レシピ公開 イチゴジャム!パティシエが作るジャムの基本配合 フルーツジャム編

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 2 лип 2020
  • こんにちは
    今回は様々な美味しいフルーツが取れるこの時期に
    保存できるジャムのレシピを公開しました
    基本配合なので応用可能ですよ
    最後まで見てお菓子作りの参考にしてくださいね!!
    #デリーモ #ショコラティエ #ジャム #レシピ #簡単 #自宅 #イチゴ
    レシピ
    ・イチゴ※フルーツ 500g
    ・砂糖 20-30-40% 家にある砂糖でOK
    ・レモン汁 酸性にしたいだけ。
    <<おすすめ組み合わせ
    ①イチゴ/ レモン・パッション・ライム・オレンジ・ピスタチオ・ミント
    イチゴをベースに右記の食材を足してください
    基本配合は変えずに自由にアレンジできますよ
    砂糖も好きな砂糖に変更可能です
    <<参考情報
    ペクチンが硬化する条件は、pH3.5以下の酸性であり、糖度が55%以上
    組み合わせによってはペクチンの量も重要になります
    <<瓶の煮沸
    90℃で5分 100℃30秒とか 80℃で5分以上とか
    一番良いのはジャム瓶茹でて、オーブンか何かで乾かすといいですよ。
    フルーツと砂糖を合わせて煮込んでいきます
    下記糖度は目安です、煮沸した瓶に詰めて蓋をします、なるべく縁まで90%くらい
    この時若干緩い印象
    空気が熱せられて内圧が高まります、常温に近づくにつれて内圧は下がります
    これがジャム瓶が凹み密閉されているという事になります
    瓶をひっくり返す意味?これちょっとわかりません。
    ジャムの熱で蓋の菌を殺すという場合もあるようですが煮沸でいいです
    くつくつ15分
    JAS規格では日本独自のルールで糖度40~65%の「低糖度ジャム・マーマレード」
    65%以上は高糖度、55~65%は中糖度、40~55%は低糖度
    高糖度は2年程度 中糖度は1.5年程度というようですね!
    家庭用だったらなにも気にする必要なしです!
    開封後は劣化するのでなるべく早く食べてくださいね
    糖度計で計った糖度をBRIXと呼びます
    低糖度ジャムが美味しいとかその辺りは好みですね。
    だいたいの材料は、メイン材料イチゴなどのフルーツ、砂糖、ペクチンです
    密閉にならないジャム瓶として売られている瓶があるので注意ですよ
    煮沸は内圧が高まり膨れて冷めると凹む
    急冷はジャムの発色が良いように思えます
    煮沸理由ははジャムの中心温度を上げたい、空間に潜む菌の殺菌です
    日持ちに関してはブリックスと保存容器※自由水をいかに少なく出来るかがポイントです
    賞味期限は、開封前のものについて設定されているものです。
    びん詰(高糖度・中糖度) 2ヵ年以内
    びん詰(低糖度) 18ヵ月以内
    紙カップ入り 1ヵ年以内
    ポーションパック 6ヵ月前後
    小袋入り 6ヵ月前後
    缶詰 3ヵ年以内
    糖度 呼称
    糖度65%以上 高糖度
    糖度55%以上65%未満 中糖度
    糖度40%以上55%未満 低糖度
    糖度40%未満 -
    身近にあるものの糖度を計っておくとわかりやすいです
    例えばボンボンショコラにジャムを入れるのですがデリーモの場合
    中糖度のコンフィを入れます
    グラサージュも凍りません、糖度が高いので。
    中糖度くらいのものはもはや冷凍しても固まりません
    ムースも同じ考え方です、冷凍すると自由水が膨張して商品が解凍時に凹み離水します
    ジャムのお話に見えて実はお菓子の基本が詰まっているのがこのジャムの考え方でした!
    <<参考商品材料
    ジャム瓶
    amzn.to/2VEQEO2
    トレハロース
    amzn.to/31AMlXG
    トレハロースとは?
    www.hayashibara.co.jp/data/69...
    最後まで見て頂きありがとうございます
    ぜひチャンネル登録と高評価【いいね】お願い致します
    >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
    パティスリー&カフェデリーモ 国内8店舗展開
    東京ミッドタウン日比谷本店
    シェフショコラティエ/パティシエを務める江口和明
    【江口和明の色々】
    デリーモHP: de-limmo.jp/
    江口和明ブランドサイト: kazuakieguchi.com/
    Instagram:  / eguchikazua. .
    Twitter:  / eguchikazuaki
    FB:  / kazuaki.eguchi

КОМЕНТАРІ • 145

  • @JS-iu2zz
    @JS-iu2zz Рік тому +1

    とってもマニアックなレシピが観れるのはこのチャンネルだけです。👍👍👍ありがとうございます。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます

  • @chi-chan1113
    @chi-chan1113 2 роки тому +7

    参考にして今年のいちごジャム作りました!去年より見事な色のジャムが出来上がり大満足でした!いつも逆さまにして冷やしていたのですが、しなくてもいいとの事。本当に参考になりました。ありがとうございます!😊

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-zs7wb1bg2o
    @user-zs7wb1bg2o 2 роки тому +3

    有り難うございました ポイントがよく抑えてあって感謝です。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます

  • @user-kx3zk2gy3q
    @user-kx3zk2gy3q 3 роки тому +6

    ありがとう御座います🌟

  • @user-ir6qv9gp7z
    @user-ir6qv9gp7z Рік тому +9

    プロの正統な秘訣を惜しみなく教えて下さってありがとうございます
    こむずかしいうんちく無しの、歯切れの良い飾らない話し方と飾らない説明が好きです、
    聞いていて心地よいです
    他のレシピでも感じた事です!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます!!

  • @OdoruRItsunoYoru
    @OdoruRItsunoYoru 11 місяців тому

    ラヴィット出てらっしゃいましたね!
    チェリーのパフェ美味しそうでした😋
    さすがです!!

  • @user-ks4zs2bk1j
    @user-ks4zs2bk1j Рік тому

    ありがとうござい❤️
    お勉強に参考にでした!

  • @user-gj3vy4bk6n
    @user-gj3vy4bk6n 2 роки тому +9

    解りやすくて大変参考になりました
    ありがとうございました

  • @miyoko2664
    @miyoko2664 Місяць тому

    イチゴジャム美味しくできました~❤
    先日、うさかめを見ていたら江口さんが出ていて何だか嬉しかったです!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Місяць тому

      コメントありがとうございます!
      うさかめありがとうございます

  • @user-ym8wh8vk1b
    @user-ym8wh8vk1b 2 роки тому +2

    冷凍のブルーベリー大量に貰ったので参考にさせてもらいます

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      全部同じ考え方なのでぜひ!

  • @user-gd8xc1ys8o
    @user-gd8xc1ys8o 3 роки тому +10

    苺がたくさん手に入ってちょうど冷凍してあります。冷凍から作るの初めてで、いちごの様子がすごく良くわかりました。
    ジャムを使ったスイーツとか、また教えてください〜

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +2

      良かったです。ありがとうございます😊

  • @cakepan2022
    @cakepan2022 2 роки тому +6

    毎年小粒のイチゴを見付けるとジャムを作っていたのですが、理論的に勉強したことはありませんでした。実は昨日も作ったところで、急に先生の動画にジャムがあったなと思い出しました!冷凍フルーツ‼️自由水結合水‼️いや、本当に面白かったです。勉強になりました。いつもありがとうございます😊

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      良かったです!

  • @nana511chi118
    @nana511chi118 3 роки тому +5

    初めて作りました。最初どうなるか アクはどの程度取ればいいのか 心配でしたが、上手く出来ました ありがとうございました

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      ありがとうございます。灰汁たくさん出ますよね、取らなくてもいいのですが見た目の問題で!うまく出来てよかったです

  • @user-vc5ol3my7k
    @user-vc5ol3my7k Рік тому

    いつも動画アップありがとうございます❤とても勉強になり心より感謝です😊イチゴジャムもとても分かりやすくてありがとうございます😊是非、作ってみようと思います!最後は何度くらいまで煮詰めたのか教えて頂きましたら大変ありがたいです✨お手数おかけ致しますがよろしくお願いします!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます
      50-65ブリックスくらいだったような、すみません目安で

    • @user-vc5ol3my7k
      @user-vc5ol3my7k Рік тому

      お返事を頂きありがとうございます!これからも応援しております!イチゴジャムも早速作ってみようと思います!ありがとうございました😊

  • @user-ku4eq4nj6i
    @user-ku4eq4nj6i 2 роки тому +1

    はじめまして。
    冷凍して作った事は無かったです!
    早速イチゴとトレハロースを買いに行き、イチゴを冷凍して…
    昨日レシピ通り作り、今朝食べました🍞🍓
    ビックリするくらい美味しかったです✨😊
    これからは、他のフルーツジャムもシェフのレシピで作ります!
    またUA-camで、翌日しっとり簡単マフィンを教えてもらえたら嬉しいです😊

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます!!

  • @user-ss3py6ls4t
    @user-ss3py6ls4t 3 роки тому +3

    冷凍して作った事がなかったので、早速冷凍します。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      中までしっかり糖分が入るのでより味わいが強く作れます!

  • @user-jm7dn3mo1q
    @user-jm7dn3mo1q Рік тому

    イチゴを凍らす! びっくりしました 梅酒の梅は凍らしているのですが🍓は思いつきませんでした
    まだ道の駅に安くいちごジャム用が売ってるので買ってきます いつも丁寧に教えてくださってありがとうございます😊
    京都に行ったらお店に行くのが楽しみです😊

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます!

  • @user-hd7ed5zy6s
    @user-hd7ed5zy6s Рік тому

    おはようございます。いちごジャム、今朝、作っています。デイサービスのおやつのどら焼きに使います

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます

  • @youkoishihara1501
    @youkoishihara1501 Рік тому

    煮沸する時に紙を敷く‼️煮沸後に冷やさなくても良い‼️ひっくり返さなくても良い‼️この3点、知りませんでした。この作り方でコレから作ります。ありがとうございました😊

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます

  • @OdoruRItsunoYoru
    @OdoruRItsunoYoru Рік тому +2

    早速いちごジャムを作ったら甘酸っぱくてとても美味しかったです❤️
    りんごで作る場合も凍らせてから作ると良いのでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      リンゴは色が変わるのでちょっとやり方が違います!

    • @OdoruRItsunoYoru
      @OdoruRItsunoYoru Рік тому +1

      絶賛色変色中です😅
      が、家庭用なのでこれはこれとして作りますね♪

  • @mkuri6613
    @mkuri6613 3 роки тому +7

    ジャムはよく作るのですが、理論的に説明していただき、とても参考になりました。
    ありがとうございます。
    トレハロースですが、砂糖の何割ぐらいを目安にすればよいのでしょうか?
    お手すきの時にご回答いただけると嬉しいです。
    他の動画も楽しみに見ています。見てると作りたくなります。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +3

      トレハロースは砂糖の5-15%くらいがよいかと思います!!ありがとうございます

    • @mkuri6613
      @mkuri6613 3 роки тому +2

      @@KAZUCHOCOLATE
      ありがとうございます!
      ピュアノワールとピュアラクテを買いました。500gのパッケージがあり、アマゾンで販売されていたので、買いやすかったです。重ねてお礼申し上げます。クラシックショコラ作ります!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +2

      @@mkuri6613 ありがとうございます、私のお店でも使っているチョコレートなので本格的です!

  • @user-xu9rh1bh4x
    @user-xu9rh1bh4x Рік тому

    丁度冷凍いちごがある❤
    リンゴとキンカンの作ったジャムあるからどうしようかな~と思ったけど、ジャムは保存食だった!作っておいて困ることは無い❤
    うん、作ろう!!😊
    ちなみにキンカンのジャムが1番好きです👍
    トーストだけじゃなく、お菓子にもお料理にも使えてGood👍
    角煮みたいな肉を甘辛く煮込む時みりんとかの代わりにキンカンジャム入れると最高に美味い😋
    時期になると実を買ってきて大量に作る❤
    何なら木から育てたくてジャム作る時に除外する種撒いてみるけどこれは上手く育たない😢
    収穫した実からジャムを作るのは何時になるやら😅

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます!!

  • @user-cz3fx8hf2q
    @user-cz3fx8hf2q Рік тому

    とてもわかりやすい動画でした。ぜひ作ってみようと思います。
    グラニュー糖とトレハロースのかわりに、きび糖だけでもできますか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます!
      甘くなると思います

    • @user-cz3fx8hf2q
      @user-cz3fx8hf2q Рік тому

      おいしくできました!ありがとうございました。

  • @twentyseven7189
    @twentyseven7189 Рік тому +1

    動画拝見していたら早速作りたくなってきました。自分はペーストし易いように果肉の形が残らない様に作ってますが、苺の場合果肉がもともと柔らかいのである程度果肉が残る方が風味的に良いでしょうか。瓶に詰めた後、再度煮沸し真空の度合いを強めると言うのは大変勉強になりました。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます!!

  • @t-9722
    @t-9722 3 роки тому +4

    ジャムは、たまに作りますがトレハロースだけ使わないで作ってたので、こちらを参考に作ってみたいと思います^_^

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます!!またなにかありましたらぜひ

  • @user-sn3ms9xg5b
    @user-sn3ms9xg5b 3 роки тому +1

    コメント失礼します👀 この作り方で作らせてもらいました🍓 とっても美味しかったです!!
    美味しかったのでブルーベリーで作りたいと思ってるんですが、150gのブルーベリーならば分量どのぐらいか教えていただけますか??🙏

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому

      なんの分量でしょうか?
      砂糖なら概要欄にも好みで%で入れてください
      瓶とか容器は好みで😄

    • @user-sn3ms9xg5b
      @user-sn3ms9xg5b 3 роки тому

      @@KAZUCHOCOLATE 説明不足ですみません💦 ブルーベリーが150gならば、材料の分量を教えて頂きたいなと思ってます😌

  • @user-bg5tq4nu5j
    @user-bg5tq4nu5j 3 роки тому +11

    家庭とお店で作る過程や材料の違いに興味があったので、とても面白かったです。
    ありがとうございました(^-^)

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +2

      良かったです
      ありがとうございます!!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +3

      ありがとうございます!!

  • @user-sb1xf4ej4f
    @user-sb1xf4ej4f 3 роки тому +3

    初めて拝見させて頂きます^ ^
    是非作って見たいなぁ~とおもったのですが、レモン果汁はどれくらいいれるんですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      ありがとうございます
      レモン1つ分でも、半分でも適当で大丈夫です!入れないのはダメです!

    • @user-sb1xf4ej4f
      @user-sb1xf4ej4f 3 роки тому +2

      @@KAZUCHOCOLATE さん
      ありがとうございます^ ^
      作ってみました!見た目は良い感じにできましてたが、これで良いのかがわからなく。汗
      最初弱火で最後強火でつくったのですが煮込む時間や火加減もあるんですか?
      いろいろ先生のお菓子作りお手本にさせて頂きます。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +4

      @@user-sb1xf4ej4f 最初弱火でと書いてあるレシピは多分最初の水分が出ていないんだと思います、私のは冷凍することで組織が壊れて水が出てきます、その水分で加熱していくので弱火の必要はないです
      強火である必要もないですが目的が加熱で、砂糖を溶かし糖度を上げるのであれば早いほうが色も綺麗ですので火は「強い」方がいいということです。
      弱火でじっくり炊いた方が美味しいとかはフルーツであればないと思います。
      加熱する前の状態をどういう状態にしておくかがとても重要ですね

    • @user-sb1xf4ej4f
      @user-sb1xf4ej4f 3 роки тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE
      ありがとうございます^ ^先生みたいに冷凍してやってみまた!!
      また挑戦します!!ありがとうございます。

    • @maki2494
      @maki2494 2 роки тому

  • @MC_Flat
    @MC_Flat Місяць тому

    とても美味しそうです🤤
    別の動画でジャムの泡はえぐみがないので取らなくていいと言っていたのですが実際はどうなのでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Місяць тому +1

      コメントありがとうございます
      イチゴの品種によると思います

  • @newnew6523
    @newnew6523 4 дні тому

    素晴らしいご説明、感謝です。いつも腐らせてしまっていましたが糖度を計測して作ってみます。
    ぜひおすすめのいちごべーすのジャムも作ってみたいです。これはピスタチオは砕いた物を入れるのでしょうか? ライムはライム果汁だけですよね。ライムの実もいれますか? ミントリーフはペースト状にしてからいれますか? お忙しいところ申し訳ありませんが詳しくご説明頂けるとありがたいです。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 дні тому

      コメントありがとうございます!
      果汁で砕いて入れても良いと思います!

  • @Risa0304
    @Risa0304 Місяць тому

    とても参考になる動画ありがとうございます😊✨
    冷凍のいちごを使用する場合の量は、冷凍前で測ればいいですか?
    それとマンゴーでも作ってみたいのですが、全く同じ作り方ですか?
    教えていただけると幸いです✨
    よろしくお願いします😆

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Місяць тому

      コメントありがとうございます
      作り方は同じでいいと思います

  • @yves2629
    @yves2629 3 роки тому +1

    こんにちは。初めて拝見いたしました!
    とても分かりやすい動画だったので、早速作ってみようかと思うのですが、人工甘味料などでも作れますか?
    例えば、商品名で言うと パルスイートやラカントSなど。
    出来れば低カロリーなジャムを作って、色々と気にせずに食べてみたいと前々から思っていましたので・・・。
    可能でしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому

      コメントありがとうございます
      可能です
      保存を気にしないのであればあまり甘味料入れなくてよいかと思います
      冷蔵すれば持ちますので

    • @yves2629
      @yves2629 3 роки тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE さん、
      早速お返事ありがとうございました!
      作ってみます!

    • @yves2629
      @yves2629 3 роки тому +1

      またまた質問すみません。
      早速庭で採れたワイルドストロベリーでジャムを作ってみました。しっかり分量を計りながら、またて純通りに作ってみたのですが・・・。
      何故か凄く苦くなってしまいました。
      これって普通ですか?それとも何か間違いがあったのでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      @@yves2629 ワイルドストロベリーが苦かったのではないでしょうか
      フルーツ以外は砂糖とレモン果汁しかないので苦い要素がないです

    • @yves2629
      @yves2629 3 роки тому

      お返事ありがとうございます。
      いちご自体・・・。あり得ますね。
      ありがとうございました!

  • @user-uo1lz7tu4u
    @user-uo1lz7tu4u Рік тому +1

    教えて下さい!
    主人の実家でシャインマスカットを作っており、今年は割れてしまう粒が多かったためジャムにしました。ミキサーで細かくしてから煮詰めたのですが、もう少し実を感じたいのですが、皮がある葡萄などはも冷凍して同じように作っても大丈夫でしょうか?
    あと、色がどうしても変わってしまうのは仕方がないのでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      火入れの仕方次第で綺麗な色を保つことも出来ます!
      ブドウは果汁が多いので冷凍しなくても良いかもですね

  • @ROSE-cy4kf
    @ROSE-cy4kf 2 роки тому +2

    キレイな赤色ですねー💮
    私も作りましたがこんなにキレイに発色しなかったわ😥
    なぜでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます!
      わからないです

  • @user-lm3se4ig8h
    @user-lm3se4ig8h Рік тому +1

    まさに、昨日つみ立てのイチゴを買い、これからジャムを作ります。冷凍した方が良いのことですが、生のいちご使用の場合と、味の面での違いはありますか?生の方が香りが良いという意見もあり、どうなんだろうと思いました。また、冷凍する際には、砂糖などをまぶさず、そのまま冷凍でOKでしょうか。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      どんなジャムを作りたいかによります
      火を入れすぎない方が香りはいいです、日持ちしないジャムなら冷凍せず、砂糖少なめで香り優先、みたいなイメージです、冷凍はそのままです

    • @user-lm3se4ig8h
      @user-lm3se4ig8h Рік тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE
      お返事ありがとうございました。3kgもあったので、800gずつ2パック冷凍して、残りを生のままジャムにすることにします。

  • @masaa9213
    @masaa9213 Рік тому +1

    イチゴピューレ作る際も、半日~1日漬けてから作った方がいいですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      ピューレは好みです!

  • @user-oj6po4bo9m
    @user-oj6po4bo9m Рік тому +3

    最後に瓶ひっくり返さなくていいんですね!
    ひっくり返りてました。(笑)
    お陰様で色んなジャム作ってます。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +2

      コメントありがとうございます
      ひっくり返してもいいんですよ!

    • @user-oj6po4bo9m
      @user-oj6po4bo9m Рік тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE
      早速のお返事ありがとうございます。
      ハスカップとあんずのジャムにハマってます。
      過去の動画を確認して、勉強し直してます!

  • @user-kh7iw3np7r
    @user-kh7iw3np7r 3 роки тому +1

    凍らせて作ってみます。
    梅シロップ(酢は入ってません。砂糖だけ)をレモンに置き換えたらレモンの効果とは違いますか??

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому

      梅シロップとレモンは全く違うものなのでまた別の扱いになると思います
      レモンは味わいの酸味とイチゴの味わいを引き立たせる役目です!梅は糖分になるかもしれないのでできれば酸が欲しいです

    • @user-kh7iw3np7r
      @user-kh7iw3np7r 3 роки тому +1

      早速のお返事をありがとうございました。
      凍らせてから今晩、作ってみました。
      半分のいちごは、レモンでつくりました。
      半分のいちごは、レモンに置き換えて梅シロップでつくりました。
      凍らせたいちごは、どんな赤い色になるのかなと思って煮たら
      きれいなルビー色で、味もしっかり中まで入っていてびっくりしました。
      梅シロップは、酸味が弱いのでレモンの代わりとしてはメリハリにかけるなあと思いました。
      梅シロップとの組み合わせは、気に入りました。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому

      @@user-kh7iw3np7r 気に入るレシピが出来てよかったです!!

  • @nicolask2327
    @nicolask2327 2 роки тому +2

    自由水と結合水!
    結合水で2年ももつ⁈(°▽°)
    勉強になりました!

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます!!

  • @pokotan2616
    @pokotan2616 Рік тому

    レシピ参考にして作ったら、小分けして冷凍保存してみようと思います。冷凍保存はどう思われますか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому +1

      コメントありがとうございます
      殺菌しないなら冷凍がいいかもですね

    • @pokotan2616
      @pokotan2616 Рік тому

      コメントありがとうございます。
      ジャムは苺の形を残して(プレザーブスタイル)作る予定です。
      その場合、下準備で冷凍すると色とフレッシュ感が抜けて、煮詰めても苺に色が戻らないでは。
      冷凍しないで砂糖とレモン汁に一日漬けただけのほうが色やフレッシュ感が残るのでは、と思うのですがどうですか?
      冷凍して解凍したものを、実際にはみたことがないので、わからないんですが(^_^;)
      ジャム用に生の苺を買いました。
      生の苺をそのまま火にかけると、砂糖が中まで入っていかないので、カビの原因や味も馴染まないと言われてましたが、一日漬けたものでもそうなりますか?
      もし、冷凍したものでもフレッシュ感や色が損なわれないなら、こちらの動画の通り、冷凍して解凍した後、砂糖に一日漬けようと思います。
      保存に関しては冷凍保存と瓶と両方作る予定です。

  • @user-es4ft4kw4y
    @user-es4ft4kw4y 2 роки тому +1

    タルトタタンの生地とタタンとの間にりんごジャムを接着を良くするのにりんごジャムをサンドしたいと思うのですが、りんごジャムの作り方の動画があったら有難いと思いました。機会が有りましたら是非作り方動画をよろしくお願い致します。シェフの説明は、とても詳しく丁寧でケーキ作り🔰マークでも、わかり易く、いつも有難く拝見しています。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому +1

      ありがとうございます、イチゴをりんごに変えたら出来ますよ!

  • @user-in9ck1lq4u
    @user-in9ck1lq4u Рік тому +2

    イチゴは、冷凍をした方がよいのですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます
      動画のようにしたいのであればした方がいいです!

  • @user-pp3te1qi6e
    @user-pp3te1qi6e Рік тому +2

    栗ジャムを作りたいのですが
    水分が無いので、水と砂糖を入れるとありましたが
    それで良いでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      栗の場合は一度栗だけで蒸すと美味しくなるのですが蒸して水と一緒に粉砕して
      その量に対してどれだけ糖分を入れるか?みたいな作り方です

    • @user-pp3te1qi6e
      @user-pp3te1qi6e Рік тому

      ご回答ありがとうございました。

  • @snowhitek5485
    @snowhitek5485 2 роки тому +6

    初めてメッセージします。丁度ジャムにいいと思って多めに買ったいちご冷凍してるのがあります。蜂蜜でしようと灯ってますが、大丈夫でしょうか??

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      大丈夫かの判断がわからないです!

  • @kememon2042
    @kememon2042 2 роки тому +1

    はじめまして。
    ジャム作り初心者です。
    トレハロース使わず、お砂糖だけで作る場合は、
    砂糖の量はどのくらいで良いですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      入れても入れなくても大丈夫ですよ!好みなんで!
      概要欄の必要な糖度まで好みで入れてください!

    • @kememon2042
      @kememon2042 2 роки тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE
      ありがとうございます😊

  • @user-mj8bh2bl4w
    @user-mj8bh2bl4w 7 місяців тому

    かき氷シロップとしても、使えますか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  7 місяців тому

      コメントありがとうございます!!
      使えると思います!

  • @rili7479
    @rili7479 3 роки тому +2

    元から冷凍されて売っているイチゴでも作れますか?

  • @user-tv4yw8pn1s
    @user-tv4yw8pn1s 3 роки тому +5

    はじめまして、とても詳しくて参考になる動画ばかりです。これから色々勉強したいのでお暇がありましたらコメントくださいm(__)m
    ジャムをここまで煮詰めた時間はおよそどのくらいですか?
    糖度62%というのは単純に全体量の62%が糖分てことですよね?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます
      10分ないくらいです
      ブリックスは若干違うのですが約62%が糖分です!

    • @user-tv4yw8pn1s
      @user-tv4yw8pn1s 3 роки тому +2

      @@KAZUCHOCOLATE
      返信ありがとうございました!たった10分なんですねぇ!やってみます、ありがとうございますm(__)m

  • @user-th1df5rw5t
    @user-th1df5rw5t 2 місяці тому

    小粒のイチゴ、ゲット出来たので初めてジャムを作ります!
    トレハロースもジャム瓶も買いました❤
    質問ですが、冷凍イチゴは自然解凍でしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 місяці тому

      コメントありがとうございます
      そうですね!

  • @skr395
    @skr395 3 роки тому +1

    糖度計はAmazonや楽天で購入できますか??

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます
      下記がお菓子作りにはお勧めです
      amzn.to/30ju5jK
      屈折タイプのものはもう少し安いです
      amzn.to/30g8XLh
      ジャムだけでしたら屈折で十分ですよ

    • @skr395
      @skr395 3 роки тому +1

      @@KAZUCHOCOLATE
      ありがとうございます!!

  • @user-sy3ov9nf2q
    @user-sy3ov9nf2q 2 роки тому +2

    いちごジャムおいしくできました!冷凍いちごを使う理由に納得できました(^^)いつもわかりやすく丁寧なレシピありがとうございます♪
    ちょうどフランスパンを焼いたので付けて食べました(o^^o)美味しかったです!!明日も食べます(*^^*)

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます!!

  • @user-sx3eu2ez9p
    @user-sx3eu2ez9p 24 дні тому

    糖度計は耐熱の物を使ったほうがいいでしょうか。
    おすすめあれば教えていただきたいです。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  22 дні тому

      コメントありがとうございます!
      デジタル糖度計がいいです!

  • @SHUNOGURI0314
    @SHUNOGURI0314 3 роки тому +1

    形を少し残したい場合は半量ぐらい後入れにすればいいですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +6

      生だとカビでしまうので保存される場合は沸かして、煮崩れする前によけて、それ以外を狙った甘さまであげると良いかと思います。そのあとイチゴとあわさると甘さが揃います

  • @user-mf1jk4mc4x
    @user-mf1jk4mc4x 16 днів тому +1

    ジャムを入れる容器は、ビンでなくても大丈夫ですか

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  15 днів тому

      コメントありがとうございます
      保存とか関係ないなら大丈夫です

  • @user-gj7lh8dy7k
    @user-gj7lh8dy7k Рік тому

    ペクチンは使ってもいいのでしょうか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます
      自由にどうぞ

  • @kaju1224
    @kaju1224 Рік тому

    糖度計かぁ〜と思って調べてみたら
    めっちゃ高かったw

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  Рік тому

      コメントありがとうございます

  • @user-dh4vz9zz3d
    @user-dh4vz9zz3d 2 роки тому +2

    苺、杏、オレンジ、柚子等季節ごと作っていますが、砂糖の量の少なさに驚きました。果実の50~60%位にしていました。苺は長く煮詰めると色の鮮やかさが抜けてしまうのを予防するのに10~15分で仕上げると有りました。
    今回教えていただいた内容は煮詰めても色が鮮やかなのは、冷凍、レモンの量と初めに入れるからでしょうか? 出来れば砂糖は少なく作りたいと思っています。因みに糖度計購入しょうと思います。
    1~2年持つとのことですが食べ損ねた常温管理で未開封のジャムの色が一年後に悪くなるのは何が悪いのでしょうか?
    今は冷蔵庫保存ですが。
    焼かないタルトタタン作りました。他の物も挑戦します。
    ポップオーバー、シュークリームが納得出来る仕上がりになりません、是非、お願いします。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      未開封で色が褪色しているのは抹茶などは光に当たると色が変わります。イチゴやオレンジなどは多少はあるかもですが、あまり聞かないです
      ブリックスみて糖度チェック、砂糖があるほうが安定はしているかと思います
      シュークリーム生地は公開済みです、ぜひ

  • @user-bh2pl2kb5u
    @user-bh2pl2kb5u 4 місяці тому

    こんにちは。
    糖度計がないのですが、どのようにして54くらいになったと判断したらいいですか?

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  4 місяці тому

      コメントありがとうございます
      判断できないです!

  • @meg7211
    @meg7211 3 роки тому +2

    こんにちは♪
    毎年、庭の木いちご10キロくらいをやむを得ず冷凍していましたが、これからは、山ぶどうもカリンズも冷凍します
    ジャムも奥深いですね
    瓶を煮沸消毒して、布巾で水分を乾かして……と、物の本によく書いてありますが、個人的に布巾はちょっと💦と思っていました
    煮沸後、オーブンには何度で何分くらい入れたらいいですか?
    糖度計はマストアイテムですね
    いつも仕上がりは勘に頼っていましたが、これからは糖度を測るようにします
    常温で保存できれば、安心してプレゼントもできます^ ^
    いつもありがとうございます♫

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  3 роки тому +2

      オーブンに入れるのは煮沸した水分が完全に乾けばいいので15分くらいだと思います!
      個人で楽しむには良いのですが糖度はとても重要です
      温度で表示する場合もありますが糖度が間違いないかと思います

    • @meg7211
      @meg7211 Рік тому

      こんにちは♪
      冷凍しておいた庭の木いちごで作りました
      クリスマスのプレゼントとトライフルに使いました
      この度は糖度を計って48度で火から降ろして、
      瓶の蓋が凹んでいるので脱気も上手くいったと思います
      そうそう、カスタードクリームもとても美味しかったです
      サラサラにしたかったので、コーンスターチにしました
      生クリームは甘さ控えめにして、美味しいトライフルになりました♪
      いつもありがとうございます
      次の本も楽しみです

  • @user-sy3ov9nf2q
    @user-sy3ov9nf2q 2 роки тому +1

    こちらのレシピはピューレに応用できないですか?というのも、冷凍マンゴーでピューレを作りたいのですが、いつも味が薄い感じで納得できるものが作れません。
    そもそもピューレとジャムの違いがよくわかっておりません。

    • @KAZUCHOCOLATE
      @KAZUCHOCOLATE  2 роки тому

      コメントありがとうございます
      一般的に市販されているピューレなるものは10%程度お砂糖が入っているものが多いです
      果汁100%は濃縮還元でレモンとかでしょうか
      ピューレは果汁もしくは糖が上記程度入ったもので
      ジャムとは全く別物だと思います!