、テレビ本編の方がどんどんシリアスになっていくのに、コミカライズの方はちゃんとギャグで落ちをつけているし。
まさかゲッターロボはゲッターロボだけでは理解不能な話だったんだな…漫画だけを読んで理解してと思っていたけどそんなことなかった…もっともっと奥深い作品だった。多分どの漫画よりもどの作品のロボット作品よりも難解で最高で全てを司ってる
神な漫画だと思う。奥深い本当に奥深い
石川版デビルマンのようなウルトラマンタロウがイカす👍❕
変身忍者嵐の漫画版は実は
二種類じゃなくて三種類
あるんだよね
石ノ森先生自身が全く異なる
二種類の嵐を描いているんです
もう一つの嵐のラストは何と言うか
びっくりですわ。
こんにちは、巴武蔵です
アシスタントのウルトラマンです
もう面白い
手を出せない子供を暴徒化させるっていうのは、おそらくウルトラセブンのエピソード"アンドロイド0指令"でチブル星人がやろうとした子供を操って兵士に仕立てる作戦をオマージュしているのかも
I'm surprised a lot of Ultraman's lore has been expanded upon and the influence of Ultraman's insanity has been injected into Getter Robo thanks to Ken Ishikawa's efforts. Thanks, Ishikawa sensei.
タロウで使った鬼の設定をゲッターのアトランティス人に使ったのかな?
まぁ、宇宙人が地球の環境に適応できずに病気に侵されるってのは、帰ってきたウルトラマンの怪獣使いと少年のメイツ星人からですかね。
『鬼』はラストシーンの一言が救われない。
デビルマン化したウルトラマンをよりにもよってタロウでかw
タロウとゲッターの関係性がこんなところにあったとは
子供たちのスターのタロウでこの内容をやるとは...
ゲッター線は人の悪の心をさらに進化させるそれこそが吉田の本質それこそが進化の本質の進化を助長する
前半のネクサスと同等のハードさですね
ところで学園退屈男とゲッターロボって
竜馬、早乙女、ゲリラの首謀者と共通するキーワードが
多いですね
ウルトラマンたちの先祖が地球人説、アンドロメロスのコミカライズの終盤(主人公はアンドロマルスになってから)でそんなのが描かれてた気がする。
ウルトラの世界で大魔王というと、どうしてもジャッカル大魔王を思い出してしまう。
チャンネル登録&高評価スイッチオン!
ウルトラマンストーリ0なんかを読んだ時もウルトラマンが地球生命(怪獣も含む)の起源説を意識してるのかなぁと感じましたね
変身忍者嵐の漫画は子供の頃読んだ記憶があるが、飛竜星に覚えがあるから石川版だったのか
「鬼が来る」が最終話です。
「小さな独裁者」は第三話ですよ。
なげーよ!でも全部見ちゃった。面白かったよ
続き期待してます
タロウのジングルは二回がデフォだよね、一回だけじゃ物足りない
24:08 どっちかというと幻魔大戦みを感じた
ダイナミックプロ[手始めタロウに石丸さんが声当てられた訳だわ道理にして納得(尚自分は某最新作を〔デビルマン・リバイス〕と別命名)]
この時期の古い漫画って人類進化ネタ好きだな
サイボーグ009だと未来の難民が過去へ行き人類の祖先になったり天使型宇宙人が人類作ったりしてるし、
キャプテンハーロックでは植物型宇宙人マゾーンが宇宙中で生物進化に手入れて地球人もその実験の一つ
石川賢先生バージョンのウルトラマンタロウは完璧にバイオレンスウルトラマンである。
「ULTRAMAN」は、ここから来たのかな?なんとなく設定が似てますね。
みなさんは、Netflixの広告「デビルマンの系譜」にタロウとゲッターが入っているのを見ていて、これは「石川賢の方」だな、とニヤリとした人たちばかりでしょう?
第四次スパロボでゲッター知って、漫画読んでトラウマになった
ゲッターロボアークを登場させる時は過去の話をしっかりねっとりしていただきたいね・・・
ゲッター線を理解しちゃうとそのままゲッター線と一体化してしまうんで打ち切る必要はないと思います
鬼が元ネタなのかな、そういえば新ゲッターは過去からくる鬼の話だったよね。
「呪われた町」のゾファーは原作ドラマのライブキングの拡大解釈にも思えますね。
ゲッターってデビルマンみたいに漫画とアニメどっちも原作扱いじゃなかったっけ
つまりゲッター線とはゲッターとは二人のゲッターの合体だったんだ!
主人公の名前が早乙女門土で、作品タイトルがガクエン退屈男……
そうか、最近ではこれが、旗本退屈男のパロディだと判らないのか……
石川先生だと聖魔大戦がおもしろかった。
素晴らしい考察!
今だから違和感無く読めるけど、当時だと異色なウルトラマンですね
当時の豪賢の立ち位置が分かってなかなか良かったです。初動画なのかテロップに誤字が多いのが気になりますが、今後に期待賞。がんばって下さい
ゲッター線=ディファレーター光線仮説?
変身忍者嵐は東映特撮ファンクラブで全話見れるはずです
賢ちゃんの変身忍者 嵐に出たミサイルですが、似たものに同じく特撮時代劇ヒーロー風雲ライオン丸にもありました。
近所の人から、まとまった漫画を譲り受けたときにタロウやゲッターロボもあったけど、当時まだ中学生だったので最初数ページで怖くて読めずに本棚の奥に眠ってていつのまにか廃品回収に出していた。
この動画みると、勿体無いことをしたかなぁ。当時無理してでも読んでおけばよかったかなと思います
石川賢版の「ウルトラマンタロウ」は、TV版「タロウ」の主題歌歌詞にちょこっと影響を与えたように思われます。
38:50 「ウルトラマンらしさではここらがピークかもしれない」
いやいやすでにデビルマン感がハンパない笑
石川先生版ウルトラマンタロウの結末がどのようなものかわかりませんが、
影響を受けたデビルマンの石川版がやりたかったんでしょうね。
ゲッター線、気になるワードでした。
次回楽しみにしております。
おいwww!!!ウルトラマンじゃなくて超神ラ•オウじゃねぇかwww!!
追記
あの方ってもしかして、ウルトラの母かも…
猿人が投げたのは骨で石斧じゃねえし。
ゲッターロボとマジンガーって結構繋がりがありますね
変身忍者嵐は残念なことに東映作品でありながらスカパーの時代劇チャンネルで放送していましたね
内容が濃くて面白いけど寝不足になりますねwww
石川賢先生の作品でネットの話題に出されないけど虚無戦士弥勒とスカルキラー邪鬼王も面白かったよ
石川賢先生の掲載雑誌ので休刊になったのは少年キャプテンしか知らないけど納得できる
各世代の人達が思う事だと思うんだが、自分達の世代であった雑誌が廃刊されて若い世代の人達が、その雑誌とそれに連載されていた作品を知れない事が残念で少し寂しい
今は電子化で復刊のハードルは下がったけど、規制のせいか昔の作品は復刊出来ないものも多い
ゲッターロボですらkindleで読める作品はほぼ無いとかだもんな
石川先生は永井先生の、いまでいう裏垢だと思っていたw
永井豪先生の名作『手天童子』(漢字違うかも)の原型か・・・
激マンもデビルマン篇の途中で休載になった時、また未完になるかとヒヤヒヤしたもんだ
タイガ「と、父さん⁉️」
タロウのマスクが割れた所って、キン肉マンにも小ネタにされてるな。
ケンイシカワ版タロウ…
タロウ「た、タイガにだけは…」
トレギア「ふぅん…では早速」
つかTV版も普通に生身の人間が大怪獣に立ち向かうんだよねぇw
??「ホホホ、死んではいませんよ?」
光太郎「えっ?」
火の鳥「私の血を飲んだからねぇ!!」
光太郎「ひぃぃ!!!」
そうか…そうだったのか…
ウルトラウマン
>手塚先生の家の敷地内に石ノ森先生の作業小屋
ひょっとして「ときわ荘」?
石川先生と言えば、ぜひ。、「魔界転生」もお願いします。
昔、手塚家の庭にアニメ制作小屋があって月岡 貞夫と石森章太郎が住んでた話を思い出した。二人は後に東映動画に送り込まれます。BJ創作秘話にも書かれていたはず。
「合体」は新しい日本の社会文化を生んだと思う。実に日本的。
漫画コラボレーション企画令和に黄泉孵ります。
昔持ってましたこのマンガ
『無頼ザキッド』も紹介してほしかった。
もうマジンカイザースカルのモデル飲んだのモデル飲んだ
凄くウルトラマンです
タロウ本編もバサラの回はトラウマ
なんでこの人伸びないんだろう
面白いのに…
確かアニメの企画ではゲッター1・2・3の呼称は3・2・1で逆だったのを覚えてます。
すげーボイスロイド
た、た、た、たまんねーーーー😫
コレがゲッター線かー!
ヒーローは孤独だ。でもそれでいい。
昭和のヒーローはそんなとこある。
だから無茶もする、迷惑もかける、迷いもする。
平成令和のヒーローはデコボコだけど団結、が前提だから、軟弱でめんどくさくて、どこかちゃっかりしてるように見えるなぁ。
ウルトラマンのマスク説って、キン肉マンやん!!
確かキン肉マンのマスクをちょっと脱いだらあら不思議
どぶ川が、一瞬で綺麗な川に戻ったわ!!って回があったでしょ??!!
タロウ、完全にエヴァンゲリオンとか、ウルトラマンネクサスとかセブンXににてるんだけど!!??
ゆでたまご先生が過去にこの漫画を読んで参考にしたのかもしれませんね。
作品発表の時系列が問題ないなら、たぶんそうですね
キン肉マンの初期はウルトラマン意識してるところが多いし
万太郎なんて、オマージュなのを隠してませんし
ただ、当時のゆで先生は多忙で相当ヤバかったみたいだから
元ネタを意識せずに、ほぼ無意識で書いてた可能性もありますけど…
昔のコミカライズってほとんど別作品なんだないましょういます絶対的なできないよな
これは明らかにテレビの「ウルトラマンタロウ」とは別の作品ですね。ダイナミックプロのハード過ぎる設定は、「タロウ 」よりも寧ろ「レオ」に近い…
PTAとバトッてるからなぁ豪ちゃん
武蔵〰️〰️〰️〰️〰️‼️
ソウカ,コンナニモカンタンナコトダッタンダー(諦め)
ワイ 「???????」
ウルトラマンタロウ、別の漫画ではウルトラマン共々超サ○ヤ人になったり、炎の精霊的な能力(ファンタスティックフォーみたいな)を持ったり( ̄~ ̄;)
(前者…ウルトラマン超闘士激伝、後者…ULTRAMAN)
化石とは、ノアの大洪水の地球規模の洪水で、生き埋めになった生物の遺骸が、化石になった物なので、進化の途中の化石など、そもそもないのだ!