Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
Zeppelin 天国への階段、かれこれ40年前ですが、コピーしてみたりもしてみましたが難しくて出来ませんでした。このように分析されると枯れることのない永遠の名曲として引き継がれていることが良くわかります。代表的な基本的なフレーズがぎっしり詰まっている事がよくわかります。あのお爺さんが薪を背負っているのですね。
今年で発売から50年なのか・・・!ごっつい古い曲なのに色褪せないなぁ。
当時小学四年生だった私は、おじさん(父親の弟)からギターを教えてもらっていました。ヤマハのアコギでヴェンチャーズのダイヤモンドヘッドとか弾いていましたが、夜な夜なラジオで聞いていたこの天国への階段が気になっていました。当時ツェッペリンはもちろんエレキギターというものも知らなかったので、その曲がギターで弾かれているとは思いもしませんでした。毎晩のようにラジオから流れるレッドツェッペリンの天国への階段、すごくお気に入りでカセットテープに録音して毎日聞いていました。夏休み、歯医者の帰りに本屋で何気なく立ち読みした雑誌に「レッドツェッペリン」の文字が…。そこにはレスポールを持ったジミー・ペイジの写真がありました。初めて見るエレキギター!自分のアコギとは全く違うんだけど、なんとなくギターっぽい。色々雑誌を読み漁っていると、それがエレキギターだと知りました。親に「一生使うから」と泣いて頼んで、メーカーは忘れましたが、安い国産のレスポールモデルとアンプを買ってもらいました。当然ツェッペリンの音は出ませんでしたが、毎晩大音量でギターを弾きまくり、親から勘当されかけました。で、中学3年間かけて耳コピしたのが、この曲でした。懐かしいな〜
青春ぢゃん…😢
ソロとか曲構成とか含めて初めて聴いたときは衝撃的過ぎたわ
中学3年生の時 この曲を聴いて ツェッペリンのファンになりました50年経った今でも よく聴いてます
ギターソロに入る前のジャジャジャーンって部分がこのあとの演奏の素晴らしさを予感させるとこも好きだ!
懐かしいですね、バンドで良くやりました。私はギターも弾けましたがキーボードかベースでした。ギターの奴がライブのソロを練習でいきなり気合を入れたら弾けて皆んな感動して、それそれと言ったけど2度と同じ様に弾けなかった事を思い出しました。ライブの映画が高3の時に封切られて受験というのに何度も見に行った事を思い出します。
このソロほんとにカッコイイ
僕らの時代はUA-camも無かったし、こんな動画で詳しく解説してくれる人もいませんでした。良い時代になりましたね。
ライブのが更に素敵なペイジ様
Led Zeppelinどんどん弾いて欲しい
イントロの部分も超素晴らしい!ギターソロでのサビのラン奏法のところ何回やったかわからなくなりどうしても適当になっちゃうんですよね。ツェペリン最高の曲でなんか弾いてと言われたらすぐこれ弾きたくなっちゃいますよね!とにかく素晴らしい曲です❗️
一旦全部覚えて,「これで弾けるやろ!」って動画見ながらやったら,かずき上手すぎて絶句した
60歳間際のオッサンですが、どんどん貴方の動画にのめり込んでいきます・・・ロック全盛期が懐かしい~
天国への階段のギターソロめっちゃかっこいいよね〜
このギターフレーズが好きすぎてギターを始めました。久々にギターを弾きたくなったのでまた練習してみます!
カッコええなあ。こういうのがいい。
楽しんでいきましょう!って凄く良いフレーズですね!
なんだかんだフルで聞いたことなかったけど、こんなにソロかっこよかったのか、、
ぜひ聴いて欲しい!めちゃくちゃかっこいいし、曲展開も興奮します!✨
@@Overweight_man KashmirやAchilles last standもね
このギターソロの後のピータープラントの超高音のシャウトも滅茶苦茶カッコいい! あのアコースティックで始まった曲がこのギターソロからハードロックに変貌しているジミー・ペイジの天才的な曲作りは凄すぎ!
初めてギターソロを聴いた時どこと無く聴いたことのあるようなフレーズが多くて、これが原点にして頂点なんだろうなって思った。
50年くらい昔の、高校生の頃コピーした懐かしい思い出がよみがえってきました。オープンリールのテープレコーダーの回転を遅くして何とかコピーしましたよ。あなたみたいにギターを上手く弾けたら違う人生だったかも。
若い人たちにも響いていてくれて(たまに入るリトルウイングのイントロも)58歳のおじさんには嬉しい動画。いい感じの歪み。バッキングトラックも良くできてますね!
きれいですね ちょっとテレキャスターっぽい このソロは何度聞いても 良く作られてるね
昔…パープルやレインボウツェッペリンクィーン・イーグルスetcあの頃のギターソロはそれだけ楽曲になる…愛すべき時代!
大変分かりやすい解説で楽しいです「天国への階段」本気で弾いてみたみたいな動画も見たいです
サムネ合成でダブルネックになってる笑
私も驚きました!
サムネは合成だったかwww6弦6弦のダブルネックだったから、訳がわからなく混乱してた🤣🤣🤣
世界三大ギタリストの一人、ジミー・ペイジのZEPの曲の紹介ありがとうございます53年前から最高のフレーズと、感じてます、これ以上のフレーズは無い?生まれないと、断言出来ますね!
なんとタイムリーな。正に今日。この曲に挑戦してみようと決めたところです。運命的なタイミングに大感謝!
泣きのギターがたまらない
天国への階段何十年振りかに聴いて感動しましたわ!(笑)
ずっと政治の方に寄っていたので久しぶりの視聴です‼️大好きな天国への階段😆バンドの当時はヴォーカルを担当してた曲。相変わらず教え方が上手いですね‼️😉👍
テン イヤーズ ゴーンのギターソロも大好きですね。
素晴らしい‼️生で聞きたいです。大好きな曲です。今週、セッションで歌います‼️
ジミーペイジ様々いつか自分もギター買ってやりたいな
ギターは全く全く初心者の私が言うのはおかしいけど、かずきさんのギター凄いカッコ良いと思います。ドラムは何十年もやって来て、zeppelin好きなので、ギターはこのギターソロを目指して頑張ります。
コメントです。この曲すごかったですよ名曲中の名曲で聞きまくった曲です。以上です。
天国への階段とホテルカリフォルニア,キラークィーンの🎸ギターソロが個人的に好きだなぁ😃邦楽では思いでは美しすぎてのサンタナばりの泣きのギターソロ、布袋が作った曲で今井美樹が歌っているMiss Youのギターソロカッコいい~👍️
昔耳コピに挑戦しました。チョーキングの音程とラン奏法(というのか)のリズムキープがなかなか難しかったです。久しぶりにお手本演奏に接して感動。ありがとうございます😄
このソロをかつてコピーしなかったロックギタリストビギナーたちはいなかったんじゃないかw曲としても後々にドラマチック展開の曲作りへの憧れを多くのミュージシャンたちに抱かせたんだろうな。ラン奏法の繰り返しで思い出したのは、Randy Rhoadsの Mr. Crowleyの凄まじいソロとかだな。いつか彼も取り上げられる機会があれば、かずき君なりの見解に興味あるわー
ダイアリー・オブ・ア・マッドマンのギターソロの出だしも、天国への階段ぽいですね🎵( =^ω^)
サムネに愛を感じる
ツェッペリンは意外と曲の幅が広くてめっちゃ好き。4はミスティマウンテンホップがじわじわ好きになった。
意外とって何だよw 幅の広さが最大の特徴の一つじゃねーかw
来たーーーー!ずっと弾きたかったやつ
天国の階段が収録されてるⅣも良いけど、レインソングとかno quarterが収録されてる聖なる館が個人的に好き
the oceanが大好き
話が合いそう❗
丁寧な解説で助かります。ありがとうございます
練習用1:47
関西弁の天国への階段😁なぜか明るく聴こえる😁
ほんものよりうますぎ。丁寧すぎ!
ちょうど練習してました!ありがとうございます!!!!!!!
人生ごと、一からやり直したくなるような丁寧な解説感動しました!!リッチーブラックモアデヴィッドギルモア もお願いします!!
後期ツェッペリンの名曲,「In the evening」のソロめちゃくちゃかっこいいっすよ
@@rio32. 後期は過小評価されてる気がするんですよねぇ…
ツェッペリンだとTen Years Goneのソロとか弾けたら渋くてかっこいいだろうな〜
わたしも目標の曲です弾けるようになるまで鍛錬します
この曲を弾きたい、という方が私以外にもいらして、とても嬉しいです。本当に何度聴いても、感じ入ってしまいます。
Led Zeppelinの4枚目をまた聴き直しています😊
中学生です。最近ツェッペリンにハマってます
お前最高だ
今からギター練習したらスターになれるぞ!
渋すぎワロタ
同じく
わかりみ
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。ハードロック畑の方ではないと勝手に思いこんでましたがスラッシュやジミーペイジもお好きなんですね。勝手に親近感持たせて頂きました(笑)いつもわかりやすい解説、素晴らしい演奏ありがとうございます。ジミーペイジの解説楽しみです。
TSRTSバージョンのソロがめっちゃ好き
EaglesのOne of These Nightsのギターソロを見てみたいです!
羨ましい限りです❤
後半の哲学的にも聴こえる掛け合いは、ギターだけで演奏してたのね。ジミー・ペイジ、すごぉい。
弾いてる姿が美しい地味様
大変参考になりました。で、レインソングを今、ちょこちょこ練習しています。
ギターソロが聴きたくなった時に聴く曲。天国への階段、アキレス ラスト スタンド、貴方を愛し続けて。ですwまぁツェッペリンは全部好きですけどね🎸
bttfといいエヴァといいツェッペリンといい、現実で同級生なら絶対仲良くしたい人やんんんん〜!
相変わらずギター上手いですね。。
このソロは最高!ですねー(^^)ライブのソロはヤバいくらいのアドリブプレイ〜
ジョンフルシアンテのギターソロ3選お願いします!まだ解説されてないやつが見たいです(贅沢)。
この界隈ではマニアックかもしれないけど、comfortably numbをいつか取り上げて欲しいです。
ギターの音の艶々感が好きです
俺もピンクフロイド大好きなのでやってほしい!
運指は楽だと思うけど雰囲気出すの難しそう
いやちょうど弾きたいと思ってた〜〜
いいロッドといいドラグですね
ギターのレッスン受けてる曲です🌟参考にさせていただきます♪
待ってました:)
43歳のオッサンから言わせるとかっこええ!クール!
How many more times もお願いします。
Sultans of swingをお願いします。
ホテルカリフォルニアお願いします!!
知人のミュージシャンが「ジミー・ペイジは技術の人ではなくアイディアの人」と言っていた。この動画を観てなんか分かった気がした。
ソロの解説動画海外のしかなかったから助かります(*^。^*)
ありがとうございます。
ツェッペリン特集めちゃ楽しみです!
お上手ですね 今後 バンドで発表して頂ければ幸いです KGブラザーズとか 最高に参考になりましたから 是非 カズキさんも・・ お待ちしてます
ライブver.も弾いてみてください!
相変わらず上手いねぇ。関係ないけど、ジミーは69年とかのライブ映像見ると小指でチョーキングしてるんですね。例えば出だしの1弦8フレットチョーキングから2弦10フレット同音スライドのところ。
いつだったか、ジミーペイジ怪我してる時があったはずです。その時かはわかんないですが
こう言うソロって,やっぱり握って抑えた方がいいのかな?親指毎回フレットの裏に置いてるんだけど
サムネのギターよく見たら合成?!
かずきさん優しい感じで誰かに似てると思ってましたが陸上の福島千里さん(女性!)言われません?余計なこと失礼しました!この曲12弦使ってるせいもあって毎度毎度コピーせにゃポイント発見するんで困ります。このソロに入る前の数小節も面白いですよね。あとエンデイング前の伴奏の低弦の動きとか
sultans of swing お願いします。
EXCELLENT !!!!! thank you,,,,,,,,,,,,,,,,,john,,,
松原みきさんの真夜中のドアのギターソロ解説して欲しいです!!
秋山黄色のフレーズをお願いします。解説もあるとすごくすごく嬉しいです
Nice
突然記憶からボーナム出てきた
ボーナムのドラムも滅茶苦茶カッコ良かったですよね!
サムネの加工上手すぎるやろおお笑ダブルネックといえばホテルカリフォルニアやって欲しいなぁ
おはようございます。ラン奏法のところが原曲のbpmまで速くできないのですが、コツやよい練習法などアドバイスをいただけると嬉しいです。
1:48
これ単純なのに難しいんだよな
Heartbreakerのソロもお願いします!
地獄のピッキング
@@トロール-o8f 今年の目標
学生の頃にCDに合わせてこのギター・ソロを何度も練習していたんですけど満足に弾けませんでしたね。
ビブラートのコツ教えてほしいです!
ジミーペイジはレスポールのイメージが強いから、このソロもレスポールだと信じていたら、実はテレキャスで弾いていたと知った時の衝撃。
レスポールはボンゾの音があまりにもライブでデカいので釣り合うように使い出したとのこと。元々レコーディングでは各種ギター使ってるそうです。
果たして弾けるのかわからないけど練習してみよう笑笑
音作りが気持ちいいなぁ
Zeppelin 天国への階段、かれこれ40年前ですが、コピーしてみたりもしてみましたが難しくて出来ませんでした。このように分析されると枯れることのない永遠の名
曲として引き継がれていることが良くわかります。代表的な基本的なフレーズがぎっしり詰まっている事がよくわかります。あのお爺さんが薪を背負っているのですね。
今年で発売から50年なのか・・・!
ごっつい古い曲なのに色褪せないなぁ。
当時小学四年生だった私は、おじさん(父親の弟)からギターを教えてもらっていました。ヤマハのアコギでヴェンチャーズのダイヤモンドヘッドとか弾いていましたが、夜な夜なラジオで聞いていたこの天国への階段が気になっていました。当時ツェッペリンはもちろんエレキギターというものも知らなかったので、その曲がギターで弾かれているとは思いもしませんでした。毎晩のようにラジオから流れるレッドツェッペリンの天国への階段、すごくお気に入りでカセットテープに録音して毎日聞いていました。
夏休み、歯医者の帰りに本屋で何気なく立ち読みした雑誌に「レッドツェッペリン」の文字が…。そこにはレスポールを持ったジミー・ペイジの写真がありました。初めて見るエレキギター!自分のアコギとは全く違うんだけど、なんとなくギターっぽい。色々雑誌を読み漁っていると、それがエレキギターだと知りました。親に「一生使うから」と泣いて頼んで、メーカーは忘れましたが、安い国産のレスポールモデルとアンプを買ってもらいました。当然ツェッペリンの音は出ませんでしたが、毎晩大音量でギターを弾きまくり、親から勘当されかけました。で、中学3年間かけて耳コピしたのが、この曲でした。懐かしいな〜
青春ぢゃん…😢
ソロとか曲構成とか含めて初めて聴いたときは衝撃的過ぎたわ
中学3年生の時 この曲を聴いて ツェッペリンのファンになりました
50年経った今でも よく聴いてます
ギターソロに入る前のジャジャジャーンって部分がこのあとの演奏の素晴らしさを予感させるとこも好きだ!
懐かしいですね、バンドで良くやりました。私はギターも弾けましたがキーボードかベースでした。ギターの奴がライブのソロを練習でいきなり気合を入れたら弾けて皆んな感動して、それそれと言ったけど2度と同じ様に弾けなかった事を思い出しました。ライブの映画が高3の時に封切られて受験というのに何度も見に行った事を思い出します。
このソロほんとにカッコイイ
僕らの時代はUA-camも無かったし、こんな動画で詳しく解説してくれる人もいませんでした。良い時代になりましたね。
ライブのが更に素敵なペイジ様
Led Zeppelinどんどん弾いて欲しい
イントロの部分も超素晴らしい!ギターソロでのサビのラン奏法のところ何回やったかわからなくなりどうしても適当になっちゃうんですよね。
ツェペリン最高の曲でなんか弾いてと言われたらすぐこれ弾きたくなっちゃいますよね!とにかく素晴らしい曲です❗️
一旦全部覚えて,「これで弾けるやろ!」
って動画見ながらやったら,かずき上手すぎて絶句した
60歳間際のオッサンですが、どんどん貴方の動画にのめり込んでいきます・・・ロック全盛期が懐かしい~
天国への階段のギターソロめっちゃかっこいいよね〜
このギターフレーズが好きすぎてギターを始めました。久々にギターを弾きたくなったのでまた練習してみます!
カッコええなあ。こういうのがいい。
楽しんでいきましょう!って凄く良いフレーズですね!
なんだかんだフルで聞いたことなかったけど、こんなにソロかっこよかったのか、、
ぜひ聴いて欲しい!めちゃくちゃかっこいいし、曲展開も興奮します!✨
@@Overweight_man KashmirやAchilles last standもね
このギターソロの後のピータープラントの超高音のシャウトも滅茶苦茶カッコいい! あのアコースティックで始まった曲がこのギターソロからハードロックに変貌しているジミー・ペイジの天才的な曲作りは凄すぎ!
初めてギターソロを聴いた時どこと無く聴いたことのあるようなフレーズが多くて、これが原点にして頂点なんだろうなって思った。
50年くらい昔の、高校生の頃コピーした懐かしい思い出がよみがえってきました。オープンリールのテープレコーダーの回転を遅くして何とかコピーしましたよ。あなたみたいにギターを上手く弾けたら違う人生だったかも。
若い人たちにも響いていてくれて(たまに入るリトルウイングのイントロも)58歳のおじさんには嬉しい動画。いい感じの歪み。バッキングトラックも良くできてますね!
きれいですね ちょっとテレキャスターっぽい このソロは何度聞いても 良く作られてるね
昔…
パープルやレインボウ
ツェッペリン
クィーン・イーグルスetc
あの頃のギターソロは
それだけ楽曲になる…
愛すべき時代!
大変分かりやすい解説で楽しいです
「天国への階段」本気で弾いてみた
みたいな動画も見たいです
サムネ合成でダブルネックになってる笑
私も驚きました!
サムネは合成だったかwww
6弦6弦のダブルネックだったから、訳がわからなく混乱してた🤣🤣🤣
世界三大ギタリストの一人、ジミー・ペイジのZEPの曲の紹介ありがとうございます
53年前から最高のフレーズと、感じてます、これ以上のフレーズは無い?生まれないと、断言出来ますね!
なんとタイムリーな。正に今日。この曲に挑戦してみようと決めたところです。運命的なタイミングに大感謝!
泣きのギターがたまらない
天国への階段
何十年振りかに聴いて
感動しましたわ!(笑)
ずっと政治の方に寄っていたので久しぶりの視聴です‼️
大好きな天国への階段😆
バンドの当時はヴォーカルを担当してた曲。
相変わらず教え方が上手いですね‼️😉👍
テン イヤーズ ゴーンのギターソロも大好きですね。
素晴らしい‼️生で聞きたいです。大好きな曲です。
今週、セッションで歌います‼️
ジミーペイジ様々
いつか自分もギター買ってやりたいな
ギターは全く全く初心者の私が言うのはおかしいけど、かずきさんのギター凄いカッコ良いと思います。
ドラムは何十年もやって来て、
zeppelin好きなので、ギターはこのギターソロを目指して頑張ります。
コメントです。この曲すごかったですよ名曲中の名曲で聞きまくった曲です。以上です。
天国への階段とホテルカリフォルニア,キラークィーンの🎸ギターソロが個人的に好きだなぁ😃邦楽では思いでは美しすぎてのサンタナばりの泣きのギターソロ、布袋が作った曲で今井美樹が歌っているMiss Youのギターソロカッコいい~👍️
昔耳コピに挑戦しました。チョーキングの音程とラン奏法(というのか)のリズムキープがなかなか難しかったです。久しぶりにお手本演奏に接して感動。ありがとうございます😄
このソロをかつてコピーしなかったロックギタリストビギナーたちはいなかったんじゃないかw
曲としても後々にドラマチック展開の曲作りへの憧れを多くのミュージシャンたちに抱かせたんだろうな。
ラン奏法の繰り返しで思い出したのは、Randy Rhoadsの Mr. Crowleyの凄まじいソロとかだな。
いつか彼も取り上げられる機会があれば、かずき君なりの見解に興味あるわー
ダイアリー・オブ・ア・マッドマンのギターソロの出だしも、天国への階段ぽいですね🎵( =^ω^)
サムネに愛を感じる
ツェッペリンは意外と曲の幅が広くてめっちゃ好き。
4はミスティマウンテンホップがじわじわ好きになった。
意外とって何だよw
幅の広さが最大の特徴の一つじゃねーかw
来たーーーー!
ずっと弾きたかったやつ
天国の階段が収録されてるⅣも良いけど、レインソングとかno quarterが収録されてる聖なる館が個人的に好き
the oceanが大好き
話が合いそう❗
丁寧な解説で助かります。ありがとうございます
練習用
1:47
関西弁の天国への階段😁なぜか明るく聴こえる😁
ほんものよりうますぎ。丁寧すぎ!
ちょうど練習してました!ありがとうございます!!!!!!!
人生ごと、一からやり直したくなるような丁寧な解説
感動しました!!
リッチーブラックモア
デヴィッドギルモア もお願いします!!
後期ツェッペリンの名曲,「In the evening」のソロめちゃくちゃかっこいいっすよ
@@rio32. 後期は過小評価されてる気がするんですよねぇ…
ツェッペリンだとTen Years Goneのソロとか弾けたら渋くてかっこいいだろうな〜
わたしも目標の曲です
弾けるようになるまで鍛錬します
この曲を弾きたい、という方が私以外にもいらして、とても嬉しいです。
本当に何度聴いても、感じ入ってしまいます。
Led Zeppelinの4枚目を
また聴き直しています😊
中学生です。
最近ツェッペリンにハマってます
お前最高だ
今からギター練習したらスターになれるぞ!
渋すぎワロタ
同じく
わかりみ
こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。
ハードロック畑の方ではないと勝手に思いこんでましたがスラッシュやジミーペイジもお好きなんですね。
勝手に親近感持たせて頂きました(笑)
いつもわかりやすい解説、素晴らしい演奏ありがとうございます。ジミーペイジの解説楽しみです。
TSRTSバージョンのソロがめっちゃ好き
EaglesのOne of These Nightsのギターソロを見てみたいです!
羨ましい限りです❤
後半の哲学的にも聴こえる掛け合いは、ギターだけで演奏してたのね。
ジミー・ペイジ、すごぉい。
弾いてる姿が美しい地味様
大変参考になりました。で、レインソングを今、ちょこちょこ練習しています。
ギターソロが聴きたくなった時に聴く曲。天国への階段、アキレス ラスト スタンド、貴方を愛し続けて。ですw
まぁツェッペリンは全部好きですけどね🎸
bttfといいエヴァといいツェッペリンといい、現実で同級生なら絶対仲良くしたい人やんんんん〜!
相変わらずギター上手いですね。。
このソロは最高!ですねー(^^)
ライブのソロはヤバいくらいのアドリブプレイ〜
ジョンフルシアンテのギターソロ3選お願いします!
まだ解説されてないやつが見たいです(贅沢)。
この界隈ではマニアックかもしれないけど、comfortably numbをいつか取り上げて欲しいです。
ギターの音の艶々感が好きです
俺もピンクフロイド大好きなのでやってほしい!
運指は楽だと思うけど雰囲気出すの難しそう
いやちょうど弾きたいと思ってた〜〜
いいロッドといいドラグですね
ギターのレッスン受けてる曲です🌟参考にさせていただきます♪
待ってました:)
43歳のオッサンから言わせるとかっこええ!クール!
How many more times もお願いします。
Sultans of swingをお願いします。
ホテルカリフォルニアお願いします!!
知人のミュージシャンが「ジミー・ペイジは技術の人ではなくアイディアの人」と言っていた。
この動画を観てなんか分かった気がした。
ソロの解説動画海外のしかなかったから助かります(*^。^*)
ありがとうございます。
ツェッペリン特集めちゃ楽しみです!
お上手ですね 今後 バンドで発表して頂ければ幸いです KGブラザーズとか 最高に参考になりましたから 是非 カズキさんも・・ お待ちしてます
ライブver.も弾いてみてください!
相変わらず上手いねぇ。関係ないけど、ジミーは69年とかのライブ映像見ると小指でチョーキングしてるんですね。例えば出だしの1弦8フレットチョーキングから2弦10フレット同音スライドのところ。
いつだったか、ジミーペイジ怪我してる時があったはずです。その時かはわかんないですが
こう言うソロって,やっぱり握って抑えた方がいいのかな?
親指毎回フレットの裏に置いてるんだけど
サムネのギターよく見たら合成?!
かずきさん優しい感じで誰かに似てると思ってましたが陸上の福島千里さん(女性!)言われません?余計なこと失礼しました!この曲12弦使ってるせいもあって毎度毎度コピーせにゃポイント発見するんで困ります。このソロに入る前の数小節も面白いですよね。あとエンデイング前の伴奏の低弦の動きとか
sultans of swing お願いします。
EXCELLENT !!!!! thank you,,,,,,,,,,,,,,,,,john,,,
松原みきさんの真夜中のドアのギターソロ解説して欲しいです!!
秋山黄色のフレーズをお願いします。
解説もあるとすごくすごく嬉しいです
Nice
突然記憶からボーナム出てきた
ボーナムのドラムも滅茶苦茶カッコ良かったですよね!
サムネの加工上手すぎるやろおお笑
ダブルネックといえばホテルカリフォルニアやって欲しいなぁ
おはようございます。
ラン奏法のところが原曲のbpmまで速くできないのですが、コツやよい練習法などアドバイスをいただけると嬉しいです。
1:48
これ単純なのに難しいんだよな
Heartbreakerのソロもお願いします!
地獄のピッキング
@@トロール-o8f 今年の目標
学生の頃にCDに合わせてこのギター・ソロを何度も練習していたんですけど満足に弾けませんでしたね。
ビブラートのコツ教えてほしいです!
ジミーペイジはレスポールのイメージが強いから、このソロもレスポールだと信じていたら、実はテレキャスで弾いていたと知った時の衝撃。
レスポールはボンゾの音があまりにもライブでデカいので釣り合うように使い出したとのこと。元々レコーディングでは各種ギター使ってるそうです。
果たして弾けるのかわからないけど練習してみよう笑笑
音作りが気持ちいいなぁ