赤ちゃんスズメを救護編3/3 Rescue a baby sparrow Part3

Поділитися
Вставка

КОМЕНТАРІ • 125

  • @soru888
    @soru888 7 років тому +34

    この人本当にいい人なんだろうなぁ…

  • @HAL_TUBE
    @HAL_TUBE 9 років тому +63

    もう随分前になりますが、自分の家の庭に丸裸の雀の雛が落ちていて保護した事があります。
    巣がない場所だったので、どうやらカラスに運ばれてきたようでした。
    丸裸の雛を拾ったはいいけれど、鳥を飼った事がなかったので何を食べさせたらいいのかもわからず悪戦苦闘しましたが、無事に育ってくれました。
    (何度か死にそうな事もあったので奇跡だと思います)
    飛べるようになってからは、やはり外を気にしていました。
    その頃には仲間か母親かわかりませんが、窓の外に来ていたのに驚きました。
    警戒心の強い雀がこんな直ぐ側にくるとは思わなくて。
    ある日母がうっかり窓を開けたら、そのまま飛び出して行ってそれきりです。
    母は逃がしてしまったと泣いていましたが、あれでよかったのでしょう。
    私の育てた雀は、UP主さんのチッチ達のように懐いてはくれませんでしたので
    UP主さんの子育て上手さが動画から伝わってきました。
    つい自分の雀を思い出して、泣いてしまいました。
    それから鳥の可愛さにすっかり絆されて、今ではセキセイインコ二羽と暮らしています。

  • @user-yv5ur2tm9g
    @user-yv5ur2tm9g 9 років тому +37

    私もこの前道路でうずくまってる雀を見かけ、文鳥を飼ってる事もあり、ほっとけずに急いでタオルで囲んであったかくして病院へ連れていきましたが、
    つくまでに息絶えてしまいました。
    そのあと家の近くに埋めてあげました。
    辛そうな姿を見るとやっぱり助けてしまいますよね。

  • @popopuku
    @popopuku 8 років тому +77

    雀にも感動しましたが語り口がとても素敵です。
    癒されました。

  • @cm279ch
    @cm279ch 9 років тому +11

    スズメちゃん、あなたに育ててもらえて本当によかったと思っているでしょうね。 今も元気でやっていることを願っています。

  • @xxxx-wh3hl
    @xxxx-wh3hl 8 років тому +55

    本能ってすごいですね。
    助けてくれて育ててくれてありがとう。

  • @user-vd7oo9vp6b
    @user-vd7oo9vp6b 5 років тому +6

    なんだか小説のよう
    優しい声ですね🎵ちゃんと野生に戻れる様に子育て✨寝る子は育つw
    ぴーちゃんもピッピもちゅん子も幸せ❤

  • @user-vg5jc7gh7k
    @user-vg5jc7gh7k 9 років тому +47

    凄く感動しました。投稿者様の愛のある行動に凄く心が暖まりました。本当に素敵な動画に出会えました。保護された雀もインコちゃんも投稿者様も末永く幸せでありますように、、、。

  • @nicoicon1986
    @nicoicon1986 5 років тому +6

    育ててくださってありがとうございます。私も以前道に落ちていた雛を、車と猫のよく通るところだったので、会社の後、医者へと思っていたところ、すぐに亡くなってしまいました。もしかすると私が触らなければ死ななかったのではと随分罪悪感にかられました。それが少しトラウマのようになり、次見つけたら保護するか分かりませんが、この動画にはとても癒されました。ありがとうございました。

  • @makkynm
    @makkynm 7 років тому +14

    私も今セキセイインコを買っています。
    たまにこういうのを観て泣いてしまいます。
    ナレーターさんの声が落ち着くから、何気に愛と切なさを感じます…。

  • @pipi00ify
    @pipi00ify 7 років тому +19

    貴方様の優しさに凄く感動しました。私もいつか大切な人にそんな風に出来たらなと思います。

  • @rinzo555
    @rinzo555 9 років тому +52

    自然の掟、分かっているけど、こんなに人間社会に近い場所では、そりゃあ放っておけないですよね。

  • @user-gr3vx7hh1s
    @user-gr3vx7hh1s 8 років тому +16

    とても感動しました。。。
    愛情いっぱいに育てている様子が伝わってきて泣いてしまいました😭

  • @Ipyota
    @Ipyota 7 років тому +26

    感動して涙でた

  • @user-qc8mb7re1u
    @user-qc8mb7re1u 8 років тому +14

    感動しました…。ontuantaさんの愛情がジワジワと伝わってきました。きっと彼らも幸せだったと思います。スズメもこうして飼うとインコや文鳥と同じくらい可愛いですね。スズメの砂浴び、よく仕事前に見かけます笑
    素敵な動画をありがとうございます。

  • @yuji490428
    @yuji490428 6 років тому +7

    少しだけ、みるつもりが全部みてしまった…感動してしまいました‼
    優しいてますね。この優しさをこれからもお願いします。

  • @useraaaaaaa
    @useraaaaaaa 7 років тому +23

    疲れていた心が、暖か〜くなりました。素敵な動画をありがとうございます。

  • @atsu1020shi
    @atsu1020shi 5 років тому +3

    ただただ、可愛いから飼うという自分よがりの優しさではなく、
    本当に雀のことを心から思って、自分の子供のように愛情を注ぐ姿に感動しました。

  • @user-wf5wt8kk2r
    @user-wf5wt8kk2r 3 роки тому +2

    感動して、涙が出ました。親心、じーんときました。私も娘を持つ親なので、人間とかぶり、up主さんの優しさに心打たれました。

  • @user-pr8sk8iq3s
    @user-pr8sk8iq3s 8 років тому +20

    とてもほのぼのとした気持ちにさせていただきました。

  • @user-ws6nx4mm5i
    @user-ws6nx4mm5i 2 роки тому +2

    小さな命を大切に思う大事ですね🌸💓
    ちゅんこ 可愛かったですねぇ~自分の幸せ求めて空へ飛んでいったんですね❗

  • @blue_sky1016
    @blue_sky1016 7 років тому +6

    心温まるお話です。よかったです。きっとスズメの恩返しはあると思います。

  • @user-pi7we8bm4e
    @user-pi7we8bm4e 7 років тому +6

    私もインコを飼っていたのでよくわかります。主さん本当優しいですね。泣けました

  • @user-mg4ke4bb4d
    @user-mg4ke4bb4d 9 років тому +17

    私はたまたまインコの動画見たいということで探していたらあなたの動画があったので見させてもらいました。今までの動画を見てつい泣いてしまいました。こんなに感動できる動画をありがとう。それと…小さな命を救ってくれてありがとうございます!

  • @subratagoswami9651
    @subratagoswami9651 3 роки тому +2

    ❤️ sparrow ♥️😘

  • @yasukoyamada9404
    @yasukoyamada9404 2 роки тому +2

    めちゃめちゃ可愛いですね!うちの子ミニちゃんは羽根を痛め盛り上がっていました。保護して巣だち!🏘に2回戻って来ました。自身が無かったんでしょうか?!目が見え無くなり飛べなくなり、水浴びが足湯になり、13歳まで介護することができ楽しい時間過ごす事ができました。ありがとう雀さん。

  • @sanpo-michi
    @sanpo-michi 8 років тому +6

    とても勉強になりました!
    大昔にスズメと、メジロを保護したことがありますが、どちらも上手くいかず、、
    上手くいくと、こんなに素晴らしいのですね!!
    いつか機会が訪れたら、こんな風にしてあげたいです。。
    貴重な記録を見せて頂きありがとうございます。

  • @jenyrosetan1945
    @jenyrosetan1945 8 років тому +20

    ちゅん子も多分元気に育っていますよ

    • @ontuantan
      @ontuantan  8 років тому +8

      +Jeny Rose Tan ちゅん子を応援してくれてありがとう。

  • @aburasuki001
    @aburasuki001 8 років тому +41

    涙なしには見れませんでした。

    • @ontuantan
      @ontuantan  8 років тому +12

      +chiち コメントありがとう。あなたはきっと優しい方ですね。

  • @rinrin-vt8zz
    @rinrin-vt8zz 9 років тому +8

    作業の息抜きに動物動画を見ていてここにたどり着きました。
    たまたま関連動画で見かけて、チラッと覗くだけのつもりが、いつのまにか、はじめから通してここまで見入ってしまいました。
    チッチにちゅん子、無事に巣立てて良かったね。
    何の気なしに見始めたシリーズでしたが、心温まる30分をありがとうございました。ontuantanさんの穏やかな語りにとても癒されました。
    これからも、チッチにちゅん子、ピーちゃん達が元気に暮らしていけますよう。

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +2

      Karin Kirin 様、コメントありがとうございます。いつも根をつめて仕事をしてらっしゃるんですね。ご苦労様です。もし、あなた様にとって、少しでも癒しのひと時になることが出来たとしたら、ピーちゃんもチッチ、ちゅん子もこの世に生を受けた甲斐がありました。お風邪を召しませんよう、お仕事頑張ってください。

  • @nicknickabcd
    @nicknickabcd 5 років тому +2

    たかが雀、とおもいながら・・・泣けてしまった。立松和平を彷彿とさせますね。なんだか心を打たれました。ありがとう。

  • @user-du3rv3tn7w
    @user-du3rv3tn7w 8 років тому +7

    それが、一番正しいと思う!命は1つだからね💖

  • @hikakin317
    @hikakin317 6 років тому +37

    法律ではダメ! とか言う人いるけど 自分が苦しんでたら みんな助けてくれないの!? スズメの気持ちも考えような!

    • @baby7star
      @baby7star 3 роки тому +1

      Seldom Illegal !

  • @pieepi5183
    @pieepi5183 8 років тому +5

    素晴らしいです。チッチもちゅん子もontuantanさんに愛情いっぱいに育ててもらって幸せですね。わたしも生後2wから文鳥を4年育てた事があるのでとても感動しました。ありがとうございました。ピーちゃん可愛くて優しいですね。これからも幸せで楽しい日々をお過ごし下さい。

  • @raffearth4843
    @raffearth4843 4 роки тому +2

    どちらが正しいとか正解不正解の概念は抜きで、僕は決まりや法律より1つの尊い命の方が大切だと思います!とても感動しました。今もきっと元気に生きてくれてますょ

  • @cn7154
    @cn7154 6 років тому +4

    こんなに優しくされて、甘えていても、時がくれば出て行ってしまうものなんですね
    みんなそうなんだろう、でも切なくなります

  • @user-bs2wx5bt3r
    @user-bs2wx5bt3r 5 років тому +2

    とても暖かい気持ちになれました。
    ありがとう

  • @user-oq2sc7dr2u
    @user-oq2sc7dr2u 7 років тому +28

    近々、雀のお宿への
    招待状が届きそうですねヽ(*゚∀゚*)ノ

  • @ytmania1999
    @ytmania1999 6 років тому +8

    泣きました。

  • @user-ul5rq7pb6n
    @user-ul5rq7pb6n 7 років тому +17

    話うますぎで小説書けるよ

  • @rui7616
    @rui7616 5 років тому +1

    助けたくださりありがとうございました、心温まりました。

  • @nanachi2634
    @nanachi2634 4 роки тому +2

    自分も 3日前に、犬の散歩中 もっと小さな雀の赤ちゃんを保護してしまい拝見させて頂きました。恐らく産まれて一週間前後なのでどうやって育てていけば良いか検索していた所、この動画に出会えて物凄く勉強になりました!  1日でも早く野生に帰れる様に育てて行きたいと思います😣

  • @user-bd5wk5xd6l
    @user-bd5wk5xd6l 6 років тому +1

    貴方様の深い思いやりや愛情・優しさが、チッチやちゅん子たちやピーさん
    そして視聴者の心をも温かくさせてくれるのだなぁ
    きっとチッチもちゅん子も、有難うの気持ちをもってパパの元を離れていったと信じています。
    素敵な動画を有難うございました。巣立ちの手前から号泣してしまいました

  • @user-nl4ep1bb4k
    @user-nl4ep1bb4k 9 років тому +4

    投稿者さんは本当に優しい人ですね。私もあなたのような優しい人間になりたいです!これからも応援しています。

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +4

      ころころね さんコメントありがとう。優しい人になりたいって思った時から、あなたはすでに優しい方だと思います。では、こころねさんお元気で。

  • @abieo13
    @abieo13 9 років тому +3

    アパートに住んでいたんですが、今朝外に出たらすずめの雛が軒先から落ちてしまったのか、冷たくなっていました…。もう少し早く見つけてあげられたら、と後悔が尽きません。だけど、ontuantanさんの動画を見て、助けてはあげられなかったけど、救われる命もあるんだと思ったら、少しだけやるせなさがなくなって、元気になりました。無事に育って、本当によかった。

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому

      mizuki ahueoidih さんコメントありがとう。元気になって良かったですね。

  • @shiroi1681
    @shiroi1681 9 років тому +4

    ちょん子は今頃たくましく、そして元気に飛び回っていますよね!
    命を救うってことは目先の優しさだけではいけないんですね…だからこそontuantan様は本当の意味で「大きな優しさ」をお持ちなんだと思います。
    ちょっと私事ですが、大好きな本にクレア・キップスの「ある小さなスズメの記録」という素敵な本があります。たまに心がささくれだった時に静かな優しい気持ちで泣きたい時に読むのですが、ontuantan様のこの記録も今の私には同じ心へのビタミンです。
    本当に本当にありがとうございます。
    ※3年前に10歳で亡くなった大事な大事な私のセキセイの女の子も「ちゅん」って言います。
     私が泣くと頬を優しくカリカリ・・とついばんでくれる子でした。
     すみません。思い出してしまいました。

  • @user-lf3le5ft5m
    @user-lf3le5ft5m 5 років тому +2

    心温まる動画ですね。
    と、同時に私が中学生の頃のことを思い出しました。学校帰り、歩いていると何か動いてるのが落ちていると思い、ちらっと見てみると小さな鳥の赤ちゃんが…。
    かなり衰弱していたので 助けようとしゃがむとすごくしんどそうにしてて、人間が近くにいたらストレスになるのかもしれないと思い、自転車などに引かれない場所に寄せて、
    持っていたティッシュをかけて 生きてや…と
    祈って去りました。
    今思えば 助ければ良かったのに…。
    ごめんなさい。(ここで謝っても仕方ないけど…)あの時の鳥ちゃんが、幸せであればと
    この動画を見て思い出しました。
    ありがとうございます。主さんの優しさが暖かい。

  • @user-qf8wl9no4x
    @user-qf8wl9no4x 5 років тому +4

    保護しちゃダメって言うけど別に市役所とかに申請すれば大丈夫だよ。
    私のおじいちゃんはそうしてた、そりゃ、助けたいしほっとけないもん。

  • @shee613
    @shee613 3 роки тому +2

    ピーちゃんとちゅん子のやり取りが面白い🤭
    可愛いこ達ですね(*´ω`*)💕
    前に椋鳥を保護したときは亡くなってしまい悲しかったです。
    元気になって巣だつ所を見たかった・・・・
    ちゅん子元気で・・・🍀

  • @akira7429
    @akira7429 9 років тому +8

    私もヒナを保護したことがあります。ベランダあった巣を覗くと、ヒナが数匹死んでいて、血を吸うダニにまみれ、胃袋が空の2匹のヒナがエサを求めて鳴いていました。ズズメも育児放棄するようなので1匹を保護し、次の日にまた覗いてみると巣は空になっていて死体だけが下に落ちていました。その子も飛べるようになり窓の外を眺めるようになったので、たまらなくなって放鳥しました。かなり勇気がいりました。スズメの雄雌はどうやって見分けるのでしょうか。その子はどちらか分かりませんでした。

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +2

      akira7429 さんコメントありがとうございます。随分悲しい思いをしたんですね。餌さえ見つけることが出来ればスズメは逞ましいから生きていけます。きっと巣立ちした一羽は生きていますよ。どんなに寒くても、豪雪でも雨風が強くてもスズメはどこの止まり木でも寝て暮らしているんですよ。巣は子育てする以外は必要ありません。オスメスの区別は脚など身体の大小、目付き、ガタイの力強さ仕草などで判断します。野生の鳥を良く観察すると違いが分かるようになりますよ。それではご自愛ください。

  • @user-tf3zb1tk7f
    @user-tf3zb1tk7f 7 років тому

    心揺さぶられました。優しさ溢れる動画をありがとうございます。愛しいと書いてと読む事もあるそうです。日本語はよくできているなぁと思います。

  • @ZhangYuxing
    @ZhangYuxing 9 років тому +6

    感動したスズメシリーズでした。
    祝福を呈上!

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +1

      Zhang Yuxing あなたの祝福に感謝いたします。ありがとうございました。

    • @ZhangYuxing
      @ZhangYuxing 9 років тому +3

      ontuantan 世の中の命を愛する人は神様に愛されるといつも信じてます。おじさんは良い手本を見せてくれてありがとうございます。

  • @user-ei5nv3ni5z
    @user-ei5nv3ni5z 7 років тому +9

    ほのぼのとした時間を、有難うございました。
    私も手のり文鳥を育てた事があり、大の鳥好きです😆🎵🎵
    その文鳥がこぼした餌を食べに、雀が庭先に来ていました。
    いつの間にかスゴイ集団になっていて、十数年通って来てます。
    ところが、夏の終わり頃からはパッタリと、何羽かしか来なくなります💧
    とても臆病で、なついたりはしません。
    冬になり寒さが増す頃になると、集団で戻って来ます😅
    文鳥も亡くなりましたが、雀は毎日来て…
    自然の生き物に餌を与えて良いのか?と、自問自答しながら、毎年過ぎて行きます💧

    • @user-ee4cp3yk7w
      @user-ee4cp3yk7w 7 років тому +3

      僕は花壇の土壌改良の失敗で、虫が大量発生してからスズメと交流しています。
      人間感覚の「なついている」とは違う感じ。
      冬気になると、土を起こしても虫がいないので少しご飯粒を蒔いています。
      身勝手な共存共栄関係かもしれませんが、もう5年続いています。

    • @user-ei5nv3ni5z
      @user-ei5nv3ni5z 7 років тому +2

      佐々木哲生
      雀との付き合いも、長いのですね❤
      我が家の周りも、瓦屋根の家も木さえも無くなり、鳥達が羽を休める樹木が無くなっています💧
      餌をあげていても、隣の家の屋根にとまり糞をするのも、気になります⤵
      我が家の、申し訳なさそうになる渋柿が甘くなると、雀が柿を食べるんだ❗と気付かされ…その柿も無くなり、チュンチュンとさえずり待っている姿を見ると、餌をやる私の行動は良いのかと、毎日悩みます(;_;)

    • @user-ee4cp3yk7w
      @user-ee4cp3yk7w 7 років тому +1

      僕の部屋の窓外が二階の屋根なのですが、
      朝、TVアンテナに数匹とまってチュンチュンするので、ごはんつぶ投げたら
      夕方屋根がフンだらけだった。(汗
      ・・・で屋根では餌をやらない。
      しかし、窓を閉めているとTVアンテナにとまりこちらを見ているのですが
      窓を開けると霧散する。
      花壇でも僕が居ると降りてこないし、餌を啄ばんでいても僕の気配を感じると
      みんな飛び立つ。
      不思議な距離感を楽しんでます。
      巣は、電柱の変電気みたい。
      電柱により家族が違うのか?4~5羽くらいのグループで時差を持って来ているよう?
      他の動画サイトコメントで、都会のスズメが減少しているとかありました。
      僕は保護とか考えず、僕の存在も自然の一部でしかないと思っています。
      僕ら人間がスズメの生態系を変えているのでなく、同時に適応し進化しているとか・・・・
      生活圏の人間関係は色々あるので難しい。
      ・・・だからこういう動画とか会話で癒される。

  • @kmoi6204
    @kmoi6204 8 років тому +7

    偶然発見しましたが、とても感動しましたー 優しさに溢れてますね!
    私も記憶にない頃からインコと一緒に生活してきたので育てる大変さや楽しさはわかるつもりですが、工夫と思いやりがすごいなーと思いました☆きっと、雀さんと縁があるんですね!
    それにぴーちゃん優しい! 
    鳥はとても賢いし記憶力も抜群なので たとえ野生にかえったとしても、育った場所や人は忘れないはずなので「どうしてるかな?」と見に来ることはあると思います~うらやましい(^o^)  
    これからも 優しい動画見せてくださーい

  • @crispycheese2932
    @crispycheese2932 5 років тому +2

    早い嫁入りでしたね、さみしいでしょうが・・・ちゅんこはいいお父さんのところに来てよかったね。

  • @whatso6192
    @whatso6192 5 років тому +2

    感謝。thank you for your help.

  • @user-go4mo6xg8x
    @user-go4mo6xg8x 7 років тому +3

    いい話すぎる、かなり感動

  • @user-hy8xh1zd8l
    @user-hy8xh1zd8l 5 років тому +2

    a man with a warm heart, blessing the lovely bird and you

  • @user-mv1xl9re2w
    @user-mv1xl9re2w 5 років тому +2

    優しい声のお父さんだ

  • @pipi00ify
    @pipi00ify 7 років тому +3

    ありがとう😊

  • @user-tj7ut4ce1y
    @user-tj7ut4ce1y 9 років тому +5

    立派に巣立って行きましたね(ノД`)・゜・。ピーちゃん、チッチ、ちゅん子、ontuantanさん感動をありがとうございます(=゚ω゚)ノ此れからもずっと元気で仲良く幸せに暮らせますように。

  • @korokani
    @korokani 9 років тому +7

    スズメのお父さんですね

  • @udonkensobafutatu7337
    @udonkensobafutatu7337 9 років тому +3

    心温まる 画像ありがとう! 

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому

      udonken sobafutatu さんコメントありがとうございます。お仕事頑張ってくださいね。良いお年を!!

  • @user-qe1sr4rj6z
    @user-qe1sr4rj6z 9 років тому +4

    ものすごく良い話ですね!
    めっちゃくちゃ感動しました!!

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +1

      南中ゆうき さんコメントありがとうございます。ゆうきさんにとっても、今年もさらに良い年でありますように。

  • @mizukitaka0711
    @mizukitaka0711 5 років тому +2

    可愛いですね❤️感動しました😢

  • @TheMakoyou
    @TheMakoyou 6 років тому +2

    雀は年々激減してきているそうですので、こういう地道な活動が増えると良いですね。

  • @shin01o
    @shin01o 9 років тому +4

    負けないで元気に生きてほしいです

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +1

      shin01o さんコメントありがとうございます。あなたと同じように、元気に生きてますとも。

  • @user-yj5iw8vv8q
    @user-yj5iw8vv8q 5 років тому +1

    ぴーちゃんやさしい!

  • @user-jo1lm8sc5x
    @user-jo1lm8sc5x 3 роки тому +1

    はじめまして‼️
    ちょうど雀の動画見てたらアップされたので拝見しましたが すごく愛情が伝わってきました‼️ 鳥🐦の事よく知ってらっしゃるんですね😃‼️
    最近は動画配信していないのですか❓

    • @ontuantan
      @ontuantan  3 роки тому +2

      グーグー健太さんコメントありがとうございます。そして観てくれて感謝します。
      最近は動画の投稿はお伝えするほどのコンテンツが無いので休止しています。しかし赤ちゃん雀を救護編1/3がBGM著作権に触れ長い間停止していましたが皆様のご要望が多かったので急遽動画のBGMとナレーションをREMAKE成功したらアップする予定です。ただいま編集中ですのでお待ち頂けますか。同時に紙芝居「お団子コロコロ」を編集中ですのでアップしたら観てくださいね。まずは御礼まで。

  • @genbaacat2023
    @genbaacat2023 6 років тому +2

    雀もかわいがって育てたらここまで賢くなるとわかったら、なんだか全ての生き物が食べられなくなりそうです。

  • @user-xn4bu5wf7e
    @user-xn4bu5wf7e 7 років тому +3

    ほんとに、語りが上手ですね✨
    うちも、今まさに雀の子供育ててます。勉強になりました😃

  • @kajigoro
    @kajigoro 5 років тому +1

    此れも縁ですからね。 縁は大切です。

  • @shizenkeikan6861
    @shizenkeikan6861 6 років тому

    すばらしい動画でした。ありがとうございました。

  • @seijishino5555
    @seijishino5555 6 років тому +1

    この動画はテレビで放映してもよいのでは。良い方ですね。語りもすばらしい。

  • @paliachihuahua5290
    @paliachihuahua5290 9 років тому +7

    今年7月、小雨が降る夕方に高さが50cm以上ある排水溝に、まだ飛べない雀の雛が落ちていました。
    必死に鳴いて、親を呼んでる様子でしたが、周囲に巣はなく雀もいない。
    身体はびっしょり濡れており、その夜は土砂降りの予報でしたので、そっと手で包んで連れ帰りました。
    当時も今も、うちには人間と犬と金魚しかいなかったので、鳥の餌なんぞはなく、インターネットで調べ、うちの犬たちがお世話になってる獣医師に電話して、とりあえず保温して、砂糖水を与えました。
    野鳥らしく朝4:30に鳴きだし、私もそれに付き合いました。
    日が昇れば、餌を買いにいくつもりで、とりあえず砂糖水を与えていると、うちの庭に成長とみられる雀が来て、その声に反応するように、子雀が鳴いていたので、保護した子雀を庭に出しました。
    すると、無事に親と合流でき、親から餌をもらっていました!
    安心した私は雨宿りできる場所をバケツで作り、鳥の餌を買いに出かけたのですが…。
    うちの庭を1歩出ると、幅10cm、深さ最大で15cm程の排水溝があり、前日の雨で水深が増していたのでしょうね。
    親を追って、庭を出たものの、その排水溝を越えられなかったようです。
    餌を買って帰ってきた私が、排水溝に浮かぶ子雀を収容し、うちの庭に埋葬しました。
    保護した日に撮った動画は、未だに消せないです。
    無事に育たせた投稿者様は凄いですね!

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому +8

      Palia Chihuahua 悲しい思いをしましたね。その心情お察しいたします。自然の掟は厳しいですね。
      でも、あなたのその思いは優しくて、素晴らしいことであったと思います。
      死に直面した生物を見捨てるも良し、救うのも良し、どちらが正しいかなど正論はないと思います。
      猛獣でさえ、他の動物の子を救い、育てることだってあるとゆう。ましてや、感情を持った人間なら、救いの手を差し伸べたくなるのは自然の理。後日、見捨てた生き物の干からびた死骸などに対面したくないですよね。
      どちらにしろ、これからも私はどんな生き物だろうと、救えるものであれば、見捨てる側ではなく、救う側に回ろうと思います。そしてまた元気になって、たとえ短命だろうと、自然界で精一杯生きて欲しいと思います。
      それでは、あなた様もどうぞお元気で!!  続編も観てくださいね!!

  • @angelamolinagaffney383
    @angelamolinagaffney383 10 місяців тому

    The other birds seem melancholy. I guess they have their health at least. 👍🧐

  • @user-oz6pp9dy7j
    @user-oz6pp9dy7j 2 роки тому

    遅ればせながらm(._.)m💬
    おてんばで、やんちゃなチュン子は🐤 今でも、元気なのかな…「野生だと平均2~3年の寿命と聞きます」が せめて【子孫達が】命のリレーを、繋いで居てくれる事を・願います😐🍀

  • @user-rb7tv6sy2g
    @user-rb7tv6sy2g 6 років тому

    全シリーズ見たけど最高やな

  • @angelamolinagaffney383
    @angelamolinagaffney383 7 місяців тому

    Why doesn't baby have a nest? Babies aren't born balancing on limbs the grow up in nests and learn to walk in nests. Only when they fledge ( can fly) do they perch. The baby co-sleeps with it's siblings & parents so you should do the same for it. Allow baby to sleep in bed with u and better bond too. Oh well . Your a HERO,!

  • @ivanmonterrey
    @ivanmonterrey 8 років тому +5

    感動し

    • @ontuantan
      @ontuantan  8 років тому +1

      +ivanmonterrey Obrigado por me enviar um comentário. Tome cuidado! !

  • @deborahkogan8742
    @deborahkogan8742 5 років тому +1

    Sweet!

  • @cellNo2
    @cellNo2 5 років тому +1

    おじさん、ボクだよ!チッチだよぉ!
    今までありがとう((ε(。・ө・。)з))
    ピーちゃんにもよろしくね💕

  • @kagami_ena
    @kagami_ena 8 років тому +9

    雀を今日保護しました。(仕事柄色々理由がありまして・・・)
    うp主さんの用に出来るかは解りませんが責任が有りますので何とかしてみようと思います。
    とても参考になりました。(エサはモリモリ食べております。スポイトであわ玉をふやかして与えてます。ウンチもモリモリ出ます。)

    • @ontuantan
      @ontuantan  8 років тому +7

      +kagami417 オ、保護したんだ。頑張って巣立ちさせて!! 巣立ちまでは責任があるけど、巣立ちさせたら、あとはその子の生命力どれだけあるかだからね。

  • @robsontrombone5149
    @robsontrombone5149 Рік тому

    ❤❤❤

  • @lyricistjinn9008
    @lyricistjinn9008 7 років тому +2

    右足を引きずってるように見えるけど落っこちた時に痛めたのかな?(´・ω・`)
    出会いは嬉しいけど、別けれは本当に寂しいですよね、人間を信用して甘えて来てくれる可愛小鳥、本当に可愛けど鳥にとっての幸せは空を自由に飛ぶことだと思う。

  • @user-gm5me8ni4i
    @user-gm5me8ni4i 7 років тому +4

    貴方様やピーちゃんにありがとうを言いたいです^^

  • @angelamolinagaffney383
    @angelamolinagaffney383 10 місяців тому

    Wow! Your not very affectionate with the baby sparrow who normally co-sleeps with parents or siblings. You don't want it to touch you which is sad for the baby sparrow who needs love to be strong. So sad life to have material but no real love. 😓

  • @aplicotbanbi
    @aplicotbanbi 9 років тому

    良い動画ですね。ところで、白い足輪はどのような物ですか?手作りですか?

    • @ontuantan
      @ontuantan  9 років тому

      aplicotbanbi さんコメントありがとう。ペットショップでも扱っています。商品名:小鳥の足輪 1袋135円で10個入り。とてもシンプルなあくまでもプラチック製です。 カゴの鳥なら普通に丈夫でしょうが、野生で生きる鳥に付けても、直ぐに劣化して外れると思います。

  • @cayantunc8302
    @cayantunc8302 5 місяців тому

    🐣🐤🐥🍂

  • @neo-zg8xq
    @neo-zg8xq 7 років тому

    またか~い

  • @sweetharp_seal26
    @sweetharp_seal26 Рік тому

    Божий

  • @user-xg1cr4nh7i
    @user-xg1cr4nh7i 6 років тому

    BGMが反則

  • @user-he3dr6ik7m
    @user-he3dr6ik7m Рік тому

    あれ?いいね押そうと思ったら押されてた

  • @user-pd1be8ex6q
    @user-pd1be8ex6q 7 років тому

    うちで保護してるこ外にまったく興味を持たなかったなー、それどころか日光浴で外にだしたらガリガリになってる

  • @angelamolinagaffney383
    @angelamolinagaffney383 10 місяців тому

    FEED EVERY HOUR. SOFT MESHED INSECT & SOFT GRUBS AND LARVAE.

  • @user-to8ur3pv6o
    @user-to8ur3pv6o 5 років тому +1

    なんで足環つけたんや
    あれで怪我する鳥なんて沢山いるのに、なんでつけたんや、ここだけが意味わからん

  • @user-ng4sl1cp1u
    @user-ng4sl1cp1u 7 років тому

    猫の餌になるのが可哀想と、生きた虫を食べさせるのはいいのかと
    虫もまだ幼虫のものばかり食べさせていたような

  • @user-jm7yu8we1p
    @user-jm7yu8we1p 6 років тому

    ふっくら、おいしそう。

  • @amagaeru5538
    @amagaeru5538 7 років тому +1

    冒頭の 「絶対絶命」 は誤り。 正しくは「絶体 絶命」 だよ・・・ あつ、つまんないこと言って失礼! 
    それよりスズメって、かわいいね! 何でメスだと分かったの? 羽の色が薄いから?

  • @klmklm-lo2xb
    @klmklm-lo2xb 8 років тому +1

    カルシウム不足。ボレー粉を与えるとよい。止まり木は早すぎた。