文系を軽視して良いのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 152

  • @kaius3351
    @kaius3351 7 місяців тому +13

    4:42】どっちかというと、日本人は【学歴という言葉を入学試験の難易度に対して、簡単に入った人を揶揄したり、見下す傾向がある】
    正にコバショーさんの言っている通りです!!!👍

  • @nekama2313
    @nekama2313 4 місяці тому +10

    文系を軽視していいかじゃなくて、
    理系を軽視してはいけない……
    7割文系なのが日本だしね……

  • @川-n9e
    @川-n9e 7 місяців тому +7

    公立の経済・経営系大学院に在籍していますが、修士論文ではデータの定量分析が必須になりました。
    文献を読んでまとめて、感想文を書いただけでは修士号は出せないということです。
    現在の担当教員はもともとデータ分析寄りのゼミですが、学部生にも全員卒業論文ではPython か Rでのデータ分析を求めています。
    学部としては経済史や経済学史、経済思想といった分野でない限り、いずれ全学部生が定量分析を行うことになる方向とのことで、
    学部レベルの数学(線形代数と統計で微積はそこまで重要ではない)を理解していないとかなり苦労することになると、新入生に脅しをかけているそうです。

  • @pokky
    @pokky 7 місяців тому +45

    文系学問を軽視してるわけじゃなくて
    文系学生が軽視されてるんだと思うけど

  • @klaussm.4002
    @klaussm.4002 6 місяців тому +5

    理系の学びは日々成長実感があるが、文系は1年たっても2年たってもピンとこない。
    挙句の果てに、卒業後に、
    「大学で学んだことは社会に出てそのまま役に立つことはない。
    大学で重要なことはコミュニケーション能力を磨くことだ」などと
    言ってしまう。
    競争力が著しく低下した日本では、史学、哲学、心理学、文学、社会学・・・など
    何の役に立つかわからない学問をやっている余裕はどんどんなくなり
    ごく一部の専門家のものという位置づけまで淘汰されていくのでしょうね。

  • @jbd523
    @jbd523 7 місяців тому +9

    数学的素養の重要性については、1970~1980年代の方が 社会でよく理解されていたと思います。 数学軽視の風潮が強まったのは、明らかに1990年代に入ってからです。 曽野綾子・三浦朱門夫妻が 教育課程審議会で影響力を奮ってから、数学課程の軽量化が進みました。 その後、「分数のできない大学生」がレポートされたりしましたが、「そんなものは出来なくても構わない」という反応は一定数ありましたから… エンジニアの世界でも、数学のできない若者が多くなっているのは 周知の事実です。 入試問題のパズル解きを推奨する気は無いけれど、実務現場が劣化している状況は 大変憂慮しています。

    • @徳田りょうた
      @徳田りょうた 7 місяців тому +5

      最近の数学重視思想は行き過ぎな気もする。統計を数学Bにして共テ必修にして負担増やしたり😅

    • @りょせ-v5o
      @りょせ-v5o 7 місяців тому +2

      ある程度は教養として必要かもしれんけどそれ以上の数学的素養ってそんなに役立つか?

  • @for1bammyflashu352
    @for1bammyflashu352 7 місяців тому +28

    理系のボーダーフリー大学・学部は非常に少ない。
    文系のボーダーフリー大学・学部は多い。
    文系の指定校推薦や総合型選抜入試枠のほうが、理系のそれらよりも数が多い。
    この現実が、文系は努力しないで大学に進学したように思われるイメージを作り上げているように思います。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 4 місяці тому +2

      母集団のレベルが理系の方が高いから、同じ偏差値を取るのは理系の方が不利なんですが…なぜ文系の方がBFが多いのかな?それとも、母数が文系の方が多いから、割合は理系より少ないのかな?

  • @中島-野球
    @中島-野球 6 місяців тому +5

    そもそもやりたい事が文系学部にあるか理系学部にあるかで選べばいいだけでそこに優劣はない。

  • @徳田りょうた
    @徳田りょうた 7 місяців тому +20

    最近よくある、文系でも数学できると凄いとか、数学が重要みたいな過度に数学重視思想もやめないとあかん。国語や理科もちゃんと知ったほうがよい

  • @shota9956
    @shota9956 7 місяців тому +5

    今から年代をさかのぼる場合、人間が活動している時代は史学、その活動が痕跡しかたどりにくくなると考古学。
    ちなみに考古学は文系と思われるけれど、同位体などを使って年代測定をするので理系要素が入ってきます。生物の活動が主な対象になると古生物学や地質学(堆積岩)。化石の中にも人間の痕跡か有ることもあるので、場合によっては歴史学か? もっとさかのぼると、地学(地球科学)全般。その地球や太陽が出来た時代までさかのぼると、惑星科学~天文学。宇宙が生まれた直後までは天文学だけれど、宇宙創成になると物理学(素粒子)。
    文系理系と分けるのはどうなんだろうと思う。

  • @mogmog701
    @mogmog701 7 місяців тому +11

    どちらも極めるのは大変なことです。
    ただ「数3と理科2科目の重量級に比べると勉強量が少ないこと…」とかちょっと羨ましい想いはあるでしょうし、
    「一問でも間違えたら次の回答に繋がらない連問」を足をガクブルさせながら解いた経験は
    理系にしか分からない苦労なので、ある程度の矜持を持っていないと自分を保てなくなるんだと思います。
    でも理系の方々の一部の方の中には、口を慎まなければならない人がいるのは事実ですね。

  • @SaetoEi01
    @SaetoEi01 6 місяців тому +2

    最近のことではなく、私も20世紀に高校生だった頃、私立文系と蔑まれていました。
    高校卒業して渡米しましたが、アメリカでは文系理系という概念がほぼなく、いわゆる文系もSocial Scienceとして科学であるという考え方でした。
    政治専攻でしたが定量分析も必要でしたし、課題も多く所謂理系の学生と変わることなく勉強しました。
    あんまり意味のない文系理系という概念は無くしていったほうがいいと思います。

  • @hatoriwako
    @hatoriwako 7 місяців тому +10

    数Ⅲは単なる作業。だからできる生徒は大量得点できて理系は得点とりやすい。できる理系は、数Ⅲは簡単という。物理も、定理を導出せずに四則演算するだけで高得点できる。国語と社会は適当に流す。但し、できる理系は国語も社会も高得点できる。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 4 місяці тому +1

      @@hatoriwako ん?模試の問題って理系の数学の方がⅠAⅡBの問題すら遥かに文系数学より難しいよ。にも関わらず文系数学より平均点が高いから、偏差値が上がりづらいよ。国語ですら理系の方が平均点が高いよ。偏差値という数字は文系にあまりに有利なのに、世の中にはそれを知らずに馬鹿にしてくる身の程知らずの奴がいるけど、残念ながら、その事実に気づいている人間の割合が少ない。だから、身の程知らずのことを言ってもスルーされる。だから、身の程知らずのことを言ってもスルーされる人間を、理系の連中は目の敵にする。だから、文系を軽視、いや、文系の学生を軽視する風潮がある。

    • @POlkaernd
      @POlkaernd 4 місяці тому

      @@hatoriwako 公立の小、中では、勉強を真面目にやっている人間の割合が少ないから、勉強に力を入れていない奴が、自分のことを棚に上げて身の程知らずのことを言っても恥をかかない状況と似ているね

  • @大村秀美
    @大村秀美 7 місяців тому +4

    自分に自信がないから、軽視に警戒する。なるほど。

  • @ザソフトめんズ
    @ザソフトめんズ 7 місяців тому +7

    文系の大学生が勉強しなくても卒業できてしまうシステムは改善の余地ありかなあ。入学後の4年間どうすごすかで変わるので。文系の学問の価値はあります。勉強しない学生は、、、、価値あるかなあ?

  • @tomishu1974
    @tomishu1974 7 місяців тому +13

    数学を苦にしない文系なら良いでしょう。数学的な思考や分析ができない人は、物事を体系化するのが苦手でしょう。食わず嫌いもおられますが。

  • @naoyasano8695
    @naoyasano8695 7 місяців тому +4

    欧州の大学教育は哲学を重視する。先人の教えを紐解きながら、現代にどうフィードバックするのかという点が大学教育の根幹となっているが、日本ではほとんど重視されていない。一時、高校の世界史が文理共通で必修化されたことがあるが、これは大学教育における哲学の重要性を暗示するものであったにもかかわらず、その試みは失敗した。その結果、今は、理系重視文系軽視、という風潮になっている。だが、実社会において、高度な情報化社会が広く浸透してきた背景もあり、実務面における「理系の文系化」が進んでいる。要するに、昭和の時代ならば理系社員が行っていた業務を、端末を介して文系社員がやるのも当たり前になっているのが現状。ゆえに、情報系の学部学科は、文系なのか理系なのか、見境がつかなくなっている。ということは、単純に事務処理のスキル面だけを見ると、理系も文系も関係ない。大局的な見方についてのみ、文系なのか理系なのか、ということで分かれることになろう。どちらかというと、理想・空想を追求するのは文系で、合理性を追求するのは理系、ということになるんだろうが、この間を埋めるのが、冒頭に上げた哲学、ということになる。哲学は、日本の大学教育では、文学部の範疇に入るが、実際には、文理共通。理系にも、もちろん、独自の哲学が存在する。まずは、ここに回帰すべきではなかろうか。バブル期は就職に有利、というだけで、経済系学部がもてはやされ、現在はデータサイエンスなどの重要性から、数学重視の観点も踏まえ、理系に傾倒している様子だが、単純に実務面、スキル面のみだけで判断する風潮は長続きしない。時代の趨勢が変わろうとも、幹になる部分を教育すること。これが大学教育というものである。

  • @あおみず-t5n
    @あおみず-t5n 7 місяців тому +5

    これ聞くたびにルソー、ケインズ、フーコー、ブルデューといった面々が下に見られているようで悲しくなる

    • @hatoriwako
      @hatoriwako 7 місяців тому +2

      ケインズはケンブリッジの数学科出身ですが。ケインズは全てができる人が経済学者になれる。それは本当に一握りの人と言っています。できる人は数学も社会もできる。

  • @すぬ-j1j
    @すぬ-j1j 7 місяців тому +24

    スケールの小さい人生送ってるんでしょうね、見下すような人は......
    何かと比較、わざわざ口に出して見下そうとしてる時点で完全にはマウントを取れていない、どこか負けている部分があるんでしょう。
    簡単な話、Fランと東大はどちらが凄いかなんて話題は聞いたことがありませんからね。

    • @hatoriwako
      @hatoriwako 7 місяців тому +6

      医学部以外の偏差値が低いので僻んでいるのでしょう。本当はもっと高いといいたいのだろうけどね。だから勉強が大変だとか言ってるわけ。理系が、出てきた数値を否定するのだから、こりゃ文系以下ですね。

    • @しゅん-q3o
      @しゅん-q3o 7 місяців тому +4

      そうやって見下す人を見下してる時点で君も同類だよ👍

    • @すぬ-j1j
      @すぬ-j1j 7 місяців тому +4

      @@しゅん-q3o 文理で見下してはないんですけど...😅
      効いてしまったのであればなんかすいませんw

    • @しゅん-q3o
      @しゅん-q3o 7 місяців тому +2

      @@すぬ-j1j 俺の文ちゃんと呼んでねー😅
      俺は一言もあなたが文理で見下してるとか言ってないよ
      "文理で見下してる人"を見下してるって言ってるんだけどこの意味わかるかな?あなたにはむずいかもね!!

    • @すぬ-j1j
      @すぬ-j1j 7 місяців тому +1

      @@しゅん-q3o 文理で人を見下すかの話をしてるのに、それ以外の話を勝手に持ち出してディスるのはシンプルに頭が悪いからですか?😅
      それとも日頃良いことがなくてストレス溜まってるからですか?

  • @tskcollege8694
    @tskcollege8694 4 місяці тому +7

    文系の学問が重要なのは当然。
    問題は、文系の学問を盾にして、数学(あるいは勉強全般)から逃げるのを言い訳にしているのが見え見えな「文系選択者」が多すぎる。
    本当に文系の学問を重視して文系学部に進学したのならサークルだの何だのではなく、学問にコミットして欲しい。

  • @chokkoto-chishiki
    @chokkoto-chishiki 7 місяців тому +13

    学問として、文理共に軽視してはならない。

  • @りんりん-b2x
    @りんりん-b2x 7 місяців тому +14

    言っとくけど、理系でも医療系学部はマジで勉強する。Fランでもマジで勉強する。それは文系の比ではない。文系の留年は、単に大学に全然行ってなくて留年する。医療系学部は毎日、真面目に学校に行って勉強していても留年する。
    文系でも資格取得をメインに勉強している大学生は医療系の大学生と同じく勉強する。
    つまり、だ。
    英語数学をメインにした大学受験の勉強よりも、資格試験合格の勉強の方が100倍大切だし、社会に出たら即、役に立つ。
    理系だろうが文系だろうが、大学に入った後に何を勉強するかが大切。

  • @ホントだろうが
    @ホントだろうが 7 місяців тому +1

    資格に縋って(手に職をつけて)それ一本で生きて行こうって言うのが理系
    昔は「職人」「専門職」とか言って軽視されてた
    昨今の理系人気は対人関係がメインの業務をやりたくない御仁が多くなったからだろう

  • @ZZ-xe7ix
    @ZZ-xe7ix 5 місяців тому +1

    優先順位が一流企業就職>学びたいこと学ぶであるのなら文系で良い。この逆ならパッションは十分にあるだろうし理系を選択しても後悔はしないだろう。

  • @netaroQ
    @netaroQ 7 місяців тому +34

    なんで必死に理系理系と叫ぶ人たちがいるのか、最近分かってきました。
    要は、不遇の裏返しなんだろうと思います。いろいろ理由を並べ立てて肯定しないと、通常、(同志以外)誰も肯定してくれないからです。
    あたり前ですが、難易度、地位、収入等いろいろな面において文系上位>理系中下位です。にも拘らず、文系理系というバカでかい主語で比較するのは何故でしょうか。
    これは、自分の不遇を理系という属性で補償しようとしているように思われます。
    1.5〜2流ぐらいの理工系学生のコンプレックスは凄まじいと聞きます。自分では頭いいと思っていたのに一流大学に受からなかったのは理系全体のレベルが高いからであって自分の能力が低いからではないと言い訳をします。2流大学の自分でも文系よりは優秀だ、と矛先を文系に向けて発散、合理化する。これが文系叩きの動機の最も大きな理由のようです。

    • @らりるれろ-b4p
      @らりるれろ-b4p 7 місяців тому

      march関関同立日大の理系ワイ涙目

    • @netaroQ
      @netaroQ 7 місяців тому +6

      @user-ez1vt5hk7s 例えば理三とか京医がわざわざ「理系であること」を前面におしだしますかね?そんな大きな集合で自分をカテゴライズする必要がどこにある?ということです。

    • @netaroQ
      @netaroQ 7 місяців тому +1

      @user-ez1vt5hk7s それ理系も否定してるんだから、やはり文理への拘りとはちょっと話が違いますね。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 7 місяців тому +6

      @@netaroQ
      理三です、京医ですと自分を打ち出す人はたくさんいますよ。これが文系なら所詮文系じゃんと言われます。理系で偏差値トップなんだ!という自負が間違いなくあります。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 7 місяців тому +9

      長いなあ。「私は理系コンプレックスです。」って書きなよ。もう文系上位も所詮理系になれなかった奴っていうレッテル貼れるからドンマイ。

  • @geasow0730
    @geasow0730 7 місяців тому +2

    私立理系は「何で国立行かなかったの?」「専門学校で良くない?」「学費高いね」って言われると弱いだろ。
    医療系や看護は専門学校や短大が4年制になって日が浅いし、手に職とはいえ職の選択肢が狭い。今の子たちが大好きなコスパ・タイパが悪すぎるでしょ。地方私立の定員割れ文系を笑えないくらい、理系ヅラしている医療系も推薦で入るだろうに。

  • @アカネ.K
    @アカネ.K 7 місяців тому +21

    日本人は妬みすぎ。
    ①理系の自分より、勉強しない文系はずるい。
    ②一般入試の自分より、勉強しない推薦はずるい。
    ③多科目受験の国公立の自分より、3科目の私立はずるい。
    もっとコスパの良い選択をしなよ、と思います。

    • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ
      @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ 7 місяців тому +5

      七科目やった方が長い目でみればコスパ良いと思う

    • @太郎山田-y3x
      @太郎山田-y3x 7 місяців тому +1

      くだらない思考だなぁ
      コスパコスパって
      こんな連中が日本のマジョリティになったから基礎がガタガタになって失われた30年が始まったんだろうね
      まぁこの国はもう伸び代ないよ

    • @dr.eng.k3908
      @dr.eng.k3908 5 місяців тому +4

      そのかわり就職で理系と文系で恐ろしい程の差が出る。理系なら簡単に大企業に入れるけど、文系はかなり難しい。うまく大企業に入れても、文系の大半は価値のないソルジャー営業。

  • @planet7118
    @planet7118 7 місяців тому +34

    じゃあ理III出て公認会計士や司法試験受かってる河野玄斗みたいなのはどうなるんだって話だよなあ
    文系の仕事の大半は理系でもできるんですよ

    • @無銘-h7l
      @無銘-h7l 7 місяців тому +34

      河野玄斗さんのような例外を議論に持ち出しても意味ないだろ。彼は難関試験に合格するペーパー試験のプロなのであって、実際にその仕事をしているわけではない。
      世の中には文系出身者でも理系出身者と同じレベルで活躍するエンジニアだって沢山いるし、そもそも実社会の仕事において文系>理系、文系<理系みたいな序列化は意味がないと思う。(※ただ法令上、医師や薬剤師みたいに、どうしても理系学部に入らないと就けない職業があることは事実だが)

    • @Ahahahahahaha-z4j
      @Ahahahahahaha-z4j 7 місяців тому +12

      理系は文系の仕事もできるからな笑 逆は無理だけど

    • @planet7118
      @planet7118 7 місяців тому +4

      @@無銘-h7l 最後のその括弧内こそ私が真に言いたいことなんですけどね
      結局理系の方が高い専門性や経験を求められる仕事が多い

    • @すぬ-j1j
      @すぬ-j1j 7 місяців тому +12

      @@planet7118真に言いたいことを言えないのは文系の力がないからですか?

    • @orangeorange9719
      @orangeorange9719 7 місяців тому +3

      理系卒で、社会人で文系資格、受かる人多いよ。もっとも東大、京大、旧帝の人は、仕事しながら取ってる。日本がアメリカに比べて弱いのは文系がトップの会社が多すぎるから、営業力、そこがないと文系は、大型資格がない場合、かなり見劣りする。日本とアメリカで仕事をした人間からするとそう。

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 7 місяців тому +18

    日本が文系ばかり優遇しすぎてるのが、海外、アメリカに住んでいる人間からするとそうしか見えない。初任給一緒って以上、新卒エンジニアとか10年前でも9万ドル超えてた、文系は、当時、3万ドルだった。会計士や弁護士の資格があるか、すごい成績を上げる営業以外の文系卒が理系と同じ給与もらうのが、日本の外にいる人間からするとおかしい、事務系は日本、アメリカ基準だともらいすぎ。公務員、事務系、日本すごくもらってるよ。

    • @geasow0730
      @geasow0730 7 місяців тому +2

      アメリカに習うこともないからね。

    • @りょせ-v5o
      @りょせ-v5o 7 місяців тому +1

      そりゃアメリカは算数すらまともに出来ないやつばっかだからな多少でも出来たら優遇されるだろうな。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 7 місяців тому +4

      これは本当にそうですね。
      かといってこの衰退していく日本でしか働けない場合、文系に行くのは詰みなんですよね。

    • @netaroQ
      @netaroQ 7 місяців тому +1

      じゃあ、数学と物理学を用いて日本社会がそうなっている原因を追求、解明し、機械工学や電子工学なんかを使って理系に都合のよい社会に変革すればいいんじゃないの?
      文系にできることは理系にもできるんでしょ?(笑)なんでしてこなかったくせに文系に責任転嫁してるんでしょうか。

  • @mitsu545454
    @mitsu545454 7 місяців тому +15

    単位の取りやすい文系大学行って、語学でもITでも起業でも自由に大学生活した方がいい
    理系はしんどくて報われない
    理科大卒だけど、今高校生に戻れるんなら文系で早稲田か慶應いきたい

    • @hatoriwako
      @hatoriwako 7 місяців тому +6

      「報われない」この言葉は重要です。一言で真実を言い当てています。理系は報われないのです。会社の社長も事務次官も大臣も皆文系です。
      東大や京大の文系は、そのことを知っているので数学ができても理系に進学しないのです。数学ができるやつ、ごろごろいます。
      でも最近は情報工学は出世できるからいいかもしれません。

    • @moraimon
      @moraimon 7 місяців тому +6

      理系はさんざん勉強させられる割には企業社会においては工場や研究所など都会から遠く離れた場所に配属されがちだし、メーカーでも営業や人事の方が出世しやすい会社が多く存在するなど、「報われない」なあと、高校生の頃から思っていました。起業、金融、コンサルなどでも突き抜けて目立って稼いでいる人は文系より理系が多いですが、目立っているだけで、かつての同級生を見ていても東大理系卒でも地味なキャリアを歩んでいる人が大半です。

    • @mitsu545454
      @mitsu545454 4 місяці тому +2

      @@hatoriwako
      高校の知人で、数学とかめちゃくちゃできる奴が、
      「医者には興味ないから文系にした」と言って一橋に行った人がいます。
      今は大企業勤務。この知人は実に合理的な判断をしてるなと思いました。
      田舎の中学生、高校生時代の私は全く世間のことが分かってなかったなと思います。

  • @藤原大介-k7r
    @藤原大介-k7r 7 місяців тому +5

    政府の方針ですよね、、、、、

  • @moraimon
    @moraimon 7 місяців тому +7

    文系の中でもいろいろありすぎる。

    • @geasow0730
      @geasow0730 7 місяців тому

      メディアとデータサイエンスだけの工学部、理科の要らない医療系学部、英国数で受けられる医学科とか、ここらへんは文系に引け目を感じてほしい理系だよね。

  • @sjjdueiwkkAjzjwkl
    @sjjdueiwkkAjzjwkl 7 місяців тому +6

    最近特にひどいのは「捷径」の流れ
    成功者があえて手を抜いた所だけをなぞり、努力は決して認めない
    グダグダと文句垂れるのは、いつだって半端者と決まっている

  • @太郎山田-y3x
    @太郎山田-y3x 7 місяців тому +13

    実際、理系の方が圧倒的に能力高いのは事実だからなぁ
    けど日本はそれを適切に評価できる人間が少ない
    だから理系こそ英語を本気で勉強した方がいい

  • @氏子-v5b
    @氏子-v5b 7 місяців тому +22

    大学受験において、理系は文系よりも、重量級の数学・理科があり、多くの勉強時間を要求され、まず理系大学・理系学部に入るのが大変です。入ってからも、毎日、極めて難易度の高い授業・実習・レポート三昧で、真面目に勉強しても、卒業まで留年退学リスクと戦いながら、あまりにも大変さに地獄を見ます。こんなに理系は大変なのに、理系を選ぶ生徒が後を絶たないのは、卒業して社会に出てから好待遇で高年収なのが、ネット時代で実態がわかるようになったからです。同志社大学の調査では、理系は文系よりも平均年収が100万円高いと調査結果が出ています。文系に多いニートや無職は含まれていないので、実体はもっと年収が広がります。高校生といえども、所詮、カネで文理選択する時代なのです。

  • @conv-pool-conv-pool
    @conv-pool-conv-pool 7 місяців тому +22

    文系の仕事ではお金が儲からなくなったからでは、
    あと理系企業を文系がダメにした◯芝なんて例があって、

    • @netaroQ
      @netaroQ 7 місяців тому +4

      その他上手く行っている会社の経営者は大半文系出身ですけどね。

    • @conv-pool-conv-pool
      @conv-pool-conv-pool 7 місяців тому +2

      @@netaroQ
      文系というより国立出身では?
      国立なら理系も含め万遍なく勉強できるから、

    • @low1621
      @low1621 6 місяців тому +2

      @@conv-pool-conv-pool早慶の経営者とか大量にいるだろ。旧帝より多いんちゃうか

  • @deltaradio4654
    @deltaradio4654 7 місяців тому +6

    文系科目も大事だよ。ただ理系に比べたら簡単、学問としての修める難易度も低い。ただそれだけさ。

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 6 місяців тому +1

      @@kyushudai
      ごめんね。俺は文系だから関係者じゃないんだ。

    • @kyushudai
      @kyushudai 6 місяців тому +2

      @@deltaradio4654 じゃぁなんで
      🤓「埼玉大より芝浦の方が問題難易度も生徒の質も高い」
      🤓「東北大合格者でも芝浦は落ちる」
      とか嘘ばっか言ってんの?だから客観的データが見れないのか。

    • @kyushudai
      @kyushudai 6 місяців тому +1

      @@deltaradio4654 2024年河合塾合格者平均偏差値
      東北大工64
      関学工、法政57
      埼玉大工57
      芝浦56

    • @kyushudai
      @kyushudai 6 місяців тому +2

      @@deltaradio4654芝浦関係者バレバレで草

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 6 місяців тому +1

      @@kyushudai
      周りの知人にいたからその話をしただけだよ。何でそんなに粘着するの?何か不都合なことでもあるの?

  • @KougakurekiSeikousya
    @KougakurekiSeikousya 7 місяців тому +25

    進学校になればなるほど、理系が増えますからね笑
    理系>文系なのは自明。
    将来も理系の方が圧倒的に年収が高いし、文理で迷ってる人は確実に理系を選ぶのが良い。

    • @user-Hierarchia
      @user-Hierarchia 7 місяців тому +18

      将来の年収に関しては理系文系で括れないと思う。(理系も就けるけど)基本文系の人が就職する総合商社やメガバンク、コンサルなんかは日本の一線級のメーカーより平均年収は高いし、そもそも東工大より一橋の方が平均年収が高かったり、文系、文系就職が強い神戸は理系の強い阪大より平均年収が高かったりする。よって少なくとも「圧倒的」に理系が高い訳ではない。年収だけで仕事を選ぶわけでもないだろうし、人によるのかな〜と思う。

    • @geasow0730
      @geasow0730 7 місяців тому

      理系科目が必要な国立志願者が増えるんじゃない?

    • @deltaradio4654
      @deltaradio4654 7 місяців тому +1

      理系に進むことの最大のメリットは英語身につけて海外就職を狙えることでしょう。

    • @文系はaiで不要になる
      @文系はaiで不要になる 6 місяців тому +2

      文系は存在価値ないです

    • @大谷聖-d3n
      @大谷聖-d3n 4 місяці тому

      平均年収は一橋>東工大 上智>理科大 神大>阪大 
      上智、ICU、阪大はほぼ同じ
      早慶が上智より上なのは言うまでもない
      慶應付属はいずれも偏差値75を超えるが、理工に内部進学する人間は15%くらい
      医、法、経済は成績順に枠が埋まるが理工は枠は余る
      付属校入試の数学は難易度が高い為、数学苦手な人は基本的にいないが、医を除けば法と経済に人気が集中する
      内部組は就活が強く高ランクの文系就職を狙いやすい為、看板の法と経済の人気が高くなる
      理系の方が圧倒的に年収が高い・・これは半分本当で半分嘘だと思う
      嘘なのは一橋>東工大、上智>理科大が示す通り
      難関大学だと文>理の傾向がある
      ただ、大学の偏差値が下がるほど理系>文系になると思う
      理系は偏差値が低くとも専門性を得やすいから、人材としての希少性は高いからだ

  • @かあかあ-d9g
    @かあかあ-d9g 7 місяців тому +17

    優秀な理系をこき使って大儲けするのは経済、経営、商、法学部など文系出身の経営者。草

    • @yupopoi
      @yupopoi 7 місяців тому +4

      優秀文系>優秀理系>大抵の理系>大抵の文系

  • @luckgood6875
    @luckgood6875 6 місяців тому +4

    大概、私自身のことも含めて、文句を言いたくなる時って、自分の希望通りに事が運ばない時が多いような気がする。
    最近、文系軽視、理系偏差値+5のような意見が多いのは、理系の人たちが、自分の希望通りに事が運ばなくなってきているから、盛んにネット投稿しているような気がする。
    具体的には、理系の人たちが、理系科目が大好きで、理系の仕事を天職として考えてる人ばかりなら、そのまま、しめしめと、自分の道を突き進めばいいだけだ。
    だけど、理系の道が厳しすぎて留年などして、文系に移りたい人たちが増えて来て、文系の仕事に就きたいから、理系は文系より頭がいいという論理で、文系のランキングに理系を無理やりねじ込もうとする、ネット投稿をして、宣伝してきているから起きている現象のような気がする。
    文系側の私としては、理系と文系を比べる必要もないし、理系が花盛りなら、自分の道を突き進めばいいだけと思うし、自分は、中学の時に進みたい文系の仕事があったから、そのまま文系の道を進んできただけだから。

    • @TdAuNseIah670
      @TdAuNseIah670 4 місяці тому +6

      ほう…その割には地方国立の理系を馬鹿にしていましたね。このコメントの何ヶ月も前に…

  • @Kopen_46
    @Kopen_46 6 місяців тому +8

    タチ悪いと高校の先生ですら理系が上で文系が下っていう洗脳みたいなことをしている(自分が通っていた自称進)
    どっちが上でどっちが下とか語ってるのは視野が狭いんだろうなと可哀想に思う
    そんなこと考えずに好きな方に行ってほしい

    • @low1621
      @low1621 6 місяців тому

      うちの自称進でも化学のクソメガネ先生がやってたわそれ

  • @aicome9113
    @aicome9113 7 місяців тому +2

    AIを使う仕事が益々増えるので、理系の素養がないと。
    文系や、記憶力重視の理系職業は肩身が狭くなると思います。

  • @wbs56582
    @wbs56582 7 місяців тому

    算数が苦手で文転して理財学部の選択はナシ

  • @そいち-g2f
    @そいち-g2f 7 місяців тому +4

    就職を考えると人文系学部だけはさすがにお勧めできないな。

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ

    大学時代に同じサークルで「理系は偉い」みたいなことを常に言っている後輩がいて、ムカついたからサークルイベントの◯◯な人ランキングみたいな企画(俺は企画者側ではない)で「自分の苦労を語りたがる人」って項目を俺が自由応募枠で書いて、そいつの名前を投じたら見事に採用されて、ランキング発表時にそいつの名前が全員の前で読み上げられた。ショックを受けたみたいであまりサークルに来なくなってちょっと笑えた。

  • @hinagura6616
    @hinagura6616 7 місяців тому +2

    コバショーさんの太り具合でどの年の動画かが分かるレベルになってきた。

  • @kotaro-i7q
    @kotaro-i7q 6 місяців тому

    理系は純粋な学問なので学生でもわかるが、文系は実社会をベースにしたものが多いので実社会を経験していない学生が理解することが難しい。文学部を除いて文系科目は実社会に出てから勉強した方が良い。

  • @たまきさん-e9u
    @たまきさん-e9u 7 місяців тому +2

    自分は理系だけど理系に行った理由が文系のような人間が存在することで初めて成り立つ学問を学ぶ価値を感じなかったからです。理系学問は勿論本や参考文献などを書いた人はいるが人間をベースとした学問ではないのでその価値を感じ理系にしました。

  • @たかたか-w5x
    @たかたか-w5x 7 місяців тому +12

    理系のほうが圧倒的に年収が高いって言ってるニートいて草
    だったら頭脳流出なんか起きねえんだよ笑
    動画内の「世の中のそういう声は気にしなくていい」っていう件
    ×世の中の声
    ○理系のチー牛学歴厨の声

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 7 місяців тому +1

    就職に困らないのが理系

  • @mpjwn
    @mpjwn 7 місяців тому +34

    理系は所詮職人に過ぎない。トップは文系。文系には文系の難しさがある。おまゆうの感ある動画w

    • @netaroQ
      @netaroQ 7 місяців тому +11

      文系の仕事の本質は対人関係であり、もっと言えば政治ですからね。
      何らかの物理的作業をすることだけが仕事であり、能力であると勘違いしている人が多いようですが、それは職人業でしかない。

    • @文系はaiで不要になる
      @文系はaiで不要になる 6 місяців тому +1

      文系は存在価値ないけどね。

    • @文系はaiで不要になる
      @文系はaiで不要になる 6 місяців тому +8

      文系はaiにとってかわられるので不要です。文系は全員ホームレス!?

    • @wska6352gtzgy
      @wska6352gtzgy 5 місяців тому +8

      『所詮職人』って職人を卑下するその発言こそが文系がアホに見られる所以。
      職人も立派な社会的価値のある大事な存在。
      トップは文系とかw
      文系割合が圧倒的に多い国なんだから確率論だろ。
      くだらない学閥とか作って群れたがるし、実力や能力と比例してる訳でもないしな。
      現にそんな事を続けて来た昨今の弊害と理系重視国の躍進を比較すれば答えは出てる様なもの。

    • @mpjwn
      @mpjwn 5 місяців тому

      @@wska6352gtzgy 全体を統括し管理することこそ文系の使命、高い見識と幅広い知識、優れた調整力が必要だ。オタクには任せられない。だからこそ取締役会は文系ポストがほとんどだ。

  • @orangeorange9719
    @orangeorange9719 7 місяців тому +4

    バカにはされないが、仕事、就職の部分がかなり、運と本人次第になる。アメリカだと文系大卒、パートタイマーは、よくある。日本がアメリカを後追いなら、理系が、2倍、3倍もらうのが当たり前の社会になる。実際、理系の人アメリカに移住した方が、いいよ待遇を考えると。

  • @aimerjoy
    @aimerjoy 7 місяців тому +1

    文系理系の区分じゃなく、数学を使う学問かそれ以外という区分の方が重要

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc 7 місяців тому +1

      経済学は数学必須
      医学は数学不要

    • @太郎山田-y3x
      @太郎山田-y3x 7 місяців тому

      @@TX01-hp9qc
      医学は数学いるでしょ
      患者の話を聞き、検査をし、膨大な選択肢から少しずつ範囲を絞っていき病名の診断をする
      まさに高難度の受験数学そのもの

    • @TX01-hp9qc
      @TX01-hp9qc 7 місяців тому +2

      @@太郎山田-y3x
      その程度の処理に高度な数学は不要です。医学の論文に統計以外の数式が並んでいることもない。
      実際数学なしで入れる医学部も私立にはあって、卒業すれば医師国家試験受けられる。
      理工系やマクロ経済学だと微積分が必須。

    • @太郎山田-y3x
      @太郎山田-y3x 6 місяців тому

      @@TX01-hp9qc
      工学や経済学も高度な数学は使いませんけど

  • @tt8760
    @tt8760 7 місяців тому +1

    就職氷河期って言われてた時代でも理系は良かったけど、文系は一部の上位校本当にキツかったからね、現実的に社会に求められないってはっきり烙印押した方が却って優しさになると思うよ

  • @大野日左香
    @大野日左香 7 місяців тому +7

    軽視していいんだよ
    人文科学(笑)、社会科学→法学と経済学(資格取った方が早い、資格なしなら意味なし)、
    社会学(あなたの感想ですよね?)、偉そうに物申すだけでネジ1本生まない文系に用はないんだ

  • @安藤真輝-v5n
    @安藤真輝-v5n 7 місяців тому +2

    東大文学部>早慶文学部>>>>>京大医学部