アーチ下がり壁造作

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 гру 2021
  • アーチ下がり壁の造作です。
    ジグソーが無い場合のやり方や
    コンパネが無い時や使わない時のやり方です。
    数カ所アーチ下がり壁造作しないといけない時はこっちのやり方の方が速いかもです。
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 69

  • @makochan1503
    @makochan1503 2 роки тому +1

    久しぶりの動画アップロード待ってました。これから楽しみが増えました。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      返信遅くなりました。申し訳ありません🙇🏻

  • @makochan1503
    @makochan1503 2 роки тому +1

    久々の動画アップ待ってました。楽しみが増えました。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ありがとうございます😊
      たいへん励みになります😄
      最近動画撮るのをサボってまして、他にも階段掛けの動画など撮ってたのですが部分的撮れて無かったりとかでボツにしてしまいました😅

  • @user-tr7rz9dc9x
    @user-tr7rz9dc9x 2 роки тому +3

    早速現場で参考にさせて頂きました。大変勉強になる動画でした。天才ですね。また動画楽しみにしてます。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      コメント並びにご視聴ありがとうございます。たいへん励みになります😊

  • @user-ej8kq6ge9l
    @user-ej8kq6ge9l 2 роки тому +1

    良い仕事が見れました。
    参考になります。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ご視聴並びにコメントありがとうございます😊
      たいへん嬉しゅうございます🙇🏻

  • @user-mr2qc5sk3e
    @user-mr2qc5sk3e 2 роки тому +3

    腕がいいですね👍
    綺麗でいい感じ👍

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @Miyabiharu_
    @Miyabiharu_ 2 роки тому +5

    なるほど、こんなやり方もあるんですね!

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ご視聴並びにコメントありがとうございます😊正円のアーチの場合にやり易い方法なんで楕円アーチには向かない方法かもです🤔
      でも数ヵ所作る時は結構速いし、確実なやり方だと思いますよ☺️

  • @user-ir2yh5dn6r
    @user-ir2yh5dn6r 2 роки тому +3

    凄いこんなやり方があるのですね!綺麗!

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      けっこう簡単ですし、仕上りが安定してるので、数カ所作る時はこっちのやり方の方が良いかもです。ただ、真円のアーチに限ったやりかたですが😅

  • @akans6693
    @akans6693 2 роки тому +1

    久々の投稿ありがとうございます❗
    今度教えて下さい☺️

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      すみません、だいぶサボってました😅
      来年はなるべく動画投稿する様に努力いたします😊ご視聴並びにコメントありがとうございます🙇🏻

  • @mirai_no_mirai
    @mirai_no_mirai 2 роки тому +3

    こういうの待ってました!!さっそくやってみよう!

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      あざっす!
      そう言って貰えると嬉しいです😆

  • @user-ps3nt9wh8h
    @user-ps3nt9wh8h 2 роки тому +2

    すごく丁寧で参考になります!
    質問なんですが、アーチ部分の薄ベニヤはボードより1mmくらい勝たせていて、ボード部分のコーナー材と面になるようなイメージなのでしょうか?

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      おっしゃるとおりで2.5ミリベニアのボードと接する側を面取りして、直接パテ処理出来る様にしております☺️良く気付かれましたね👏

    • @user-ps3nt9wh8h
      @user-ps3nt9wh8h 2 роки тому +1

      @@kach 同業なので(*´∀`)♪早速の返答ありがとうございます。他の動画も色々拝見させていただこうと思いますのでよろしくお願いいたします

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      返信ありがとうございます😊
      今後とも宜しくお願いいたします🙇🏻

  • @user-uc2pz5gj7d
    @user-uc2pz5gj7d 2 роки тому +4

    成る程!
    パッキンは、建具調節用のパッキンの方が折れづらくていいかもしれないですね!

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      建具調整用のパッキンとか有るのですね🤔
      恥ずかしながら、私そのパッキン材のこと知りません😅
      コメントありがとうございます😊

  • @user-bx2ic4ix9x
    @user-bx2ic4ix9x Рік тому +1

    動画拝見させて貰いました。
    今の現場で外部軒天垂れ壁にRを造作しなくてはいけないので、どの方法でやろっかな?と思ってたら教科書の動画に出会えました。
    大変勉強になりました。
    また、世の若い大工さんが為になる用なお手本動画宜しくお願いします。
    応援しております。

    • @kach
      @kach  Рік тому

      こんにちは
      ありがたいコメント頂き、たいへん励みになります☺️なにかネタがありましたら、また動画作成いたしますので、今後ともよろしくお願いいたします🙇🏻

  • @user-nz7mt1pk8z
    @user-nz7mt1pk8z 2 роки тому +1

    余りにかっこよくて、コメントしてしまいました。
    素晴らしい動画ありがとうございます。m(_ _)m

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      なんか、照れますがとても嬉しいです😅
      コメント並びにご視聴ありがとうございます😊

  • @514ppq2
    @514ppq2 2 роки тому +1

    すごく勉強になりました
    自分は曲げベニアで先にRを作り、後からそれに合うように下地を入れてボード貼ってルーターで開口してました。
    話し方的に九州の大工さんですか?

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます😊
      何か所もアーチが有れば私もRベニア入れてもらいたいんですけど、さすがに1か所だけだったんで頼みづらくてですね😅残りもの材料でやりました☺️やっぱり言葉変ですかね🤔福岡の者です🥴

    • @514ppq2
      @514ppq2 2 роки тому +1

      @@kach
      自分も福岡で大工をしてますので、言葉違和感なかったです。笑

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      そうでしたか
      何処かで会った時は声掛けてください😊
      コーヒーぐらいご馳走しますので😄

  • @kazusmith8964
    @kazusmith8964 Рік тому +1

    すごいです!kachさんは数学が得意なんですか?この技も先代のお父様からの一子相伝ですか?

    • @kach
      @kach  Рік тому +1

      こんちわ😁
      このやり方は円形サッシ納まりの原寸をcadで描いてる時に考えた方法です。
      私が独立してからやり出した納め方で親父から教わった事ではございません🥴cadは独学で勉強したので使い方に癖がありますが親父にも操作のやり方を教えたりしてました。
      cad使って納まりのシミュレーションをやってる内に頭の中と計算機のみで現場の納まり等がわかる様になりましたね☺️
      いつもありがとうございます😊

  • @wattsyoshi6139
    @wattsyoshi6139 2 роки тому +1

    昔曲面天井にボード張るとき、濡れ雑巾で濡らして一晩立て掛けて、まげをさらに合わして苦労して張りました。曲げベニアは高いので遣いませんでした。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      私も珪藻土等の塗りの時は同じ様に裏をベチャベチャに濡らして貼ってました😁

  • @powerscale3625
    @powerscale3625 2 роки тому +1

    今の現場で1260のアーチ壁があるので参考にします

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ありがとうございます😊

  • @akskt74
    @akskt74 2 роки тому +1

    すごい技術、アイデアですね!もう少し早く出会えたらよかったです笑
    うちのアーチニッチは大工さんが完全一髪手作業だったので、若干のばらつきがあります。
    もうすぐクロス貼りなので最終仕上がりがどうなることやらですが、どうしても満足できなかったらリフォームを検討しましょうかね。

    • @akskt74
      @akskt74 2 роки тому +1

      この施工だと費用はどの程度なのでしょうか?

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      アーチは急いで作ると結構歪んだりしますよね。この方法は現場の残材でつくれますし、作る側も意外と簡単で確実に出来ます😆
      費用と言いますと?大工手間の事でしょうか?1箇所5千円〜8千円位ではないでしょうかね🤔人それぞれなのでわかりませんが😆
      ご視聴並びにコメントありがとうございます😊

  • @umegaenohana
    @umegaenohana Рік тому +1

    はー…手慣れてますよねぇ…
    やはりプロ…
    大工さんは創作なんですね
    (感動)
    はーなれてますねぇ
    ホウキがわりに(笑)
    すごい!
    それでアーチを…?
    はー…
    はーすごいな…
    もう頭の中で出来上がってるんでしょうね…
    やっぱり職人
    うーん…
    あー薄いからね
    留めれますね
    うーん…
    うんうんうん…
    あー
    うん…
    うーん…
    極薄のコンパネなんてものは無いんですよねぇ…
    引き回し
    あー
    うーん…
    薄ベニア…
    どうにか薄ベニアで最初から仕上げられませんかねぇ…
    天井材は元々ペラペラだと思うのですが…
    壁という意識かぁ…
    ありがとうございました

    • @kach
      @kach  Рік тому

      ブロガーさんですか?
      コメントありがとうございます😊

  • @user-gg4zs2yi7i
    @user-gg4zs2yi7i 2 роки тому +1

    오랜만입니다.
    좋은 방법이군요.^^

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      죄송합니다 😊 잘 지냈어요 ☺️ 코멘트 감사합니다 😁

  • @user-hg3ym9om9v
    @user-hg3ym9om9v 2 роки тому

    石膏ボードの施工時にご使用になっているタカ種類を教えていただけますか。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      죄송합니다. 그대로 한국어로 댓글을 달 수 있습니까? 여기에서 번역해 보겠습니다.

    • @user-hg3ym9om9v
      @user-hg3ym9om9v 2 роки тому

      @@kach 죄송합니다. 석고보드 시공시 사용하고 계시는 타카 종류가 무엇입니까?

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      나사 치는 기계입니까? 아니면 보드 커터 일까요?

    • @user-hg3ym9om9v
      @user-hg3ym9om9v 2 роки тому

      @@kach 나사치는 기계가 맞습니다 제품명이 무엇입니까? 한국에는 없어서 궁금합니다.

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      연결 나사 치기의 일이군요 ☺️ 「HIKOKI」라고 하는 메이커의 기계로 「WF3H」라고 하는 상품명입니다 😊 인터넷으로 검색하면 볼 수 있습니다 😁

  • @user-lr3ww1nm3e
    @user-lr3ww1nm3e 2 роки тому +1

    天才ですね。物凄く勉強になりました。今回の現場でやってみます。12で割る理由は何でなんですか?

    • @kach
      @kach  2 роки тому +2

      ありがとうございます😊たいへん励みになります🙇🏻12で割る理由は下地の1辺を100ミリ近辺でやりたい為です。1辺が長すぎるとアーチがカクカクなりやすいし、また短すぎると下地が切りにくいし手間も掛かります。
      あとは計算がやり易い様に12で割ってます。
      半円角度180°÷12=15°
      15°÷2=7.5°(下地の留切角度)
      (開口幅)805×(円周率)3.14÷(半円)2=約1264(半円長さ)
      1264÷12=約105(下地1辺長)
      になります。ちなみに15で割っても出来ます。

    • @user-lr3ww1nm3e
      @user-lr3ww1nm3e 2 роки тому +1

      詳しくありがとうございます。😄

  • @kinoko.328
    @kinoko.328 Рік тому +1

    すごいーーーー!
    我が家、R垂れ壁を造作していただきたかったんですが、担当工務店の方に「綺麗に造作できないので」と断られ、断念しました…くぅ…やっぱり可愛いなぁ…

    • @kach
      @kach  Рік тому

      ありがとうございます😊
      道具さえ有れば決して難しい事ではありません。誰でも簡単確実に出来る一つのやり方です☺️他の方がやった現場なんですが違う方法でアーチ壁を造作してた現場が有りまして、出来がいまいち(ねじれた感じ)で作り替えに行かされた事がありました🤔
      工務店の方が面倒だったので断られたのかもです😆

  • @user-gg4zs2yi7i
    @user-gg4zs2yi7i 2 роки тому +1

    오늘은 우리나라 설 명절입니다.
    새해 복 많이 받으세요.^^

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      おめでとうございます🎉
      今年もよろしくお願いいたします🙇🏻

  • @user-po1ck7sc6s
    @user-po1ck7sc6s Рік тому +1

    今時の大工さんではできない技ですね〜

    • @kach
      @kach  Рік тому

      道具さえ有れば誰でも簡単に出来ますよ☺️
      やり方は色々な方法が有りますが、この位のアーチを作るならこのやり方が、確実で仕上がりも良いかもです🤔
      ご視聴並びコメントありがとうございます😊

  • @user-ql1dv4ic7z
    @user-ql1dv4ic7z 2 роки тому +2

    久々!

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      ご無沙汰です😆
      だいぶサボってました😅
      来年もよろしくお願いいたします🙇🏻

  • @user-pf2oj9ht8b
    @user-pf2oj9ht8b 2 роки тому +4

    冷静に考えて、このやり方が、楽やと思うんですか?

    • @kach
      @kach  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      どうでしょうか。今回は現場に合板も引き上げていて材料も無く、余った材料で作ったので楽とか簡単とかでは無いですね。
      正円の時しかやり難い方法で楕円のアーチだったら合板使ったやり方すると思います。

    • @user-hd2mj5ju3q
      @user-hd2mj5ju3q Рік тому +1

      冷静に考えてすごいと思うけどね。
      君にこのアーチの構造計算または原寸出せるの?

  • @user-vy2ib1tv2n
    @user-vy2ib1tv2n 2 роки тому +3

    この動画を探してました!素人の私にもとても参考になりすぐ活用させて頂きます。
    ただせっかく本職の知識を見させて頂いたのに定規などの正確さを求める道具を音が出るほど乱雑に扱っておられたのが少々残念に思えてなりません。

    • @kach
      @kach  2 роки тому

      コメントありがとうございます😊
      お見苦しくて申し訳ございません😅