【無駄な食費】貯金したい人が食べてはいけないもの7選

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 тра 2023
  • 健康は最も節約・貯金につながるもの。
    そして健康を左右するのは食事です。
    ただ、現代の日本には健康を損なう危険な食べ物が溢れており、そのせいで病気になれば、貯金が大きく減ります。
    この動画では、貯金したい人が食べてはいけないものを7つ紹介しています。
    #節約 #貯金 #kentaro
    ♦︎参考書籍
    ・40歳からは食べてはいけない 病気になる食べ物
    amzn.to/3VYKXbx
    ・新版 加工食品の危険度調べました
    amzn.to/41thlnJ
    ♦︎Kentaro.の著書
    ・20代のうちに身につけたいお金と生き方の話
    amzn.to/3NgabxD
    ♦︎チャンネル登録はこちら
    / @kentaro_saving
    ♦︎プロフィール
    Kentaro.と申します!ご視聴いただき、ありがとうございます。
    私は「少ないお金で豊かに暮らす」を目標に、節約・貯金を実践している一人暮らし20代社会人です。
    元々は浪費家で貯金できませんでしたが、社会人一年目の途中から心を入れ替えて節約・貯金を実践し、年間100万円以上をストレスなく貯められるように。
    そして節約・貯金をした方が、実は幸福度も上がることに気づきました。
    当チャンネルでは、実体験をベースに「一人暮らしの方がストレスなくお金を貯める・節約する方法」を配信しています。
    ぜひ一緒に「少ないお金で豊かな暮らし」を実践しつつ、楽しみながら節約・貯金をしましょう!!
    ※当チャンネルではAmazonアソシエイトリンクを使用しております。

КОМЕНТАРІ • 413

  • @MISHKA0306RIES
    @MISHKA0306RIES Рік тому +87

    海外のダイエット番組で「現代の貧乏人は太っている(安い菓子や小麦粉食品ばかり食べているから)」と言っていて、妙に納得した覚えがあります。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +9

      太りやすいもの・体に悪いもので溢れていますからね、、

    • @user-zu5zh8ti7w
      @user-zu5zh8ti7w Місяць тому +2

      昔から言われてますよね。糖尿病は金持ち病にあらず。
      60年ぐらい前から。米だけは豊富ですからね。

  • @user-ep9uk3qn3l
    @user-ep9uk3qn3l Рік тому +42

    ケンタロウさんの影響で貯金と自炊に目覚め数ヶ月経ちました。
    コンビニは全く行かなくなり、自炊生活が続いています。以前より確実に体調が良くなりました。あと、添加物も気にして食品を買うようになりました。少し高いけど安心して食べられます。
    私はお腹が空いたり甘いものが食べたくなった時は大学いもや芋けんぴを食べてます。そのためか便秘が解消されました。
    旅行に行った際はさすがに外食ですが、そのたまに食べる外食やスイーツが最高に美味しいです😂👍たまの贅沢ならいいですよね!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +7

      とても良い感じにメリハリをつけられていますね!!

  • @user-rm8hv6bo8h
    @user-rm8hv6bo8h Рік тому +38

    本当にためになりました❗️
    良くないとわかっていながらついつい食べてました😭
    出費して、病気になるもの摂取している自覚が足りませんでした。
    目を覚ませてもらいありがとうございました❣️

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +5

      参考になったみたいでよかったです!

  • @user-fn7uh1uk6j
    @user-fn7uh1uk6j Рік тому +205

    朝 納豆、卵
    昼 鶏肉、ブロッコリーの弁当
    夜 鶏肉、なんか野菜、たまに魚
    この範囲内で料理するのがマジで最強、買い物悩まんでいいし安いし筋肉つくし健康

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +20

      めちゃくちゃヘルシーです!

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Рік тому +10

      ほんとに健康なんかい

    • @user-vn5rq4jw9h
      @user-vn5rq4jw9h Рік тому +2

      あさ、オーバーナイトオーツで同じような食事してて同じです!
      健康+安くていいですよね😂

    • @HY-qj7iu
      @HY-qj7iu 11 місяців тому +3

      コンビニで腹を満たせと言われると、商品裏に記載されている原材料を見ると、どれを選んだらいいか分からなくなります。
      糖尿病予防をすると、7選は全部敵ですね(笑)妊娠糖尿病をきっかけに7選はほぼ食べなくなりましたね。
      なんでもtoo muchがよくないってことですね。
      いつもまるっと同意の動画で、あっ私の考えは間違ってなかったなと思います。
      因みに、一度、子どもたちにハンバーガーを食べさせたら、ひたすら水を要求されました。味が濃いのでしょうね。

    • @user-ju5ow2hg1n
      @user-ju5ow2hg1n 10 місяців тому +5

      ブラジル産の鶏肉は薬品まみれでヤバいって聞くけど

  • @ginzoo6144
    @ginzoo6144 Рік тому +12

    動画待ってました。
    動画みると、
    心が整いますね😊

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      ありがとうございます!
      お待たせしました!

  • @user-ry7yc3tp6l
    @user-ry7yc3tp6l 7 місяців тому +1

    わかりやすく誠実に、ためになることを教えてくださり、ありがとうございます。

  • @user-vl2fm2oy1f
    @user-vl2fm2oy1f 6 місяців тому +2

    役立つ情報、ありがとうございます。

  • @user-fv2wl9gm9j
    @user-fv2wl9gm9j 11 місяців тому +6

    20歳です。
    これ見て勉強していきたいと思います。
    価値ある動画ありがとうございます!

  • @ryantomi4296
    @ryantomi4296 Рік тому +13

    最後の方の食生活の話、すごく納得できました。
    食べてはいけないものばかり食べてました。最近体調悪いです。
    健康を意識して、自炊したいと思います

  • @user-bn5md7ns4s
    @user-bn5md7ns4s Рік тому +13

    最初から最後まで 全く おっしゃる通りです  いちいち 納得しながら 拝見していました  おかげさまで 少し前から私も あなたのおっしゃる 生活パターンに準じた生活ができています  とても満足して暮らしています  若い頃から気がついてこのように暮らせていたらどんなによかったかなと 今は思いますが 遅ればせながら気がついて良かったと思います   医療費 ほど無駄な出費はありませんね  いつも拝見しているのですが 今回のこの動画が一番簡潔に 全ての注意点を網羅した素晴らしい動画であったと思いましたので コメントさせていただきました  ありがとうございました

  • @thmffdmx2084
    @thmffdmx2084 Рік тому +23

    Kentaroさんはデータも使いつつ、ご自身の意見をズバッとしっかり言うので、話す内容がいつも頭にスッと入ってきます。
    勿論台本を作って話されているのかと思いますが、その時に気をつけている事、話の組み立て方、参考にしている本などあれば教えて欲しいです!!!

  • @akasataw
    @akasataw Рік тому +10

    納豆、バナナ、お豆腐、納豆、ブロッコリー、お味噌汁、ナッツなど食べています。
    ハイカカオチョコもおやつによいです。
    たまに食べるバウムクーヘンがとてもおいしいです。

  • @rewritelucia1223
    @rewritelucia1223 Рік тому +84

    社会人6年目で自炊はずっとしていますが入社から2ヶ月経った頃に疲れからインスタント類中心の生活をして体調が優れない時期が続きました、今続けていれば確実に医療費という無駄ができていたなと実感します!
    料理歴16年である種飲食店並みのものも作れるようになっているので食費は1万円必ず切ります!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +18

      確かに食事によって体調も変わりますよね🤔
      1万円以下はめちゃくちゃすごいです!!

  • @user-ox4vl3yo2w
    @user-ox4vl3yo2w Рік тому +9

    いつもありがとうございます
    悪い食べ物が身体が求める事がありますね
    中毒性が強いです

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +1

      本当にそうですよね、、
      うまくできています😅

  • @user-fh7gj9hp1d
    @user-fh7gj9hp1d Рік тому +12

    生理学や心理学、社会経済学、栄養学等論文からのエビデンスをもとにした説明、また実体験からの意見。とにかく興味ある内容で勉強になります。ただ貯金するだけでなく、人の幸福とは何か色々考えさせられました。気が付いたら初めて夢中で動画を視ていました。

  • @user-jf1dj7wg3b
    @user-jf1dj7wg3b Рік тому

    待ってました。楽しみ

  • @user-pw5pz6iq8b
    @user-pw5pz6iq8b 5 місяців тому

    面白かったです。

  • @Jessexoxo1
    @Jessexoxo1 Рік тому +5

    あえてきつめの言い回しが刺さります😂👏

  • @princessprincess3994
    @princessprincess3994 Рік тому +9

    食事は大切ですね❗️健康なります❗️参考させていただきます🍀

  • @KH-vx4tm
    @KH-vx4tm Рік тому +21

    今月の3日から「カップ麺NG計画」やってので、この調子で頑張ろうと思いました。
    それと、去年からkentaroさんの動画観てるせいか、(少し例外あるけど)コンビニ行っても何も買わなくなりました。(フリマの発送拠点としてはお世話になってます)

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      とても良い感じですね!
      この調子で頑張っていきましょう!

  • @user-yj8ow4kz3g
    @user-yj8ow4kz3g Рік тому +61

    コンビニ弁当にしても外食にしても、最近はあまり食べなくなりましたが、もし食べる時は自分で作らなくても良いというある種の手数料に金を払っていることを自覚して食べることにしています。自炊のほうが大抵美味しいし安いので本当に楽しいです。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +11

      確かにそうですね!
      僕も完全に自炊派です🙂

    • @user-qg9bd2no2d
      @user-qg9bd2no2d Рік тому +9

      たまに上げたものを食べていく程度にしたほうが良いですね。
      全く取らないと食べ物だけに味気なく思いますし、色々と食べて経験したいのもありますし・・・。
      普段は質素に、時には冒険して、これが貯金との両方取りになって良いかもしれませんね🍀

  • @bananasan-tq8nt
    @bananasan-tq8nt 7 місяців тому +1

    この動画をみて、改めて凄い勉強になりました。
    私は今の動画の内容を、個別に本をよんだりなど、情報を得ていました。
    改めて一つ一つに納得しています。
    只、息子は私とは真逆で、こちらの動画に有る食べ物
    を好んでたべたがるのです。本当に困っています。
    食事前に果物や、絞った野菜ジュースを意識して飲ませています。
    素晴らしい動画を本当にありがとうございます。

  • @CL-jr9rd
    @CL-jr9rd Рік тому +5

    最近チョコレート🍫食べ過ぎだから、朝のフルーツに切り替えます。
    ためになる動画投稿を誠にありがとうございました😊

  • @user-mv8ld7fm9n
    @user-mv8ld7fm9n Рік тому +9

    個人的にKentaro.さんの動画の中で一番のイイね👍️✨

  • @user-lw8kb1gn8o
    @user-lw8kb1gn8o Рік тому +21

    kentaroさんが別の動画の中で仰った「不足は最善のスパイス」は名言です😊。普段は健康な食生活を送りごく稀に外食・ジャンクフードを食べるからこそ、これらがすごく(恐ろしいほど)美味しく感じるということに納得です。

  • @user-gunchan
    @user-gunchan Рік тому +25

    インフレで何もかもが高くなったことがきっかけで、僕も数十円〜100円くらい高くても添加物が少ないものを選ぶようにしています。
    ベーコンは亜硝酸ナトリウムが使われていないものを選んでいましたし、豆腐は塩化マグネシウム、つまりニガリを使っているもの、醤油は丸大豆、小麦粉、食塩のみ入っているものなどを買うようにしています😀

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +5

      徹底されていて素晴らしいです!!

  • @ka_kyun
    @ka_kyun Рік тому +15

    ダイエットや健康/体型維持による服飾費や医療費の抑制と合わせて「食べるのは無駄だよ」という理性的な動画かと思ったら、添加物・トランス・がんなどの話がメインだった。。。
    結果コメ欄がそれら「〇〇やめたら治った」で溢れてる。。。

  • @user-zm3mj1gm5o
    @user-zm3mj1gm5o 7 місяців тому +5

    一瞬 糖尿病対策の動画と思いました。共通する所が、ありますね。食べては、いけない物を買わないとお金も貯まるし糖尿や認知症の予防になります。ただ、わかっていてもやめられないのもありますね。まぁ 頑張ります。為になる動画 有難うございます。

  • @user-iu7pj2fj2v
    @user-iu7pj2fj2v Рік тому +22

    未来への投資と思って玄米、ミックスナッツ、ブルーベリー、オリーブオイルをよく摂ってます。
    確かにお金はかかるけど健康じゃないと資産形成はできないですからね。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +4

      すごく良い感じですね!
      本当におっしゃる通りだと思います…!!

  • @felice.7230
    @felice.7230 Рік тому +9

    一週間 お疲れさまでした✨
    楽しみに待っていました✨
    改めて 食生活を
    見直すきっかけとなりまして
    健康でいることが最強の節約🍀
    手帳に記しました!
    色々 気づくことができました!
    ありがとうございます✨✨✨
    kentaro.さんの学ぶ姿勢や
    視聴さんへの思いが
    素敵すぎて 見習っていきます✨
    素敵な彼女さんと出逢えると
    いいですね💗

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      お待たせしました!!
      健康は本当に大事にしたいですよね!

  • @user-de5sh1hm1z
    @user-de5sh1hm1z Рік тому +33

    毎日納豆や卵、青魚そして間食はナッツで健康診断で引っかかることは無くなりました。納豆や卵は安くて健康を維持すれば貯金が増え、Win-Winな感じになってます。

  • @user-hn8vv9ts8j
    @user-hn8vv9ts8j Рік тому +41

    貯金したい人というより健康になりたい人が食べてはいけないものな気が。。ある程度お金ないといいものは買えない

    • @user-tn8xb4nw9c
      @user-tn8xb4nw9c Рік тому +9

      健康を害すると医療費が掛かるから健康に過ごすことで医療費の節約になるので健康的な食事をしましょう
      ということです

    • @ug-xc1zd
      @ug-xc1zd Рік тому +9

      健康は財産です。健康なら働けます。

    • @user-we1us4lc4e
      @user-we1us4lc4e 4 дні тому

      ホント同意
      健康食はめっちゃ高価…

  • @Igalima8
    @Igalima8 Рік тому +31

    松屋が安くてよく行きますが、やはり栄養の面の事を考えたら自炊最強だなと思いました。
    この動画で自分の考えが多く変わることが出来ました。
    最後にひとつ。けんたろーさんは節約UA-camrのプロだわ。

    • @I_love_hikikomori_life
      @I_love_hikikomori_life Рік тому +5

      牛丼はワンボウルレンチンで簡単に作れるので、牛丼屋へ通うのがアホらしくなりましたわ。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +6

      ありがとうございます!
      自炊は節約と健康を解決できる意味で最強だと思っています!

  • @user-gy8nr6nx8l
    @user-gy8nr6nx8l 6 місяців тому +5

    改めて役に立ちます。しかも発言には十分気を付けて配慮が伺えます。日頃の常識と思っていることが改めて正しかったのだと考えます。
    一連の動画の思想の根幹には健康と安心、安全な生活を送るうえで大切にしなければいけないことを分かりやすく、具体例を挙げて解説されていて素晴らしいです。

  • @maxmaxtoto
    @maxmaxtoto Рік тому +12

    挙がったもの、今はほとんど口にしませんが、お菓子は好きなのでおからで手作りしてます。
    バナナやリンゴをレンチンして甘味を引き出すと、砂糖要らずです。

  • @user-ix8yb5sg1i
    @user-ix8yb5sg1i Рік тому +1

    お菓子が食べたくなったらケンタローさんの真似をして我慢して気合いで乗り越えます。

  • @raigo045
    @raigo045 Рік тому +143

    月1位でハンバーガーが無性に食べたくなる。そんな時はバーガーキングでデカいハンバーガーを食べる。体に悪そうだなぁと認識しながら満喫しています。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +28

      体に悪いと理解した上で食べるのが大事ですね🙂

    • @user-it3jn6fg5j
      @user-it3jn6fg5j Рік тому +17

      バーガーキング行ったらもうマック行けないよね。アプリのクーポンで200円引きとかできるし。もちろん注文時はオールヘビーで。

    • @user-gl2it7jq8o
      @user-gl2it7jq8o Рік тому +2

      バーガーキングそんな大きい?

    • @user-ch1yc5bp6c
      @user-ch1yc5bp6c Рік тому +7

      ツキイチだからいーんです😀
      私も食べます。

    • @daifukunyannyan
      @daifukunyannyan 11 місяців тому +8

      うんうん。月1で食べてるものは気にしなくていいと思います〜。

  • @user-zj9ww6hk6i
    @user-zj9ww6hk6i Рік тому +51

    糖尿病になった私が通りま〜す。
    糖尿病になったら治らなく、医療費がベラボーに高くなります。
    自分は1ヶ月に2万かかってます。
    ケンタロウさんの言う通り、甘い飲み物は絶対ダメです。

    • @user-un1df5ru6t
      @user-un1df5ru6t Рік тому +7

      今日も、イチゴミルクとラテ微糖とつぶつぶミカンジュースを買って来ました。夫と息子にです。なるべく、買わないようにしたいです。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +7

      貴重な体験談をありがとうございます…!!
      本当に気をつけないとですよね、、

    • @CL-jr9rd
      @CL-jr9rd Рік тому +3

      私もブレンディスティックとカフェラトリーを控えます。

  • @cojimu
    @cojimu Рік тому +46

    お菓子がやめられない…
    せめて市販じゃ無く手作りお菓子にしようかな

    • @user-hu1hy3go8s
      @user-hu1hy3go8s 2 місяці тому +3

      手作りおすすめです。
      マーガリンじゃなくバター使用推奨。
      レシピの砂糖や油脂量を見るとギョッとします。
      ラカントなどのダイエット食材使うと薄味具合にビックリします。
      本物の食材で少量作成が吉

  • @user-pw3px8zr5v
    @user-pw3px8zr5v Рік тому +26

    いつもためになるお話ありがとうございます‼️自分40代ですが今まで色々な無駄な出費があることを自覚しました。今からでも出きることを少しずつやって見ます😢

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +6

      ちょっとずつでも始めることが大事ですね!

    • @CL-jr9rd
      @CL-jr9rd Рік тому +5

      みんな一緒に頑張りましょう。無理せずぼちぼち頑張りましょう😊

  • @RY-dq7ur
    @RY-dq7ur Рік тому +10

    いつも参考になる動画ありがとうございます✨コロナ禍で外食を控えていて、久しぶりに大好きだった回転寿司に行ったら全然美味しくなかった〰️😮
    今は家のごはんが一番美味しく食べられます😂

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      僕も家の食事がすごく落ち着きます🙂

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 Місяць тому +1

    この動画をみて、健康でないとお金もたまらないということがよくわかりました。

  • @buntsuka_eng
    @buntsuka_eng Рік тому +7

    これをカップ麺を食べながら見ちゃいました...多分ストレスでたくさん食べてしまいがちなので、日々余計なストレスをこまめに解消することが大事ですね。

  • @tmkm9940
    @tmkm9940 9 місяців тому +11

    ケンタロウさんて、冷静かつ真面目な声でたまに面白いことサラッと言いますよね。笑 「マック食べて飛びました。」とか、声出して笑っちゃいました。

  • @user-ho3tt2kn1s
    @user-ho3tt2kn1s Рік тому +8

    Kentaro.さん
    いつもありがとうございます。
    以前、昼食にコンビニ弁当を食べていた時があり健康診断の数値がヤバかったので、やめて自分でおにぎりを作って会社で食べるようにしました。そのおかげで悪い所もなく過ごしています。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +1

      自ら改善されていて素晴らしいです!!

  • @user-rq4od7yn1e
    @user-rq4od7yn1e Рік тому +3

    良い食事が最高の節約ですよ!流石です。
    魚は美味しいけど塩分とリンが多いから取りすぎは良くない。だから3日に一匹が目安です。安いパンは品質が悪いマーガリンを使ってるのでお勧めしません。工業用の油などふんだん。
    お菓子も安いものは買わず品質の良いモノを時たまご褒美で買ってます。

  • @user-zm7yg3pj1l
    @user-zm7yg3pj1l Рік тому +1

    外食で食べたものを写真で残しておいて、自炊で再現してみるのも面白いと思います。完全でなくアレンジを加えても構いません。そのうえで外食の際に払った金額と比較するのもいいでしょう。

  • @hanachanbravo8787
    @hanachanbravo8787 Рік тому +2

    健康が一番の節約。全くその通りです。

  • @user-sb8lv5rt4r
    @user-sb8lv5rt4r Рік тому +12

    添加物に気をつけた生活をしていたのですが、疲れに負けて今週この7選全部食べました😭無茶苦茶体調悪いです😱耳の痛い動画でしたが自炊道に戻る良いきっかけとなりました。ありがとうございます🤗

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +4

      タイムリーでしたね笑
      来週からまた頑張っていきましょう!!

  • @ni-kei-dai
    @ni-kei-dai Рік тому +4

    微糖の缶コーヒーに気をつけよう。
    砂糖を減らした代わりに
    人工甘味料ドバドバ、なんてのが
    メーカーによって存在するので。
    数年前までは②以外は多用してましたが
    制限してから今は体重が6キロ減りました。
    フトモモの内側が接触したときは
    さすがに焦った。
    自分が朝に食べているのは
    ストレートジュース寒天です。
    粉寒天を煮溶かし
    大さじ1杯のハチミツを加えて
    リンゴ🍏やミカン🍊などのジュースを
    固めて食うと美味いんだ。
    最近は酸化防止剤(ビタミンC等)
    すら入ってない
    無添加ストレートジュース(主にリンゴ)
    があるので素材に使ってます🍎

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому

      人工甘味料はよりヤバいって言いますからね、、

  • @cube-lm1fo
    @cube-lm1fo Рік тому +8

    なかなか難しいですね。カップ麺、コンビニ弁当大好きですが何せ高い高い。コンビニはネット通販の代金や自動車税の支払いで利用するくらいです。昨年、高齢の母が入院したのを期に自炊を始めました。弁当のおかずも加工品に頼りがちですので気をつけて行きたいと思います。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +1

      少しずつ気をつけていくのが大事ですね!

  • @mraor4946
    @mraor4946 Рік тому +16

    今回はなかなか難しい・・・・。
    今回の動画を参考にすると、私は何も食べられません・・・。健康的なのは分かるのですが・・・。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      少しずつ気をつけていくのが大事だと思います!!

  • @yukihiroarai0731
    @yukihiroarai0731 Рік тому +24

    お疲れ様でした♪取り上げた食べ物はほとんど食べていません。しかし甘い物特にチョコレートが大好きなので、つい食べたくなってしまい、日々戦っています( º_º )食べたくなったら、また動画を見て復習しようと思います!
    Kentaro.さんの本買いました!今途中まで読んでます!動画の復習になっています!そして読みやすい(°▽°)
    ありがとうございます!
    次の動画も楽しみにしてます♪

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      ありがとうございます!!
      読んでいただけてすごく嬉しいです🙂

  • @kyuin7777
    @kyuin7777 Рік тому +4

    これまで週3~4コンビニ弁当プラスカップ麺生活&毎日カフェオレスポーツドリンクの生活でした。
    2年くらい前から改善。弁当はこの2年で2~3回、飲み物はお茶か水かブラックコーヒー。あとは野菜を積極的に食べたら。体重が30キロ減りました🎉
    外食もほとんどなくなって、結果節約につながってます😂

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      すごいです!
      貴重な体験談をありがとうございます!

  • @user-pr5jp9ky8q
    @user-pr5jp9ky8q Місяць тому

    健康的な食事が大事ですよね。共感しています。私は野菜が大好きで、普段ダシ多めの薄味で料理しています。たまに外食すると塩味が強くてムクミますし、皮膚の調子も悪くなります😅
    野菜や肉や魚、キノコ類をバランス良く食べると体調が良いです。
    ですが、たまにカップ麺を食べたくなっちゃいます😅その時はカップ麺に火の通りやすい春菊等の野菜を入れたり、ボイルのイカを入れたりして、なるべく栄養バランスが良くなるようにしています😌

  • @user-vc9fd5sg7l
    @user-vc9fd5sg7l Рік тому +1

    貯金と健康の為には是非必要で、老後資金やPPKの為に、戒めとして見させて頂きました。しかし、ずーっとダイエットも出来ず悩み続け、諦め切った所で糖尿病を重症化させましたけど、今の動画はかなり厳しいなぁと思いました。

  • @user-mp1fy9xh4v
    @user-mp1fy9xh4v Рік тому +1

    私は、小腹が空いたら、手作りの惣菜を食べます。最近は、厚揚げと大根の煮物。焼き餅、小松菜の煮浸し
    たまに、煎餅、羊羹、アイスを食べます。小腹が空いたらお惣菜は、いいですね。漬物やヨーグルトやキウイフルーツやバナナ。ナッツ類もいいかな。図書館で惣菜の本は、たくさんあります。お試しあれ。

  • @user-dq3yo6dr2l
    @user-dq3yo6dr2l Рік тому +1

    自炊は自分の好みドンピシャの料理を作れるので、
    安い&美味しい&健康 で本当に最強の節約だと思います!

  • @kirakira37
    @kirakira37 11 місяців тому

    すごく参考になりましたありがとうございました ついたまにはいいかと菓子パンとか買ってしまうので 気をつけます

  • @user-ud2sr4pw7y
    @user-ud2sr4pw7y Місяць тому

    何事も程々に。ですよね。
    0か100ではなくバランスが大事。

  • @user-ll6ws6nw8y
    @user-ll6ws6nw8y Рік тому +3

    素晴らしいお話しですね😊勉強になります。自分は小麦粉で出来てる食品にも疑問を持っているので食べないよう心がけています。

  • @101mbw53
    @101mbw53 11 місяців тому

    最近散財気味でした。自炊頑張ります!!

  • @k.j9359
    @k.j9359 Рік тому +8

    タクシー乗務員です。
    仕事でほぼ丸一日家から出ています。
    言いたいことは分かりますが、じゃあ何を食べればいいのですか!?
    弁当作って持参するのもかなり無理があります。

    • @user-zu5zh8ti7w
      @user-zu5zh8ti7w Місяць тому

      コンビニ弁当とか、しょうがなく食べている人がいます。
      栄養と価格の問題はコチラの動画では語れることではないと思います。

    • @supermotchy2
      @supermotchy2 16 днів тому

      これに関しては、頑張って弁当を持参するか、職を変えるしかないと思います。
      kentaroさんは、節約や健康的な食事を摂れる都合の良い職に就けているから出来ている所行だと思いますので、やはりどうしても難しい職業の方もいるでしょう。
      弁当が難しければ、昼は自作のおにぎりとバナナあたりでしのいで、夕食にしっかりした食事にするなどしても良いのではないかと。

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq 11 днів тому

      典型的な出来ない言い訳を探してるな。
      今時ネットで検索すればレシピなんていくらでも出てくるのにそれでも出来ないというのであれば検索も出来ないくらいの無能って事になるし、そんな無能が運転するタクシーってそもそも安全なん? 笑

  • @eijiendou3668
    @eijiendou3668 Місяць тому

    参考になる内容でした。絶対食べたらダメとかじゃなく程々にですね。自分も甘いジュースやカップ麺はヤバいと思います🥴

  • @kanpan_555
    @kanpan_555 Рік тому +18

    本当にこう見ると世間で溢れてる安くて美味い物ってほんとに陰謀論立てたくなるレベルで酷いですよね。
    思ったのが基本人工的に作られた明らか自然とかけ離れすぎてる食品全般がやばいように思います。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      ちゃんと自分で選ばないと危ないですよね🤔

  • @user-os2qd9ng3g
    @user-os2qd9ng3g Рік тому +12

    いわゆるジャンクフード系は一切食べませんが、甘いものが…😂
    でも、食べたものが体を作ることは身に沁みて分かりますので、気を付けていきたいです。
    分かっていても食べてしまうからこそ、こういう動画を繰り返し観て戒める必要があるんですよねぇ。私は😅

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      ほどほどにするのが大事ですね!

  • @daaai9213
    @daaai9213 Рік тому +4

    安い外食の恐ろしさ かなり伝わりました。普段外食しないのですが より気をつけようと思います😮
    けんたろーさん 食事もストイックそうですね😅

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      せっかく外食するなら良いものを食べたほうが良いですね!

  • @user-vn5rq4jw9h
    @user-vn5rq4jw9h Рік тому +14

    自炊よりも外食や弁当を買う方が時給換算すると安いと思う。
    でも、結果的に身体の調子が悪くなったり動画で仰ってるような病気になってしまうとすごい額の医療費がかかるので結果的に自炊が一番節約になる。

  • @user-yq6hl9jt2h
    @user-yq6hl9jt2h Рік тому +10

    健康診断で血液検査の数値が悪くなってから菓子パンやカップ麺、甘い飲み物は基本的に口にしないようにしています。結果今は落ち着いているので、お話の内容は納得感があると思って拝見していました☺️
    ただ、コンビニのお弁当に関しては、以前仕事で管理栄養士の方に取材をしたとき、「30品目の食材が摂れる〜」などのバランスに特化した商品などであれば、プロが研究に研究を重ねて開発しているので下手に自分で作るよりきちんと必要な栄養が摂れると伺いました。むしろ自炊の方が味付けの好みや食材などが偏るため、しっかりバランス取るのは難しいそうです😅
    なので、個人的には選び方の問題なのかなと感じています。

    • @user-bk4mt4pt4g
      @user-bk4mt4pt4g Рік тому +5

      たとえ必要な栄養が摂れたとしても、同時に身体に悪影響を及ぼすさまざまな添加物も摂れてしまうコンビニ弁当。そんなコンビニ弁当は食べたいとは思いません。😃

  • @user-qg9bd2no2d
    @user-qg9bd2no2d Рік тому

    普段は質素に、偶には冒険して色々と食べてみよう。
    貯金と両立するにはこれが良いのかな🍀

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому

      そう思います!!
      たまの贅沢を心から楽しむために、普段は質素な食事で済ませるイメージですね🙂

    • @user-qg9bd2no2d
      @user-qg9bd2no2d Рік тому

      @@kentaro_saving これからも見させて貰います。
      自分色に染まった、円滑な人生を目指して!😃🍀

  • @user-yr6ms8wg3b
    @user-yr6ms8wg3b Рік тому +3

    kentaro sanへ 最近coffeeばっかり頻繁に飲んでましたが動画を観て健康の有難みが分かったような気がします。たまに飲む程度に抑えます。病気になったら医療費が高くつくんで、気をつけます。たまに食べたり飲む程度なら問題ないしだから但し?自販機の前を通ると?ついつい飲んでしまいますが我慢します。これからも為になる動画を作って下さい。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +1

      コーヒーはドリップしたブラックコーヒーが良いのかなと思います!
      (僕も自分でドリップしたものを飲んでいます)

  • @user-kk8ow7eh4p
    @user-kk8ow7eh4p Рік тому +49

    いつも役立つ情報を有難うございます。ウンウンと頷く事ばかり、私よりずーっと年下なのにすごくしっかりしている。自分が若い時はかなり無謀な食生活してたと動画を視聴して今更ながら反省。これからは健康第一で頑張りますᕙ⁠(⁠ ⁠¤⁠ ⁠〰⁠ ⁠¤⁠ ⁠)⁠ᕗ

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +7

      健康が一番の資本ですからね!

    • @CL-jr9rd
      @CL-jr9rd Рік тому +1

      私も少しだけ頑張ります。少しずつ努力を続けます😊

  • @mo-ix7nr
    @mo-ix7nr Рік тому +16

    どうしてもマクドナルドのポテトを食べたい時があるので、
    その時はポテト単品と爽健美茶の組み合わせにしてます。
    完全に我慢しようとすると多分ストレスで散財してしまう。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +5

      確かにめちゃくちゃうまいですからね笑

  • @user-tx9sv8uk3j
    @user-tx9sv8uk3j 5 місяців тому

    少し血糖値が高めで糖尿病専門のクリニックに通ってますが、医師が全く同じことを言っておられました。
    清涼飲料は一切飲まない、お菓子は糖質ゼロのもの、コーヒーにはパルスイート(人工甘味料にも多少問題あるかもしれないですが)
    1日3食にすべて野菜を付ける、ほとんどが自炊というスタイルで過ごしていますが、血糖値は安定しています。自炊は確かに面倒ですが、高齢者の私には健康長寿というご褒美があります。

  • @user-ut2xd1jg1o
    @user-ut2xd1jg1o 6 місяців тому +1

    自炊する事が健康に良い食事に繋がることは理解できました。しかし、普段仕事で自炊する時間が無い人はどのようにして健康的な食事にしたら良いですか?自炊以外で、値段と手間を抑えられて且つ健康的な食べ物があれば教えてください。

  • @sawa_u
    @sawa_u Рік тому

    kentaro.さんこんにちは😊お菓子は毎日食べてるし、菓子パン🥐・インスタントラーメン🍜は月2位でしょうか😅以前に比べたら量的には減りましたが、、お菓子がやめられない😢食べる前に、毒をたべるのか?と自分に問いかけて少しずつ食べなくても良い体にしたいですね。ちなみに健康診断は血圧が少し高めでした。毎日血圧測定と記録。水分摂取などでとりあえず改善されて安心しています😊

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +1

      こんにちは!
      改善されているようで良い感じだと思います!
      さらに減らして健康体を目指していきましょう!

  • @user-op6tw6nr8g
    @user-op6tw6nr8g 17 днів тому

    50代です
    貯蓄に励みながらも
    遊ぶ事もして楽しみました
    昨年から食事摂取を本格的に見直しています
    野菜と鶏胸肉と魚🐟️
    ご飯とパン🍞は国産小麦粉で
    カフェインフリーの飲み物
    甘い菓子は買い置きしない
    果物も最近は品質改良で糖質がかなり有るそうなので極力控えてます
    落とし穴は さつまいも🍠で糖質はチョコレート🍫以上に有るそうなので ご注意ください!🌠 12:23

  • @ShinonomeBreak
    @ShinonomeBreak Рік тому +5

    保存料が無いと今度は食中毒リスクがあるそうなので、過度な添加物忌避も考えモノですが、摂らずに済むならソレに越した事はないですね。 子どもが出来た場合も、自家製ゼリーなど、出来るだけ添加物が少ない物を食べさせたいです。(過度に禁止すると今度は一度に食べたりでコレもバランスでしょうが)

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      そのくらいの距離感が良いと思います!!

  • @user.732
    @user.732 Рік тому +1

    コメント失礼します。
    結構、間食取っちゃってるので果物やトマトを取り入れるように意識してみます。
    ちなみに私は、炭酸飲料はほとんど飲めないので月一でほろ酔い1,2本飲んでます。
    (カップラーメン?食べた事ありません)

  • @user-yf5lr5nk7c
    @user-yf5lr5nk7c Рік тому +1

    菓子パンとお菓子は食べてしまいますね。
    他はまれにしか食べません。
    ご飯は家にある物で済ませますね。
    ただし仕事で忙しく時間がないので、
    パパッと済ませる物にしています。

  • @user-no6vl1uf6c
    @user-no6vl1uf6c Рік тому

    けんちゃんファイト🚩😃🚩

  • @user-rj7ro1nn6c
    @user-rj7ro1nn6c Рік тому

    一人暮らしを始めて4年になります。
    また今は再就職中なのでこのサイトにたどり着けて良かったです…チャンネル登録させて頂きましたこれからも宜しくお願いします

  • @user-hz4dk8ih9g
    @user-hz4dk8ih9g Рік тому +7

    でもバフェットって毎日コーラ飲んでハンバーガー食べてるからなあ。
    それでいてあれだけ長生きして尚且つ言うまでもなく超資産家。
    まあ結局、人によるんでしょうね。

  • @user-gh5nh4vq2i
    @user-gh5nh4vq2i 7 місяців тому

    朝夕土日に実践してみます
    自分の場合、出勤日の昼食は厳しそう。あとうるさい程腹がなるのでオヤツ抜きも無理です…
    よって出勤時はサボり、それ以外で自制しようと思います。( オヤツ食べれるなと思ったら仕事に行くのが少し楽しみになりそうですw)

  • @yaya7590
    @yaya7590 10 місяців тому +2

    白ご飯を食べ過ぎ以外は言われた生活ができています。ポテチなどのスナックは2週間に一度の業務スーパー通いで1つ買うくらい。明太子も食べたいけど亜硝酸ナトリウムが嫌だから年に1回買うか買わないかくらい。何事もほどほどにですね。

  • @user-li2ds4dg7m
    @user-li2ds4dg7m Рік тому +1

    たまにカレー屋さん  回転寿司  たまにハンバーガー🍔 蕎麦屋さんはどうしても利用してます。疲れてると外食してる気がする🥵今日は自炊頑張りました

  • @HumanoidDamian
    @HumanoidDamian Рік тому +1

    食品添加物に関しては色々思うところがあるのだが、おおむね賛同いたします。

  • @milkchocolate01012
    @milkchocolate01012 Рік тому +28

    自分でコーヒーゼリーやケーキなどお菓子を作ってみたら、砂糖をたくさん使わないと甘くなくて、外で買うお菓子の糖分は大量なんだろうと怖くなりました、、、
    お菓子は好きですが食べ過ぎないようにしたいです!

    • @user-rs7nq7vv8g
      @user-rs7nq7vv8g Рік тому +8

      人工甘味料だと思います。
      砂糖と同じ量で何百倍くらいの甘さになるみたいです😱
      私はアセスルファムK、スクラロースの発がん性の強い添加物の入った甘味料のお菓子やジュースは避けています。
      添加物がないのがベストですが、気にしていたらほとんど食べられなくなってしまうので、本等で調べて、「これが入ってるのだけはやめよう!」と自分の中で基準を作るのがいいと思います。

    • @milkchocolate01012
      @milkchocolate01012 Рік тому +8

      @@user-rs7nq7vv8g 人工甘味料はあまりおいしくないうえに健康面で心配ですね、、、
      添加物とはうまく付き合っていきたいです。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +5

      適度に楽しむのが大事ですね!

    • @user-dz2ql3ou5e
      @user-dz2ql3ou5e Рік тому +3

      ケンタロー.さん 動画待っていました。確かに貴方のおっしゃる通りで、食べてはいけない7品目は健康の面から言っても摂取してはいけない物ですよね。コンビニのお弁当はレンチン出来る容器に入ってるのでお惣菜屋さんのお弁当に比べて割高になってい ます。
      ケンタロウ.さん、朝はバナナを召し上がってらっしゃるみたいですが両端は少しだけカットしてください…農薬が溜まってるらしいので🍌 私はそれを知ってから必ず両端は5mから7m程カットして食しています。私の姪も子ども達にはそうしてるらしいです。
      いつも配信ありがとうございます。
      貴方のような若い方がいらしてまだまだ世の中捨てたものじゃないな…って思っています。

  • @youitou5518
    @youitou5518 11 місяців тому +3

    海外は基本的にトランス脂肪酸の摂取が日本より数倍高いようですね。日本はWHOの基準値より低いので食品に認めているようですよ。

  • @user-ur5eu9bi2t
    @user-ur5eu9bi2t Рік тому +4

    1年前から週末断食や添加物を控えた食生活をしていますが
    この動画で紹介されてる食べ物、食べると本当にニキビができますし体がダルくなります💧
    しかも食べてもすぐにお腹が空くし、脳の後ろ辺り?が変に刺激されて謎の欠乏感が産まれる気がしているので(砂糖や○の素は特に)
    やはり自然でシンプルな食べ物や日本食って、精神的にも経済的にも優しいんだなと思います。

  • @user-fp2jx7fl1w
    @user-fp2jx7fl1w Рік тому +6

    長文垂れ流し失礼します
    トランス脂肪酸についての言及が気になったのでコメントさせてください(誤りだ!という指摘のつもりはありません)
    厚生労働省のサイトにある「トランス脂肪酸に関するQ&A」によれば、「糖尿病、がん、胆石、脳卒中、認知症などについての関連は分かっていません」とされています(無論参照する文献により異なる結論だとは思いますが)。
    また、「トランス脂肪酸の摂取量の水準が公衆衛生上懸念される国では規制している国もあります」としていて日本ではその懸念がないため規制されていないとのことです。
    トランス脂肪酸がやばい!というより(トランス脂肪酸含む)脂質を取り過ぎるのがやばい!という感じです。
    化学系にいた身としては食品添加物の危険性に関する議論も不思議に思うことが多い(一生かかっても摂取しない量を前提としていることがあるため)ですし、「天然物=善」「工業製品=悪」という構造も根拠ないなあと感じますがこれらは信仰の問題だと思ってます笑
    全体を通して、ここに上げられたものを食べずにバランスの良い食事をとることは本当に大切なことだと思います。
    最後にですがいつも節約と貯金に関する動画ありがとうございます!これからも投稿頑張ってください!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      どんなものも摂りすぎには注意しないとですね!

  • @romi9300
    @romi9300 Рік тому +17

    kentaroさんの動画で仰ってる物+で、グルテンと乳製品フリーで、花粉症も完治したので薬代が無くなりました。
    やはり食事は最高の自己投資ですね。

  • @asjioafshosda
    @asjioafshosda Рік тому +3

    1人だと動画で上げられている食事は絶対にしないんですが、人との付き合いでどうしても摂取しちゃうんですよね…
    同棲した時なんて悲惨…

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      確かに他の人がいると諸々変わってきますよね😅

  • @user-if6uj9rf4e
    @user-if6uj9rf4e Рік тому +6

    かなり参考になりました。私はコーラと甘い物が大好きなので気をつけて徐々に減らしていきます。

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +2

      よかったです!
      少しずつ減らせると良いですね!

  • @arawo99
    @arawo99 Рік тому +12

    今週の動画そろそろかなーと思った瞬間に新着動画の通知が来て、遺伝子レベルでKentaroさんの動画好きなんだなと思いました笑

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      めちゃくちゃ嬉しいです!
      お待たせしました!

  • @user-no6vl1uf6c
    @user-no6vl1uf6c Рік тому

    😂❤私もダイエットして40kgは痩せたの。ボディメイク(エクササイズ)が趣味。お金の管理イコール体調管理(ボディメイク)は勉強してる。コンビニ弁当、食べないようにします🎉😊一日に使えるお金500yenまでってダーリンと約束しました。Dietaryはアスリートに学んだが一流よ。😚Kentaroさんありがとね♡

  • @user-xr7jl6yo3j
    @user-xr7jl6yo3j Рік тому +3

    わい学生の頃ほぼ毎日菓子パン3つにお菓子爆食いしてたからやばいかな、最近はコンビニ全く行かないしお菓子類ほぼ食べないけど

  • @fugaku1480
    @fugaku1480 7 місяців тому

    大筋で「健康の要素のひとつは食事内容」には同意します。

  • @user-um3ou5nj7n
    @user-um3ou5nj7n Рік тому +7

    健康チャンネル並にすごいw

  • @user-zq4xi6lq3l
    @user-zq4xi6lq3l Рік тому +7

    思春期にニキビで悩んでいた頃、ニキビができる食品を避けるようにしたら、自然とこれらを食べなくなりました😊
    やんごとなき目的(人付き合等)があるとき以外はこういったものを一切食べない人生を送ってますが、慣れてしまえばへっちゃらですね!

    • @kentaro_saving
      @kentaro_saving  Рік тому +3

      僕も食べ物を整えてから、肌がだいぶ荒れなくなりました!