イチゴジャムの作り方!失敗しないマル秘ポイントを完全網羅!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 тра 2024
  • この動画で使っている調理道具
    ガラスボウル
    Amazon→amzn.to/352Vxs4
    楽天→a.r10.to/hugih6
    片手鍋
    Amazon→amzn.to/3CZzijl
    楽天→a.r10.to/hugih6
    【関連動画】
    メレンゲを泡立て器だけで60秒で作る方法【ハンドミキサー不要!】
    • メレンゲを泡立て器だけで60秒で作る方法【ハ...
    メレンゲの作り方 ハンドミキサー編!失敗しない方法を伝授!
    • メレンゲの作り方 ハンドミキサーで失敗なく早...
    生クリームの泡立て方!ホイップクリーム作りとメレンゲ作りの違いを解説!
    • 生クリームの泡立て方・ホイップクリームの作り...
    お菓子作りレッスンの再生リスト
    • お菓子作り プチレッスン
    【この動画でも使っているお菓子作り初心者におすすめの道具・材料紹介ブログページ】
    nonno-hitori-culture-school-o...
    【お料理初心者に揃えて欲しいおすすめ調理器具・調味料の紹介ブログページ】
    nonno-hitori-culture-school-o...
    【お菓子作りのオンライン動画レッスン】
    cookingschool.jp/do/school/vi...
    当教室のオンラインストアでも販売中!
    nonno-cooking-movie-lesson.com/
    【お料理のオンライン動画レッスン一覧ページ】
    nonno-hitori-culture-school-o...
    【この動画の目次】
    イチゴジャムの材料と分量 0:00
    材料について「どんなイチゴが良い?」 0:09
    材料について「お砂糖はグラニュー糖じゃないとダメ?」 0:23
    道具について 1:05
    イチゴジャム作り実践! 1:45
    【当教室について】
    大阪・吹田の初心者向け家庭料理教室「のんの」のひとりカルチャー教室です(^^)
    教室の詳しい情報はこちら!
    cookingschool.jp/do/school/in...
    【このチャンネルについて】
    お料理初心者の方に向けて、基本知識や、方法・コツなどをメインにご紹介していきます!
    チャンネル登録はこちらからお願い致します。
    / @user-km8cx8jq7b
    【この動画について】
    イチゴジャムはジャムの中でも本当に人気がありますよね(^^)
    いちごジャムは牛乳と混ぜたりしても美味しいですし、パン・スコーン・パイ・クッキー・ケーキ・ムースなど様々なお菓子やスイーツにも応用出来ます。
    (もちろん、シンプルにヨーグルトに入れたりも良いですよね(*‘∀‘))
    ただ、アレンジを加えるとしても、基本のレシピは大事!
    この動画でご紹介するイチゴジャムのメニューは、イチゴとグラニュー糖とレモン(なしでもOK)という最小限の材料で出来る1番スタンダードなものです(^^)
    また、動画内でもご説明していますが、苺自体も高級品ではないもので作れます。(むしろイチゴジャムには、あまり良すぎる苺は向かない傾向があります。)
    でも出来上がりはプロレベル!で、本当に美味しいので是非作ってみてくださいね!
    (固さや保存性などに影響する、煮詰め具合に関するコツがいくつかあるので、実際のお鍋の中の様子を動画で確認しながらチェックしてみてください(^^))
    (厳密に言えばジャムとコンポートは別物で、より果肉を残すのがコンポートです(^^))
    【この動画で使っている調理器具】
    片手鍋
    Amazon→amzn.to/3nSQm1c
    ガラスボウル
    Amazon→amzn.to/3nRL71J
    楽天市場→a.r10.to/hysV7Y
    【イチゴジャムのレシピ】
    イチゴ 1パック(約250g)
    グラニュー糖 80g
    レモン(あれば) 大さじ1
    出来上がりは約150gです。
    1パックで作るやや少量のタイプのレシピです(#^^#)
    【その他の運営チャンネル】
    「のんの」のビギナーズ手芸部!
    手芸・裁縫・ソーイングに関するコンテンツを、初心者の方でも楽しめるように動画を配信しています(#^^#)
    / @user-km8cx8jq7b
    #イチゴジャム#いちごジャム#イチゴジャムの作り方#苺ジャムの作り方
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 17

  • @user-rs8ht4im1g
    @user-rs8ht4im1g 2 роки тому +4

    仕上がり時の鍋から降ろす時のジャムの固さを見たかったですね。

  • @user-kn4kr2gw6x
    @user-kn4kr2gw6x 4 роки тому +3

    よく分かりました。早速作ります。

  • @user-iz5er1dd1f
    @user-iz5er1dd1f 3 роки тому +2

    有難うございます。トライしてみます。きっと美味しく出来そうです。

  • @coelacanth666
    @coelacanth666 3 роки тому +5

    イチゴの季節になったので、こちらの動画を参考に初めてジャム作りをしました。レモン汁、一晩つけ置き、アク取りをしたおかげで美味しくて宝石みたいな苺ジャムができました!
    50%の砂糖の量だと甘さを強く感じたので、次作る際は砂糖の量を減らしたいと考えてます(個人的には甘さは程々に酸味もあるとベストです)
    砂糖は減らしても大丈夫ですか?

    • @user-km8cx8jq7b
      @user-km8cx8jq7b  3 роки тому +3

      上手く出来て良かったです!(^^)!
      砂糖は30%くらいまででしたら減らしても大丈夫です(#^^#)
      (それ以上減らすと色が悪くなったり、持ちが悪くなったりしやすくなったりしやすくなります。)

  • @user-jb7lq7bu7i
    @user-jb7lq7bu7i 3 роки тому +1

    よく行くスーパーでは古くなったイチゴなどの果物に、ジャム用にどうぞとラベルを貼ってあるのですが、古くなった果物はジャム向きではないのですか?

    • @user-km8cx8jq7b
      @user-km8cx8jq7b  3 роки тому +1

      古い(腐りかけ・傷んでいる)ものはジャムも傷みやすいのでダメですが、熟しているものであれば美味しいジャムになりますよ(^^)

    • @user-jb7lq7bu7i
      @user-jb7lq7bu7i 3 роки тому

      @@user-km8cx8jq7b さま
      ああ、やっぱりですか。返信ありがとうございます。
      まだまだ新しいものもありますが、ちょっと熟しすぎかなって場合の方が多いので、ちょっとそれらはジャムにしたことはないんですよね。
      やっぱりジャムには、ケチらず新鮮なものを買います

  • @user-yu1ve6bd3z
    @user-yu1ve6bd3z 4 роки тому +5

    イチゴ以外の果物におきかえてもジャムは作れますか

    • @user-km8cx8jq7b
      @user-km8cx8jq7b  4 роки тому +1

      ほぼ同じと思ってもらって大丈夫です!(^^)!

    • @user-yu1ve6bd3z
      @user-yu1ve6bd3z 4 роки тому

      @@user-km8cx8jq7b わざわざ返信ありがとうございます。今度作ってみます!

  • @user-nf9zw4bi6r
    @user-nf9zw4bi6r 3 роки тому +2

    オレンジなどの水分量の多い果物のジャムを作るコツが知りたいです!
    とろみが付かずシロップのようにサラッとしてしまって成功した試しがありません…

    • @user-km8cx8jq7b
      @user-km8cx8jq7b  3 роки тому +6

      水分量の多い果物はジャムではなく¨ソース¨のような出来上がりで「成功」です(#^^#)
      (マーマレードが¨皮¨で作られているのは、果肉メインで作るとジャムのようにならない・なりにくいからなんですね(#^^#))

  • @user-rm4zq3ot7r
    @user-rm4zq3ot7r 3 роки тому +2

    砂糖とレモン汁を合わせたら1日置くんだったんですかヾ(ヽ0Д0)ェエエ工目からウロコです‪(ᯅ̈ )冷凍のイチゴを使うのですがその時は、どうしたらいいでしょうか?

    • @user-km8cx8jq7b
      @user-km8cx8jq7b  3 роки тому +5

      お返事遅くなりました
      半日~1日置かないと、苺の色が全部抜けてしまうんですね(^^)
      冷凍の苺の場合は砂糖とレモン汁を加えたあとで冷蔵庫で半日~1日くらい、赤いシロップが出るまで冷蔵庫で解凍してください(^^)
      普通にそのまま解凍するとスカスカの苺になってしまうので、それはNGです!