Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
NewsPicksではフル版(50分)公開中🎥bit.ly/3QYgw4s
川上さんを先に当てるから常に議論の前提を川上さんが作ってそれに反論する形になってしまっている
理系文系で分けることの不毛さ、大学が研究よりも就職支援として機能しているなど様々な問題があるけど、心情的に一番引っかかるのは「理系科目が苦手だから仕方なく文系」って選択が成立してしまっていることだなー研究やらずに進学目的だとしてもせめて消去法じゃなくて好きな科目を目指して欲しい
例え好きだとしても、日本の文系の教授は幼稚な議論しか出来ないゴミしか居ないから、結局頭いい人は理系に進む以外の選択肢がない。
仰る通りなので、文系学部に理系受験科目を設ければ済む話ですね。理系科目を一切使わないでも大学生になれること自体がおかしいのですな。
@@yamayamama君の言う通り
マーチとか早慶は理系科目ほとんど使わずに入れるのに高学歴扱いされてるのがすごい腹立つ
@@xor00017 数の力と都内なのでメディア露出が多い、出身者にメディア関係者が多いからだね。地方国立には悔しいかもな。
理系適正があるのに様々な理由で文系に流れる人が一定数いて、その人たちを理系の誘導しようとするのは賛成。
生物学やりたくても数学の点が伸び悩んで文転した友達いるし、そういった学生をなんとかできないかね?そいつは生物と化学は9割取れてたんだ。数学だけ5割しか取れなかったようだが。生物学の研究とか向いてそうなんだけどなあ
適正とは😅
生物系って、数式から逃げた理系の吹き溜まり。やっぱり就職で苦労するんだよね、理系なのに・・・
工学系とか理学部物理学科目指してる人で、物理と数学めちゃくちゃできても暗記の化学ができなくて諦めるなんてのもあるからな。理科に科目必須は異常😅
@@あせな-d7l大学受験のためだけに勉強して、大学入学後は一切使わない。又は、大学入学まで学ばずに入学後から学び始めるって学問分野が多すぎると思う。生物学で虚数なんて使わないし、逆に経済学では関数や統計は使う。歴史学に数学は使わないが、考古学なら化学は使う。文理じゃなくて学科ごとに科目を分けて欲しいものだよね
文系は「こうあるべき」を押し付ける人が多いと川上さんは主張しているのに、この動画では自分がその立場になってしまっていて、とても興味深い。
その立場になっているというより、事実を時系列で淡々と述べている結果よ。
@@mogmog701 これが事実を時系列で淡々と述べているように聞こえたのか…🤔国語教育って大事だな😅
それは、これが大衆向けの番組だからですね。こういうメディアでは、あえて文系的な振る舞いをした方が良いのです。そうしないとみんな話を聞いてくれなくなる。
@@tendenbarabara マジレスすると川上量生は普段の言動からしてこんなだよw🤭そもそも川上の文系叩き自体宮崎駿に極めて何か生命に対する侮辱を感じるって言われた私怨からだし😂
文系理系の分断が日本の停滞を生んだとも言える。経営者や財務系は絶対に数学や統計学抑えないと
文系理系の分断が日本の停滞を生んだのではなく、文系が幅を利かせすぎているから、日本は停滞していると思う。
経営者は流石に数学いらない。簿記はいるとおもう
@@Chanwu2008 >文系が幅を利かせすぎているからそう、数の暴力だよね。
多数決=正義なら、旧社会主義、ナチス政権が正義になる。正義は時代によって変わる。
エンジニア職以外では、要る数学と要らない数学があるよね。統計や関数、確立なんかは要るけど、複素数とか数列とか、図形は要らない。
テーマがナンセンス個人的にはどうやって文理の壁を取っ払うか議論してほしい
高校で数学を中心に理系科目に対し苦手意識をもつと文系にいく、というパターンが支配的で、文系学問を志すために文系に行くという崇高な話は少数だと思う。
教員と法曹くらいですかね。自ら文系目指すのは。
@@あああ-n2g2i 一応法律もそうだし、言語学とか考古学も一応は文系にカテゴライズされることが多いあんまり二極化したカテゴライズにも意味を感じないけどただまあ、学力的底辺は文系の方が多いし、とりあえず大学に行くようなやつがなし崩し的に選ぶ分野であることは間違いないねそんなやつらを大学に入れてどうすんだって思うけどね
文系で四年制大学を卒業し、医療系専門学校で苦戦した身としては…文系も理系もどちらも大切です。文系時代は映画や読書をしてばかり、先生ものんびりした人ばかりで、社会にでたら数字に強い人が生き残ってた。けど、医療現場では理系知識を使いつつ、患者の苦しみをズレなく解釈する読解力と、それらを言語化し伝えていく力が大事になった。そうなると読書や映画ばかり見てたあの頃は無駄じゃなかったな、と今思う。「この治療は科学的に50%の寛解が認められます。けど死ぬほど苦しい副作用に見舞われて、精神障害を抱える人も80%います。」とかだけ、言われても、ねぇ。
「文系は不要か?」ではなく、「Cランク以下の文系は不要か?」だな。これは大賛成。まじで要らない。高卒で働いた方が日本のため。
Cランクとは主にどこですか?
@@KK-jt2ii 文系私大の偏差値50以下は不要で潰れて良い。そうすれば、理系と文系が同数ぐらいになるだろう。
日本のために生きてないんで😅
@@yamayamama 数学をもっと簡単にすればそれだけで理系大学生増えるよ(笑)
@@あああ-n2g2i 出来ない理系学生を増やしても仕方ないので、不要な文系私大を潰して不要な文系学生を減らすのです。そもそも、共通テストレベルの問題を半分以下の点数しかとれないほど高校学習が不足してるヤツが大学に行くなんておかしな話だろ。
学問分野としては数学が必須な経済学部への入学試験が最近まで数学をネグレクトしてきた、このことは文系というくくりが異常である証左で、また、文系卒業後、極論として大量に営業職を送り出すだけになっている。
無能は文系には行けるが、理系には行けない。というだけで、文系が無能というわけではなく、文系だとどうにかなってしまうという感じ。
まさにただ、そういうのも是正されるべきだと思う最近じゃ統計も何もない査読すらないお気持ちだけの社会学者が話題になったりするけど、文系だって論理が空っぽで学問としての体をなしていない論文等に価値を与えるべきじゃないよね
文系など大半が歩兵要員一部の才能有る者、難関専門資格を持った者、計数や技術にも通じた者、親族が権力者や資産家の場合を除き。
モノづくりとそのサービスには数理科学の知識経験に基づく能力が期待される上に、それを人に伝え活かすための対人の知識経験能力も期待される、これが雇用現場でしょう。
文系卒のエンジニア採用が一定数いるの考えるとコンピュータサイエンス系の学部採用増やした方がいいとは思う
大学数学やってる文系大卒なんだけど、もはや哲学に近いよね。高校までの計算中心ではなく。だから、実は文系にも親和性があるのではないかと思ってます。(特に、代数とか群論とか、、)
@@jejeje7679一応言っとくと可哀想だね
技術者(エンジニア)ってプログラマーだけじゃないし、プログラマーはそもそも理系って訳ではない。
海外の大学は「何を学ぶか?」が最重要視されてるが、日本は「どこで学ぶか?」が重視されすぎている。
ある程度「どこで学ぶか」で「何を学ぶか」が決まってしまうからだと思います日本のように狭い国だと「どこで学ぶか」を選びやすいので重視するのは至極当たり前だと思います
文系なんて全員〇〇だから記号的に判断するために大学名使うしかない。
@@文系はaiで不要になる 文系、と一括りにしてしまっているのは若干行き過ぎでは?日本では社会科学系は文系と類されますが、法学、心理学、社会福祉学部などは国家資格があるので専門性が評価される場面も多いかと思いますその点で言うと大学ごとに専門性が異なるので「どこで学ぶか」が重要視されると思います
文系が不要か以前に大学が就職予備校化してる事を問題視した方がいい。正直今大学行ってる人の半分以上は大学行く意味無いし早く社会に出たほうがいい。大学進学率と出生率は見事なまでに逆相関の関係だし、少子化対策としても絶対このままだとまずい。
2年制のIT専門学校を国立で作るとか良さそうですね
むしろ就職予備校を本当に開設してゴリゴリに社会で使うこと勉強させた方が有意義な気がする。変にちょっとアカデミックなことをダラダラ中途半端にやるのが今の大学のほとんどだからな
@@kkpeace9250 それなら普通に職業訓練校のIT部門に行けばいいんじゃないの?
@@ishinjiroster要はブランドとかイメージの問題です。
正直文系の大半は行ってる意味はない。理系は行くことに価値はある
そもそも文系の学生の大半は、大学でまともに学問を修めておらず遊び惚けてるから、理系でも文系ですらもないんだよなあ
たしかに。 名ばかり大学生ってやつすっかね。。。
それそれ
おっしゃるとおり。何系でもない人を文系と言うからおかしくなる。何でもない系と言わないといけない。
自分は外資で半導体エンジニアをやってますが、日本企業には勤めたくないですね。今の時代は理系卒でエンジニアを志している人は外資に行きたい人が多いと思います。初任給から違いすぎるので。日本の文系のみなさんにはぜひこの国をよくしていただきたいです。陰ながら応援しています。
エンジニアが起業するんだよ。そういう外資系企業の社長はほとんど理系が起業した経営者。文系のせいにするな
理系の良さを有用性で語ると基礎科学が死なないか心配になるんですけど…
プラグマティズム的すぎると失うものが少なからず出てきそうですよね。理系の友人に「なぜ文系はこの世にないものを探求するんだ」と聞かれたことがあるのですが、人間(あるいは文系の学問)の面白いところって、ないものを言葉で規定して概念として生み出すことができることだと思います。(最たるものは、お金の価値かなと思ってますが)
@@みたらし-n7j 概念共有は文理や近代教育確立以前に古代から発祥していることから、そこまで高度な学術概念すら必要としませんよ。。(人間の脳の機能の話なので。。)なので、それを文系必要理論の根にすえるのは不得手かと。。
@@ATI_PC 古くからの概念であるお金の例えが悪かったですね。私が言いたかったのは、なかった事象(非認知)に対して新たな言語の線引きをすることで存在に至らしめる(概念として認知される)ということが面白いんだということなんですが。実際、古代以降も新たな概念は日々生まれ続けてます。例えば1973年以降に生まれた犯罪学や心理学の概念のストックホルム症候群なんかもその一つではないでしょうか?強盗や立てこもり事件の犯人に被害者側が好意を寄せていく傾向のことを指すのですが、(その傾向がそれ以前にあったとしても)言語で線引きされたことで初めて概念化され、認知に至ったという点で、「ストックホルム症候群」は確実に、ないものから新たに生まれた概念の一種だと思うのです。
@@みたらし-n7jそんなこと理系が出来るやろ.
@@文系はaiで不要になるそれ言い出したら、文系にだって、真理の追求は可能
大学は研究をするための場所。専門学校は就職予備校といった本来の姿に戻せば、時代に即応した人材を供給できるようになる。
高校は文系ということで数3はやらなかったけど20年経って30代後半で電気主任技術者の試験を受けるときに数学や高校物理の電気や原子力の勉強をやり直したりしました。人間一生勉強が続くと思います。
そもそも、文系と理系は分離できないという前提はあるが、いずれにせよ、文系は世の中の方向(倫理、思想)を作り、理系はその方向に基づいて技術を駆使して何かを制作したり研究(科学、技術)したりする。理系のいない文系は空虚であり、文系のいない理系は盲目である。
良いこと言うわ〜
本当にこれだと思う
アインシュタインの名言やね〜
学問っていうのは体系的な知識のことを言うんだよね文系にしろ理系にしろ本来はどちらも論理的な思考が求められるしかしながら文系は論理的思考ができなくてもごまかせる余地があるせいで愚にもつかない連中がどうしても固まってしまうだからこそ見下げられることが多くなってしまうんだよな
@@user-ws9dl9jx7f ❌文系のできることは理系にもできる⭕文系のできることは理系にも「そのための勉強をすれば」できるま、理系できることだって文系でもその勉強すりゃできるけどな。
学問としての文系は必要。就職予備校としての文系は必要ないので、実際必要な文系分野のある大学はそこまでない。文系は大学院に行く人だけが必要なので、文系の入試の難易度を上げた方が良いと思う。今の入試だと広く門戸を開きすぎていると思う。
そんなことしたら、変革が遅くなるよ。今の世の中合わせた予備校にしたら、aiの時代がきたり、新しい働き方が求められた時に旧時代の技術と知識を学ぶ場所が大学になってしまう。会社の経営陣には文系もいて、継続学や経営学で引っ張る人もいるのに…結論どっちも必要になるよ…実際高給取りな仕事はトップの大学の文系な時点で文系が理系よりしたと見るのは理系の嫉妬でしかない
@@Rmpintokyo 仰っている意味がよく分からないのですが‥。まず、1点目、変革とは何ですか?国全体のイノベーションという事でしょうか、また大学の変革という事でしょうか?主語をお願いします。2点目、会社の経営能力と大学で学んだ事が活きているという根拠は何ですか?教育が能力を大幅に向上させるというのは、複数の著作や論文で否定されています。文系の卒業生で経営能力が優れている方は大学のおかげではなく、もともと優れた能力を持っていた可能性が高いと考えられます。現に大卒でなくても経営者は多くいらっしゃいます。3点目、今の日本の大企業の経営者がこれまでの日本をつくってきましたが、日本全体が成長したり、変革が起きたでしょうか?4点目、文章をちゃんと読んでいただいてないのかと思いますが、文系は必要だと言っています。就職予備校としての文系の大学が必要ないと言っているまでです。主語を勝手に変えないでください。5点目、文系が理系より下なんて一言も言っていません。歪曲した表現はやめてください。6点目、高給なのはトップの大学の文系と仰っていますが、高給取りな仕事と今回の論点である文系が必要かどうかとどう結びつくのでしょうか?功利主義的に見れば、3点目で書いたように微妙ですし、利己主義的に見ても2点目の論点から文系の大学を出たからと言っても過半数がそういう人材になれる訳でもなければ大学教育と相関も因果も怪しいですよね?
@@user-kenntiku 一点目、変革とは例えば自動車を安く大量生産できるようになること。日本が戦後復帰したような電子機器の数々の発明。文系と理系、技術とマーケティングどっちも優秀であることによる繁栄。2点目、マーケティング、経済学、様々な知識は大学で会得します。3点目、一点目に書いたこと4点目、就活予備校とはなんですか?専門学校があるじゃないですか?あと、どの程度を就活予備校で良いと考えてるのですか?学問の種類ですか?5点目、わかりました。すみません。6点目、それは理系でも言えることではないですか?私の疑問は、なぜ文系だとあるレベルを切り捨てるのですか?その理由を教えてもらえますか?勝手に私が想像で最初にコメントしたせいでこのように話がそれたので、上の書いたものすっ飛ばしてここを書いていただけるとお互いに理解できると思います。
@@Rmpintokyo 1点目、理解しました。では「そんなことをしたら」を指すのは就職予備校としての文系を廃止したら、なぜ変革が遅くなるのでしょうか?2点目、答えになっていません。主張されている根拠は何ですか?3点目、大学進学率は戦後復興の高度経済成長期1962年時点で10%です。大学教育と日本の戦後復興は相関あるのでしょうか?私の質問も悪かったのですが、戦後は成長しましたが近年(30年間)の日本は成長していませんよね?4点目、就職予備校とは比喩です。直接的な意味ではありません。何度も「就職予備校としての大学」と書いています。ここでの就職予備校とは就職するために通うような学校、つまり学問を学ぶのではなく、大卒の資格を得るためだけに通う学校の事を指します。この場合、学問は関係ありません。なぜなら企業側は文系採用において大学で学んだ分野別で採用しないからです。共通するのは大卒という点のみだからです。専門学校が就職予備校と仰っていますが、残念ながら大卒者より就職率が低いです。6点目、そうですね。ただあなたは「高給取りな仕事はトップの大学の文系な時点で」と事実を仰ってはいますが、という事は文系のトップの大学が経営能力が優れている人材を排出しているので必要という事かと思いますが、どこにそういった因果があるんですか?確かに経営者にトップの文系大学が多いという相関はありそうですが、それと大学教育がどう関係しているのかがよく分かりません。
@@user-kenntiku 1点目、理系で同じことをしてらどうなりますか?これが答えです。2点目、会社の経営能力ではなく、マーケティングでも良いです。根拠はそれは大学で学問として学ぶからです。逆に理系で企業に役に立ってること、開発部で役に立ってることはありますよね?それと同じです。3点目、そのレベルの話をすると上からどうしょうもないからこそ、今の若者が大学で学問を学ばずに訓練学校にいったら奴隷の母数が増えるだけです。そうですよね?あなたの想像してる訓練学校に行く人は大企業の総合職や経営コンサルに行く人を指してないですよね?4点目、ここにきて私の想像してる訓練学校ら貴方の想像してるものと違うことに気が付きました。つまり、理系の設計や建築やってる人は大学出たらすぐに設計事務所や不動産関係の仕事につける。これを文系でもできるようにしろということですか?ここで話を変えますが、世の中のトップの仕事は型にはまるようなものではないですよ?アフリカ文学を学んで、アフリカ地域について勉強してから商社に就職してアフリカ地域に単身赴任する人もいます。文系の人、というか理系もいまどきそうですがみんなが仕事に役に立つ訓練とは何を想像してるのか教えていただけますか?6点目、ただのきっかけでしかないと思いますよ。理系も同じです、理系の大学に出たからトヨタの設計部、デザイン部は優秀なわけではなく自然と優秀な人が集まるだけ。ただ、その人たちがモーターや金属加工にはまるのは大学がきっかけ、マーケティングや広告メディア関係を知るきっかけが大学、だから重要だと思うのです。理系も文系もどちらも同じように立派に機能してますよ。って私は言いたいのです。それをなぜ文系だけ仕組みを変えるのか理解できないのです。そして、是非その文系に何も訓練校で勉強させるのか教えてほしいです。
文系とか理系とかじゃなくて専門性を突き詰めることをどれだけしたかということだと思いますよ。理系のほうがそういうチャンスが多いだけで。
日本の教育システムは本当に古臭い。旧態依然。今の時代に文系と理系分けるのが時代遅れ。特に文系って韓国では就職できません。
北米でも。
日本は理系が3割程度しかいないが中国は6割を超えてる 近年の日本の科学技術力の低下は理系が減少してることも関係ありそう
それは中国では経済学が理系に区分されているからでは?そもそも経済学を文系に区分して、入試で数学を全く課さないのが当たり前だと思っているのは日本くらいだそうです。
中国最難関の清華大学はほとんどの学部が理系学部で占められており、エリートになりたければ理系に進まないといけない構造になっている日本は理系への待遇が悪すぎる上に大卒と院卒を同じように扱ってる時点で理系に進む人数が減るのは当たり前
まじかそんなに少ないのか国立の理系だとさらに少ないのかな
@@ishinjiroster >「経済学を文系に区分して、入試で数学を全く課さないのが当たり前だと思っているのは日本くらい」まあな。発展的な分野にさせたくないんだろうな、少なくとも国内の経済学においては。経済学科であればマルクス経済学をゴリゴリ学ぶのが日本。国の方針というよりこれは経済学というか学会を牛耳っている輩?会議がクソなんだろうな。
クソ左翼の売国グループで中共バンザイの連中だからな。
理系は設備費がかかるので、高度成長期に高等専門学校でごまかしたツケが今ここにきているような気がします。製造業を復活させるためにも、理工学部の整備拡充が必要だと思いました。
こう言う「選民思想」の危うさを白日の下に晒すのが文系の仕事。
「文系より理系の方が人数が欲しい」のはガチ。「余剰な文系」は要らないけど、「余剰な理系」はいてほしいのが現状。
文系学部卒は高校7年生って言ってた人いたなあ。
大学が研究機関である事が抜け落ちてるのがそもそもの問題就活にそもそも仕事で使わない大学歴いる?って思う(大学行った新卒は使えないって考えがおかしい)。高校と就職専門学校の道を作る方がよっぽど社会人としての素質が育つのでは…それに学術研究は文系分野も絶対必要で、それを疎かにするから例えば日本の文化に対する軽視と差別意識がなくならないなど問題が起こる。だから、文系理系は必要か?ではなく今の学校教育は有用性あるのか?が正しい
同意。理系の事務職とか意味ない。理系ならエンジニアとか研究職やれよって思う。
文系学部ってあれ猿収容施設にしかなってないよね
大手企業役員とか外資系有名企業みたいなトップオブトップは文系が比較的多いけど、普通に働く分には理系の方が圧倒的に有利に感じる。ある程度の大学なら就職はほぼ困らないし。普通の就職に限れば上位0.1%の文系>理系>その他文系みたいなイメージあるわ。
コスパコスパで就職氷河期作った責任を理系思考だとどう解決するのか、説明してほしい。
宮崎駿に「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」って怒られたのをいまだに根に持ってるだけだろ
カオナシ描いといて、人外自動生成はダメって理屈ジャネーからな。。しかもジブリ取り上げて、文系って。。おまいら。。
文理が討論のテーマなら、東とカワンゴぶつけてガチ喧嘩させてほしかったなぁというか、なんで隠岐さんなんだ?理系から見たら「理系代表がカワンゴww」って感じかもしれんが、隠岐さんもなかなかアレだぞ
正直どうでもいいが、日本の大学には金融工学が理系ではないケースが多いことが残念です。しかし人間は理論どおりには動かない。ほぼ感情の生き物だから。
そもそも金融工学って学問として意味あるの?1年後の天気を数式だけで予測しようとするものでは
川上氏の発言には納得出來たが、隠岐氏の考えには・・・・そもそも今後の日本の産業を憂いてのテーマであるからして、文系の代表として時流を異に関さない隠岐氏を選んだ事に問題があったように思えるのですが。
数学出来る層は限られてるのに国策で理系増やしても、実際には数三物理やらないなんちゃって理系が増えるだけっぽい
それを準理系って名付けてる人いたな
農学、薬学とか あと実は医者も数学なんて必要なくて文系脳で十分務まる 国立医学部で数IIIや物理課す所はそうしないと入学者が女子ばかりになってしまうかららしい
文系理系という鋳型からいい加減離れないと、この種の議論の不毛さもいつまでも変わらない気しかしない…
資源の非常に少ない日本が豊かになっていくには、これまでもそうだが知的財産で稼いでいくしかない訳です。その意味で比較的優位なのはシステム含めた物づくりができる理系であることは間違いないこと。そもそも日本の多くの学生は、数学が苦手だから文系を選択している人が多くないですか?実際は文系だろうが理系だろうが国語も数学も必要な教養です。ちなみに論理的思考ができない大人が多いのは、文系理系の括りではなくて、暗記重視の画一的な軍隊教育の弊害だと思います。
日本が負けたのは技術力じゃありません。実際日本のガラケーは最初iPhone よりも高性能でした。負けたのはデザインとかマーケティングとかの分野です。
@@kkpeace9250東京藝大とインフルエンサーで代替できる.マーケティングなんて結局エンタメ、影響力を兼ね備えたインフルエンサーが強い
高給取りの議員やってる文系なんか減らして早く経営の上手い文系と研究力の理系が手を組んで国力を高めてほしい
自分は文系出身だけど、少なくとも今の時代を客観的に評価したら、どう考えても理系の人種が7~8割くらいはいていいと思う。医学もコンピューター科学もプログラミングも、電子工学も機械も物理も化学も、金融工学も数学も統計学も、全部、理系に含まれちゃってるんだから。もちろん、文系の研究も社会の豊かさのために必要だと思うけど、どう考えても実用性から考えて半分もいらないでしょ。比率おかしい。
社会の半分がプログラマーや設計にいくわけじょないから、金融、商社、不動産とかいろんなのあるから
ってかあくまで学科の分類のハナシであって本来くっきり分けるようなことじゃないよね社会学だって統計使わないとお気持ち喚いてるだけの空っぽ学問だし、プログラミングだって可読性やUIの構築のことまで考えるなら文系的な要素が入る学問っていうのは体系的な知識のことだからどちらにせよ重要なのは論理的思考だ文系に阿呆が多いっていうのは実用性が比較的少ない故に曖昧なごまかしが通用してしまうから論理的思考がないのに進学するやつの掃き溜めになりがちだからだろう
世の中の自称文系は文系ではありません。
文系の進路に進んだ自分としては、社会に役に直接役に立たない学問だと分かりながらも、自分の好きの領域を探求するのは楽しいですね。「理系は有用な学問で文系は無用だ」という意見は少々短絡的であるし、プラグマティズム的すぎると思いますね。
学問と職能(仕事に必要な知識)は全く別だから分けて考えないとね。学問に有用/無用を問うこと自体がナンセンス。知的好奇心のために営まれるのが学問だからね。そんなに職と結び付けたいなら、職業高校や専門学校や職業大学に行けば良い話だ。
う〜果たしてそうでしょうか?例えば、尺貫法の時代、この定義をビジネスの現場で使いこなせていた人は何割ぐらいだったのでしょう。それにあなたの意見は「学問のすゝめの」の内容を全否定することになるのでは?もっと勉強してねえー🤨
@@藤田基樹 「学ぶべきものは、実学である」とする福沢諭吉の思想ですね。当時の実用重視な風潮をよく反映している名著だと私も思いますが、実学と虚学の定義をご存知でしょうか?実学と言うのは理系の工学や農学、医学であったり、文系の政治学や経済学、教育学を意味する言葉です。一方、虚学は、文系の哲学、文学であったり、理系の物理学、化学、さらには数学を含んでいます。(つまり、文系理系と実学虚学は別物であるということ。)実学だけをフォーカスする考え方は急進的だと思いませんか?私は、何も文系の側に立って擁護したいのではなくて、理系文系という謎の区分法を超越して虚学を擁護したいのです。つまり、実学だけを重視するのは、学問の面白さにおいていかがなことかということが言いたいのです。ぜひ、ヘーゲルの「法の哲学」などを読まれたら見識が広がるのではと思いますよ😊
@@藤田基樹 > あなたの意見は「学問のすゝめの」の内容を全否定することになるのでは?第一次世界大戦より前の近代世情と現代は異なりますので、リバイスされても良いのではないかと。
学問そのものを否定してるわけではなく、実社会上の利益になるならないで語ってるだけでしょ。文学法学学びたいやつが多くても国益にはならないからな。
文系vs理系というより、文系の中にも「文系」と「遊ぶ系」が混ざっていて、遊ぶ系の人たちをさも文系であるかのように語るからおかしなことになる。また真面目に文系をやっている人でも、経済学であればマルクス経済学を学ぶなど諸外国からすればピントのずれた、時代遅れの内容をやっているケースも多い。
これよこれ文系の中に包括されてるただの遊び人を混ぜ込むと議論が成り立たない
遊び系の方が多いやろ
経済でマルクスとか居たわ。完璧に無駄。
本読み漁って、専門分野の勉強して、研究するこれが当たり前にできてるやつが本当の文系。そしてここに+αがあるやつこそが優秀な文系。
ホンモノの文系は数学もできる。数学ができないから文系になったというのはニセモノ。
このテーマについては東浩紀に語ってほしかったなぁ
理系が実用的なのはわかる。でも単純に理系を増やしても社会は上手くはいかない。日本で理系に適性がある人は対人間を考慮した時に問題ある傾向が多い。そういう人が人を取り纏める役などをやると、本人が気づかないところで周囲が非常に迷惑するケースを何度も見てきた。この動画のオッさんを見ても同じように感じる。同じ理屈でも人から賛同を得やすい人を出した方が良かった。正直言ってこのオッさん自体が明らかに人前に出すのに向かない。これは理系にそういう人が集まる傾向が多いだけで、根本的な問題は日本の教育や社会がそういう所を重要視してこなかった点にある。対人における能力が欠如した人が欧米より圧倒的に多いし、そういう人間は自分と同じような人間に気づかずに評価をする。根本的な問題を解決してから理系を増やさないと問題が増えるだけだと思う。
文系学部でも、数Ⅲを入試に出題すれば良いだけ。これからの時代は、統計的な素養をもち、データを用いた資料をベースにプレゼン出来る人がもてはやされる気がする。なので、文理を分ける必要性を感じない。大学の入試のシステムの問題が、文理という垣根を作っているのが実情だと思う。
統計って、数Ⅲ関係ないと思うんだが...
正規分布の曲線は、自然対数のeに関するもの。まぁ、現在のカリキュラムだと数学Bにでてきますが…。グラフの概形は数学Ⅲの微分だし、確率と面積は同概念だと思うのでこのように考えております。
文系は必要だけどそんなに要らない。理系はもっと要る。なら理系は増やすべきじゃん。
学問(特に文系)は、問いを見つけて研究して自分なりの結論を出すことだと思う。ちゃんと「学問」をするのであれば、文理はそれぞれが興味ある方向に進んで欲しい。因みに、問いは主観の中から見つけていいし、結論にも立場性は入ってくる。これを「科学じゃない」と言う人もいて、よく分かる。しかし、科学=客観は近代の所産であるし、学問の正当性の最終根拠に「科学」を持ってくるのは宗教じみてるとも思う。学者の立場性の明確化は今後更に必要になるという補足をつけた上で、合理性・有効性があるなら、それは「科学」と呼べる気がする。
自分の中だけで完結してしまうものは学問ではない。学問等のは体系的な知識のことをいうから。論理的でなく合理的でもないものは学問じゃなくて単なる「感想」や「気持ち」の域を出ない。実用性で理系に劣る傾向があると言っても、体系的な知識は普遍性を持ちそれ故少なからず社会に貢献できるものとなる。更にいうと、「学問」も「科学」も体系的な知識を意味するから、科学に宗教性を感じて忌避するというのは学問の否定にもつながるよ。
F理系=F文系<<大半の文系<大半の理系<<優秀な文系<<<優秀な理系だと思う。文系は同レベルの理系にはたしかに勝てない。これは認めざるを得ない。でもFラン理系に文系を貶す資格は無いし、優秀な文系の方々すらもまとめて不要扱いはできないのでは?理系至上主義の人に疑問なのですが、学会で研究発表してるような文系でも不要ですか?研究職・エンジニア以外の理系は「なぜ」必要ですか?
>学会で研究発表してるような文系でも不要ですか? 例:宮台さん。。まぁ一定の権威で有ることは分かるが、一番不可解なのは、自浄作用として、文系周囲からの反論がほぼ無い。普段政府を舌鋒鋭く批判する人ほど、急にしぼむ。。そうしたご都合主義、内輪主義の日和見が批判されてるのではないですかね。。科学的に明らかに間違ったことを言っていても、人の心情が、、って優先させてたら、それこそ大事な時に人死にを多く出しますよ。。原発もコロナでもこりたでしょう?陰謀論者の多さと、ソレを煽るおかしな方々。不要というより、いっちゃ悪いがそういう人間は害悪でしか無い。是正されるべき
いや、優秀なら文系も理系も大して変わらんよ。専門が違うだけ
@@mesugaki072多くの文系学生は理系学生と比べて専門性に乏しい。学んだことを仕事に活かせる率でいうと歴然の差だろう。基本的なコミュ力が同等と仮定して、理系学生は文系の人と同じような仕事はできても、その逆は無理。
理系の時点でFランではない。もしFランならそれは何ちゃって理系
なんの勝ち負け?意味わからん
教職とか大卒資格がほしいとか当てはまらない理由は色々あると思うけど、文系が大学で学ぶ事はたいてい書店で本を買えば学べることが多いので、学ぶということだけを考えれば文系不要かもしれないな。
本を書けるレベルの人は必要だけど、本を読んで学んだだけの大多数の人は不要という感じですかね。
@@ishinjirosterでも誰が本を書くようになるかなんて入試時点ではわからないんですよ…
あなたは文系の学問を本だけで学んだことがあるのですか?
川上はずっと「文系は〇〇だと私は思っている」と述べるだけで論証になってないですね
これで自分は理系で論理的みたいな顔してるから話にならん。
そもそも文系か理系かという2元論が間違っている。これからは文系理系問わずAIやデータサイエンスの基本を身に着けるべき。
論理学や統計学は大学生全員必修にしてほしいですね
それな
@@kkpeace9250サラッと論理学を付け加えてる。ww
理系だけど理系は真実を追求するっていう考えには賛成出来ない。何事にも前提があってそことの整合性を取るのが学問であり決して真実を探求するというのでなく人間に有用な学問を作り上げてる。そういうものだと思ってる
理系は「アクセル」、文系は「ブレーキ」アクセルが強すぎると操縦が難しくて事故を起こす。ブレーキが強すぎると故障するし進まない。
なんとかして文系の必要性主張してるがブレーキの役割なんて中卒高卒文系どれでも出来てる時点で文系なんかいらん。
脳内でファイルの概念がシーケンシャルなのが多いのが文系のような気がする。最近はPC操作などで文系でもランダムアクセスしてる人もいますが。
文系だけど一般的な文系人材は必要ないと思うよ。高卒で手に職つけたほうがよっぽど社会のためあと文系関連の研究職に活動家が多いのも同意。それも左翼的
所謂文系学部出身だけど、高校時代京大理学部行った人より数学の成績良かった。方法論は異なる面もあるけど、学問の目的も基礎も変わりはない。どちらも目的は真実を求めることで基礎は論理。それが分からない人間が大卒とは呆れる。
その成績って高校数学の話だろ?笑笑笑、理系は大学入ってからが勝負なんだよ笑、実験やったり研究したり、高校のことをいつまでも語ってるあたり如何にも文系って感じ笑
高校時代って書いてあるでしょ。理系だって文系だって学問やるのは一生のこと。もう一度出直してらっしゃいね。
@@KM-lb7bj 文系の学問ってなんだよ笑、日本の文科系なんて欧米の真似事してるだけだろ笑、テレビやネットで文科系のエセ学者がギャーギャー言ってるの見ると吐き気がする。研究成果を言ってるのじゃなくてただの自分自身の意見を言ってるだけだろってな笑
文系だろうが理系だろうが、他人の書いた事をちゃんと理解できないようなのは○○ってことですね。出直しようがないかも。
@@コメント専用狭い狭い笑
世の中の文系の人達のほとんどは理系科目が苦手だがら文系に進んだ人で、論理的思考力が無いので単なる無能、大学行かずに就職した方が良い。ごく一部の理系的抽象的論理的思考もできるけどやりたいことが文系だった人は優秀だし社会に必要な人材。大学の文系割合を減らして理系割合を増やして理系の授業料を安くするべき、特に旧帝大のような大学の理系は完全無料にすべきで、国からの投資額ももっともっと理系を重視すべき。ただし選択と集中は駄目、ブレイクスルーはどこから出てくるか分からないから。
@@あああ-n2g2i研究などの実技の成果ではなく偏差値とか言う日本しか使ってない時代遅れの計算方法で優劣計ってる時点で世界的に見たら遅れてるw
日本に必要な人材全国立理系>東京一文系>私立理系>>>その他の国立文系>>>>私立文系=高卒
よく分かってますね私も同意見です基本、理系>>>文系は国私関係なく当てはまります東京一文系は理系をまとめ上げる存在だと思います逆にそれ以外(特に私立文系)は数学ができないだけの集団世間は数学ができないことを軽く見すぎだと思います
文系の時代なんてもうとっくに終わったので話にならない。そもそも古い教育システムを未だに維持してるのが原因
文系の時代なのに何言ってんだこいつ?
@@オオノオノお前で草
AIの台頭で理数的な分野はもうちょいで無価値になる。残されるのは経営的な意思決定や、哲学などAIが苦手とする文系的な部分
文系はほんまに要らん.弁護士公認会計士でさえ文系大学みたいな💩施設じゃなくて専門の予備校に通って勉強してる現状.文系大学とか無価値、うんこ、不要、税金の無駄、ai化で真っ先に要らなくなるカスみたいなところ、経済衰退の真因、カスofカス。
@@カインケイデンカルメーラ 経営的な意思決定や哲学なんかAIができるよ。
そもそも理系は学費を安くするべき。家庭の金銭的事情で理系を辞めて文系にして、数学受験している人が意外にまわりで増えている。実際自分もそう
国立なら学費に差はありません。
自分は文系ですけど現代社会には要らないです。要らないことを認識して良くも悪くも立ち回りましょ。
あなたは文系じゃなくて、四年遊んだだけの何でもない系でしょう。あなたみたいなのが文系名乗るからおかしくなるのよ。
@@ええし-z1c でもそのなんでもない系の人たちが世の中のいわゆる文系なわけだからそこを否定すると議論自体成り立たないのでは?どんな出自でもすごい人はすごい、みたいなふわっとした話になっちゃう
文系は確かに生産性とか発展から見ると貢献度が低い。
明治時代から,文系理系に分けるという教育の在り方が始まった.これは,他国よりも学問において優位に立つためであり,戦後の現代まで,なんとなく保持してきたように思います.そんな中,リベラルアーツが騒がれ始め,教育のあり方を見直す時間が来たのだと思う.
文系でも理系でもいいけど、データが読めない人間が意思決定をすると最終的に他人を不幸にするから、統計勉強したくないなら意思決定に関わるな。別に文系だって確率統計の教科書一冊買えばいいだけの話なので学部選択は全く関係ない。それでも統計無理って思うなら、人を支える役に回ること。あと生涯勉強。勉強辞めるのは現役引退して隠居する時。だから、10代で何勉強しようと残りの期間の方が長いんだから関係ない。
いじるとすると給与体系かなと思いますね。日本の企業では、技術者を非技術者と横並びで遇して来た。優秀な理系は医者か、少し前だと金融、今だとコンサルあたりを目指すでしょ。能力値のばらつきが激しいITが国力をかなり決める期間が続いて来たので、日本の雇用体系は裏目にでた。今後プラスに転じることもないけどね。
数学、物理は必要
物理はなんで?
ストレートに言うと文系の学問は必要だけど文系学者でいらない人が多すぎるってことだと思う
自分が何やってるのかわかってない人が多い気がするんですよね。酷い話モラトリアムの延長でやってるような感覚の人がいる。
@@tendenbarabara気がする気がするってさー。あなた文系?印象論は排してくれますか?
たしかにいちいち壁を作らなくても必要なことをやればいいと思います
学部卒と博士号とって大学で教えてる立場の研究者を並べて、理系・文系のアカデミックなありかたを話させるのは、なんか違う気がするよ。学部卒か院卒か、もしくは研究者かそうでないかは、理系・文系以上にまったく見えてるものも違うと思う。理系でも研究者や研究の経験がある人であれば、文系科目の重要性を理解する人多い気がする。理系でも学部では「すでに答えがあるもの」しかやらないから。研究にすすむと、そんな簡単で単純な話じゃないと分かるし、文系の研究者と話すと得られるものが非常に大きい。それにエンジニアリング方向こそ「社会がどうなっていくか」とか「社会はどうあるべきか」は考えるし、むしろがっつり社会科学の分野かかわってくるよ。
理系の給料抑えるのだけはやめようや。この国終わるど。文系を一律10%賃金カットして理系に上乗せしましょう。
理系は社会に出たことないんか?
@@なんでも褒める人社会に出たことある文系ゴリラより理系の方が世の中の役に立ってるんだから文系って辛いよな。
このコメから文系が必要な理由がわかる
ゴミカスみたいな提案ありがとう!
「理系は人間性に欠けビジネス上の対人関係が築けず使えない。」と言われたら腹立たないか聞いてみたい。爆笑
日本の文系はいらないから
企業が持ってるこうあるべきというビジョンは、サイエンスの対概念としてのアートの部分であって、それは規範とは別の話かなあと思った。
学問対象の違いが、文理のスタンスの違いを生じさせていると思う。理系は世界全体を、文系は人間を学問の対象にしている。理系は人間社会全体を対象とする一方で(人間-世界)、文系は人間で構成されたコミュニティを対象とする(人間-人間)。理系の論理は世界の真理を解明するために存在し、その論理の正当性は再現性や反証例が存在しないことによって検証される。文系の論理はコミュニティを豊かにするために存在し、その正当性はコミュニティを富ませることによって肯定される。すなわち、論理を利益のために加工することは理系にとっては法外だが、文系にとっては正当な理にあたるのでしょう。
最近、大学の学部でも増えている分離融合の学部はどうなんでしょう??
あかんな。ごまかしや。
世の中に必要とされる文系は論理的思考力がある。理系は学問的に論理的思考が身につく。
素人意見ですが、こちらの文系の方は東大ですし、理系科目も学習しているかと思います。理想は両方の分野を学ぶことだと思います。文系の中に、限局性学習症(SLD:特定分野が苦手)の方をを入れてしまう慣習があるように感じます。自覚のないまま、隠蔽する習慣があると、年齢とともに綻びがでるのでまずはこういう方たちが自信をもって生活できる周りの環境や自覚を持ちつつ育成するプログラムが大事かなと思っています。
この動画自体が文系の人間がどういう物かを表してるの凄い。笑
文系理系ではなく、ロジカルでない人には重要な判断を任せるべきではないし、そのような立場を与えるべきではないと思う。
数学を学ぶ理由は、『未知なる問題に直面した時、論理的(ロジカル)に考える思考力を養うため』なので、ロジカルに考えることができるのなら、数学的素養はあるんよ。
文系が悪いのではない。ただ少なくとも理系は合理的・論理的思考ができる能力があるが文系の一部には「思考停止」「ただのノリ」だけのいわゆる「頭の弱い人間」が多数「混じっている」からこそ要らないなどと言われてしまうだけでは・・・
雑な話だな。
勘違いかもしれないけど宮崎駿キレさせたひと?
わし生粋の理系人間だけど、なんで理系がリベラルアーツを求められ始めてるか考えたほうがいい。文系学問も人間間の問題を考える上では必要。残念ながら50才こえても気づけないな自称理系が世の中にいるのも事実。極論なんですけど、文理関係なくデマを風潮して、学会にも顔出さず、まともな論文出さないで、世間でコメンター業するしか能のないの学者ずらするごみは日本に要らないですね。
一つ言えるのは、理系の学問は、嘘がなくごまかしがない。正しいか正しくないかは、人間ではなく、数式だったり、自然法則だったり、実験結果だったなので、人間の胡散臭い感性などで判断されることはない。『文系は、この辺の感覚的な曖昧な部分が面白いじゃん。』と言われれば、そのとおりだが、勘違いしかねない。というか、川上さんの言う通り、かなり文系は権力によって勘違いしてしまう。
文化系は間抜け
大学新入生の場合、理系の人は文系学部の授業に行ってもついていけるが、文系の人は理系学部の授業についていけない場合がほとんど。三大難関国家資格(司法試験、医師国家試験、公認会計士)を制覇した河野玄斗さんも東大医学部卒の理系ですし。社会人になってもこのような場合が多い。工学部卒の人は東野圭吾さんみたいに作家にもなれるが、文学部卒の人が技術研究開発の仕事をするのは無理ですね。実質的に理系人材は文系人材の上位互換になりうる状況が多いと言っても過言ではない。
学部レベルの講義であーだこーだ言ってどないすんの?仮にそうだとして、この分野があの分野より上や下や言ってなんになります?しょうもないと思いませんか?
文系不要論って昔の文系の学生や教授が勉強しない・授業をしないってのが多すぎたから出てきたのかと。学校は勉強する場所であって、遊びに時間を費やす場所じゃない。とは4年間理系で地獄を見た人間の弁。
高校数学が分からない奴に人を動かせちゃだめ
理系増やしたいなら漢文古文とか無意味なものを試験科目から外して。
文系理系なんかという意味不明な旧制高校の分類を持ち出す人の教養はどうなんだろう。自然現象を文字で論理的に記せば自然哲学に数式で表せば自然科学となる。我が国の多くの文系理系の違いは演算能力と式の記憶力に依拠している面もあると思う。結局文系学部でも統計学、論理学、微積は必要となるし
まあ、色々解釈はあるだろうけど、文系が理系に劣っているのは事実。
どのへんがですか?曖昧なコメントだなー。
文系とは、言葉を通して論理的に分析し、諸現象の意義や思考方法、分析方法などを創造することを学術研究の主な目的とする分野をいうと思っています。社会科学や人文科学は、言葉や心情を通すが故に、複数の論理が両立します。ですから、その両立する理論の使い方、妥当性や論理が及ぶ範囲まで分析をする必要があり、文系の研究者はこれらを研究し、社会の実務に反映するのが仕事です。そして、本来大学において文系の学部生が到達すべきレベルは、少なくとも分析して理論を立てる基礎ができているレベルです。当該分野の知識から、帰納的又は演繹的にどのようなことが考えられるのかある程度の想像がつくレベルです。しかし、大半文系の学部生は勉強が足りなすぎです。ただでさえ文系学生が本来会得すべきレベルになるのに時間がかかるのに、明らかに少なすぎます。文系の大学院生や大学院入試を受ける人(大学院から始める分野やリスキリングの社会人を除く)は、かなり勉強していて、大学入試の受験生より勉強している人が殆どです。でないと、大学院入試は受からないし、修士論文も博士論文も合格しません。そりゃ大学行く意味ないと言われるし、文系大学に行くことで会得できる能力を身につけられないまま卒業できてしまいます。また、文系院卒は言葉を通した理論構築の能力にかなり優れているのに、多く人が文系院卒の能力を知らないために、文系学部卒をみて文系不要論が出てきてしまうのも想像できます。「文系学生が勉強しないなら、理系分野に進ませてみっちりしごかれろ、そのために文系定員を調整すべきだ」という意見なら文系廃止も賛成ですが、単に文系廃止だけを唱えるのは、近代学問ができた明治期以来積み重ねてきた、「言葉を通した論理構築技術」を捨てることになるので反対です。一度捨てると再生するまで最低でも40年はかかります(学生が教授として大成し次の世代が育ってある程度の議論熟成がされる期間を想定しています)し、知らない間に文系の研究成果が実務で使われたりするので、実務で困ります。
文系や理系に分けずに全員に数学統計をさせろ、これに尽きる
草津の件で、「現代の魔女狩り」とまでおっしゃりながら、いろいろ弁解されてた方か😅
面白かったです。
川上氏は、明確に「科学」「就職」という軸になってますね。全ての学問が科学である必要は無い。また、今は就職以外の選択肢も増えている中で、その二軸だけでこの問題を語るのはかなり乱暴だと思います。
その通りですね。
殆どの文系、特に私文=数物化を忌避したけど大学に行きたい人達。良質な大学は文系でも二次試験に数学を課している。給与体系に差をつけてもいい。
対立軸で煽ったほうがバズるからなんだろうが、、議論の本質とテロップが乖離してますよね。。川上さんが言うことも一理ある。が批判対象が、隠岐先生ではないので、ズレまくってるかなぁ。。隠岐先生も川上さんの批判対象のことを面と向かってよくご存知かと言えば異なるような。。養成学校の地位が低いってのは変えられないという点は、少しずつ変えてかないと。その一方で、食える理系をというのは分からないでもないですが、それが行き着く先はドイツのギルド社会のような必要最低限の職業知識以外を学ばないという、謂わば自分の好きなもの以外は学ばない学習の機会の喪失にもなりかねん訳で。あとは理系の基礎たる数学の才能は申し訳ないが、8~9割遺伝。そうすると、増やそうとして増えると言うもんでもなく。。今の文理比率は底まで変わらんのでは?(女性内だけの比率は今後、少しずつ理系多く変わってくだろうけども。。)
エドワード・ウィッテン の経歴のような人が 日本ではなかなか出てこないですね。 文系から理系に転じるひとがおおくなるといいですね。
NewsPicksではフル版(50分)公開中🎥
bit.ly/3QYgw4s
川上さんを先に当てるから常に議論の前提を川上さんが作ってそれに反論する形になってしまっている
理系文系で分けることの不毛さ、大学が研究よりも就職支援として機能しているなど様々な問題があるけど、心情的に一番引っかかるのは「理系科目が苦手だから仕方なく文系」って選択が成立してしまっていることだなー
研究やらずに進学目的だとしてもせめて消去法じゃなくて好きな科目を目指して欲しい
例え好きだとしても、日本の文系の教授は幼稚な議論しか出来ないゴミしか居ないから、結局頭いい人は理系に進む以外の選択肢がない。
仰る通りなので、文系学部に理系受験科目を設ければ済む話ですね。
理系科目を一切使わないでも大学生になれること自体がおかしいのですな。
@@yamayamama君の言う通り
マーチとか早慶は理系科目ほとんど使わずに入れるのに高学歴扱いされてるのがすごい腹立つ
@@xor00017 数の力と都内なのでメディア露出が多い、出身者にメディア関係者が多いからだね。地方国立には悔しいかもな。
理系適正があるのに様々な理由で文系に流れる人が一定数いて、その人たちを理系の誘導しようとするのは賛成。
生物学やりたくても数学の点が伸び悩んで文転した友達いるし、
そういった学生をなんとかできないかね?
そいつは生物と化学は9割取れてたんだ。数学だけ5割しか取れなかったようだが。
生物学の研究とか向いてそうなんだけどなあ
適正とは😅
生物系って、数式から逃げた理系の吹き溜まり。
やっぱり就職で苦労するんだよね、理系なのに・・・
工学系とか理学部物理学科目指してる人で、物理と数学めちゃくちゃできても暗記の化学ができなくて諦めるなんてのもあるからな。理科に科目必須は異常😅
@@あせな-d7l
大学受験のためだけ
に勉強して、大学入学後は一切使わない。
又は、大学入学まで学ばずに入学後から学び始める
って学問分野が多すぎると思う。
生物学で虚数なんて使わないし、
逆に経済学では関数や統計は使う。歴史学に数学は使わないが、考古学なら化学は使う。
文理じゃなくて学科ごとに科目を分けて欲しいものだよね
文系は「こうあるべき」を押し付ける人が多いと川上さんは主張しているのに、この動画では自分がその立場になってしまっていて、とても興味深い。
その立場になっているというより、事実を時系列で淡々と述べている結果よ。
@@mogmog701 これが事実を時系列で淡々と述べているように聞こえたのか…🤔
国語教育って大事だな😅
それは、これが大衆向けの番組だからですね。こういうメディアでは、あえて文系的な振る舞いをした方が良いのです。そうしないとみんな話を聞いてくれなくなる。
@@tendenbarabara マジレスすると川上量生は普段の言動からしてこんなだよw🤭
そもそも川上の文系叩き自体宮崎駿に極めて何か生命に対する侮辱を感じるって言われた私怨からだし😂
文系理系の分断が日本の停滞を生んだとも言える。
経営者や財務系は絶対に数学や統計学抑えないと
文系理系の分断が日本の停滞を生んだのではなく、文系が幅を利かせすぎているから、日本は停滞していると思う。
経営者は流石に数学いらない。簿記はいるとおもう
@@Chanwu2008 >文系が幅を利かせすぎているから
そう、数の暴力だよね。
多数決=正義なら、旧社会主義、ナチス政権が正義になる。正義は時代によって変わる。
エンジニア職以外では、
要る数学と要らない数学があるよね。
統計や関数、確立なんかは要るけど、
複素数とか数列とか、図形は要らない。
テーマがナンセンス
個人的にはどうやって文理の壁を取っ払うか議論してほしい
高校で数学を中心に理系科目に対し苦手意識をもつと文系にいく、というパターンが支配的で、文系学問を志すために文系に行くという崇高な話は少数だと思う。
教員と法曹くらいですかね。
自ら文系目指すのは。
@@あああ-n2g2i 一応法律もそうだし、言語学とか考古学も一応は文系にカテゴライズされることが多い
あんまり二極化したカテゴライズにも意味を感じないけど
ただまあ、学力的底辺は文系の方が多いし、とりあえず大学に行くようなやつがなし崩し的に選ぶ分野であることは間違いないね
そんなやつらを大学に入れてどうすんだって思うけどね
文系で四年制大学を卒業し、医療系専門学校で苦戦した身としては…文系も理系もどちらも大切です。文系時代は映画や読書をしてばかり、先生ものんびりした人ばかりで、社会にでたら数字に強い人が生き残ってた。けど、医療現場では理系知識を使いつつ、患者の苦しみをズレなく解釈する読解力と、それらを言語化し伝えていく力が大事になった。そうなると読書や映画ばかり見てたあの頃は無駄じゃなかったな、と今思う。「この治療は科学的に50%の寛解が認められます。けど死ぬほど苦しい副作用に見舞われて、精神障害を抱える人も80%います。」とかだけ、言われても、ねぇ。
「文系は不要か?」ではなく、「Cランク以下の文系は不要か?」だな。
これは大賛成。まじで要らない。高卒で働いた方が日本のため。
Cランクとは主にどこですか?
@@KK-jt2ii 文系私大の偏差値50以下は不要で潰れて良い。そうすれば、理系と文系が同数ぐらいになるだろう。
日本のために生きてないんで😅
@@yamayamama
数学をもっと簡単にすればそれだけで
理系大学生増えるよ(笑)
@@あああ-n2g2i 出来ない理系学生を増やしても仕方ないので、不要な文系私大を潰して不要な文系学生を減らすのです。
そもそも、共通テストレベルの問題を半分以下の点数しかとれないほど高校学習が不足してるヤツが大学に行くなんておかしな話だろ。
学問分野としては数学が必須な経済学部への入学試験が最近まで数学をネグレクトしてきた、このことは文系というくくりが異常である証左で、また、文系卒業後、極論として大量に営業職を送り出すだけになっている。
無能は文系には行けるが、理系には行けない。というだけで、文系が無能というわけではなく、文系だとどうにかなってしまうという感じ。
まさに
ただ、そういうのも是正されるべきだと思う
最近じゃ統計も何もない査読すらないお気持ちだけの社会学者が話題になったりするけど、文系だって論理が空っぽで学問としての体をなしていない論文等に価値を与えるべきじゃないよね
文系など大半が歩兵要員
一部の才能有る者、難関専門資格を持った者、計数や技術にも通じた者、親族が権力者や資産家の場合を除き。
モノづくりとそのサービスには数理科学の知識経験に基づく能力が期待される上に、それを人に伝え活かすための対人の知識経験能力も期待される、これが雇用現場でしょう。
文系卒のエンジニア採用が一定数いるの考えるとコンピュータサイエンス系の学部採用増やした方がいいとは思う
大学数学やってる文系大卒なんだけど、もはや哲学に近いよね。高校までの計算中心ではなく。だから、実は文系にも親和性があるのではないかと思ってます。(特に、代数とか群論とか、、)
@@jejeje7679一応言っとくと可哀想だね
技術者(エンジニア)ってプログラマーだけじゃないし、プログラマーはそもそも理系って訳ではない。
海外の大学は「何を学ぶか?」が最重要視されてるが、日本は「どこで学ぶか?」が重視されすぎている。
ある程度「どこで学ぶか」で「何を学ぶか」が決まってしまうからだと思います
日本のように狭い国だと「どこで学ぶか」を選びやすいので重視するのは至極当たり前だと思います
文系なんて全員〇〇だから記号的に判断するために大学名使うしかない。
@@文系はaiで不要になる
文系、と一括りにしてしまっているのは若干行き過ぎでは?
日本では社会科学系は文系と類されますが、法学、心理学、社会福祉学部などは国家資格があるので専門性が評価される場面も多いかと思います
その点で言うと大学ごとに専門性が異なるので「どこで学ぶか」が重要視されると思います
文系が不要か以前に大学が就職予備校化してる事を問題視した方がいい。
正直今大学行ってる人の半分以上は大学行く意味無いし早く社会に出たほうがいい。
大学進学率と出生率は見事なまでに逆相関の関係だし、少子化対策としても絶対このままだとまずい。
2年制のIT専門学校を国立で作るとか良さそうですね
むしろ就職予備校を本当に開設してゴリゴリに社会で使うこと勉強させた方が有意義な気がする。
変にちょっとアカデミックなことをダラダラ中途半端にやるのが今の大学のほとんどだからな
@@kkpeace9250 それなら普通に職業訓練校のIT部門に行けばいいんじゃないの?
@@ishinjiroster要はブランドとかイメージの問題です。
正直文系の大半は行ってる意味はない。理系は行くことに価値はある
そもそも文系の学生の大半は、大学でまともに学問を修めておらず遊び惚けてるから、理系でも文系ですらもないんだよなあ
たしかに。
名ばかり大学生ってやつすっかね。。。
それそれ
おっしゃるとおり。何系でもない人を文系と言うからおかしくなる。何でもない系と言わないといけない。
自分は外資で半導体エンジニアをやってますが、日本企業には勤めたくないですね。今の時代は理系卒でエンジニアを志している人は外資に行きたい人が多いと思います。初任給から違いすぎるので。日本の文系のみなさんにはぜひこの国をよくしていただきたいです。陰ながら応援しています。
エンジニアが起業するんだよ。そういう外資系企業の社長はほとんど理系が起業した経営者。文系のせいにするな
理系の良さを有用性で語ると基礎科学が死なないか心配になるんですけど…
プラグマティズム的すぎると失うものが少なからず出てきそうですよね。理系の友人に「なぜ文系はこの世にないものを探求するんだ」と聞かれたことがあるのですが、人間(あるいは文系の学問)の面白いところって、ないものを言葉で規定して概念として生み出すことができることだと思います。(最たるものは、お金の価値かなと思ってますが)
@@みたらし-n7j 概念共有は文理や近代教育確立以前に古代から発祥していることから、そこまで高度な学術概念すら必要としませんよ。。(人間の脳の機能の話なので。。)
なので、それを文系必要理論の根にすえるのは不得手かと。。
@@ATI_PC 古くからの概念であるお金の例えが悪かったですね。私が言いたかったのは、なかった事象(非認知)に対して新たな言語の線引きをすることで存在に至らしめる(概念として認知される)ということが面白いんだということなんですが。
実際、古代以降も新たな概念は日々生まれ続けてます。例えば1973年以降に生まれた犯罪学や心理学の概念のストックホルム症候群なんかもその一つではないでしょうか?強盗や立てこもり事件の犯人に被害者側が好意を寄せていく傾向のことを指すのですが、(その傾向がそれ以前にあったとしても)言語で線引きされたことで初めて概念化され、認知に至ったという点で、「ストックホルム症候群」は確実に、ないものから新たに生まれた概念の一種だと思うのです。
@@みたらし-n7jそんなこと理系が出来るやろ.
@@文系はaiで不要になる
それ言い出したら、文系にだって、真理の追求は可能
大学は研究をするための場所。
専門学校は就職予備校といった本来の姿に戻せば、時代に即応した人材を供給できるようになる。
高校は文系ということで数3はやらなかったけど20年経って30代後半で電気主任技術者の試験を受けるときに数学や高校物理の電気や原子力の勉強をやり直したりしました。人間一生勉強が続くと思います。
そもそも、文系と理系は分離できないという前提はあるが、いずれにせよ、文系は世の中の方向(倫理、思想)を作り、理系はその方向に基づいて技術を駆使して何かを制作したり研究(科学、技術)したりする。理系のいない文系は空虚であり、文系のいない理系は盲目である。
良いこと言うわ〜
本当にこれだと思う
アインシュタインの名言やね〜
学問っていうのは体系的な知識のことを言うんだよね
文系にしろ理系にしろ本来はどちらも論理的な思考が求められる
しかしながら文系は論理的思考ができなくてもごまかせる余地があるせいで愚にもつかない連中がどうしても固まってしまう
だからこそ見下げられることが多くなってしまうんだよな
@@user-ws9dl9jx7f
❌文系のできることは理系にもできる
⭕文系のできることは理系にも「そのための勉強をすれば」できる
ま、理系できることだって文系でもその勉強すりゃできるけどな。
学問としての文系は必要。就職予備校としての文系は必要ないので、実際必要な文系分野のある大学はそこまでない。文系は大学院に行く人だけが必要なので、文系の入試の難易度を上げた方が良いと思う。今の入試だと広く門戸を開きすぎていると思う。
そんなことしたら、変革が遅くなるよ。今の世の中合わせた予備校にしたら、aiの時代がきたり、新しい働き方が求められた時に旧時代の技術と知識を学ぶ場所が大学になってしまう。会社の経営陣には文系もいて、継続学や経営学で引っ張る人もいるのに…
結論どっちも必要になるよ…
実際高給取りな仕事はトップの大学の文系な時点で文系が理系よりしたと見るのは理系の嫉妬でしかない
@@Rmpintokyo 仰っている意味がよく分からないのですが‥。まず、1点目、変革とは何ですか?国全体のイノベーションという事でしょうか、また大学の変革という事でしょうか?主語をお願いします。2点目、会社の経営能力と大学で学んだ事が活きているという根拠は何ですか?教育が能力を大幅に向上させるというのは、複数の著作や論文で否定されています。文系の卒業生で経営能力が優れている方は大学のおかげではなく、もともと優れた能力を持っていた可能性が高いと考えられます。現に大卒でなくても経営者は多くいらっしゃいます。3点目、今の日本の大企業の経営者がこれまでの日本をつくってきましたが、日本全体が成長したり、変革が起きたでしょうか?4点目、文章をちゃんと読んでいただいてないのかと思いますが、文系は必要だと言っています。就職予備校としての文系の大学が必要ないと言っているまでです。主語を勝手に変えないでください。5点目、文系が理系より下なんて一言も言っていません。歪曲した表現はやめてください。6点目、高給なのはトップの大学の文系と仰っていますが、高給取りな仕事と今回の論点である文系が必要かどうかとどう結びつくのでしょうか?功利主義的に見れば、3点目で書いたように微妙ですし、利己主義的に見ても2点目の論点から文系の大学を出たからと言っても過半数がそういう人材になれる訳でもなければ大学教育と相関も因果も怪しいですよね?
@@user-kenntiku 一点目、変革とは例えば自動車を安く大量生産できるようになること。日本が戦後復帰したような電子機器の数々の発明。文系と理系、技術とマーケティングどっちも優秀であることによる繁栄。
2点目、マーケティング、経済学、様々な知識は大学で会得します。
3点目、一点目に書いたこと
4点目、就活予備校とはなんですか?専門学校があるじゃないですか?あと、どの程度を就活予備校で良いと考えてるのですか?学問の種類ですか?
5点目、わかりました。すみません。
6点目、それは理系でも言えることではないですか?私の疑問は、なぜ文系だとあるレベルを切り捨てるのですか?その理由を教えてもらえますか?勝手に私が想像で最初にコメントしたせいでこのように話がそれたので、上の書いたものすっ飛ばしてここを書いていただけるとお互いに理解できると思います。
@@Rmpintokyo 1点目、理解しました。では「そんなことをしたら」を指すのは就職予備校としての文系を廃止したら、なぜ変革が遅くなるのでしょうか?2点目、答えになっていません。主張されている根拠は何ですか?3点目、大学進学率は戦後復興の高度経済成長期1962年時点で10%です。大学教育と日本の戦後復興は相関あるのでしょうか?私の質問も悪かったのですが、戦後は成長しましたが近年(30年間)の日本は成長していませんよね?4点目、就職予備校とは比喩です。直接的な意味ではありません。何度も「就職予備校としての大学」と書いています。ここでの就職予備校とは就職するために通うような学校、つまり学問を学ぶのではなく、大卒の資格を得るためだけに通う学校の事を指します。この場合、学問は関係ありません。なぜなら企業側は文系採用において大学で学んだ分野別で採用しないからです。共通するのは大卒という点のみだからです。専門学校が就職予備校と仰っていますが、残念ながら大卒者より就職率が低いです。6点目、そうですね。ただあなたは「高給取りな仕事はトップの大学の文系な時点で」と事実を仰ってはいますが、という事は文系のトップの大学が経営能力が優れている人材を排出しているので必要という事かと思いますが、どこにそういった因果があるんですか?確かに経営者にトップの文系大学が多いという相関はありそうですが、それと大学教育がどう関係しているのかがよく分かりません。
@@user-kenntiku 1点目、理系で同じことをしてらどうなりますか?これが答えです。
2点目、会社の経営能力ではなく、マーケティングでも良いです。根拠はそれは大学で学問として学ぶからです。逆に理系で企業に役に立ってること、開発部で役に立ってることはありますよね?それと同じです。
3点目、そのレベルの話をすると上からどうしょうもないからこそ、今の若者が大学で学問を学ばずに訓練学校にいったら奴隷の母数が増えるだけです。そうですよね?あなたの想像してる訓練学校に行く人は大企業の総合職や経営コンサルに行く人を指してないですよね?
4点目、ここにきて私の想像してる訓練学校ら貴方の想像してるものと違うことに気が付きました。つまり、理系の設計や建築やってる人は大学出たらすぐに設計事務所や不動産関係の仕事につける。これを文系でもできるようにしろということですか?ここで話を変えますが、世の中のトップの仕事は型にはまるようなものではないですよ?アフリカ文学を学んで、アフリカ地域について勉強してから商社に就職してアフリカ地域に単身赴任する人もいます。文系の人、というか理系もいまどきそうですがみんなが仕事に役に立つ訓練とは何を想像してるのか教えていただけますか?
6点目、ただのきっかけでしかないと思いますよ。理系も同じです、理系の大学に出たからトヨタの設計部、デザイン部は優秀なわけではなく自然と優秀な人が集まるだけ。ただ、その人たちがモーターや金属加工にはまるのは大学がきっかけ、マーケティングや広告メディア関係を知るきっかけが大学、だから重要だと思うのです。理系も文系もどちらも同じように立派に機能してますよ。って私は言いたいのです。それをなぜ文系だけ仕組みを変えるのか理解できないのです。そして、是非その文系に何も訓練校で勉強させるのか教えてほしいです。
文系とか理系とかじゃなくて専門性を突き詰めることをどれだけしたかということだと思いますよ。理系のほうがそういうチャンスが多いだけで。
日本の教育システムは本当に古臭い。旧態依然。今の時代に文系と理系分けるのが時代遅れ。特に文系って韓国では就職できません。
北米でも。
日本は理系が3割程度しかいないが中国は6割を超えてる 近年の日本の科学技術力の低下は理系が減少してることも関係ありそう
それは中国では経済学が理系に区分されているからでは?
そもそも経済学を文系に区分して、入試で数学を全く課さないのが当たり前だと思っているのは日本くらいだそうです。
中国最難関の清華大学はほとんどの学部が理系学部で占められており、エリートになりたければ理系に進まないといけない構造になっている
日本は理系への待遇が悪すぎる上に大卒と院卒を同じように扱ってる時点で理系に進む人数が減るのは当たり前
まじかそんなに少ないのか
国立の理系だとさらに少ないのかな
@@ishinjiroster
>「経済学を文系に区分して、入試で数学を全く課さないのが当たり前だと思っているのは日本くらい」
まあな。発展的な分野にさせたくないんだろうな、少なくとも国内の経済学においては。
経済学科であればマルクス経済学をゴリゴリ学ぶのが日本。
国の方針というよりこれは経済学というか学会を牛耳っている輩?会議がクソなんだろうな。
クソ左翼の売国グループで中共バンザイの連中だからな。
理系は設備費がかかるので、高度成長期に高等専門学校でごまかしたツケが今ここにきているような気がします。製造業を復活させるためにも、理工学部の整備拡充が必要だと思いました。
こう言う「選民思想」の危うさを白日の下に晒すのが文系の仕事。
「文系より理系の方が人数が欲しい」のはガチ。「余剰な文系」は要らないけど、「余剰な理系」はいてほしいのが現状。
文系学部卒は高校7年生って言ってた人いたなあ。
大学が研究機関である事が抜け落ちてるのがそもそもの問題
就活にそもそも仕事で使わない大学歴いる?って思う(大学行った新卒は使えないって考えがおかしい)。
高校と就職専門学校の道を作る方がよっぽど社会人としての素質が育つのでは…
それに学術研究は文系分野も絶対必要で、それを疎かにするから例えば日本の文化に対する軽視と差別意識がなくならないなど問題が起こる。
だから、文系理系は必要か?ではなく今の学校教育は有用性あるのか?が正しい
同意。
理系の事務職とか意味ない。
理系ならエンジニアとか研究職やれよって思う。
文系学部ってあれ猿収容施設にしかなってないよね
大手企業役員とか外資系有名企業みたいなトップオブトップは文系が比較的多いけど、普通に働く分には理系の方が圧倒的に有利に感じる。ある程度の大学なら就職はほぼ困らないし。普通の就職に限れば上位0.1%の文系>理系>その他文系みたいなイメージあるわ。
コスパコスパで就職氷河期作った責任を理系思考だとどう解決するのか、説明してほしい。
宮崎駿に「極めてなにか生命に対する侮辱を感じます」
って怒られたのをいまだに根に持ってるだけだろ
カオナシ描いといて、人外自動生成はダメって理屈ジャネーからな。。しかもジブリ取り上げて、文系って。。おまいら。。
文理が討論のテーマなら、東とカワンゴぶつけてガチ喧嘩させてほしかったなぁ
というか、なんで隠岐さんなんだ?
理系から見たら「理系代表がカワンゴww」って感じかもしれんが、隠岐さんもなかなかアレだぞ
正直どうでもいいが、日本の大学には金融工学が理系ではないケースが多いことが残念です。
しかし人間は理論どおりには動かない。ほぼ感情の生き物だから。
そもそも金融工学って学問として意味あるの?1年後の天気を数式だけで予測しようとするものでは
川上氏の発言には納得出來たが、隠岐氏の考えには・・・・そもそも今後の日本の産業を憂いてのテーマであるからして、文系の代表と
して時流を異に関さない隠岐氏を選んだ事に問題があったように思えるのですが。
数学出来る層は限られてるのに国策で理系増やしても、実際には数三物理やらないなんちゃって理系が増えるだけっぽい
それを準理系って名付けてる人いたな
農学、薬学とか あと実は医者も数学なんて必要なくて文系脳で十分務まる
国立医学部で数IIIや物理課す所はそうしないと入学者が女子ばかりになってしまうかららしい
文系理系という鋳型からいい加減離れないと、この種の議論の不毛さもいつまでも変わらない気しかしない…
資源の非常に少ない日本が豊かになっていくには、これまでもそうだが知的財産で稼いでいくしかない訳です。その意味で比較的優位なのはシステム含めた物づくりができる理系であることは間違いないこと。そもそも日本の多くの学生は、数学が苦手だから文系を選択している人が多くないですか?実際は文系だろうが理系だろうが国語も数学も必要な教養です。ちなみに論理的思考ができない大人が多いのは、文系理系の括りではなくて、暗記重視の画一的な軍隊教育の弊害だと思います。
日本が負けたのは技術力じゃありません。実際日本のガラケーは最初iPhone よりも高性能でした。
負けたのはデザインとかマーケティングとかの分野です。
@@kkpeace9250東京藝大とインフルエンサーで代替できる.マーケティングなんて結局エンタメ、影響力を兼ね備えたインフルエンサーが強い
高給取りの議員やってる文系なんか減らして早く経営の上手い文系と研究力の理系が手を組んで国力を高めてほしい
自分は文系出身だけど、少なくとも今の時代を客観的に評価したら、どう考えても理系の人種が7~8割くらいはいていいと思う。医学もコンピューター科学もプログラミングも、電子工学も機械も物理も化学も、金融工学も数学も統計学も、全部、理系に含まれちゃってるんだから。
もちろん、文系の研究も社会の豊かさのために必要だと思うけど、どう考えても実用性から考えて半分もいらないでしょ。比率おかしい。
社会の半分がプログラマーや設計にいくわけじょないから、金融、商社、不動産とかいろんなのあるから
ってかあくまで学科の分類のハナシであって本来くっきり分けるようなことじゃないよね
社会学だって統計使わないとお気持ち喚いてるだけの空っぽ学問だし、プログラミングだって可読性やUIの構築のことまで考えるなら文系的な要素が入る
学問っていうのは体系的な知識のことだからどちらにせよ重要なのは論理的思考だ
文系に阿呆が多いっていうのは実用性が比較的少ない故に曖昧なごまかしが通用してしまうから論理的思考がないのに進学するやつの掃き溜めになりがちだからだろう
世の中の自称文系は文系ではありません。
文系の進路に進んだ自分としては、社会に役に直接役に立たない学問だと分かりながらも、自分の好きの領域を探求するのは楽しいですね。「理系は有用な学問で文系は無用だ」という意見は少々短絡的であるし、プラグマティズム的すぎると思いますね。
学問と職能(仕事に必要な知識)は全く別だから分けて考えないとね。
学問に有用/無用を問うこと自体がナンセンス。知的好奇心のために営まれるのが学問だからね。
そんなに職と結び付けたいなら、職業高校や専門学校や職業大学に行けば良い話だ。
う〜果たしてそうでしょうか?例えば、尺貫法の時代、この定義をビジネスの現場で使いこなせていた人は何割ぐらいだったのでしょう。それにあなたの意見は「学問のすゝめの」の内容を全否定することになるのでは?もっと勉強してねえー🤨
@@藤田基樹 「学ぶべきものは、実学である」とする福沢諭吉の思想ですね。当時の実用重視な風潮をよく反映している名著だと私も思いますが、実学と虚学の定義をご存知でしょうか?
実学と言うのは理系の工学や農学、医学であったり、文系の政治学や経済学、教育学を意味する言葉です。一方、虚学は、文系の哲学、文学であったり、理系の物理学、化学、さらには数学を含んでいます。(つまり、文系理系と実学虚学は別物であるということ。)実学だけをフォーカスする考え方は急進的だと思いませんか?
私は、何も文系の側に立って擁護したいのではなくて、理系文系という謎の区分法を超越して虚学を擁護したいのです。つまり、実学だけを重視するのは、学問の面白さにおいていかがなことかということが言いたいのです。
ぜひ、ヘーゲルの「法の哲学」などを読まれたら見識が広がるのではと思いますよ😊
@@藤田基樹 > あなたの意見は「学問のすゝめの」の内容を全否定することになるのでは?
第一次世界大戦より前の近代世情と現代は異なりますので、リバイスされても良いのではないかと。
学問そのものを否定してるわけではなく、実社会上の利益になるならないで語ってるだけでしょ。文学法学学びたいやつが多くても国益にはならないからな。
文系vs理系というより、文系の中にも「文系」と「遊ぶ系」が混ざっていて、
遊ぶ系の人たちをさも文系であるかのように語るからおかしなことになる。
また真面目に文系をやっている人でも、経済学であればマルクス経済学を学ぶなど
諸外国からすればピントのずれた、時代遅れの内容をやっているケースも多い。
これよこれ
文系の中に包括されてるただの遊び人を混ぜ込むと議論が成り立たない
遊び系の方が多いやろ
経済でマルクスとか居たわ。完璧に無駄。
本読み漁って、専門分野の勉強して、研究する
これが当たり前にできてるやつが本当の文系。
そしてここに+αがあるやつこそが優秀な文系。
ホンモノの文系は数学もできる。数学ができないから文系になったというのはニセモノ。
このテーマについては東浩紀に語ってほしかったなぁ
理系が実用的なのはわかる。
でも単純に理系を増やしても社会は上手くはいかない。
日本で理系に適性がある人は対人間を考慮した時に問題ある傾向が多い。
そういう人が人を取り纏める役などをやると、本人が気づかないところで周囲が非常に迷惑するケースを何度も見てきた。
この動画のオッさんを見ても同じように感じる。同じ理屈でも人から賛同を得やすい人を出した方が良かった。正直言ってこのオッさん自体が明らかに人前に出すのに向かない。
これは理系にそういう人が集まる傾向が多いだけで、根本的な問題は日本の教育や社会がそういう所を重要視してこなかった点にある。
対人における能力が欠如した人が欧米より圧倒的に多いし、そういう人間は自分と同じような人間に気づかずに評価をする。
根本的な問題を解決してから理系を増やさないと問題が増えるだけだと思う。
文系学部でも、数Ⅲを入試に出題すれば良いだけ。これからの時代は、統計的な素養をもち、データを用いた資料をベースにプレゼン出来る人がもてはやされる気がする。なので、文理を分ける必要性を感じない。大学の入試のシステムの問題が、文理という垣根を作っているのが実情だと思う。
統計って、数Ⅲ関係ないと思うんだが...
正規分布の曲線は、自然対数のeに関するもの。まぁ、現在のカリキュラムだと数学Bにでてきますが…。グラフの概形は数学Ⅲの微分だし、確率と面積は同概念だと思うのでこのように考えております。
文系は必要だけどそんなに要らない。理系はもっと要る。
なら理系は増やすべきじゃん。
学問(特に文系)は、問いを見つけて研究して自分なりの結論を出すことだと思う。ちゃんと「学問」をするのであれば、文理はそれぞれが興味ある方向に進んで欲しい。
因みに、問いは主観の中から見つけていいし、結論にも立場性は入ってくる。これを「科学じゃない」と言う人もいて、よく分かる。しかし、科学=客観は近代の所産であるし、学問の正当性の最終根拠に「科学」を持ってくるのは宗教じみてるとも思う。学者の立場性の明確化は今後更に必要になるという補足をつけた上で、合理性・有効性があるなら、それは「科学」と呼べる気がする。
自分の中だけで完結してしまうものは学問ではない。学問等のは体系的な知識のことをいうから。論理的でなく合理的でもないものは学問じゃなくて単なる「感想」や「気持ち」の域を出ない。
実用性で理系に劣る傾向があると言っても、体系的な知識は普遍性を持ちそれ故少なからず社会に貢献できるものとなる。
更にいうと、「学問」も「科学」も体系的な知識を意味するから、科学に宗教性を感じて忌避するというのは学問の否定にもつながるよ。
F理系=F文系<<大半の文系<大半の理系<<優秀な文系<<<優秀な理系
だと思う。
文系は同レベルの理系にはたしかに勝てない。これは認めざるを得ない。
でもFラン理系に文系を貶す資格は無いし、
優秀な文系の方々すらもまとめて不要扱いはできないのでは?
理系至上主義の人に疑問なのですが、
学会で研究発表してるような文系でも不要ですか?
研究職・エンジニア以外の理系は「なぜ」必要ですか?
>学会で研究発表してるような文系でも不要ですか? 例:宮台さん。。まぁ一定の権威で有ることは分かるが、一番不可解なのは、自浄作用として、文系周囲からの反論がほぼ無い。普段政府を舌鋒鋭く批判する人ほど、急にしぼむ。。
そうしたご都合主義、内輪主義の日和見が批判されてるのではないですかね。。
科学的に明らかに間違ったことを言っていても、人の心情が、、って優先させてたら、それこそ大事な時に人死にを多く出しますよ。。
原発もコロナでもこりたでしょう?陰謀論者の多さと、ソレを煽るおかしな方々。不要というより、いっちゃ悪いがそういう人間は害悪でしか無い。是正されるべき
いや、優秀なら文系も理系も大して変わらんよ。専門が違うだけ
@@mesugaki072
多くの文系学生は理系学生と比べて専門性に乏しい。学んだことを仕事に活かせる率でいうと歴然の差だろう。
基本的なコミュ力が同等と仮定して、理系学生は文系の人と同じような仕事はできても、その逆は無理。
理系の時点でFランではない。
もしFランならそれは何ちゃって理系
なんの勝ち負け?意味わからん
教職とか大卒資格がほしいとか当てはまらない理由は色々あると思うけど、文系が大学で学ぶ事はたいてい書店で本を買えば学べることが多いので、学ぶということだけを考えれば文系不要かもしれないな。
本を書けるレベルの人は必要だけど、本を読んで学んだだけの大多数の人は不要という感じですかね。
@@ishinjirosterでも誰が本を書くようになるかなんて入試時点ではわからないんですよ…
あなたは文系の学問を本だけで学んだことがあるのですか?
川上はずっと「文系は〇〇だと私は思っている」と述べるだけで論証になってないですね
これで自分は理系で論理的みたいな顔してるから話にならん。
そもそも文系か理系かという2元論が間違っている。これからは文系理系問わずAIやデータサイエンスの基本を身に着けるべき。
論理学や統計学は大学生全員必修にしてほしいですね
それな
@@kkpeace9250
サラッと論理学を付け加えてる。ww
理系だけど理系は真実を追求するっていう考えには賛成出来ない。何事にも前提があってそことの整合性を取るのが学問であり決して真実を探求するというのでなく人間に有用な学問を作り上げてる。そういうものだと思ってる
理系は「アクセル」、文系は「ブレーキ」
アクセルが強すぎると操縦が難しくて事故を起こす。ブレーキが強すぎると故障するし進まない。
なんとかして文系の必要性主張してるがブレーキの役割なんて中卒高卒文系どれでも出来てる時点で文系なんかいらん。
脳内でファイルの概念がシーケンシャルなのが多いのが文系のような気がする。最近はPC操作などで文系でもランダムアクセスしてる人もいますが。
文系だけど一般的な文系人材は必要ないと思うよ。高卒で手に職つけたほうがよっぽど社会のため
あと文系関連の研究職に活動家が多いのも同意。それも左翼的
所謂文系学部出身だけど、高校時代京大理学部行った人より数学の成績良かった。
方法論は異なる面もあるけど、学問の目的も基礎も変わりはない。どちらも目的は真実を求めることで基礎は論理。それが分からない人間が大卒とは呆れる。
その成績って高校数学の話だろ?笑笑笑、理系は大学入ってからが勝負なんだよ笑、実験やったり研究したり、高校のことをいつまでも語ってるあたり如何にも文系って感じ笑
高校時代って書いてあるでしょ。理系だって文系だって学問やるのは一生のこと。
もう一度出直してらっしゃいね。
@@KM-lb7bj
文系の学問ってなんだよ笑、日本の文科系なんて欧米の真似事してるだけだろ笑、テレビやネットで文科系のエセ学者がギャーギャー言ってるの見ると吐き気がする。研究成果を言ってるのじゃなくてただの自分自身の意見を言ってるだけだろってな笑
文系だろうが理系だろうが、他人の書いた事をちゃんと理解できないようなのは○○ってことですね。出直しようがないかも。
@@コメント専用狭い狭い笑
世の中の文系の人達のほとんどは理系科目が苦手だがら文系に進んだ人で、論理的思考力が無いので単なる無能、大学行かずに就職した方が良い。ごく一部の理系的抽象的論理的思考もできるけどやりたいことが文系だった人は優秀だし社会に必要な人材。大学の文系割合を減らして理系割合を増やして理系の授業料を安くするべき、特に旧帝大のような大学の理系は完全無料にすべきで、国からの投資額ももっともっと理系を重視すべき。ただし選択と集中は駄目、ブレイクスルーはどこから出てくるか分からないから。
@@あああ-n2g2i研究などの実技の成果ではなく偏差値とか言う日本しか使ってない時代遅れの計算方法で優劣計ってる時点で世界的に見たら遅れてるw
日本に必要な人材
全国立理系>東京一文系>私立理系>>>その他の国立文系>>>>私立文系=高卒
よく分かってますね
私も同意見です
基本、理系>>>文系は国私関係なく当てはまります
東京一文系は理系をまとめ上げる存在だと思います
逆にそれ以外(特に私立文系)は数学ができないだけの集団
世間は数学ができないことを軽く見すぎだと思います
文系の時代なんてもうとっくに終わったので話にならない。
そもそも古い教育システムを未だに維持してるのが原因
文系の時代なのに何言ってんだこいつ?
@@オオノオノお前で草
AIの台頭で理数的な分野はもうちょいで無価値になる。残されるのは経営的な意思決定や、哲学などAIが苦手とする文系的な部分
文系はほんまに要らん.弁護士公認会計士でさえ文系大学みたいな💩施設じゃなくて専門の予備校に通って勉強してる現状.文系大学とか無価値、うんこ、不要、税金の無駄、ai化で真っ先に要らなくなるカスみたいなところ、経済衰退の真因、カスofカス。
@@カインケイデンカルメーラ 経営的な意思決定や哲学なんかAIができるよ。
そもそも理系は学費を安くするべき。家庭の金銭的事情で理系を辞めて文系にして、数学受験している人が意外にまわりで増えている。実際自分もそう
国立なら学費に差はありません。
自分は文系ですけど現代社会には要らないです。
要らないことを認識して良くも悪くも立ち回りましょ。
あなたは文系じゃなくて、四年遊んだだけの何でもない系でしょう。あなたみたいなのが文系名乗るからおかしくなるのよ。
@@ええし-z1c
でもそのなんでもない系の人たちが
世の中のいわゆる文系なわけだから
そこを否定すると議論自体成り立たないのでは?
どんな出自でもすごい人はすごい、みたいなふわっとした話になっちゃう
文系は確かに生産性とか発展から見ると貢献度が低い。
明治時代から,文系理系に分けるという教育の在り方が始まった.
これは,他国よりも学問において優位に立つためであり,
戦後の現代まで,なんとなく保持してきたように思います.
そんな中,リベラルアーツが騒がれ始め,教育のあり方を見直す時間が来たのだと思う.
文系でも理系でもいいけど、データが読めない人間が意思決定をすると最終的に他人を不幸にするから、統計勉強したくないなら意思決定に関わるな。別に文系だって確率統計の教科書一冊買えばいいだけの話なので学部選択は全く関係ない。それでも統計無理って思うなら、人を支える役に回ること。あと生涯勉強。勉強辞めるのは現役引退して隠居する時。だから、10代で何勉強しようと残りの期間の方が長いんだから関係ない。
いじるとすると給与体系かなと思いますね。日本の企業では、技術者を非技術者と横並びで遇して来た。優秀な理系は医者か、少し前だと金融、今だとコンサルあたりを目指すでしょ。能力値のばらつきが激しいITが国力をかなり決める期間が続いて来たので、日本の雇用体系は裏目にでた。今後プラスに転じることもないけどね。
数学、物理は必要
物理はなんで?
ストレートに言うと文系の学問は必要だけど文系学者でいらない人が多すぎるってことだと思う
自分が何やってるのかわかってない人が多い気がするんですよね。酷い話モラトリアムの延長でやってるような感覚の人がいる。
@@tendenbarabara気がする気がするってさー。あなた文系?印象論は排してくれますか?
たしかにいちいち壁を作らなくても必要なことをやればいいと思います
学部卒と博士号とって大学で教えてる立場の研究者を並べて、理系・文系のアカデミックなありかたを話させるのは、なんか違う気がするよ。学部卒か院卒か、もしくは研究者かそうでないかは、理系・文系以上にまったく見えてるものも違うと思う。理系でも研究者や研究の経験がある人であれば、文系科目の重要性を理解する人多い気がする。理系でも学部では「すでに答えがあるもの」しかやらないから。研究にすすむと、そんな簡単で単純な話じゃないと分かるし、文系の研究者と話すと得られるものが非常に大きい。それにエンジニアリング方向こそ「社会がどうなっていくか」とか「社会はどうあるべきか」は考えるし、むしろがっつり社会科学の分野かかわってくるよ。
理系の給料抑えるのだけはやめようや。この国終わるど。
文系を一律10%賃金カットして理系に上乗せしましょう。
理系は社会に出たことないんか?
@@なんでも褒める人
社会に出たことある文系ゴリラより理系の方が世の中の役に立ってるんだから文系って辛いよな。
このコメから文系が必要な理由がわかる
ゴミカスみたいな提案ありがとう!
「理系は人間性に欠けビジネス上の対人関係が築けず使えない。」と言われたら腹立たないか聞いてみたい。爆笑
日本の文系はいらないから
企業が持ってるこうあるべきというビジョンは、サイエンスの対概念としてのアートの部分であって、それは規範とは別の話かなあと思った。
学問対象の違いが、文理のスタンスの違いを生じさせていると思う。
理系は世界全体を、文系は人間を学問の対象にしている。
理系は人間社会全体を対象とする一方で(人間-世界)、文系は人間で構成されたコミュニティを対象とする(人間-人間)。
理系の論理は世界の真理を解明するために存在し、その論理の正当性は再現性や反証例が存在しないことによって検証される。
文系の論理はコミュニティを豊かにするために存在し、その正当性はコミュニティを富ませることによって肯定される。
すなわち、論理を利益のために加工することは理系にとっては法外だが、文系にとっては正当な理にあたるのでしょう。
最近、大学の学部でも増えている分離融合の学部はどうなんでしょう??
あかんな。ごまかしや。
世の中に必要とされる文系は論理的思考力がある。理系は学問的に論理的思考が身につく。
素人意見ですが、こちらの文系の方は東大ですし、理系科目も学習しているかと思います。
理想は両方の分野を学ぶことだと思います。
文系の中に、
限局性学習症(SLD:特定分野が苦手)の方をを入れてしまう慣習があるように感じます。
自覚のないまま、隠蔽する習慣があると、年齢とともに綻びがでるので
まずはこういう方たちが自信をもって生活できる周りの環境や
自覚を持ちつつ育成するプログラムが大事かなと思っています。
この動画自体が文系の人間がどういう物かを表してるの凄い。笑
文系理系ではなく、ロジカルでない人には重要な判断を任せるべきではないし、そのような立場を与えるべきではないと思う。
数学を学ぶ理由は、
『未知なる問題に直面した時、論理的(ロジカル)に考える思考力を養うため』
なので、ロジカルに考えることができるのなら、数学的素養はあるんよ。
文系が悪いのではない。ただ少なくとも理系は合理的・論理的思考ができる能力があるが文系の一部には「思考停止」「ただのノリ」だけのいわゆる「頭の弱い人間」が多数「混じっている」からこそ要らないなどと言われてしまうだけでは・・・
雑な話だな。
勘違いかもしれないけど宮崎駿キレさせたひと?
わし生粋の理系人間だけど、なんで理系がリベラルアーツを求められ始めてるか考えたほうがいい。
文系学問も人間間の問題を考える上では必要。残念ながら50才こえても気づけないな自称理系が世の中にいるのも事実。
極論なんですけど、文理関係なくデマを風潮して、学会にも顔出さず、まともな論文出さないで、世間でコメンター業するしか能のないの学者ずらするごみは日本に要らないですね。
一つ言えるのは、理系の学問は、嘘がなくごまかしがない。
正しいか正しくないかは、人間ではなく、数式だったり、自然法則だったり、実験結果だったなので、人間の胡散臭い感性などで判断されることはない。
『文系は、この辺の感覚的な曖昧な部分が面白いじゃん。』
と言われれば、そのとおりだが、勘違いしかねない。
というか、川上さんの言う通り、かなり文系は権力によって勘違いしてしまう。
文化系は間抜け
大学新入生の場合、理系の人は文系学部の授業に行ってもついていけるが、文系の人は理系学部の授業についていけない場合がほとんど。
三大難関国家資格(司法試験、医師国家試験、公認会計士)を制覇した河野玄斗さんも東大医学部卒の理系ですし。
社会人になってもこのような場合が多い。工学部卒の人は東野圭吾さんみたいに作家にもなれるが、文学部卒の人が技術研究開発の仕事をするのは無理ですね。
実質的に理系人材は文系人材の上位互換になりうる状況が多いと言っても過言ではない。
学部レベルの講義であーだこーだ言ってどないすんの?仮にそうだとして、この分野があの分野より上や下や言ってなんになります?しょうもないと思いませんか?
文系不要論って昔の文系の学生や教授が勉強しない・授業をしないってのが多すぎたから出てきたのかと。
学校は勉強する場所であって、遊びに時間を費やす場所じゃない。とは4年間理系で地獄を見た人間の弁。
高校数学が分からない奴に人を動かせちゃだめ
理系増やしたいなら漢文古文とか無意味なものを試験科目から外して。
文系理系なんかという意味不明な旧制高校の分類を持ち出す人の教養はどうなんだろう。
自然現象を文字で論理的に記せば自然哲学に数式で表せば自然科学となる。
我が国の多くの文系理系の違いは演算能力と式の記憶力に依拠している面もあると思う。
結局文系学部でも統計学、論理学、微積は必要となるし
まあ、色々解釈はあるだろうけど、文系が理系に劣っているのは事実。
どのへんがですか?曖昧なコメントだなー。
文系とは、言葉を通して論理的に分析し、諸現象の意義や思考方法、分析方法などを創造することを学術研究の主な目的とする分野をいうと思っています。
社会科学や人文科学は、言葉や心情を通すが故に、複数の論理が両立します。ですから、その両立する理論の使い方、妥当性や論理が及ぶ範囲まで分析をする必要があり、文系の研究者はこれらを研究し、社会の実務に反映するのが仕事です。
そして、本来大学において文系の学部生が到達すべきレベルは、少なくとも分析して理論を立てる基礎ができているレベルです。当該分野の知識から、帰納的又は演繹的にどのようなことが考えられるのかある程度の想像がつくレベルです。
しかし、大半文系の学部生は勉強が足りなすぎです。ただでさえ文系学生が本来会得すべきレベルになるのに時間がかかるのに、明らかに少なすぎます。文系の大学院生や大学院入試を受ける人(大学院から始める分野やリスキリングの社会人を除く)は、かなり勉強していて、大学入試の受験生より勉強している人が殆どです。でないと、大学院入試は受からないし、修士論文も博士論文も合格しません。
そりゃ大学行く意味ないと言われるし、文系大学に行くことで会得できる能力を身につけられないまま卒業できてしまいます。また、文系院卒は言葉を通した理論構築の能力にかなり優れているのに、多く人が文系院卒の能力を知らないために、文系学部卒をみて文系不要論が出てきてしまうのも想像できます。
「文系学生が勉強しないなら、理系分野に進ませてみっちりしごかれろ、そのために文系定員を調整すべきだ」という意見なら文系廃止も賛成ですが、単に文系廃止だけを唱えるのは、近代学問ができた明治期以来積み重ねてきた、「言葉を通した論理構築技術」を捨てることになるので反対です。一度捨てると再生するまで最低でも40年はかかります(学生が教授として大成し次の世代が育ってある程度の議論熟成がされる期間を想定しています)し、知らない間に文系の研究成果が実務で使われたりするので、実務で困ります。
文系や理系に分けずに全員に数学統計をさせろ、これに尽きる
草津の件で、「現代の魔女狩り」とまでおっしゃりながら、いろいろ弁解されてた方か😅
面白かったです。
川上氏は、明確に「科学」「就職」という軸になってますね。
全ての学問が科学である必要は無い。また、今は就職以外の選択肢も増えている中で、その二軸だけでこの問題を語るのはかなり乱暴だと思います。
その通りですね。
殆どの文系、特に私文=数物化を忌避したけど大学に行きたい人達。良質な大学は文系でも二次試験に数学を課している。給与体系に差をつけてもいい。
対立軸で煽ったほうがバズるからなんだろうが、、議論の本質とテロップが乖離してますよね。。
川上さんが言うことも一理ある。が批判対象が、隠岐先生ではないので、ズレまくってるかなぁ。。
隠岐先生も川上さんの批判対象のことを面と向かってよくご存知かと言えば異なるような。。
養成学校の地位が低いってのは変えられないという点は、少しずつ変えてかないと。
その一方で、食える理系をというのは分からないでもないですが、それが行き着く先はドイツのギルド社会のような
必要最低限の職業知識以外を学ばないという、謂わば自分の好きなもの以外は学ばない学習の機会の喪失にもなりかねん訳で。
あとは理系の基礎たる数学の才能は申し訳ないが、8~9割遺伝。
そうすると、増やそうとして増えると言うもんでもなく。。
今の文理比率は底まで変わらんのでは?(女性内だけの比率は今後、少しずつ理系多く変わってくだろうけども。。)
エドワード・ウィッテン の経歴のような人が 日本ではなかなか出てこないですね。 文系から理系に転じるひとがおおくなるといいですね。